
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 12 | 2025年9月13日 22:09 |
![]() |
5 | 4 | 2025年9月9日 13:50 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月26日 22:25 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2025年8月9日 10:09 |
![]() |
3 | 6 | 2025年7月7日 19:25 |
![]() |
5 | 15 | 2025年7月4日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【質問内容、その他コメント】
ずっと縦型の洗濯機を使用しております。この度吸水機能が壊れてしまい、買い替え検討中で先日電器店に行ったところ、電気代についてのポップが貼ってありました。
他のドラム式は洗濯〜乾燥まで大体50円から65円と表記があるのに対し、シャープの物のみ19円と破格の値段で二度見しました。
店員さんに聞くと、他社製品はドライヤーで乾かすようなもの、シャープのはエアコンで乾かすようなもので少し時間はかかるけど省エネなんですと言われました。
ベランダも狭いので乾燥までしてくれるドラム式もいいなと思うのですが、実際お使いになってみていかがでしょうか?
特に他社のドラム式から買い換えられた方、違いはありましたか?
そして今まで脱水までやって干す、が洗濯でしたがドラム式をご使用の方は皆さん乾燥まで毎回されているのかなとふと気になりました。
色々すみません、感覚でいいので教えてください。
書込番号:26236206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うにまぐろさん
電器店のポップの比較機種が他のメーカーも、
ヒートポンプ機種でフェアな条件だったらいいのですが、
他社ヒートポンプだと30円前後なので店員の説明や数値を見るに、
ヒーター機種と比較して差を出してそうな感じですね。
シャープはヒートポンプとサブヒーターのハイブリッド式で、
消費電力を抑えて電気代を節約出来ますが乾燥に時間が掛かるので、
他社が洗濯から乾燥まで1時間半位で終わるしたら、
1時間弱多く2時間半位掛かります。
あと気になるところは温水洗浄がシャープは弱いところでしょうか、
他のメーカーの最上位は温水洗浄が60度まで出来て、
製品の特徴でもアピールしているのに、
シャープは35度までしか出来ないのでホームページにも説明がありません。
その辺りをデメリットに感じないようでしたら、
電気代が安い・運転音が静か・プラズマクラスターによる除菌力が高いなど、
他社よりもメリットがあるので良い機種だと思います。
ドラム式のメリットは乾燥にあると思っているので乾燥まで一通りします。
洗濯物を干して取り込んでの手間を省けるのはもちろんですが、
そうすれば洗濯が終わったあとに槽乾燥をしなくても済むからです。
書込番号:26236323
5点

うにまぐろさん こんにちわ
ドラム式洗濯乾燥機を購入して!乾燥機能を使わないのは
モッタイナイ の一言につきます
豚に真珠 猫子に小判 宝の持ち腐れ (>_<)
PS 電気代は契約によって違いますから〜
消費電力量 Whで比べないと意味ナイですし
乾燥機能を使って 19円なんて アリエナイ
ドラム歴15年越え 最低でも月20回フル乾燥です
パナLX-125A (9月で、〇3年)
書込番号:26236630
1点

詳しくありがとうございます!
やはり乾燥までするものですよね。
今までの縦型にも乾燥機能はついていたのですが、余程のことが無い限り電気代を気にして使っていませんでした。
あと、昔の乾燥機のイメージで、服とか縮むのでは…と言う先入観があり……
ドラム式自体、昔は汚れ落ちがイマイチと聞いていましたが、さすがにもう何十年も経って技術も進んでいるだろうし、子供も大分大きくなってそんなに汚す事もなくなったので、今気になるのは電気代のみです。
時間がかかるのは(店内ポップでは2時間半の表記でした)ネックではありますが、デザイン的にもかなり惹かれているので、多分こちらの機種になると思います。
ありがとうございました😊
書込番号:26237487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
やっぱり乾燥まで使わないのなら、ドラム式の意味無いですよね??
もうベランダの方まで濡れた洗濯物持って行って夏場は蚊と戦いながら、冬場は寒さに震えながら干すのはイヤだ!と思いつつ、店内ポップの「洗濯から乾燥まで2時間半」の文字に、2時間半……乾燥したらいくらになんの……??と思ってしまい二の足踏んでます。
でもこれだけドラム式が普及して、周りの友人からもとんでもなく電気代が上がったと言う話も聞かないし、その中でも一番安いなら、と心が動いてます(笑)
ちなみに19円のポップ、思わず写真に撮ったので是非見てください!www
書込番号:26237496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うにまぐろさん
こんばんは。
ここのスレッドで書くのは少し違うのですが
どうしてもお聞きしたく聞けるのがここしかなかった為お許し下さいm(_ _)m
ESX12Cのドラム式を
ケーズさんで17万で購入したとみたのですが
・税込17万ポッキリでしたか?
・保証も込みですか?
・現品ではなく新品でしたか?
私もこちらのドラム式を購入しようと思ってます^ ^
書込番号:26286630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、ここ質問しっぱなしにしてました(;´Д`)
ケーズデンキさんで新品で購入しました!
今の洗濯機の引き取りがあったので、正確には税込175,000円でした。
階段三階分の料金も込みにして下さってます。
キャンペーンで洗剤と柔軟剤、洗濯槽の洗浄剤も三本頂きました。
10月くらいに新製品が出るそうなので、もしかしたらもう少し安くなるかもしれないです。
値段を聞いた後にコジマ電器にも行ったのですが、ケーズデンキさんがそう仰るなら同じくらいまで下げますと言って頂いたのですが、うちのエレベーター無し、階段で三階までの料金が結構高かったので(すみません、いくらか忘れました)ケーズデンキに決めました。
ドラム式は初めて使いますが、とても良い買い物したな!と思ってますヾ(*´∀`*)ノ
書込番号:26286644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、保証も5年補償付いてます。
追加でいくらか支払って10年とかにならないか聞いたのですが、洗濯機は五年なんです、と言われました。
ちょっと五年後が怖いです(;´Д`)
書込番号:26286646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにまぐろさん
早速の返信ありがとうございます^^
買替え&3階までの保証つきで17万5千円!
それはかなりお得ですね!
私も値段交渉したのですが
ノジマで19万、コジマで21万が限界でした。
(うちは2皆で、後は同じ条件です)
ケーズ電気、今度行ってみようと思います‼︎
私もドラム式初めてなので、早くその
快適さを味わいたいです。笑
ちなみに、こちら神奈川なのですが
差し支えなければどちらの県か
教えていただけないでしょうか。
難しければ大丈夫です^^
書込番号:26286791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぜひ交渉してみてください!
こちらは広島です。
その金額にして貰った人がいるみたいなんですが、と言うとスムーズかと思います。
あと、同じ金額にして頂けるなら即決します!というのもアリだと思います。
ちょっと見えにくいのですが、レシートの写真を撮ったので交渉の際に使ってください
書込番号:26287000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにまぐろさん
なんてお優しい( ; ; )☆
ありがとうございます。
是非、こちら交渉材料に使わせていただきます!
広島なんですね。
今はネットで購入できる時代なので
都道府県関係なく割と金額合わせてくれる事を
信じて頑張ってみます!
書込番号:26287519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地域性もあるので難しいかもしれませんが、都会の方が競合他社が多いから値引き率高そうな気がします(勝手なイメージですが)
お役に立てれば幸いです!ヾ(*´∀`*)ノ
書込番号:26287850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うにまぐろさん
うにまぐろさん!!
今日ケーズデンキに行ってきて
回収費込みで17万5千円はできなかったですが
お陰さまで18万ちょうどになりました!!
(ウニマグロさんの時にあった応援割りが
出来ないと言われ)
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
店員さんにレシートあるか聞かれたので
めちゃくちゃ助かりました( ;∀;)♪
納品されるのは10/12なのでまだ先ですが楽しみです。
うにまぐろさんに何かあげたいくらいです。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26289420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GE7J-S [シルバー系]
点くような窓(LED光)があるのですか?
その右の風呂水・洗い・すすぎ・脱水は点くような窓がありますが。
浴槽の絵が点くのですか?
書込番号:26285160
0点

>シルキーウィズさん
洗剤量/水量(L)は単なる表です。
水量は右側にデジタルで表示されます。
書込番号:26285299
3点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
失礼します。昨日から乾燥中に上部の方で「コトコト」「カタカタ」という感じの音が出ます。場所は洗濯機上部の方で、何か中でファンが当たっている様な音です。どなたか同じ経験をされた方いますか?
もしかして中のコンプレッサーの音でしょうか? よろしくお願いします。
0点

ここで聞いても意味がない。
音は聞く人によって違う。
点検に来てもらうか、我慢するか。
使用期間が長くなると、稼働音が大きくなったり、違った音が増えることもあります。
乾燥機能に問題がないなら、点検に来てもらっても、「こんなものですよ」と言われそうです。
書込番号:26261260
0点

みゆ1014さん こんにちわ
音の質問なら、動画などUPしないと判断しかねますネ?!
気になる様なら、購入店からのサービス依頼をオススメします
(購入店の保証など利用できる場合があるので)
書込番号:26261505
0点

>デジタルエコさん
>MiEVさん
アドバイス頂きましたのに返信が遅くなり申し訳ありません。その後乾燥する機会がなく確認できていませんでした。当分雨が降りそうにありませんので今度使った時に再確認して販売店に見てもらおうと思います。まだ保証期間はありますので。
みなさまにはアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
書込番号:26273931
0点



ゴミキャッチャーについての質問です。
本体左下のゴミキャッチャー
(ホームページより、「するポイフィルター」という名称らしい)なのですが、ゴミがほとんど取れません。
ホームページの動画から画像を添付致します。
ホームページ上の説明動画ではすごい量のゴミが取れており、取りやすさがアピールされています。
毎日、洗濯後または乾燥後に取り出して確認しているのですが、
殆どと言っていいほどゴミが取れていません。
前機種のHITACHIドラム式は毎日結構な量のゴミが取れていました。
不安になったので、市販のドラム式洗濯機用ゴミフィルターネットをかけてみたところ、結構な量のゴミが取れました。
皆さんはフィルターネットかけていらっしゃるのでしょうか?
ネットをかけない場合、ごくたまにゴミが引っかかってはいるものの、
先端に少し引っかかりだらんと奥外側に垂れているので、水量が多い、または水圧でゴミが流されているのでは、と推測しています。
毎日ゴミが流されているのであれば、排水溝が詰まる可能性もあり、とても不安です。
カスタマーサービスに連絡する前に一度、使用されている皆さまの状況を伺いたく、よろしくお願い致します。
書込番号:26258161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ私も気になっていました。
毎回外して確認していますが、今までここに引っかかったのは糸くず1本だけです。
フィルターはちょっとどういう物なのか分からないのですが、100均にあったフィルターは規格が違ってて使わず仕舞いです。
そしていつもこのキャッチャーを出し入れする時に、向き合ってんのかなと不安になってます。
毎回、後で説明書確認しなきゃと思って忘れてました💦
今から確認します。
書込番号:26258178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今確認しました。
「ウエ」って書いてあるんですね。いつもちょっと薄暗いところなので見えていませんでした。
向きは間違えていなかったようです。
だとしたら、何も入って来ないのやっぱり変ですよね。
乾燥使った時は、まあまあのホコリが入ってて、ちゃんと取れてるな!と思うんですが……
書込番号:26258188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モアナナさん こんにちわ
ドラム初心者などから、度々あるアルアルです
厳密には、排水フィルターですから
メッシュの大きさヨリ細かいリントや短い糸クズは排水されます
ドラムは叩き洗いで優しいのでリントが出にくい(衣類にやさしい)
どうしてもキャッチしないなら、メッシュの細かいフィルターを
アマゾンやヨドバシcomで見つけて装着する事です
注意点としては、外れない様に装着する事と
毎回掃除する事です
書込番号:26258791
2点



2025年5月にこちらのドラム式選択乾燥機を購入しました。
初回稼働時、乾燥具合を確かめたところ、少し湿っているかな?くらいに感じたため、スマホのアプリから”しっかり乾燥したい”の指示を送ったところ、2回目以降は湿り気をほぼ感じないくらいの仕上がりになり、その状態で今月まで運転していました。
ところが、最近になってから、また少し湿っているかな?くらいの仕上がりが連続で発生したため、少し不満に感じていました。
AI運転を1度初期化し、その後2回運転をし、その度に”しっかり乾燥したい”の指示を送りましたが、今一つ乾燥しきっていないような感じで仕上がってしまいます。
稼働毎にフィルターは掃除していますし、購入して間もないため、乾燥能力の低下はあまり考えられないです。
素人的に思いついたのは、梅雨になって外気の湿度が上がったせいかな?という点なのですが、これは考えはどうでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。
また、同じ機種を使用されている方で、梅雨になって乾燥具合に変化を感じるかどうか、コメントいただける方がいらっしゃればぜひコメントをください。
よろしくお願いします。
2点

乾燥が終わってすぐに取り出してますか?
乾燥状態は温度センサーで入る空気と出る空気の温度を見たり、湿度センサーとかで確認したりしているかと思います。(この機種はどうしてるか知りませんが)
特に湿度センサーはすごく埃に弱いので、そこが汚れているのかもしれませんね。
また、センサー誤差も結構あると思われるので、時間指定が間違いないでしょう
参考まで
書込番号:26228774
0点

書き込みありがとうございます。
乾燥終了後、すぐに取り出しています。
6月以降、乾き具合に対して、毎回湿気が残っているような印象を持っています。
設定で乾燥具合を”念入り”モードに変更して試したりもしましたが、約1時間、乾燥時間が伸びたにもかかわらず、湿気が残っているように感じました(通常モードに比べると多少湿気が減っているような印象はありましたが、それでも不満な感じです)。
1時間乾燥時間が伸びてもこの程度の乾き具合なら・・・と判断し、通常モードに戻しました。
梅雨の時期を過ぎて湿度が多少減り、乾燥具合に変化があるかどうか、もう少し様子をみようと思っています。
買ったばかりなのでセンサー汚れとかはまだ少ないのでは?と思っていますが、どうでしょう・・・?
書込番号:26229294
0点

そうですね
1、2ヶ月くらいでは溜まらないのが普通かと思います。
1時間も伸びて乾燥できてないんじゃ困ったものですね・・・
私が思ったのは洗濯機がある室内の温度が上がりすぎて止まってるんじゃないかと思いましたが・・・
気になるならまだ買ったばかりなので、メーカーさんに相談するのがいいと思います。
書込番号:26229867
1点

洗濯機置き場の温度が高いようには感じません。
乾燥稼働中もそこまで室温は上がっていないと感じます。
(この洗濯機、稼働しても室内に排気しないので、この点はメリットと感じます。)
気温・湿度の下がってきそうな10月くらいまでは我慢して様子を見てみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:26230419
0点

解決の糸口になれずごめんなさい
シャープのホームページ見ましたが、排気が出ないってすごいですね!
そうなると除湿戻りか、乾燥フィルターが濡れているとかしかなさそうですよね。
● 次の場合は湿り気が残ることがあります。
衣類が多すぎるとき/衣類が少なくドラムの内側に張り付いたとき/
衣類がからんでいるとき/厚手の衣類が混ざっているとき/多くの
化繊の中に少量の綿の衣類が混ざっているとき/脱水が不十分な
とき/途中で電源を切ったり停電したとき/室温が5℃以下または
35℃以上のとき
とかなってますが、私の家では洗濯機置き場が35度以上になるので無理そうです…
書込番号:26231288
0点

説明書記載の、室温35度以上で乾きが悪くなる、という点は気になっております。
私が住んでいる地域では最近33度から34度になることが何回かありましたが、特に暑いと感じる日ほど乾燥もイマイチだと感じました。
湿度は測っていないため、どれくらいだったかはわかりませんが、梅雨時期なのでそれなりの湿気は感じます。
これからますます暑くなってくるでしょうから、暑いのに乾燥はイマイチ、となると、温度の影響は大きいのかもしれませんね。
この辺も含めて様子を見てみます。
コメントありがとうございます。
書込番号:26231529
0点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
失礼します。乾燥中または乾燥後にパネル左方のメッセージ通知のランプがつくのでボタンを押すと、「乾燥フィルターの掃除をして下さい。」とアナウンスされますが、その回数が少し多い気がします。フィルターを外して見てもそんなに詰まっていない感じです。
そこで質問ですが、@このメッセージは一定時間ごとにアナウンスされるのですか?或いは風量か圧力か何かを検知してアナウンスされるのですか?
A毎回の掃除は掃除機の先端にブラシなどをつけて掃除していますが、洗浄のほうがいいですか?
Bこの問題の経験者おられますか?または解決された方いますか?
宜しくお願いいたします。
1点

この機種ではない他の洗濯乾燥機の話しです
乾燥フィルタを外したときの凹部がどうであるかは分からないし、構造や動作等は異なるかもしれません。他の洗濯乾燥機では
凹部に掃除機のノズルをあてて吸引する
乾燥で循環する空気がフィルタを通過した後にゴミの量を検査、センサがあるのかもしれません
センサを壊すと拙いから吸引はまず弱い力で行ないます
乾燥で循環する空気の流れと逆方向に吸い込むことになるかもしれません
乾燥フィルタを外した凹部を観察して
洗濯乾燥機の機能や動作等は進化しているのだろうけれど、メーカの指定する清掃をしても期待通りにならないことはあります
清掃の頻度が多いと感じても、メーカの指定する作業だけを行っていた方が安全寄りです。今はまだメーカの指定する作業だけで良いのではないかと思います
書込番号:26138978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:26139006
0点

>みゆ1014さん
@通常だと1週間に一度ぐらいの目安ですが、
フィルターの汚れがひどいとアナウンスされます。
A普通はその程度で大丈夫ですが、
シャワーで水洗い後乾燥させると良いです。
B目に見える場所では分からない、自分で判断できない場合は購入店に相談して、
サービスの方などに点検してもらうことをお勧めいたします。
書込番号:26139050
0点

>KEURONさん
コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。水洗い試してみます。
書込番号:26139056
0点

排水口をお手入れしてください
ともあります
排水口を清掃していなければ排水口の清掃
書込番号:26139122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゆ1014さん
こんにち
シャープ他機種ユーザーですが参考程度に。
「槽洗浄」ってされていますか?詳細は取説をご参照。
ドラム式の乾燥時の通気経路やヒートポンプ機構(熱交換器)って、乾燥運転を使うにつれて衣類由来の埃が付着〜堆積してきて空気の流れが悪くなってくるのですが、
「槽洗浄」運転すると、それらも水で洗われて埃がごっそり?排水フィルターに流れ出る→事後に排水フィルターを抜いて溜まった埃を捨てる、で、ある程度は回復〜軽減してくれます。
という訳で、
フィルターの水洗いをしてみるついで?に、
「槽洗浄」コースもお試しください。
もし(ここ最近)やってなければ、ですが。
余談ながら。
上記の内部での埃付着〜堆積はある意味防ぎようのない事象で、
いずれは乾燥フィルターの掃除をしようが槽洗浄コースを使おうが回復困難な状況になる(乾燥フィルター詰まりエラーが頻繁に出る〜乾燥に掛けた衣類の乾きが悪くなる)→メーカーのサービスマンを呼んでメンテナンス=内部の徹底洗浄をしてもらう→新品時レベルに回復、ってことになります。
確かヒートポンプ式の機体だと1回¥2.5万くらい掛かるかと。
#DIYで同様の作業を行う腕利きな方もおられるようですが。
乾燥フィルターのマメな掃除や水洗い〜槽洗浄コースの実行は、その悪化の進行をなるべく遅くさせるって意味で有用です。
書込番号:26139168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。「排水口」とは床に入っているホースのことですか?
書込番号:26140108
0点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。洗浄は長い間やっていないので先ずはやってみます。
書込番号:26140112
0点

>みゆ1014さん
>ちなみに洗浄剤はどんな物を買えばいいでしょうか?
取説ご参照。
日々の扱いに関するメーカー推奨のベストなモノと手順は取説に明記されています。
槽洗浄運転には機体メーカーが売っている専用の「洗濯槽クリーナー」を使うのが最強です。ややお高いですが(1回分¥1500〜2000くらい)。
ブランドはシャープでもパナでも日立でも東芝でもいいです。。。品番ラベル等の見た目や実売価格は多少違えど中身は一緒です。
それ以下?未満?のベターかもしれないモノや手順には諸説あるので、例えば「ドラム式 槽洗浄 手順」で検索を。
なお今回の「乾燥経路のメンテ目的で行う『槽洗浄』」に関しては、何も入れずに運転しても結果は僅差で一緒です。そもそも水道の水を機内に撒いて流してるだけの筈なので。
機内のカビ臭さの除去とかの「本来の槽洗浄」の効果に期待するなら、上記の如く機体メーカー純正品がお勧めです。
ご検討を。
書込番号:26140168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みゆ1014さん こんにちわ
槽洗浄(洗いだけ)槽乾燥の多用がオススメ
高価な洗浄剤を使うより、安価で気軽にできて良いですヨ
もちろん、取説の普段のお手入れ(パッキン拭きなども)
書込番号:26141257
0点

>みーくん5963さん
お礼が遅くなってすみません。洗剤はAmazonで塩素系のものを買ってまず1回洗浄してみます。その後は言われる様に水でこまめにやってみます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:26154243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタルエコさん
アドバイスありがとうございました。
水でもいいのでこまめな洗浄を心がけてみます。
書込番号:26154249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みゆ1014さん
解決済みではありますが、その後はいかがでしょうか。私も同様なトラブルに悩まされ、先日シャープのサービスマンの方に内部クリーニングをしていただきました。
https://jp.sharp/support/washer/cleaning2/drum.html
普段の清掃ももちろんですが、2〜3年毎にこちらも実施すると、電気代の節約と本体の維持に役立つと思います。
書込番号:26138251
こちらもご参考までに。
書込番号:26220873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sora292802さん
わざわざご親切にありがとうございます。私の場合定期的に槽の洗浄を始めたところ特に問題はなくなりました。
書込番号:26228276
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





