このページのスレッド一覧(全1284スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 4 | 2021年7月6日 09:48 | |
| 8 | 4 | 2021年7月5日 11:19 | |
| 8 | 2 | 2021年6月26日 22:22 | |
| 1 | 2 | 2021年6月20日 18:58 | |
| 17 | 3 | 2021年6月11日 20:21 | |
| 17 | 4 | 2021年6月8日 13:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > シャープ > ES-W113-SL
初めてドラム式を購入しようと検討しています。
本機は、他で一般的な「自動おそうじ」機能がありませんが、皆さん不便されてないですか?
ドラム式は乾燥させるのでカビ等繁殖しにくいと聞きますし、かび臭かったら洗濯槽クリーナーを使おうと考えていますが…
やはり「自動おそうじ」はあった方が良いですかね。
9点
「乾燥フィルター自動掃除」「乾燥ダクト自動掃除」はあります。
書込番号:24224955
2点
ありがとうございます。
洗濯槽の自動おそうじ機能はどれくらい必須なのでしょうか…
本機をお使いの方は、洗濯槽クリーナーなどを使われていますでしょうか。
「自動おそうじ」がなくとも、洗濯槽クリーナーを使わなくとも特に問題はございませんでしょうか・
書込番号:24225068
3点
>tatatoさん
panasoniでお話ししますと、
細かい機能として、
最初5分「槽を水洗い」してくれる機能があります。
工程の途中でまたまた「自動槽洗浄」「槽自動乾燥」の機能があります。
洗濯槽のカビ予防として、衣類用塩素漂白剤で洗浄を行っています。
カビが発生したら洗濯槽クリーナーでいいんじゃないでしょうか?
「自動お掃除」機能も発生を予防してくれる機能で、完全に予防するわけではないと思います。
ので取説記載事項をじっくり行っても発生するときはすると思ってた方が精神的に悪くないですよ。
書込番号:24225389
3点
縦型も、ドラム式も洗剤を使った槽クリーナーは必要でしょう。
予算があれば、業者に頼んで洗濯槽を取り出し、槽洗浄をして貰う。
ドラムを長く使うのは槽洗浄も大事ですが、乾燥のためたまる埃の除去も大事です。
分解清掃をして貰わないと、乾燥機能の低下になります。
書込番号:24225542
3点
洗濯機 > シャープ > ES-W113-SL
使用されている方、乾燥時間について教えてください。
最近購入したのですが乾燥時間が思っていたより長く、
それが規定時間であれば問題ないのですが
もし標準より長ければシャープへ問い合わせようと思っています。
普段は洗濯〜脱水をしてから、乾燥できない服を
取り除き残りのタオルやTシャツ類は乾燥のみで再度運転をしています。
洗濯〜脱水時は0.6と洗剤の量が表示されており
洗濯量は洗濯機の8割が埋まるほどいれていて、
そのうち2割くらいを脱水後に取り除き乾燥をしていますが
乾燥時間が4時間ほどになります。
これは正常な数値なのでしょうか?
もしくは皆様どのくらい洗濯物を入れて
乾燥に何時間かかっているか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24221678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
akmhさん おはようございます。ユーザーではありませんが 下記に ES-W113-SL のユーザーレビュー があります。
https://review.kakaku.com/review/K0001283590/#tab
書込番号:24221689
0点
>akmhさん
先ずはシャープより購入店に連絡です。乾燥時間が長すぎる、それでよいと思います。
>洗濯量は洗濯機の8割が埋まるほどいれていて、
そのうち2割くらいを脱水後に取り除き乾燥をしていますが
乾燥時間が4時間ほどになります。
これは洗濯時間込みの数字ですか?
洗濯のみ終わらす⇒停止(リセット)
乾燥のみスタートでも同じように4時間になるのでしょうか?
書込番号:24221845
1点
akmhさん こんにちわ
洗濯コース終了後!衣類を取り出し残りを乾燥コースってことでしょか?!
もし、そうなら乾燥時間が長くなる事は有っても短くなる事はないです (>_<)
洗濯乾燥コース と 洗濯コース+乾燥コースは同じではナイです
メーカーによって違いは、ありますが 解し脱水 か 高速脱水乾燥の行程がプラスされます
通常、洗濯コースでは脱水が普通ですから
洗濯乾燥コースの脱水〜乾燥をオススメします
日立の場合は、乾燥コースの場合は、しっかり乾燥を選択すると
多少は、短くなるかもしれません
ドラムは、魔法の道具では無いですから
チャント、取説を読んで、お手入れや使用方法をチャント理解しないと
トラブルを招き、モッタイと思います 取説は、お宝本です
書込番号:24223852
2点
上記載 訂正 日立ではなくシャープでしたね!!
失礼しました
洗濯コース終了後!衣類を取り出し残りを乾燥コースってことでしょか?!
もし、そうなら乾燥時間が長くなる事は有っても短くなる事はないです (>_<)
洗濯乾燥コース と 洗濯コース+乾燥コースは同じではナイです
メーカーによって違いは、ありますが 解し脱水 か 高速脱水乾燥の行程がプラスされます
通常、洗濯コースでは脱水が普通ですから
手干しの場合は、絞りすぎると皺が多くなるので
洗濯乾燥コースの脱水〜乾燥をオススメします
ドラムは、魔法の道具では無いですから
チャント、取説を読んで、お手入れや使用方法をチャント理解しないと
トラブルを招き、モッタイと思います 取説は、お宝本です
書込番号:24223864
0点
洗濯機 > シャープ > ES-W113-SL
現在、日立のBD-SV110Bという洗濯機を使用しておりますが、
こちらを譲ってこのES-W113を購入するか日立の最新機種を購入するか検討しております。
現在使用している日立の洗濯機で不満な点が
・洗剤の自動投入がない
・乾燥後の乾燥フィルターの掃除
・乾燥後の内側にたまるほこりや髪の毛
なのですが、上の2つは解消されるとしても3番目の乾燥後の内側にたまるほこりや髪の毛が
このES-W113だと乾燥後どうなるか教えて下さい。
現在の機種だと乾燥後、ウエットティッシュなどで拭き取ってから洗濯物を取り出しているのですが
この機種でも同様の行為が必要になりますでしょうか。
6点
4月からes-w113を使ってますがあまり拭き取らなくても困ってないですね。。
汚れがつかないわけではないですが、洗濯物が挟まったことはありません。
書込番号:24207597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!とても参考になりました!
書込番号:24208347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > シャープ > ES-W113-SL
皆様、こんにちは。
お知らせ機能などの音声通知の音量を変更(大きく)したいのですが方法がわかりません。
どなたか、わかる方がおられましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24198296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
きららっらさん こんにちわ
取扱説明書 P46
標準の2になっていると思いますが!
1の小さくする事や切る事はできるようですが
大きくは、デキないようです
書込番号:24198347
0点
ご回答、誠にありがとうございます。
大きくはできないんですね。
書込番号:24198427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GE7E
他のメーカーでは、衣類のシワ対策で脱水をかなり弱くしている機種があるようですが、この機種はどうでしょうか?
私は、旧来の洗濯機のようにシワになっても、きっちり絞ってくれるものが欲しいのですが。
11点
>bergenさん
アマゾンの書き込みは御覧になりました?
脱水に関しては特に問題なさそうですよ。
音が爆音とかありましたが・・・(*´Д`)
弱いことはなさそうですね。
書込番号:24162422
![]()
1点
>koutontonさん
アドバイスありがとうございました。
その後、購入して使用しています。
脱水は従来の洗濯機同様、しっかり絞れています。
もちろん、シワ抑え脱水も選択可能です。
製品については、しばらく使ってみてから、感想をコメントしようと思っています。
書込番号:24182343
5点
>bergenさん
レビュー楽しみにしています。
書込番号:24183498
0点
洗濯機 > シャープ > ES-W113-SL
先程乾燥フィルターを掃除していて、ダクトの方に少しホコリがあったのでとりました。
そしたら白いプラスチックのようなものが刺さっておりこれは仕様なのか、こちらの異物なのかわかりません。
皆さんがお使いのものはいかがですか?
パンフレットを見たらもしかしたらダクトの仕様かなとも思ったのですが…。よろしくお願いいたします
書込番号:24178159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>みわゆさん
その白いノズルから水を流して乾燥ダクト内を洗浄するみたいです。
書込番号:24178262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みわゆさん
こんにちは。機種違いユーザーですが。
現物&カタログの見たまんまで、製品がそういう作りです。ご安心を。
レイワンコさんの仰るとおりで、
その白いのって、乾燥ダクト内に水道水を噴射するためのノズルです。
乾燥機能を使うにつれて乾燥ダクト内に埃が付着〜堆積してくるのを、定期的?ユーザー操作?により水を出して洗い流す→排水フィルタへ落とす仕掛けです。
使い方(どういうときに動く?)は取説ご参照。
うちは旧型 ES-V600ですが同様の仕掛けが付いていて、たまに「槽洗浄コース」を動かすとそれが作動、排水フィルターに普段見ないような大量の濡れ埃が出てきます。
書込番号:24178288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>レイワンコさん
ありがとうございます。
水が流れるんですね。安心しました。我が家は、その白い部分がホコリがかぶっていて、ホコリがとれたと思ったら、白いのがでてきたので焦りました。感謝いたします
書込番号:24178290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みーくん5963さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
そういった仕組みなんですね。
なにか刺さってる!と思ってしまい焦りました。
製品の仕様とのことで安心いたしました。
感謝します。
書込番号:24178293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







