
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2023年6月12日 06:32 |
![]() |
10 | 7 | 2023年6月11日 14:16 |
![]() ![]() |
26 | 5 | 2023年6月4日 23:49 |
![]() |
13 | 6 | 2023年6月3日 06:04 |
![]() |
3 | 2 | 2023年6月1日 06:38 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2023年5月10日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日購入し、機能面では大変満足して使っています。一点だけ、終了のメロディやCOCOROボイスの音声が、標準設定でも小さく感じます。少し離れたところにいると、終了音にも気が付かないくらいです。このようなものなのでしょうか?お持ちの方、教えていただきたく思います。
7点

>Takk810さん
こんばんは。
私もこの機種を利用していて
設置場所は1階で2階に居ると微かに聞こえる程度ですので
スマホにCOCORO HOMEアプリを入れています。
アプリだと 出先などでも運転終了時にお知らせが届きます。
書込番号:25297755
2点

>Takk810さん
こんにちは
最近はお隣ご近所の事を考慮してか、
お知らせ音の 音量が小さいものが多いですね。。。
書込番号:25297771
2点

ご返答ありがとうございます。
やはり小さめに設定されているんですね。
先日店頭のデモ機で確認してきましたが、同様に小さめでした。
同じシャープのヘルシオやホットクック、空気清浄機は結構大きな声で喋るのですが....
今後はスマホの通知を利用したいと思います。
書込番号:25298270
0点



テントの匂いを取りたいのですが、できると思われますか?
材質は「PUコーティングを施した75Dポリエステルタフタ」とのことで、テフロン撥水加工もされています。
取説の「運転できるもの」には帽子やスニーカーが記載されておりますのでできそうな気もしますが、「運転できないもの」にゴム・ビニールとあるのでちょっと心配です。
ちなみになぜ「運転できないもの」があるのかわかりません。生き物は論外として、水を使うわけでも回転するわけでもないのに。
尚、質問のテントは6人用なのでかなり大物となりますのでキャパオーバーかなとは思いますが…。
書込番号:25267621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取れないですよ
ビニールとかの臭いは
書込番号:25267650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hiro-777さん こんにちわ
自己責任において、するのは自由ですが!
保証の対象外になります
プラズマを発生する事による変形などもあるかも
ぬるま湯のシャワーで洗い流すのが無難ですよ
合点がいかないなら、メーカーにメールでの問い合わせしてください
書込番号:25267686
2点

臭いを取る目的で、透水性の低いビニール素材は無理では。
臭いだけでなく、汚れを取るのも、透過性に低いビニール素材だと、洗いだけでやめるならいいが、脱水はやめたほうがいいでしょう。
洗濯槽内で水が偏り、動作音や振動により、運転が止まり、再度注水後短時間撹拌し排水し、また脱水に行くでしょう。
縦型だと、こまめに止め、排水をさせることは出来ますが、ドラムで同様のことをさせるのは無理では。
あまり負荷をかけると、ベルトやギヤを痛めるでしょう。
書込番号:25267702
2点

大き過ぎるのでは
洗濯機が壊れて、テントの匂いも取れずではネ
https://waq-ec.com/blog/2023/03/13/tent-smell/
しかし自宅の浴槽では、大き過ぎて洗えそうもない
https://tent929.com/price?gad=1&gclid=CjwKCAjw36GjBhAkEiwAKwIWyfF6_4Q5vJbxmj_z0dwcfo5kUQ2WyRby85tNNeT8It5vHRQrhyXfmhoCT40QAvD_BwE
検索で最初にヒットした所
いくつか探して、1万円くらい迄なら頼むかなあ
キャンプでお知り合いがいれば、ご本人かその知り合いで評判の良い所でも
書込番号:25267795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずプラズマクラスターの原理がわかっていません。完全文系なものでして…。変形もあり得るのですね。
ちなみに洗濯や脱水は考えておりません。洗濯機がバラバラになる動画を見たことあります。
皆様早速のご意見ありがとうございました。危うく双方を壊すところでした。
書込番号:25267873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済にするのを失念しておりました。申し訳ありません。ベストアンサーは全てを洗濯…いや選択したいのてすが3つしか選べず心苦しいかぎりです。ありがとうございました。
書込番号:25297192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



【困っているポイント】
洗濯乾燥終了後、毎回下水臭くて困っております。
【使用期間】
1ヶ月程
【利用環境や状況】
・洗濯乾燥を週に2回程、終了後下水臭がするため槽クリーン運転をします。
・庫内、排水口共に下水臭がします。
・槽クリーン後、庫内の臭いは改善しますが排水トラップ付近の臭いは微妙な所です。
・防音や洗濯パンの掃除のため5センチ程かさ上げをしております。
・排水口は洗濯機の真下前方にあります。
・洗濯乾燥時の水量は多めに設定しております。
【質問内容、その他コメント】
週に2度程、洗濯乾燥をしますが終了後毎回部屋が下水臭いです。
洗濯機のドアを開けた瞬間にも温かみのある下水臭が漂うので、庫内も臭っていると思われます。
排水口から風を感じる事もあり、排水トラップが乾燥していそうなので都度槽クリーン運転をしております。
庫内の臭いはなくなりますが、排水口から部屋全体に漂う臭いは微妙な所です。
槽クリーン後は排水口からの風はなくなります。
そもそも洗濯乾燥終了後に下水臭くならなければ良いのですが、何か対策方法等ありましたらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25236534 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>すのなつさん
こんにちは。シャープ旧型ユーザーですが。
とりあえず、この辺↓をチェックして、もしやれることがあればやってみましょう。
●においが気になる│ドラム式洗濯乾燥機│故障診断ナビ:シャープ
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi_z100/diag18-1ro.html
意外な盲点?は、排水ホースに傾斜をつけるとよい、って辺りかと。
尚もダメなら、またご投稿を。
書込番号:25236611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

排水口が下水に直結なのですかね。
多くの家では 細工されていて 匂いは上がりません。
住居の形態が分かりませんが 可能ならば(持ち家や分譲集合住宅)排水口の工事したいですね。
乾燥によって 下から空気が上がるので 臭いがきつくなるのでしょうね。
排水口にはトラップを… 水で蓋がされるイメージです。
書込番号:25236726
6点

乾燥時に排水パイプから排気が出ているかどうか確認してみてください。強い風が出ているようならその勢いで排水トラップにある水が吹き飛ばされてしまい栓の役目を失わせている可能性があります(水鉄砲と同じことが起こります)。そうなると乾燥機能は使わないことにする以外対策はありません。
なぜ排水パイプかというとそこから乾燥時に出る排水をしているからです。この排水の仕組みが問題ということです。洗濯の時は自然と水がたまるので問題は起こらないです。
書込番号:25236831
4点

今の状態が本当に下水臭なのか。
槽クリーンとか、多めの水量で洗う、などの行為は下水臭上がりには無意味です。
下水臭上がりは洗い・脱水・すすぎ・脱水の洗濯行為の流れでは上がってきません。
乾燥を行うことによって、排水ホースを通って温風がトラップの水を吹き飛ばすことによって、パイプ内の水が無くなるので、下水の匂いが上がってきます。
トラップの水が無くならなくするには、トラップを大きなものにする。
これは床下の工事になるので、お金と時間がかかります。
安く上げるには、洗濯ばん内に新たにトラップを付けるか、トラップが付いている洗濯ばんに取り替える。
洗濯機のまわりに余分なスペースがあれば、排水ホースの取り回しをトラップのような形にする。(針金などで排水ホースをトラップの形に固定する。)
ま、これは一つの対策の一例です。
書込番号:25237078
0点

うちも以前臭ったことがありました。
そのときは排水口自体を徹底的にキレイに掃除したところ臭いはなくなりました。
洗濯機から出た髪の毛やヘドロがたくさん排水口周りに詰まっており、そこから悪臭が出ていました。
排水口の蓋を取り、中にあるカバーなんかも全部取り除いて、まっさらにしてみることをオススメします。
書込番号:25287993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
2日程前から洗濯が終わりましたや、フィルタ掃除してください等の通知が
来なくなりました。
ネット接続は出来ています。スマホの通知もアプリの通知もONですし理由が分かりません( ;꒳​; )。
書込番号:25276243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源リセット。
電源コードをコンセントから抜いて数分間放置後、再度電源コードを差してる。
駄目なら、洗濯機の各種設定のやりなおし。
家がWi-Fi環境なら、ルーターも電源リセット。
スマホなら、再起動を試す。
書込番号:25276257
2点

有難うございます!
電源リセットしてみます。
書込番号:25276467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源リセットしてみましたが通知は来ませんでした。
アプリやサイトからのお知らせは今まで通りきますが、機器からのお知らせは来ないです。
嫁さんが洗濯回すので今日はこれ以上はできなさそうです。。。
書込番号:25276629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

似たような症状が我が家にもありました。
COCORO HOMEアプリのお知らせ履歴に昨年末(2022/12/29)とつい最近(2023/5/19)に通信障害のお詫びがありますが、我が家もその時にもれなくスレ主さんと同じ症状になりました。
解決方法ですが通信障害によって洗濯機本体のルーター接続が切断されている状態の可能性があります。
スマホと、必要であればルーターのパスワードを準備して、下記URLの設定方法を参照して洗濯機を購入したときと同じような設定を再度行うとおそらく復旧できると思います。
https://jp.sharp/support/washer/cloud/cocoro_wash/setup/
この件はシャープのオペレーターチャットに問い合わせましたが、メーカーはこのような傾向をいまいち認識していないようでした。その際にこのURLを通信障害の後にお知らせに掲載してほしいと一応メーカーには伝えましたが、どうなんでしょうかね。ユーザーの中でもマイナーな症状なのでしょうか。
書込番号:25279153
2点

報告遅くなりましたが、無事通知が来るようになりました。
電源リセットの後、登録機器情報を書き直しただけなのですが、普通に通知が来ています。
何故解決したのかイマイチよく分かりませんが良しとし様子を見てみます。
アドバイス、ありがとうございました!。
書込番号:25279156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mabopower9さん
>じぃたろうさん
>MiEVさん
情報ありがとうございます。
この様な状況にはやはりリセットして再設定ですね。
書込番号:25285153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
「そろそろタンクの掃除をして下さい」というアナウンスが出てしまったのですが、
メーカー推奨の6ヶ月毎に掃除されてる方っていますか?
掃除に向けて注ぎ足さず、徐々に空にして行くとかされているのでしょうか?
3点

>ZR-7Sさん
こんにちは。
私のところでは継ぎ足しです。
まだ半年少ししか経ってないのでそのメッセージは
聞いたことないです。
メッセージが出たら、継ぎ足ししないで空になる頃に外して掃除を予定してます。
書込番号:25267500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゆすぎの水がきれいになっていることを見届けてから、脱水できる機種を探しています。
多くの洗濯機では、自動的にゆすぎから脱水モードに入ったりして、水の透明度をチェックできないまま、洗濯が終わってしまう、というタイプのものが大半ではないでしょうか?
古めのシャープなら、理想のものがあるのではと思い、このタイプに注目しましたが、お使いの方、 どうでしょうか?
また、この点で、他にお勧めのものがありましたら、教えていただければ、助かります。
あとは、脱水がしっかりできること、音が大きすぎないことも、望んでいます。
書込番号:25253812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういった目的に理想的なのは、二層式ですよ
書込番号:25254035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そらまめ054さんは、今まで何台洗濯機を使ったのでしょうか。
はっきり言って、かなり前のSHARP製縦型を買っても希望のはありませんよ。
すすぎが終わった時点で、水が透明か、って判断(洗濯機)はしません。
設定のすすぎの回数・すすぎの方式・すすぎの時間が終われば脱水に移行します。
どうしても、水の汚れを確認したいなら、洗濯の行程の設定をすすぎまでやり、脱水は行われないようにするしか無いのでは。
止まったところで毎回水を確認してから、脱水を設定。
これだと毎回、洗濯をするのに2回は立ち会わないといけません。
面倒です。
SHARPの縦型は、穴なし洗濯槽なので、時短はありますが、脱水時間も短くなるので、絞りが甘く向きません。
動作音が静かか、カタログの表記通りかは買ってみないとわかりません。
書込番号:25254187
2点

>そらまめ054さん
こんにちは
全自動なので、すすぎが終わりそうな時に
一時停止して、目視するしかなさそうですね。
最近の洗剤はすすぎ節約タイプが多いので
泡立ちが少ないので、目視ではわかりづらいかも しれませんけど。
書込番号:25254214
2点

>オルフェーブルターボさん
>mokochinさん
>MiEVさん
有難うございます。やっぱり、二槽式になりますかね。しかし、何十年も何台も使ってきて、今から二槽式に戻るのも、ちょっと冒険かもしれないです。
縦型自動の一槽式でも、設定で脱水を外したとき、脱水に移行せず動きが止まれば、水の透明度を目視できるのですが、ゆすぎ設定内に脱水も入っていませんか?洗濯機のもとへ行ったときには脱水されていて、水の透明度が見られません。
多くの人は、ゆすぎの水が気にならないのでしょうか?私が古いのかなぁ。洗濯機を信頼して、任せることができますか?
書込番号:25254766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





