シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

類似商品

2008/02/15 09:51(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG70G

クチコミ投稿数:4件

ES-T702-Sというヤマダ電機専用商品の購入を検討いたしております。
機能を見るとAg+イオンの機能がついていない(ボタンもない)類似(?)商品のようです。
その機能がついてないとなると、
この商品の評価はいかがなものなのでしょうか?

書込番号:7393179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/02/15 20:25(1年以上前)

節水第一、であれば
選択肢としてはありでしょう。

でも、価格差はどれくらいですか?
価格差次第ではFG70の方が
Agが付いている分
SHARPらしいと思うんですが。

書込番号:7395129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/02/18 11:14(1年以上前)

返信おそくなりました;
Agの機能を調べてみました
価格は6000円程しか変わりませんでしたのでFG70にいたします。
後押しされる回答ありがとうございました。

書込番号:7409899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/04/09 17:12(1年以上前)

ES-A70E3もこの型のオリジナルになるのでしょうか?製造は2007年です。
ES-の次がAです。ネット検索しても見つかりません。
どなたか、情報もっていましたら教えて下さい。中古ですが買おうか悩んでいます。


書込番号:7651426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/04/09 20:55(1年以上前)

2007年モデルが
中古で出ているというのが気になりますが・・・
(購入したばかりで手放すというのは何かあって手放したと考えるから・・・)

で、E3ということはエディオングループのオリジナル商品でしょう。
エディオングループだと
脱水待っててコースがついているのかなぁ・・・
最近はどうなんだろう?
Agの機能がついていれば
FG70Gと、ほぼ同等でしょう。

一応確認したほうがいいと思う。
A70E3そのものの正確な情報を持ち合わせていないので
詳しいことはSHARPに聞いてみたほうがいいと思う。

書込番号:7652263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

HG91は振動しますが?

2008/03/21 10:21(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG92G

クチコミ投稿数:3件

2007年にHG91を購入しましたが、脱水時にバタン、バタンとすごい音がします、何回か止まり調整した後静かに動きます。修理を依頼しましたがどうすることも出来ないそうです。みなそうでしょうか?返品しようかと真剣に悩んでいます。

書込番号:7563987

ナイスクチコミ!3


返信する
Hercleさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/29 10:38(1年以上前)

購入検討中です

この現象はこの方だけなのでしょうか?
他にも1名、書き込んでいらっしゃるようですが・・・

書込番号:7602009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/29 16:04(1年以上前)

オタクがその目に遭うかどうか、
実際使うまで判断できんですよ。

書込番号:7603074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/03/30 23:40(1年以上前)

げーぶ〜さんへ
修理の依頼をしてメーカーの人が来たんですよね?
そのメーカーの人は分解して中の様子を見ましたか?

書込番号:7610654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/03/31 09:24(1年以上前)

分解は、していなかったようです。修理できるのでしょうか?
中で何かにぶつかっているようです。

書込番号:7611837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/04/01 00:15(1年以上前)

メーカーのサービスマンが来て分解もせずに帰るのはおかしいです。
確かにこの機種は分解するのが面倒なんです。
どうしようも出来ないという根拠は話していきましたか?
振動を抑える機構部品はたくさんあります。
私も現場を見ていないので何ともいえませんが、
いずれかの部品に不具合が生じていると考えられます。
そうでなければ、そんな音はしません。
もちろん、げーぶ〜さんの使い方も考慮してですが。
もう一度、シャープもしくは販売店に相談して見てはどうでしょうか?
まだ購入して1年以内なら保証が効きますので、
何とか手を尽くしてもらってください。
それでも症状が改善されないのであれば、
商品交換や返金の交渉をしてもいいと思います。
ちなみに私もシャープのサービスマンです。

書込番号:7615289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/04/02 20:11(1年以上前)

シャーエンさんへ
いろいろアドバイスを有難うございます。もう一度販売店に相談してみます。

書込番号:7621978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴムの焼けるような臭い

2008/03/10 14:19(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG70G

先週末購入しました。別の方の書き込み通り、臭いますね。
メーカーの問い合わせ窓口に連絡して、明日に見に来てもらう事になりましたが、
問い合わせ窓口の方は、この現象は聞いた事が無いと言ってました。

「私のものも臭う」とか「最初だけで使っているうちに臭わなくなった」とか
「交換してもらった」とか「見に来てもらったけど、こんなものだと言われた」
とか、情報がありましたら書き込みお願いします。

書込番号:7513026

ナイスクチコミ!0


返信する
todokumaさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 Ag+イオンコート ES-FG70GのオーナーAg+イオンコート ES-FG70Gの満足度4

2008/03/10 16:06(1年以上前)

こんにちは
2月に同製品を購入して使用しています。
おかげさまで当方には特に不具合は出ていません。
今後発生することも考えられますので、是非 続報をお願いしますね。
現状、「音」「振動」共に充分満足できているレベルです。
糸くずフィルターもしっかり機能していますので特に不満は無いのですが、
「異臭」に関しては興味が有ります。
メーカーの対応やその後の経緯など参考になりますので、
続報お待ちしています。

書込番号:7513341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/03/10 19:36(1年以上前)

FGは、乾燥できるタイプではないので
乾燥熱によるにおいということではなさそうですね。

何らかの熱が出ていていて
それが原因だとすると
その何らかの熱自体が問題なのかも。

本来過剰に出るはずのない熱ですから
それが原因だとすると
元を断ってもらわないといけない、ということになる・・・

においの元がどこにあるのか
まずは原因究明が先でしょうかね。

書込番号:7514084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/03/12 15:44(1年以上前)

点検に来てもらいました。
臭いの原因はおそらくVベルトであると言う結論に達しました。
Vベルト新品なので、表面のゴムがプーリーとの摩擦で臭っている
のではないかと。

洗濯時、すすぎ時はモータが左右反転するので、さほど臭わない。
脱水は長時間一方向に回る、及び回転で風が発生するので、臭う。

取り合えず、Vベルトにあたりが出るまで様子を見る事にしました。

ダメだったら別メーカーの部品(おそらく数百円程度)でも取り寄せて、
点検方々、付け替えてもらう方法もありかな。(Vベルトそのものは
車用と同様、規格が合えばどこの物でも問題ないので。)

書込番号:7522573

ナイスクチコミ!0


todokumaさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 Ag+イオンコート ES-FG70GのオーナーAg+イオンコート ES-FG70Gの満足度4

2008/03/12 16:18(1年以上前)

ぱんだぱんだぱんださん

報告ありがとうございます。
参考になりました。
早く症状が改善されると良いですね。
当方も同じような症状がでるか注意して観察していきたいと思います。

書込番号:7522673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 Ag+イオンコート ES-FG70GのオーナーAg+イオンコート ES-FG70Gの満足度1

2008/03/12 21:56(1年以上前)

うちのゴム臭の原因も、主に、ベルトと思われます。
ただし、滑って焼ける臭いは、皆無で、単にゴム臭だけです。
設置以来、半年ほどたつので、ほとんど、臭いは抜けましたが。
もしかすると、臭い対策のため、組成の違うベルトを組み込むようになり、それが滑りの原因になったのかも...

書込番号:7524140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/31 14:41(1年以上前)

購入から3週間経過しました。
焦げるような、又は化学薬品のようなひどい臭いはなくなりました。
ゴム臭さは弱くなった感じですが、まだまだ臭います。(特に脱水時)
ゴム臭が抜けるには半年くらいかかるのかな?

基本的に屋内使用の商品なんだから、もう少し考慮すれば良いのに。

この商品(穴無し洗濯槽)は開発の企画時に女性が参加(立案?)したと
聞きましたが、実際に使用していないな。きっと。(こんなに臭うのに。)



別件ですが、

1993年製の衣類乾燥機(SANYO製CD−S3)のファンベルトが
切れました。15年前の製品なので、当然保守部品は無し。
同一規格の現行商品は存在しないそうなので、汎用品で修理する事にしました。

部品の規格は修理問い合わせ窓口から工場で問い合わせて、図面を確認しても
らいました。(径5mm、長さ932mm)

東急ハンズで「バンコード丸ベルト」5mm径を1m購入。(504円)
934mmに切断し、両端1mm位をライターの火で炙り、解けた所を圧着。
両側から指で2〜3分押して圧着後、1日放置してからカッターでバリをを取り、
紙やすりで仕上げます。(ここで接点を滑らかにしておかないと、回転時に
定期的に音がでてしまう。)

ファンベルトへのアクセスは裏蓋のネジを十数本はずすだけ。15年分の埃を
掃除して、プーリーにかけて終了。

しかし、試運転すると始動時のテンションが緩む側で、たわみが他の部品に接触。
グリスを塗り、始動時のトルクを逃がしてやる事で、うまくいきました。
(新品のベルトは柔らかい為かな。経年してベルトが硬化していけば、グリスが
 無くても良さそうです。)

電源スイッチも同時に修理。
押してもなかなか戻ってくれなかったので、前側、及び左側のメンテ用口?から
スイッチ基盤にアクセスし、各種電線のコネクタを5つはずして取り外し。
スイッチ基盤から更に電源スイッチ単体を取り外して、裏側からスプレー潤滑材を
噴霧して終了。

とりあえず、快適動作に復旧しました。

書込番号:7612742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG92G

クチコミ投稿数:19件

この機種を使用中の方にお聞きしたいのですが・・・

ナショナル縦型洗濯乾燥機からの買い替えを検討中です。
ドラム式は使用したことが無いのですが、白いものが黒ずむと聞きました。
イオンコートの場合、柔軟材(現在はダウニーを愛用中)も使用しない方がいいのでしょうか?
乾燥機能を使った場合、タオルの繊維も寝た感じになってしまいますか?
あと、バスマット、トイレマットなどの少量洗いは出来ないのでしょうか?

花粉症などのアレルギーを持ってる場合、多い水量で洗った方がいいとの意見もあるのでドラム式じゃ無い方がいいのでしょうか? 節水にはなりませんが・・・(T_T)

日立の NW-D8HX と ナショナルの NA-FR8800 も検討中ですが、
NA-FR8800 は衣類の偏りでストップすることが多いみたいで悩んでます。

洗えるふとん・枕・毛布など大物洗いにも使用したいと思っているのですが・・・

現在使用中の洗濯機は乾燥機能が壊れてて、部屋干しをしてますがなかなか乾かないので、
今度のは乾燥までちゃんと出来るのを探しています。

書込番号:7499367

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/03/09 08:09(1年以上前)

HG90を2年ほど使用している者のコメントですので、参考程度になさって下さい。

イオンコートと柔軟剤を併用していますが、黒ずみの経験はありません。

タオル類は、乾燥しないと繊維がねたままでゴアつきを感じますが、
乾燥すればフワっとします。
完全に乾燥しなくても、短時間(例えば20分)乾燥して後は天日干しにしても、
ゴアつきはずいぶん解消されます。
また、柔軟剤を使用した方が、ゴアつきが低減される気がします。

バスマット等は、1枚だけ投入しても洗えています。
軽いものを極少量で洗濯すると、バッフルに洗濯物が十分に引っかからず、
たたき洗い時の落差が小さいことがあります。
HG92では、バッフルが改良されているようですので、杞憂かもしれません。

花粉症に関しては、知見がありません。

衣類の偏りでストップしたことはないですが、脱水時に時々大きな音がすることはあります。

以上、乱文で失礼致します。

書込番号:7506656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/09 08:45(1年以上前)

悩み中です!さん
こんにちは。
うちもナショナルの縦型洗濯乾燥機からこの機種に買い替えて昨日到着しました。
うちのナショナルの縦型洗濯乾燥機は6年位前に買ったのですが2度目の故障
(1回目は蓋のロックがかからない、2回目は乾燥機能が壊れた)があり花粉の時期で乾燥機能が使えないのは不便なので
買い替えました。

まだ洗濯1回、乾燥1回しか使っていないのまだ把握してないだけかもしれませんが個人的な感想+αで回答します。
・黒ずみ 今のところ特に感じていません
・イオンコートとダウニーの併用 これはAGイオンコートの効果が弱くなったり、黄ばみの可能性がある
とのことです(取説 21、24、60ページ)
・乾燥仕上がり時のタオルの繊維の寝た感じですが 仕上がりのゴワツキを抑えるモードがあるらしいです
(取説 4ページ) 自分は今のところゴワゴワする感じはしないのでまだだめしていません。
・少量洗いについては水量を選ぶ等のことはできないみたいです。
 洗濯量に応じて洗剤の必要量表示が変わるので自動で少なくなるのかもしれませんが


取説は以下のページでダウンロードできるので参考にしてみてください。
http://www.sharp.co.jp/support/washer/mndl_agreement.html

書込番号:7506757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2008/03/09 22:23(1年以上前)

ぷにするさん

お返事ありがとうございます!

柔軟材は使用しても大丈夫なんですね。
花粉の季節〜梅雨の時期だけ部屋干しするので、乾燥機能を使いたいと思ってたのですが
タオルに関しては通年乾燥機能を使用した方が良さそうですね。

脱水時の騒音はどの機種でも多少はあるのでしょうか。
今使用中のナショナルのも、ヘリコプターのようなとんでもない音がする時があります。(-_-;)

色々と教えて頂きありがとうございました。とても参考になりました。
もう少し検討してみます。

書込番号:7510239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/03/09 22:44(1年以上前)

ボーダー@ももさん

お返事ありがとうございます!

ボーダー@ももさんも、乾燥機能が故障して買い換えられたんですね。
花粉の時期は辛いですよね。(>_<)
新しく買われたこの機種はまずまずの使用感みたいですね。

柔軟材とイオンコートの併用は黄ばみが出るんですか・・・
イオンコートのONとOFFが選べるのであれば、柔軟材を使う時は
イオンコートを使用しない方がいいのでしょうか?

取扱説明書のダウンロード、何故かエラーになってしまいました。
私のパソコンが原因かもしれません。(T_T)
ナショナル、日立のは見れたのですが・・・

今のは5年半で壊れたのですが(途中何度も故障して調子は悪かったです・・・)
私にとっては高い買い物なので、長く使える機種を慎重に選びたいと思ってます。

色々と教えて頂きありがとうございました。

書込番号:7510372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/03/20 05:32(1年以上前)

*ご購入前に*

省エネルギーセンターの家電・省エネカタログを御覧になってみてはどうでしょう。

購入前に参考になると良いのですが・・・

書込番号:7558393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/03/20 06:50(1年以上前)

*大物洗いについて*

断然縦型ですね。

洗濯容量ですけど縦型ですと8kgで実際は6kgが限度です。

私の場合ですが日立ビートウォッシュBW-8HV(8kg)です。

20kgの上皿バカリで毎回重さを量ってます。

今日は3.7kgでした。

ドラムですと(昨年4ヶ月間・東芝ドラムTW-170VD・9kg使用)かなり無理です。

洗濯容量9kgで5kg位が限度です。(縦型8kgよりさらにドラム9kgは少ない能力)

ダブルに2重になった毛布ですと完全アウト。

*黒ずみ*

ドラムの代名詞みたいになってますね。

ドラムは洗浄・脱水力ともに劣ります。

洗剤使用量はメーカーの説明書の60〜70%位が良いと思います。

*節水*

私の場合標準でなく手造りでしてます。

24時間風呂のお湯を使用。

近年水道使用量を20立方m(2ヶ月毎の検針)を目標にしてます。

3月5日検針日予想以上で驚きました。

初めて10立法m(2ヶ月で)でした。

縦型を使用してますが全く問題ではありませんでした。

それよりドラムの方がエラー・洗濯時間が長いなどで、それ以前の縦型(ナショナル・18年使用)の時より水道使用量が増えてしまったので、僅か4ヶ月で日立の縦型に買い替えたのです。

今は節水に経験から自信があります。

水道使用量に批准して下水道料金が(水道料金の20〜30%増し)決まるので、節水効果はとても大きくなります。

省エネカタログなどいろいろ比較して良いお買い物が出来ますように・・・





書込番号:7558479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2008/03/20 18:09(1年以上前)

感想ちゃんよりさん

コメントありがとうございます。

色々と検討した結果、日立の NW-D8HX を購入しました。
使用感についてはしばらく使ってみてから、NW-D8HX のレビューに書こうかと思います。 
NA-FR8800 と悩みましたが、今まで使っていたナショナルのが酷かったので
また同じメーカーでダメだったら・・・という不安もあり、
(実際どこのメーカーでも多少の不具合はあるようですが)
あと、同じ水冷除湿方式でも、日立の方が乾燥時に出る湿気が少ないというのも決め手になりました。

店頭で BW-8HV にするかも最後まで悩んだのですが、お風呂の残り湯を使用するので
ホットビート洗浄は不要かな?と思い、
大物洗いの時の為に、最高水位が62リットルまで設定出来る NW-D8HX にしました。

どちらにしろ、あまり詰め込まない方が良さそうですね。
センサーで洗濯物の量を測るのなら、水量だけでなく
洗濯物が何キロなのかもパネル表示されると参考になるのになぁと思います。

それにしても、水道利用料が2ヶ月で10立方mですか?
素晴らしい!
我が家は旦那が朝晩お風呂に入り、シャワーも使うので冬場は40立方mぐらいです。(-_-;)

アレルギーが無ければ、もっと水量の少ない機種にしたのですが・・・
その分、違う方面でエコにまい進したいと思います。

省エネルギーセンターの家電・省エネカタログというのがあるんですね。
拝見しましたが、洗濯機に関しては2006年の夏までしか載ってないんですね。
また他の家電を購入する際にでも参考にさせていただきます。

最後に、今回ご意見をいただいた皆様、参考になるご意見をどうもありがとうございました!<(_ _)>
 

書込番号:7560656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/03/30 16:02(1年以上前)

悩み中です!さん
2006年12月に縦型より、ドラム式に変えたのですが、シャープも東芝もトラブルばかりで 縦型に戻りました。振動・臭い・時間延長の悩みから 開放されました。

書込番号:7608093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/03/30 16:43(1年以上前)

まぉまぉさん

やはりドラム式は問題が多いようですね。
というか、全般的に満足出来る洗濯機が少ないのだと思います。
洗浄力、乾燥力、静寂性、省エネ、エラーの頻度、etc・・・
いずれかを妥協しなけばならないのが現状でしょうか。

私も色々悩んだ末、最終的には日立の縦型洗濯乾燥機 NW-D8HX にしました。
今の所は、満足してます。

書込番号:7608254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/03/30 20:26(1年以上前)

悩み中です!さんへ

今度の洗濯機どうやら満足のようなので、人事ながらほっとしてます。

良かったですね。

何故ドラムにトラブルが多いのかちょっと検証してみたいと思います。

もともとドラムは、欧米で主流に使われて来たですよね。

振動が大きいので洗濯機重量を重くしたり、洗濯機本体をコンクリートのアンカーボルトに固定したりなどで対応して来たようです。

日本ではそれよりは振動が少なく安価で生産出来る事から、縦型が主流になりました。

広い住宅が当たり前の欧米ではコンクリートにアンカーボルトは差ほど問題無くとも、狭い日本の住宅事情がそうさせたのだと思います。

今の日本のドラムは、洗濯機重量を重くしたり、ショックアブソーバ・防振ゴムなどの活用により対応しているのですが、それだけでは対応出来ないことから、衣類の偏りの修正をセンサーの検知によりコンピューター処理してるんですね。

大きな洗濯層を振動無く回転させるのだけでも大変なのに、偏りが当たり前の衣類を入れての回転ですから、やはり、振動を抑えきれないんですね。

ドラムの重量は、縦型の倍位あるんですよ。

縦型が40kg位・ドラムが凡そ80kg〜120kgでしょうか。
かなり重くしてるのですが、それでも駄目なんですね。

200kg位でセンサー感知を殆ど(ゼロ)位にすれば、多分トラブルも無くなるでしょうけど、住宅事情を考えますとやはり無理でしょうね。

仮にやれたとしてもコストで無理が掛かるでしょうね。

今のところ縦型のほうが安心でしょうね・・・。

まぉまぉさんへ

私もドラム(2007年6月東芝TW-170VD)がエラー・洗濯時間が長い・水道量が倍位に増えたことなどにより、縦型(2007年11月日立BW8HV)にしました。

今は順調で満足してます。

後で思ったのですが、購入前に説明書を見る必要に気がつかなかったことには、今更ながら後悔の念がしてます。

皆さんも今は満足のようなので安心してます。

ついでですが最近エコワット(セブン・イレブンのネット通販3150円)を購入して、電気量・電気料金の計測を始めました。

またデータが出ましたら、お知らせしたいと思います。

書込番号:7609277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

異音??

2008/03/10 08:38(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG81G

クチコミ投稿数:3件

2月22日に購入して使っています。 

ユーザーの方々に質問です。 
最後のすすぎの給水のときに
「ビーッ」というような、機械的というか電気的というか…
けっこう耳障りな音がします。(給水の終わる15秒ほど前からで給水が終わると止まります)
これは普通なんでしょうか?
ちなみに、AgコートON,OFF時両方ともで鳴ります。

ほかの事ではほぼ満足しているので、とても気になります…

書込番号:7511998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/03/11 18:28(1年以上前)

使用者からの書き込みがないようなので
一般論として。

基本的に気になる点が出てきたら
販売店やメーカーに相談するのがいいと思う。
で、メーカー判断や販売店判断で
おかしいと思えば
見に来てくれるだろうし。

でも、時には、そんなものですよ、で片付けられることもあるかもしれない。
で、納得すればそれはそれでいいのですが
納得できない場合は、とにかく見に来てもらったほうがいいと思う。

買ったばかりだし、
気持ちよく使っていく上でも
気になるところが出ているなら
買ったお店や、メーカーに相談するのがいいんじゃないかな。

もちろん使用者からの報告があるのが一番いいんでしょうが。
うちのもそんな音がするよ、とあれば仕様なんだろうし
うちのはそんな音はしないよ、とあれば、個体差なんだろう。
でも、使用者からの書き込みにそれが出てこない場合は
とにかく、お店やメーカーに相談してみてください。

書込番号:7518571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/11 20:50(1年以上前)

最後のすすぎの給水のときに
「ビーッ」というような、機械的というか電気的というか…
けっこう耳障りな音がします。(給水の終わる15秒ほど前からで給水が終わると止まります)


そりゃ、最後に給水量を絞るときに水圧の関係で給水弁あたりの部品が共振して鳴ってるんだろ。

水圧高いんじゃないか?


書込番号:7519271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/11 21:29(1年以上前)

>水圧高いんじゃないか?

もし水圧の高さが原因だとしますと、どのようにして水圧を下げれば良いのでしょうか?

書込番号:7519530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/12 09:40(1年以上前)

みなみだよさん、クイタソの夜影さん、返信ありがとうございました。

みなみだよさんのおっしゃるとおり、すぐに点検にきてもらおうかと思いましたが、
私は昼間家にいられないので、時間の都合をつけて業者さんに来てもらっても
「こんなもんですよ」ですまされたら悲しいものですから…
ユーザーさんの声を聞けたら、と思い書き込みをさせていただきました。

その後メーカーにメールで問い合わせてみたところ、クイタソの夜影さんがおっしゃる
「水圧」ではなく、「給水量が多いかもしれない」という回答でしたので、
水量を絞ってみましたが、音は変わりませんでした。
(水圧と給水量は違いますよね?…無知ですみません…)
給水量を少なくしても本体側から音がするようなら、一度見てみないとわかりかねます。
ということでしたので、やはり一度点検に来てもらおうと思います。

くまえりさん
くまえりさんのお宅でも音がするのでしょうか?

書込番号:7521650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/14 17:43(1年以上前)

うちは、ナショナル製の洗濯機で同じ様な症状です、気にならない程度なので良いのですが‥

書込番号:7532060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/19 15:36(1年以上前)

報告します

修理にきてもらいました。
すすぎの給水後半に鳴るのでビデオに音を撮っておき
修理の人に聞いてもらいました。
結局、修理の人には実際に音を聞いてもらうことはできませんでしたが
こんなような音がするのはやはり給水弁の異常でしょうということで、
部品交換してもらいました。
部品交換後は音はしなくなり、静かです。

くまえりさんも一度点検にきてもらったらどうでしょうか?

書込番号:7555162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

真下排水ユニット使用について

2008/03/15 21:22(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG81G

クチコミ投稿数:11件

現在この機種か、NAFR8800のどちらかで悩んでいますが、設置スペースがリフォームのため小さくなってしまい、目一杯壁にくっつけてもどっちの機種でも洗面台との間隔が6CM程度しか確保できません。シャープのカタログでは10CM以上の間隔が必要と記入されていますが、ナショナルには一切記載がないところまでは確認できています。
実際に真下排水ユニットを使用している方で間隔はどのような状況なのでしょうか?是非教えて頂ければ感謝感激です。現在挙動不審の10年前の東芝は設置当初から業者が側面から排水ホースを出さずにいきなり真下の排水溝に突っ込んで設置していました。最近の機種でこのような設置をすることもできるのでしょうか?10年前の東芝のカタログを見てもそのまま使用するとホースに穴が開いて水漏れすると記載されていますが、10年間排水関係のトラブルは皆無でした。もちろん事故責任ということなのでしょうが・・・・・

書込番号:7537646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング