このページのスレッド一覧(全1284スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2012年1月12日 08:48 | |
| 4 | 6 | 2012年1月4日 11:28 | |
| 9 | 1 | 2012年1月3日 09:24 | |
| 4 | 8 | 2011年12月28日 18:12 | |
| 0 | 1 | 2011年12月16日 08:41 | |
| 5 | 3 | 2011年12月13日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この洗濯機を使いはじめて約半年なのですが、洗濯曹の上側のグレーの部分にささくれのようなキズが沢山できているのを発見しました。サービスの方に来てもらったのですが、脱水等のときに洗濯物が舞い上がり、すれて出来たキズだろう。本体の異常ではありません。この機種に限らずよく起きることで、今回はそのキズ部分は無料で交換するが、保証期間が切れたらもう次はできません。と、言われました。
そこで質問なのですが、皆さんの洗濯機はこのようなキズはありますか?というか、異常だと思うのですがどうですか?
書込番号:13999457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
時々傷の報告がありますが
普通は、洗濯物が舞い上がるとしても、内部(内側下部分)とこすれるでしょうから
外部とこすれる、ということは考えにくいのですが・・・・
(そこって、洗濯槽内部というよりもどちらかというと外部ですよね?)
一応今回は、メーカーが交換してくれるようですが
一応、販売店にも連絡しておいた方がいいのでは?
このようなことはよくあることなのか?
メーカーのサービスがこんなことを言ったが、果たして本当なのか?
メーカーのサービスの言うことが信用できないのだが・・・など。
販売店の延長保証などには加入していらっしゃらないのでしょうか?
書込番号:14007058
![]()
1点
こんにちは。
以前他機種で似たような症状の写真をみたことがありますが、そのときは、洗濯物のいれすぎで槽上部と洗濯物がこすれるから、といった話だったと思います。
個人的にはこんなことになった経験がないので、よくわからないのですが。
毎回の洗濯で洗濯物を入れすぎということはないでしょうか?洗濯物をぎゅーぎゅー詰め込むように入れていませんか?
書込番号:14009961
![]()
0点
みなみだよさん、JRCloverさん、返信ありがとうございます。
写真の白い部分が洗濯槽と一緒に回るところで、傷のあるグレーの部分はパッキンで本体とつながっている部分となります。洗濯物と接触しているのは構造的に間違いないとは思うのですが、なぜこんなにも擦れるのか、機器の異常を感じたのです。
この商品ですがインターネットの通販で購入したので、販売店への連絡は控えていたのですがダメ元で連絡してみようと思います。
また、洗濯物の量ですが家族三人の一日分ですので多すぎるということはないと思います。ただ、ひょっとしたら乾燥を使っているので風で舞い上がり傷ができているのかもしれません。
そうなら乾燥機能の使えない乾燥機能付き洗濯機となってしまいますね。
JRCloverさんの「経験がない」はとても参考になりました。
書込番号:14012591
2点
題名に記載した2機種で悩んでいます。
日立は口コミよりかなりきれいに洗濯できそうですし、シャープはAG機能と穴なしドラムがよさそうです。
10年前購入したサンヨーからの買い替えです。
洗剤と柔軟剤が同じ投入口付近から入れられるタイプが出来れば希望です。
シャープは実機で確認済みです。
使って見ないと分からないと思いますが、シャープは如何でしょうか。
店員さんは日立すすめられました。
1点
投入口の写真を撮影したのでアップしました。
洗剤と柔軟剤は同じ投入口付近から入れられると思います。
ただし我が家の場合は液体洗剤を使っているので、洗剤は写真の洗剤投入口に入れず洗濯槽に直接入れています。柔軟剤だけは写真の投入口に入れています。
書込番号:13972670
1点
おはようございます。早速コメント頂きありがとうございます。
とても綺麗にお使いですね。
うちは妻が雑な性格なもんですから、投入口付近が粉末洗剤がこぼれて、
汚い状態になってます。
液体洗剤にすればいいですね。ただ、粉末洗剤よく頂くんですよね。
※現在使用中のサンヨーも投入口集中方式
この集中方式って、効率良くていいんですよね。
最近のドラム式は集中方式がほとんどです。
縦おき式は、投入口が2箇所に分かれているものが多いです。
汚れ落ちや、洗濯音など如何でしょうか?
穴なしということで、洗濯槽のカビ気にしなくていいのが非常に魅力です。
香り付きの柔軟剤が流行ってますが、香りのこってますか?
消臭機能が強そうな印象があります。カタログ説明より。
宜しければ、何度もすみませんが、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:13973067
0点
汚れ落ちについては使用する洗剤にも左右されると思います。
我が家では液体洗剤のNANOXを使ってすすぎ1回コースで洗っていますが、汚れ落ちが悪いと感じたことは一度もありません。
洗濯時/脱水時の騒音は、カタログによると
NW-7MY:41dB/47dB
ES-GE70L:40dB/46dB
なので両者にほとんど差はないようです。
以前使っていた日立製のインバータ式洗濯機と比較すると、洗濯音は大きいです。
騒音が気になるようでしたら少し値が張りますがインバータ式洗濯機が良いと思います。
柔軟剤は余り使わないのでご質問には自信を持って答えられません。
書込番号:13973209
1点
度々アドバイスありがとうございます。
頂きましたコメント、参考にさせて頂きます。
書込番号:13973834
0点
日立かSHARPかというところに不適切かと思いますが
その2機種で検討しているなら
同等機種の
三洋 ASW-70Dも
検討候補に入れてあげてください。
値段面でも有利だったと思いますし
今まで三洋だったというところの安心感みたいなものもあるんじゃないかと思うので。
ネックは
三洋がパナと合併し
そのパナが、三洋の洗濯機部門をハイアールに売り渡そうとしているところ。
アフターサービスの面でどうなるか、というところでしょうか。
ちなみに実家でASW-70D使っています。
きわめて普通の洗濯機です^^
書込番号:13974501
1点
おはようございます。
コメントありがとうございます。
サンヨーですね。現在使っている製品がサンヨーです。
壊れることなく11年、今も現役で稼働しています。
最近水漏れ?がたま〜に発生しているのと、脱水時の音が変な音し始めたので、
2軍落ち(家の外におき、ペット用品の洗濯機として)とする予定です。
今回一軍に抜擢する機種の選定で悩んでいる状況です。
教えて頂いたサンヨー製品拝見しました。
生産終了なので在庫品限りですね。
近辺の大型家電店には置いてありませんでした。
店員さん曰く、保守はサンヨーの保守部隊が転社する形で引き継ぐらしいとのこと。
部品ストックの考え方がどうか?らしいです。
この機種も比較検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13977549
0点
洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG92G
シャープのドラム式洗濯乾燥機ES-HG92Gを20年の5月から仕様。
突然C-10というエラーが出て止まってしまいます。
説明書にもC-10が載っていないので困ってます。
お正月なのでメーカーへの問い合わせもできません。
どなたか経験のあるかたおりますか?
8点
>突然C-10というエラーが出て止まってしまいます。説明書にもC-10が載っていないので困ってます。
「シャープ洗濯機のエラーコード(自己診断)」http://as76.net/rep2/c_washer_sh.php によると、<C−10>エラーは「吸気サーミスターの異常」という意味らしいです。
書込番号:13972858
1点
先週からパナソニックの縦型から
ES-V520に買い替えました。
標準で洗濯しているとみるみるうちに
タオルがゴアゴアになってきました・・・。
柔らか設定で洗濯してますが、
以前に比べるとまだまだゴアゴアしています。
何か他の設定はありますか??
良かったら教えてください。
0点
乾燥にかけるとふっくらしてくるんですが・・・
電気代が気になりますかね?
完全に乾かそうと考えるのではなく
10〜30分程度、乾燥にかけてみると
変わってくると思います。
ドラム式の場合
たたき洗いなので
タオルのパイル地がつぶれてしまい
それがごわつき感を生んでしまいます。
そのごわつきを軽減させるには
乾燥にかけるのが一番で
柔軟剤ではあんまり意味が無かったりします。
乾燥にかけることで、つぶれていたパイル地が起き上がってくるので。
↑
で、今まで提案してきたのですが
今ふと思ったことがあるので、可能か不可能かはわからないので
あくまでも、思いつきの一つということで聞いてください。
湿ったタオルを乾燥にかけると、それなりの電気代がかかるわけですが
天日干しで乾いたタオルを乾燥にかけると、どうなるんだろうか、と。
まぁ、この辺の私の単なる思い付きについては
実際に乾燥機能を使っている方からのアドバイスが聞けると嬉しいな、と思い、
ちょっと書き込んでみました。
乾いたタオルを乾燥にかけると、熱を持って発火するかもしれないから
そんなことをしてはいけません、とお叱りを受けるかもしれません。
なので、私の思い付き(後者の提案)については、まだ実行しないでください。
書込番号:13941027
![]()
0点
ご連絡ありがとうございます。
電気代が気になるので
今、乾燥はガスの浴室乾燥を使用しています。
乾燥も使ってみた方がいいのかもしれないですね・・・。
ちょっとショックですねぇ・・・。
書込番号:13941118
0点
こんにちは。
私も一昨日洗濯機をES-V520に変えたばかりです。
使い勝手が良くて、すごく気に入ってます♪
タオルのゴアゴア、びっくりしますよね。
私の場合、洗濯後にゴワゴワ感の気になるタオルとベビー関係のものだけを10分間の乾燥にかけています。
そのあとは天日干しです。
これで、ゴワゴワ感はかなり解消されます!
完全に乾燥させるとフワフワで気持ち良いのですが、電気代も気になりますよね…
参考になればと思い、書かせていただきました。
書込番号:13941369 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんにちは。
この機種に限らず、タオルなどのパイル物がゴワゴワしてくるのは、ドラム式のいわば特徴ですので、あきらめるしかありません。柔軟剤も殆ど効きません。
乾燥を常用する人の場合は、この問題が顕在化しないのですが、普段天日干しという方は気になると思います。
乾燥を少しかけてから干すといいというのも定説ですが、何分かければいいか、というのは機種ごとに違いますね。もしやるなら、ゴワつく可能性のあるタオルだけを槽に残して、それだけ乾燥にかけてから干す、という手順かと思います。他の洗濯物もいっぱい入れたままで30分程度回しても、殆ど効果はないと思います。
もっとも、ゴワ付きがでるのはタオルくらいですよね。
以下あくまで個人的な感想ですが、以前ドラム式を使っていた時は、このタオルのゴワ付き感というかバサバサ感にだんだん慣れてきて、固いのが好きになってきてました。まあそういうこともある、という話ですが。。。
書込番号:13943082
![]()
2点
こんにちは
この機種を使ってひと月半が過ぎました。
タオルのゴワゴワは柔軟剤で回避できています。
家電量販店の方がおっしゃるには、
電気代が気になるならそもそもドラム式を購入する意味がないと言われました。
そして浴室乾燥を利用することも返って電気代がかさむとも言われました。
実際に電気代の請求を見ましたが、思ったほどではないと感じました。
書込番号:13943406
1点
ガスの浴室乾燥機のガス代と
洗濯機の感想の電気代
その金額がどれくらい違うのかが気になるところですね。
この洗濯機の乾燥時の消費電力が1,170Wなので
仮に1時間乾燥にかけた場合で約¥28です。
ガス乾燥なら1時間で乾いちゃうかもしれませんが
洗濯機だと約2時間はかかる計算ですので
そのまま最後まで乾燥で行うと約¥60というところでしょうか。
ガスだといくら位か、その差で計算してみてください。
書込番号:13944297
0点
いろいろなご意見ありがとうございました。
洗濯脱水後、タオルのみ10分乾燥したら
少しふわっとしてました。
乾燥も使いながらいろいろ試してみます。
この度はありがとうございました。
書込番号:13945363
0点
少しだけ前向きになられたみたいで何よりです。
また何か気にかかったことがあれば
私が分かることなら書かせていただきます。
ただドラム式についてはよくわからないことも多いのですが。
書込番号:13951881
0点
こんにちは、こちらの機種の縮み具合についてですが、他メーカーに比べるとどうでしょうか?
パナソニックや日立だと65℃や60℃の低温乾燥による縮み軽減をPRしてますが
こちらの機種は温度には触れていないようです。
と言うことは結構熱い熱風で縮みに対しては他メーカーに一歩及ばずと考えられるのでしょうか
特に同じヒーター方式の日立と比べてどうなのか気になります。
日立のビッグドラムで心が決まりかけてましたが、みなさんのレビュー評価が良く価格もこなれてきたこちらの機種が
非常に気になります。。。
0点
こんにちは。
ホームページと取説を見てみましたが、特に低温乾燥と記載がないのと乾燥途中の取り出しは20分近く待たされる、とあるので、従来の高温乾燥と思われます。低温乾燥は、ヒーターの温度を下げるだけじゃ実現出来ないので、搭載してないのでしょう。
高温乾燥の場合は、温度は90度程度に達しますので、縮み量も多いでしょうし、乾燥途中の取り出しが、洗濯物の温度が下がるまで20分近く待たされます。
消費電力量も1950kwhなので、ヒートリサイクルやヒートポンプに比べて2倍以上になります。
本機とビッグドラムを比べると、本機が上回る点は値段の安さ位で、他に殆どないと思います。
値段ももし待てるなら、来年3月末位になれば、かなり安くなると思いますよ。
前年モデルの価格推移など参考にしてみて下さい。
書込番号:13898881 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
先日、購入致しました。
ちょっと気になる事があって、お使いの皆様のご意見をお聞きしたく質問させて頂きます。
【静音性】についてです。
脱水時等で開始時のドラムの回転スピードが遅い時(高速回転になる前)に異常に振動及び振動音が大きくないですか?
また、その時に「パコパコ?ポコポコ?カタカタ?」っていうような異音が聞こえませんか?
利用していない時に、本体を揺さぶってみると同じような「パコパコ?ポコポコ?カタカタ?」って異音(?)がします。
確かめてみると、左上にある洗剤投入ケースの奥に白いプラスチックの弁のようなものが付いており、それがカタカタと揺れて異音(?)が発生しているようです。
一応、注意事項にあるように、水準器はほぼ水平ですし、本体の対角を押さえてもガタはありませんし、調整脚固定用ネジは締まっています。
洗濯、乾燥も十分満足できています。
どうぞ皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。
1点
こんにちは。
異音ですか?
うちにあるV520-WL君は、全く音なんてしませんよ。
試しに本体を揺さぶって見ましたが、
ガッシリした佇まいで、揺れている気配すら感じません。
微動だにしない感じです。さすが75キロ。
ちなみに、うちの配置場所は100%水平かと云ったら全然違います。
ただ、設置初期は私も異音に悩まされました。
それは本体の左右に引っ掛けている洗濯キャップや風呂水ホース、
本体を囲む様に設置している棚の足、上に置いていた不安定なケースなどが、
些細な振動で当たる干渉音でした。
それを解消してからは、異音はしていません。
書込番号:13864773
3点
まさしくマサハルさん
ご返答ありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね。
後日、メーカーのサービスマンに見てもらいました。症状(洗剤投入口奥の弁からの異音)を説明し、診て頂くと、「初めてのケースなので、2,3日調べてみます。修理不可能な個所なので不良品であれば、新品交換致します。」との事で、連絡待ち。となっております。
連絡後、再度詳細をUPしたいと思います。
書込番号:13880797
1点
我が家のES-V520-PRも脱水時に異音がします。
愛奈さんと症状が同じです。
メーカーの連絡待ちということで、是非、詳細をお願いします。
書込番号:13888717
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







