
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年3月14日 23:33 |
![]() |
0 | 11 | 2008年2月19日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月16日 20:42 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月6日 14:56 |
![]() |
5 | 4 | 2008年1月29日 00:28 |
![]() |
3 | 1 | 2008年1月23日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG92G
現在三洋のドラム式を使用してますが、引越し以来水漏れやつまり等の
が結構頻繁におこるようになったので新規購入を考えてます。
そこで実際に使用している方へ質問なんです。
クイズシャープに答えてでは靴のにおいや、またスーツなどのにおいが
消えるとの話ですが、実際どうなんですかね。
スーツ類のにおいが少なくなるのであれば頻繁にクリーニングに出す費
用も少なくなるかと思ってます。助言よろしくお願いします。
1点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG81G
現在、14年前に買った、三洋「ひまわり」の5キロを使っています。
ちょっと調子が悪いので、新しい洗濯機を検討中です。
ドラム式に憧れがありますが、泥汚れが多いので、縦型の方がいいのかなと思っています。
洗濯機を見に行った時に、この機種のデザインが気に入りました。
値段も手ごろだったので、候補にあげました。
ただ、乾燥に時間がかかるようだったので、ちゃんと乾くか心配しています。
ずっと部屋干しなので、夜になっても乾かなかった時に、乾燥を使いたいと思っています。
それと、タオルは別に洗っているので、出かける時間に間に合わなかった場合、帰って来てたたむだけに仕上がっているとうれしいです。
このような使い方だと、この機種の乾燥でも十分でしょうか?
長男が4月から中学生になり、野球部に入りたいと言っているので、洗浄力も重視したいです。(制服の脱臭機能もあるともっといいです。)
大きさは、9キロが希望だったのですが、9キロだと極端に種類が少なくなり、値段もかなり高くなってしまうので、8キロも候補に加えました。
他にいい機種があったら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ヨンセンさん こんばんわ
三菱のノーマル縦型、N9−YP等お安いですよ
インバータじゃ有りませんから、東芝辺りと比べると
若干音が大きくなります・・でも¥45.000以下で
きちっとした、洗濯機なのでお勧めです、
本式の乾燥機能こそ有りませんが、送風乾燥付き
内蓋有りませんから、大物洗いも楽ちんです
宜しければ・・見てみて下さい・・
(o・。・o)あっ!この子は国内生産(メイドイン千葉)です
http://kakaku.com/item/21104010408/
此方もご覧下さい・・
書込番号:7366243
0点

ES-TG81Gはヒータ乾燥なので完全に乾かすことが可能です。
ただし、他社の洗濯乾燥機と違い、センサーで乾き具合を検知しない
タイマー式なので
乾いていても乾いていなくても設定した時間だけ乾燥運転して停止します。
また乾燥終了後”シワガード”とか”ソフトキープ”とか呼ばれるシワつき防止運転をしないので
帰宅後にそのままたたんでしまえる状態かどうかはヨンセンさんの許容量しだいかと。
ただ、外出中に乾燥するのがタオルならシワの問題は大丈夫だと思いますが。
縦型洗濯機は底板(パルセータ)で攪拌して洗うので
洗濯物が多くなるほど上まで力が伝わらず、洗浄力が落ちます。
9キロ機でも8キロ機でもキレイに洗えるのは6キロくらいまでだと考えていたほうがいいです。
書込番号:7367138
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、お返事ありがとうございます。
三菱の洗濯機は、お値段が安くていいですね。
乾燥機能付きの、まんなか・温風 MAW-D9YP もいいと思うのですが、低温乾燥で、時間がとてもかかりそうなので、心配です。
音は、静かでなくてもいいのですが・・・
わかっちゃいましたさん、お返事ありがとうございます。
タイマー式ってイメージがわかなかったのですが、わかっちゃいましたさんの説明でわかりました。
それだと乾いているか心配で、外出中には使えないですね。
買う前にわかってよかったです。
外出中に使いたいのは、タオルと給食袋(あとランチクロス)です。
休日に遊びに行く時、終了を待たずに出かけられればうれしいです。
あんまり長い間乾燥していると、主人の両親に怒られそうです。
白い約束 NW-D8HX もいいと思っているのですが、店頭価格が高いですね。
ネットでの価格くらいならいいのですが・・・
ネットで注文した場合、設置は簡単に出来るのでしょうか?
設置するのは、1階です。
書込番号:7368863
0点

はじめまして、ヨンセンさん。 シャープのこの機種ES-TG81Gを使用している者です。
スレ主さんの乾燥機使用頻度予定はうちの使い方に似ています。
天気が悪いときやお出かけで時間がないとき補助的に乾燥を使うのなら
このモデルはおすすめです。 ちゃんと乾きますよ。
ただ完全乾燥させるとシワは入ります。(これはどの機種でも同じ)
なので先日の雪のときは、部屋干しコースで半乾燥させ干しました。
しわが入っていい物は完全乾燥させてみました。乾くのが早く便利です。
(でも普段は使いません、吊るしておけば乾くのに電器をふんだんに使い乾かせるのはエコロ爺?じゃないから )
なお余談ですが、低温乾燥(送風)の洗濯機は実家で使っていましたが、
トレーナーやジーンズ等は乾きません。夏の薄手の化繊しか乾かないので、
今回我が家でははじめから選択肢から外しました。
結果として
日立白い約束NW-D8HXや東芝AW-80VEと比較し店頭価格1万円強違う(松下はさらに高い)ので
こちらにしました。とても満足です。節水とコンパクトさは最も優れていると思います。
実洗濯時間も含め以前の7kgの洗濯機より全て格段に進歩してます。耐久性はまだ分かりません。
汚れ落ち良く静かです。前機種で悩まされた黒かびはシャープの孔なし洗濯層で今後心配なし。
ネット販売は不具合対応の心配と旧洗濯機の処分を考慮しやめました。ご近所のお店の価格や対応により最終判断すればいいと思いますが、私はこの機種買ってよかったです。
書込番号:7369435
0点

あるま二郎さん、お返事ありがとうございます。
実際に使用されている方の意見を伺えて、うれしいです。
ちゃんと乾きますか?
ただ、レビューを拝見すると時間がかかるようですが、完全乾燥するにはどのくらい(洗濯物の量によっても違うと思いますが・・・)かかるのでしょうか?
外出前にセットして、戻った時に生乾きだとショックなので、センサー付きの方がいいのかなって考え中です。
すみません、洗浄力は大丈夫でしょうか?
中学に入ると、指定の白い靴下なので、真っ白とまではいかなくても、揉み洗いしなくて済むと助かります。
書込番号:7371935
0点

ヨンセンさん
小学3年の子供のズボンやトレーナーを5〜6枚完全乾燥させるのに3時間強かかりました。
シャープのカタログには、4.5kg洗濯〜乾燥まで250分とあります。
対する日立NW-D8HXは、4.5kg洗濯〜乾燥まで150分
東芝AW-80VEは、4.5kg洗濯〜乾燥まで200分
松下FR8800は、4.5kg洗濯〜乾燥まで180分
松下FV8100は、4.5kg洗濯〜乾燥まで310分
カタログでみても分かるように、乾燥重視なら本機はあまり優秀じゃない。
日立がハイパワーで短時間で消費電力は多いです。トータルでは優秀ですね。
ただ乾燥を日常的に使うと電気代が凄いことになると思いますし、仕上がりはしわしわです。
完全な洗濯機は今のところ無いと思いますので、他の方の口コミにもありますように
何を優先して考えるかでベストな選択(洗濯?)は変わってくると思います。
本機の長所は、節水No1と通常洗濯時間です。あと孔無し槽で黒かび付かないとか銀イオン等。
また洗濯の洗浄力ですが、現行他社とは比べてないので分かりません。
昔の三菱製全自動に比べると、格段に節水されているのに同じように汚れは落ちます。
洗い方がそれ程変わってないので、洗浄力自体も変わり無いと思います。
(白い靴下の頑固な汚れが、付け置きや揉み洗い無しで落ちることは無いんじゃないかな)
参考になりましたら幸いです。では
書込番号:7383105
0点

あるま二郎さん、お返事ありがとうございます。
そうですね、何を優先するかで決まりますよね。
いろいろ考えると、やっぱり最優先は洗浄力です。
それと、お風呂のお湯を使わないので、節水だとうれしいです。
タオルに柔軟剤を使わない(吸収力が落ちるから)ので、銀イオンにも興味があります。
この機種に傾きつつ、お店に見に行ったのですが、水量表示がないことが気になりました。
小三の二男は、ドラム式が欲しいようです・・・
もう少し迷ってみます。
あるま二郎さん、なんかお近くのようです。
書込番号:7386569
0点

momopri@家電オタク、です。
10年近く使っていたシャープの洗濯機がこわれかけ、ずっと狙っていたのですが、2月頭にヨドバシでうまく購入できました。期間限定で約2万円引きでした。3日間限定? が、価格はともかく、乾燥機能が思っていたよりずっとよかった、んです。
実はウチはお風呂場乾燥機があるので、乾燥機能つき縦型、の購入は渋々でした。でも、高級機でないと、洗浄の内容が分刻みで変えれないし、ハスキー犬がいるので、洗濯モノの量も半端じゃありません・・・で、ま、乾燥機能は雨の日の寝具洗い(犬が使っている人間用のタオルケットなど)に補完して使うくらいかなあ、と思ってたんです。
ところが!これが意外に使える。乾燥時にパルセータが頻繁に回転してくれるので、なかなかいい具合に乾燥します。完璧に乾かさないでおいてちょっと湿ったくらいでつるし干しするとバッチリ!ですよ。
ただ、洗浄時間はすすぎが丁寧になったせいで、昔より10分増しですね。
でも前は、お風呂のお湯を使って洗ったら、干すまで寝れなかったのに、今度は、最後の洗濯(ウチでは夜も2-3回回します。朝も2回。酷使するんですよ)はかけっぱなしで寝ても朝、下着や靴下は洗濯機の中で乾いてますし、朝も2度目はかけっぱなしで出勤も可になりましたから、楽チン。使い方次第でとても便利だと思います。
洗浄力、節水、すすぎも10年前に比べると格段に良くなっていて、いい買い物でした。おススメしますよ。
書込番号:7399877
0点

momopriさん、お返事ありがとうございます。
乾燥機能が思っていたよりいいとのことで、安心しました。
この機種に気持ちが傾いているのですが、いざ買いに行くと、店員さんはあんまりすすめてくれないんですよね。
「この機種は乾かないです」ってヤマダでも、ケーズでも言われました。
店員さんのおすすめは、ビートウォッシュ BW-D9HVなんです。
最初9キロが欲しかったことや、子供が「のぞけるのがいい」って言ってること、本当はビートウォッシュ狙いだったことなので、迷ってしまっています。
スーパーナノチタン消臭も、制服に便利な機能だと思いました。
でも、家に帰って冷静に考えると、やっぱりES-TG81Gの方がうちにはあってるように思います。
momopriさん、銀イオンの効果はわかりますか?
書込番号:7402473
0点

ヨンセンさん、初めまして。私も同じく洗濯機で悩んでいます。いや、悩まされていました。
でも、ビートウォッシュだけはやめておいたほうがいいです・・・・・
私も初期のビートウォッシュを購入しましたが、途中で何度止まることか。本当に苦労しています。最新機種は改善されたのかと思えば、使用者からは同じようなコメントが。
こんなコメントは社会人としては失格かもしれませんが、少々閉口してしまっています。
日立が悪いわけではなく、今現在「白い約束」を使っているので、日立は嫌いではないのですが、BWは・・・
ちょっと言い過ぎましたが、私と同じ苦労をされるくらいなら、シャープさんか、BW以外で
お決めいただければと思いました。
書込番号:7410100
0点

いろいろ買いましたさん、お返事ありがとうございます。
アドバイスは大変参考になりました。
クチコミを見て、不安に思っていたのですが、ケーズの店員さんに「クチコミではいろいろ書かれてるみたいですが、汚れが落ちないなんてないですから」って言われて、ちょっと気持ちが揺らぎました。
確かに乾燥7キロは、魅力です。
今の洗濯機で不便に感じているのは、予約が6時間後からしかなく、あと9時間後と12時間後の3つしかないことです。
次に買う時は、細かく設定できるものがいいと思っていたので、その点も考えて、ビートウォッシュ BW-D9HVは候補からはずすことにします。
皆さんの意見を参考に、自分が欲しいものがわかってきました。
ありがとうございました。
書込番号:7417052
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
普段と変わらず標準コースで乾燥の途中でストップしてしまいました。買いたてのころはあまりにうるさいので、4回シャープの方に訪問無料で修理、点検してもらいました。そして使い始めて3年目になり、また、問題が発生しました。洗濯乾燥機なのに乾燥が出来ません。今回はこのことで修理を依頼しましたが、以前洗濯のみの運転時にバスマットが裂けてドラムの周囲のゴムの様な部分がボロボロになりました。このこともついでにサービスmanに訴えてもいいものでしょうか?やっぱり事が起きてすぐでないと聞き入れてもらえないのでしょうか?販売店の保険に加入していたので上限111,000円まで修理費が出るようです。保険は一回使うとなくなってしまうので、まとめて修理してしまいたいのです。これは、あつかましい要求なんでしょうか?
0点

SHARPの修理を受けました。作業1時間ほどで、ドラム部分も乾燥のセンサーも新品と取り替えてもらい、しかも無料でした。サービスの方には大変満足です。
書込番号:7400205
0点

>しかも無料でした。
欠陥を対策部品で修理しただけ。
ついでに未公表の隠れリコール部分も直してる可能性大。
どっかに色シール張られてないか?
書込番号:7400727
0点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG81G
アドバイスをお願いします・・・
ナショナル遠心力という洗濯機を使っていましたが、故障して修理代が3万円前後ということで新しく購入することに決めました。
現在は、洗濯機に直付けで衣類乾燥機を取り付けています。
衣類乾燥機は調子がよく、天気の悪い日には欠かさず使用しています。
ドラム式は身長が高いせいか、開閉が気になるので縦型にしようかと思います。
今は洗乾の時代のようですが、
私個人の意見では衣類の乾燥に関してはドラム式を信用しています。
Q、実際のところ、縦型でもふんわりと乾燥できるものなのでしょうか?
Q、シャープのこの機種はヒーター乾燥採用ですが、風乾燥の日立 BW-8HVと比べてどちらがよいのでしょうか?
そして大きな問題が汚れ落ち。
今までのナショナルの洗濯機は汚れが落ちませんでした。
シャープの洗濯機は高濃度洗浄で汚れ落ちに優れているとあります。
子供が泥んこ汚れがひどいので、汚れ落ちの優れたものをと考えています。
価格も日立とシャープでは数万円の開きがあるので、悩んでいます。
Q、また、今まで活躍した衣類乾燥機は皆さんどうされていますか?
まだまだ現役なので、処分するのもかわいそうだし、リサイクルショップへ持ち込むのも重いし。。。
よいアドバイスをお願いいたします。
0点

>Q、実際のところ、縦型でもふんわりと乾燥できるものなのでしょうか?
吊り干しに比べれば温風乾燥なので縦型でもふんわりします。
ただし、シワはドラム式の比ではありません。
気にならないのはタオルやスウェットやトレーナーなど
もともとうまく乾燥できるものくらいです。
>シャープのこの機種はヒーター乾燥採用ですが、風乾燥の日立 BW-8HVと比べてどちらがよいのでしょうか?
風乾燥は少量の化繊品以外は乾かないと考えていいです。
ES-TG81Gはタイマー式ですが温風なので完全に乾かすことも可能です。
遠心力洗濯機は正直なところ洗浄力が強くないので、
現行の縦型で洗浄力が劣る機種はないと思います。
高濃度洗浄は今はどのメーカーでも行ってますが、
濃い洗剤液を染み込ませて皮脂やシミなどを落としやすくする効果が主。
最近の機種は洗い痛みを抑えるため標準コースの洗浄力はどれも弱めです。
泥汚れのような攪拌力で落とす汚れは洗い時間を増やすなり、強く洗うコースを選ぶ方が無難。
ところで、衣類乾燥機は独立スタンドで設置ですか?
それとも直付けスタンド?
直付けスタンドは同じメーカーの全自動洗濯機しか付きませんから注意を。
ドラム式は洗濯機能を節水を求めて斜めドラムになっているため
乾燥の仕上がりは水平ドラムの衣類乾燥機が上だと言われてます。
乾燥時間も空冷の縦型洗濯乾燥機に比べれば短いので、
不便を感じてないなら捨てるのはもったいないと思います。
衣類乾燥機は機構が単純で寿命が長いので、次回洗濯機を買い換えるまで使えると思いますよ。
書込番号:7341848
0点

わかっちゃいましたさん
貴重なご意見、ありがとうございました。
今使っている衣類乾燥機は直付けなので、他メーカーの洗濯機を取り付けた場合に新たに据え置き型の衣類乾燥機の台が必要になるようで。
台だけでも15000円近くかかるような。。。
ナショナルの温風乾燥機能がない全自動洗濯機を設置したほうが懸命なのでしょうか。
ナショナルの洗濯機といっても、汚れ落ちが良いのかまたまた心配です。
ナショナル遠心力はほんとに汚れ落ちが悪くて。。。
洗濯物はたまる一方で、早く買い換えないとと焦る日々です。
書込番号:7344968
0点

独立スタンドを買うと1万円以上しますよね。
それと衣類乾燥機を捨てるのはやっぱりもったいないと思うんですよね。
どの洗濯機を買っても洗浄力なら遠心力に劣るものはないでしょうし、
もし仮に松下の全自動が他社の全自動より多少汚れ落ちが悪かったとしても
その程度なら標準の洗い時間を増やせば済むことです。
松下の洗濯機は”衣類を傷めない”という基本の考え方があるので、
「遠心力」みたいな洗濯機も作られましたが、
泡洗浄は一貫した技術で安心感はあります。
独立スタンド代を余分に出して他社を買うメリットってないように思います。
ましてや乾燥機を捨てて、乾燥の質に劣る縦型洗濯乾燥機をわざわざ選ぶのはどうでしょうか。
衣類乾燥機を生かしてFS810の直付けで悪くないと思いますよ。
書込番号:7347862
0点

わかっちゃいましたさん
親切なコメントありがとうございました。
結局悩みに悩んで、東芝のAW-70DEを購入しました。
ナショナルのFS810も検討したのですが、今の流行の風乾燥が化繊のみ2kgというのが物足りないのと、店頭に在庫がなく入荷までに日数がかかるとのことで東芝にしてみました。
ご承知の通り、独立スタンドを改めて購入しドラム式衣類乾燥機は残すことにしました。
便利な時代といえども、立派に活躍してくれる衣類乾燥機を泣く泣く捨てることもないですもんね。。。
わかっちゃいましたさんのアドバイスのお陰です。
今まで東芝は使ったことがなかったのと、書き込みを拝見するとあまりよい評判がなさそうですが、在庫があり、即日配送OK、ケーズデンキさんで5年間の無料保証をつけてくれたので東芝にしてみました。
早速運転させてみたら、やはり音が静かでした。
汚れ落ちに関しては、これから観察していきます。
今まで慣れ親しんできた遠心力が、リサイクル回収としてトラックに積まれて去っていく姿はドナドナの子牛を思わせるようで涙がにじんできそうでした。
書込番号:7350847
0点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG45F
結婚するので家電を色々リサーチしています。今まで実家だったので「洗濯機ってこんなに高いの!?」とビックリしています。その中で機能と価格でこちらの商品は良いのかなと思ったのですが、今主流はドラム式の様なのでどっちが良いのかわからず悩んでいます。超初歩的な質問ですみません。。どなたか簡単に教えて頂けるとうれしいです。
0点

ドラム式は主流と言うよりは、メーカーも電気店も利幅が取れるドル箱商品なだけだと思います。
乾燥機能を特に求めないのであれば、使い勝手、汚れ落ち共に断然縦型が良いです。
価格はインバーター機種に拘らなければ2〜3万台の全自動で充分良い物が買えます。
この価格帯だと三菱機が容量も大きくて良いです(二人暮しでも7キロくらいあると便利です)
書込番号:7066873
3点

ご結婚おめでとうございます。
新婚当初は4.5kgでも事足りると思うのですが
そのうち家族が増えることと思います。
7kgなんぞいかがでしょうか?
好青年さんがおっしゃっている
三菱機なら
MAW-N7YPなんぞ¥39,800くらいで買えますから。
(このクラスを選ぶ場合は、家電量販店だけではなく、スーパーやホームセンターの家電コーナーも見るべし。)
ドラム式が主流ということで
流されることなく
自分の家計の範囲内で選ぶことが肝心だと思います。
新婚当初で何かと物入りのことと思いますし。
見栄を取らず実を取られる方をお勧めします。
書込番号:7068721
2点

去年の今頃にこの機種に買い替えた単身者です。
以前使ってた4キロ全自が動かなくなくなり、買い替えをしました。
量販店で一番安かったのでこの機種を選びましたが、
店員さんに「単身者でもこの容量は厳しい」と、しつこく言われました。
実際使ってみると、単身5日分でも前機より容量が若干小さく感じます。
特に冬場の厚物、シーツ、セーター等は2回目以降になります。
静音性は向上している様ですが、木造の2階なので遅い時間は自粛してます。
どのような使用環境、使用回数になるのかわかりませんが、
このサイズは所帯者には小さいかと思われます。
家族が増える事を前提に、最初から7キロ台以上の容量を検討されてみては。
書込番号:7220166
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG92G

そうですね、少しスモークがかっていることもあり良くは見えません。懐中電灯でも当てれば良いのでしょうが(ウチの洗濯場が少し暗いかも)。白いシャツ等ならば時々回って見えるので、それで確認することはできます。
書込番号:7281609
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





