このページのスレッド一覧(全1284スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 83 | 5 | 2018年1月17日 16:08 | |
| 10 | 4 | 2018年1月17日 05:28 | |
| 19 | 6 | 2017年12月28日 02:30 | |
| 7 | 2 | 2017年12月18日 14:58 | |
| 40 | 7 | 2017年11月29日 18:14 | |
| 26 | 4 | 2017年11月3日 13:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、ES-S7B-WLを購入しましたが設置場所のスペースが狭く置けなかった為、泣く泣く返品しました。
ギリギリ大丈夫だと思っていたのですが、業者さんいわく微妙な壁の段差があり幅58cm以下ではないと厳しいとの事。
ドラム式洗濯乾燥機が欲しかったのですが、幅58cm以下の商品ってあるのでしょうか?
書込番号:21516203 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>aya1129nanaさん
初めてまして夜分恐れ入ります。
自分も先日同じような状況で返品です。
以前の自宅は大丈夫だったので余裕でいたら、まさかのOUTです。ドラムは大手でない怪しいのだったらありましたが拒否。縦型でも入らない機種があり結局店員にリサーチしてもらいパナソニックの下記機種に落ち着きました。
http://s.kakaku.com/item/K0000961806/?lid=sp_itemview_color
書込番号:21516329 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>SLJさん
お返事ありがとうございます。
同じような経験があったんですね💦
実は室内に洗濯物を干すスペースがほとんどなく、
外も大通りに面しているので排気などが気になってしまい、しっかり乾くものを探していました。
教えて頂いた洗濯機の簡易乾燥機能はどうですか?
口コミなどで全く乾かないと聞いた事があったので…すが…。
書込番号:21516567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
縦型洗濯機の簡易乾燥機能(風乾燥など)は、脱水と同じです。
洗濯物が入った状態で、洗濯槽を1時間とか3時間ひたすら高速で回すだけ。
きちんと乾かしたいのなら、ヒーターのついたタイプでないとダメだと思います。
書込番号:21517614 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
aya1129nanaさん こんにちは
残念ですが!
ドラム式洗濯乾燥機日本メーカでは、幅58センチ以下の製品は見受けられません
排水ホースを除く本体幅、60センチが最小の様です
ミーレ(ドイツ)で59.5センチと大差ありません(40万近い製品)
>洗濯機の簡易乾燥機能はどうですか?
簡易乾燥と紛らわしい表現をここ価格comでしていますが
平たく言えば、ヒーターの無いドライヤーの様な物
風を吹き付けるだけで薄手の化繊しか使物になりません。
書込番号:21517764
![]()
12点
>ぴのぽさん
>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね……。
簡易乾燥はあってないようなものなんですね。
知りませんでした。
幅60cm以下のものは、無いんですね。
残念。。
普通の縦型の洗濯機を検討してみたいと思います。
皆様、コメントありがとうございました♪
書込番号:21518083 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
お使いの方に質問です。
洗濯が始まるとロックがかかるタイプでしょうか?
最初の洗浄の時に、洗剤や洗濯物を追加したいので脱水以外はロックがかからない物を探しています。
書込番号:21504475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一時停止したら外れるんじゃない?
店舗で確認
書込番号:21504505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安全性の面からも、脱水も含む洗濯中はロックがかかるものがほとんどかと思います。
一時停止をかけて動きが止まればいつでも開閉可です。
書込番号:21506154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>infomaxさん
>ぴのぽさん
一時停止すれば良いですね。ありがとうございます。
ES-GEの古い機種はロックがかからないようで迷っておりますが、そもそもGEとGVの違いは何でしょうか?インバータかどうかの違いですか?音が静かって事ですか?
書込番号:21509224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オベサさん
家ではGEを使っていますが、ふたを開けたままでも給水が止まらないので給水しながら洗剤や洗濯物を投入でき、
ふたを開けると給水が止まってしまう日立のときと比べて時間を有効に使えています。
インバーターのGVの方が音が静かだと思いますが、GEでも問題なくアパートの夜間使用でも問題ありません。
書込番号:21517008
1点
安くしないと売れないからだと思います。
書込番号:21464186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SHARPの他のは割と高目な値段なのに、これだけ他と違うんですか?
何が違うんですか?
書込番号:21464201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
単純に、去年モデルの在庫が安い店でまだ残ってるだけだと思います。
でも、今年モデルの発売からもう半年経過してますし、後5店舗しか残ってないのでそろそろ値段が跳ね上がる可能性は高そうです。
同じようなES-GV8Aは、値段の高い1店舗しか残ってませんし。
なおES-GE系は今年モデルが先月発売なので、去年モデルもまだまだ残ってるようです。
書込番号:21464275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
型遅れなのと、たまたま安い店舗が残っていたからでしょう。
それらが売れれば上るでしょう。
ある意味買いかもしれません。
書込番号:21464408
2点
>煮イカさん
>MiEVさん
そうなんですか、ありがとうございます!
こちらを実際に使われておられるのでしょうか?
使い心地を教えていただけたら嬉しいです
SHARPに決められないのは、洗浄力(沈まず浮いてクルクル回ったまま濯ぎに突入)と脱水力(部屋干しメインです)とあと糸くずが付着するというレビューが気になって踏み込めません。
あと外側のカビが中に入ってこないとのことですが、糸くずフィルターから入ってくるのではないのでしょうか?
書込番号:21464547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あんこだんごあずきちさん
●洗浄力について
「沈まず浮いてクルクル回ったまま濯ぎに突入」というレビューがどの機種か分かりませんが、水を弾くような素材でなければ考えられませんね?
もちろんうちのシャープではそんなことはありません。
●脱水力
前の日立よりは気持ち弱いかな?という程度です。
家も部屋干しですが、臭いやカビなど気になったことはありません。
日立は穴開き槽なので服に穴の跡が付いていました。
穴に引っかかって生地が痛む可能性もありますが、穴無し槽ならありえません。
●カビについて
糸くずフィルターはパネル式ではなく袋状のタイプです。(洗濯槽のフィルターの後ろはふさがっています。)
洗濯槽外側に繋がるのはパルセーター(下部回転部)のすきまのみです。
機種は違いますが、穴無し槽に変えてから一年以上カビ(黒いカス)を見ていません。
書込番号:21465282
6点
銀鈴wさん こんにちは
人気が有るとは、言えないシャープですから!
特別に安いとは、おもいません。
リサイクル料込みとはいえ、価格comの最安値価格を切っていませんから
自分的には、穴無に拘って購入される予定なら!
もう少し交渉してはどうですか!?
書込番号:21441470
4点
書き込みありがとうございますm(__)m
価格コム最安値+11000でしたので、6年保証、設置、リサイクルで11000円なら安いのかなと思い質問しました。
機種は穴無のシャープに決めていますので、もう少し様子をみます。
ありがとうございました!
書込番号:21441806
1点
ここ半年位で洗濯が終わって取り出すと、洋服が破れていたという事が発生してます。洗濯のみの時も室内用乾燥までかけた時も発生しています。
引っかかるようなものはいっしょに入れておらず、普通のTシャツ、ヒートテック、透ける薄めのポリエステルと素材はさまざまです。
洗濯機内にとがった場所などもありませんでした。フィルターなども定期的にお掃除しています。
よく使っている洋服が立て続けに破れてしまって、ショックで、これ以上被害を増やしたくないので、解決策や注意事項?などご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思い、質問させていただきました。
12点
昔ですし、この商品ではないですが、時々洗濯物が破けることがあった人がいたのですが、
メーカーから洗濯キャップの使用を勧められていましたね。
洗濯物が時々破けることをメーカーに伝えた方がいいです。
それで点検してもらった方が良いかと。
破れた洗濯物は持っておいた方がいいです。
場合によっては保証される可能性があります。
書込番号:20744061
4点
それは困った現象ですね。
目視でドラム内で、引っ掛かりがなくとも、例えば円盤(パルセーター)が規定より浮いていて、引っ掛かっていたりとか。
一度メーカーのサービスを呼んだ方がいいでしょう。
その時のために、破れた衣類も見せた方がいいでしょう。
書込番号:20744658
4点
完全なる推測ですが,動作するときに何かが出っ張ってきて,引っかかるようになってしまうのでは。
いずれにせよ,ポテトグラタンさんやMiEVさんのおっしゃるように,破れた衣服を示して修理の相談をすべきです。
書込番号:20745274
7点
これってドラム式だから、思い当たるのは洗濯槽とドラムとの隙間にボタンやホックが入り込んで偶にトラブルとして相談される奴かも、洗濯槽には傷など見当たらないとの事だけどドラムと洗濯槽の隙間に有るブスチックの部品には何か傷やささくれ等が残っているかもです。続けて同様に衣類が傷むって事ならそれが原因かもです。
どちらも製品は違うけど隙間と言うのはこの部分で http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000810358/SortID=19561792/ImageID=2415220/
此は解りやすい例だと思うけど、たぶん何か挟まって回った結果生じた傷 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020080/SortID=20553709/ImageID=2671560/
書込番号:20745328
3点
naznazさん こんにちは
ヒートテックに関してですが!化繊の複合素材で乾燥機は、不可です
乾燥機の使用は、ヒートテック生地が傷んだり縮んだり乾燥してる途中高温に成ったりとダメージが!
ES-V530Lは、ヒーター乾燥ですから特に注意が必要かと
ネットに入れて漂白剤や柔軟剤も使用しないほうが良い様です。
化繊などの機能性素材衣類は、今いちどタグをチェックする事が大切な様です。
書込番号:20745824
3点
この洗濯機で4年間洗われ続けた衣類も多々ありますが、間違ってヒーターかけてちょっと縮んだことはあっても破けたことはないです・・
ヒートテック的な機能下着は節約乾燥モードでガンガン乾かしておりますが、破けるのはおろか着るとオフィスが暑いくらいが
ここ数年つづいております。
(タンブラー乾燥『禁止』の衣類は乾燥機かけてないですが、『お避けください』なら低温乾燥かけてもいいというマイルール)
だからタンブラー乾燥とかはあんまり関係ない、違う問題なような気がします。
窓付近のパッキンとかに異物つまってたりしてないですか?
衣類も洗濯機もそこそこ雑に扱ってますし、ヒーター乾燥も結構使ってますし、
冬は衣類が重いのでU05でるギリギリ手前で回したりしてますが破ける事態になったことないです。
衣類が洗濯機で破けるって相当だと思いますし、少なくとも洗濯機の仕様とは思えないので
想定外の使い方をしているか、異物が何かしらはいったままとかではないでしょうか。
知り合いに新品のお風呂が壊れたって人がいましたが、原因は旦那さんが仕事で浴びて帰る砂の粉末が原因だったらしいです。
機械は砂や細かい異物が入り込むと、特に日本の家電は想定してないケースが多いので
壊れやすいことがおおいみたいです。お心当たりないでしょうか。
書込番号:21394260
2点
シャープ7キロ(縦の穴無し2004年〜)➡パナ10キロ(2016年〜縦簡易乾燥付き)と使ってきました。
パナを使って1年余りですが洗浄力に不満があります。買う時に店員さんに生地を傷めない洗い方です、と言われましたがそのせいなのか?傷めない替わりに汚れも落ちないような、、、例えば、畳んだハンカチは洗い15分〜注水すすぎ2回〜脱水9分してもそのままの状態です。
シャープの時には洗いの時覗いたら上手いこと上下にぐるんぐるんと撹拌されながら洗えていたと記憶していますがパナはあまり上下入れ替わっていないような、 。
子どもがよく食べこぼしの付いた服を作るのですがそれをそのまま入れたら絶対に汚れが残るので手洗いしてから入れています。
今、洗浄力に不満を感じながら生活しています。毎日干す時に付いたままの汚れをみてイラッとしていますので、この際シャープを買い直そうかと考えています。
こちらの機種をお使いの方々、洗浄力はどうですか?ちょっとした食べこぼしなどの汚れは予洗い無しで落ちますか?
簡単に感想だけでも良いので教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:21264693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆らいす☆さん
この機種は使っていません。見当違いであればスルーしてください。
縦型は原始的な仕組みなので、シャープ(穴なし槽)を除いて大きく差が無いと思っています。
一概に売れている=優秀ということではありませんが、多くの方が不満のある機種が
上位に入ることは少ないと思います。縦型であれば、パナ・日立・東芝などのメーカーが
上位に出てきますので、そのような解釈でも良いと感じます。新モデルで実績が無く
人気で上位に食い込むことはありますが。
食べこぼしの程度によると思いますが、どのメーカーでも基本的には予洗いは必要だと思います。
子供の着る服で染み汚れがあっても良いと割り切るなら、そのまま投入。
我が家も保育園に通っていましたが、汚れる服を割り切れば、染み汚れがあっても
洗濯本来の機能を発揮していれば問題にしませんでした。(きりが無いので)
独特なのは東芝のファインバブル洗浄ですので、パナの洗浄力が不満で買い換えるなら
これしか無いのでは?目に見えない泡により洗浄するという考えです。私は洗濯機で無く
シャワーヘッドに使用しておりますが、一定の効果があります。シャープとう考えは私には出てこないですね。
まだ新しいようですから、工夫しながら使用するのがベターでは?洗剤を替える、酸素系漂白剤を入れる、
予洗いが面倒なら、酸素系漂白税につけおきしてから、洗濯機に投入する等など。
書込番号:21264773
![]()
7点
>チルパワーさま
教えてくださりありがとうございます。
東芝のファインバブル洗浄の洗濯機のクチコミを見て来ました。
なかなか良さそうですね。
シャープかパナしか使ったことが無く、自分中では洗浄力はシャープ>パナだったのでまたシャープに戻りたくて。単純に昔からシャープが好きなのもあります。パナの「泡洗浄」にかなり期待して浮気した事を後悔しています。
東芝のファインバブル洗浄も良さそうなので候補に入れます。ハンカチ常に折り畳まれたままかどうか、ちゃんと撹拌されながら洗えているかの実際の使用感が気になりますが。。
ありがとうございました☆
書込番号:21265266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
☆らいす☆さん こんにちは
敢えて!キツイ事を言わせてもらえれば
☆らいす☆さんは、洗濯の基本を無視しています。
ドラムも縦型も広げて入れるのが基本中の基本です
汚れの酷い衣類は、標準コースでなく、泥汚れつけ置きコースの利用も
1〜2年足らずで買い替えは、モッタイない気がします。
どうしても買い替えるなら!☆らいす☆さんに向いている機種をヨクヨク鑑みると
機械力トップの日立のビートウォシュBW-V100Bなどが向いている様におもわれます
また、洗剤などは、液体では無く
アタック・トップ・アリエールなどの粉末アルカリ洗剤です。
これから、水温が下がる季節ですから温水の利用も洗浄力UPに寄与しますョ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=48&v=EL1214QvjME
書込番号:21267047
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





