シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

汚れ?付着で困ってます

2007/08/01 07:48(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG80F

クチコミ投稿数:4件

2週間前にこの機種を買いました。
カビが生えない穴なし槽を期待してです。

でもなぜか、これにしてから数日で洗濯物に変な黒いポツポツがつくようになりました。
よく見ると、洗濯槽の上部(水がかからない部分)がザラザラして、
こすると指に黒い汚れがつきました。

最初はカビかな?毎回槽乾燥してるのにおかしいなぁ・・・と思い、
市販の洗濯槽クリーナーで何回も掃除しました。
クリーナーで一旦は槽がピカピカになるのですが、
一回洗濯しただけで、ザラザラの黒い汚れが付いています。
洗濯後すぐに付いているから、カビではなく汚れだと思います。

以前は4年前の東芝穴あり槽を使っていましたが、このような事はありませんでした。
液体石けんが悪いのかと思って、石けんかすが出ないミネラル洗剤(コグズロ)に変えてみましたが、これでも変わりありません。

よーく原因を考えてみましたが、シャープは穴なし槽のため、
脱水時の水を上部へ飛ばしますよね。
それで汚れも共に槽の上部へ飛んで、水がかからない上部の槽に汚れが残るのかな・・・と。

どなたか同じような方はいらっしゃいませんか??
この機種の節水・銀イオン等の機能はすごく気に入っているので、
汚れさえ改善されればずっと使い続けたいです。
でも毎日汚れがベットリでほとほと困っています・・・
どなたかいい考えがあれば、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6597458

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/08/01 22:55(1年以上前)

スカイ11さん こんばんわ
 
 お洗濯はどの様な汚れの物をされているでしょう
 最近の洗濯機、洗剤は洗浄力が低いですし
 もし、油汚れの多い作業服等を洗っておられる
 様でしたら、コグズロ(コズグロですよね?)
 等よりも、専用の作業着洗い等をお勧めします
 コズグロって単純にアルカリ剤の固まりですよねぇ
 なんか、珪酸ナトリュウムとかって濯ぎ残ると肌荒れしそう
 その上衣類に残ったら特に化繊、純毛は痛みそう・・
 終戦直後は石鹸作る油が無くって石鹸ちょっとに
 後はコズグロみたいなアルカリ剤で増量した
 なんちゃって製品が氾濫していたらしいです・・・
 その上、わざわざ、アルカリ剤のみ水で希釈して・・
 ・・・( ̄  ̄;) うーん普通の石鹸か、よっぽど
 複合石鹸や・・まだ、合成洗剤(アリエールとか)
 の方が良さげです・・
 それと、シャープ機は仰るとおり上から排水
 なので、普通の穴あき槽より水圧で飛ばす力が弱い為
 洗浄で出た油などが縁に付着して次の濯ぎや洗濯で
 戻ってきて、移汚しちゃっているように思えます
 
 洗っておられる物を教えていただくと詳しいレスが
  もっと、付くと思いますよ(*^o^*)・・・

 ちなみに、僕の家はそのような理由から
  男性陣用と、女性陣用二台洗濯機があります(-。-;)
  父の仕事着、僕らの体操服、スニーカ等々・・
  専用の縦型(三菱8K機)、洗う物によって
  洗剤は使い分けしていて、作業服はボーナスか
  作業服用石鹸(季節によって使い分け)
  体操服はほぼ植物性スノール・・
  肌着、化繊、純毛は、完璧に植物性スノール
  こんなかんじです・・・

 洗濯機が穴あき槽なので若干の汚れは
  脱水時の水流で洗えてると思います・・・ 
 

書込番号:6599733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/08/01 23:22(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、
とても丁寧なお返事ありがとうございます。

洗っているのは、一回着ただけの軽い汚れの下着類とタオルが主です。
今までは液体石けん(ARAU)や、ミヨシの液体石けんで問題なく落ちていたので、
そんなにひどい汚れではないと思います。

コグズロはかえって肌に悪そうなのですね?
まだ2回しか使ってませんが、また液体石けんに戻そうかしら・・・

シャープの穴なし槽は、液体石けんは使ってはダメってことはないですよね?
カビ予防の槽ということは、石けん派の方も多く使われてるのでは、
と思っていました。
肌が弱いので普通の合成洗剤は使いたくないし、液体石けんを使えないのであれば、
この機種を使い続けることは難しいですwww
そのような注意書きは説明書になかったように思うのですが・・・

植物性スノールとは、どういったものでしょう?
よろしかったら教えてください。

書込番号:6599865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/08/01 23:54(1年以上前)

スカイ11さん ドモです

 (°◇°)~ガーン・・全然問題ないですよねぇ
 まさか洗濯機自身見えないところに何か
 付着して・・出てきてるのでしょうか??
 お使いの、液体石鹸は全く問題ないと思いますよ
 ミヨシ(純ですか、複合ですか?)も洗うも、そうそう
 石鹸滓の多い製品ではありません・・
 よっぽど、自分の家で使っているスノールの方が
 盛大に滓が出ます・・使いこなしは大変です(ノヘ;)シクシク..

  って言うことで・・一回シャープさんに聞いてみられたら
  いかがでしょう、また銀イオンと石鹸分が反応してる可能性も
  有りますので、イオンコート切って洗濯もお試し下さい・・・


  (追補)

  スノールは老舗シャボン玉石鹸の洗濯用
   粉石鹸(無添加)です、由来の材料で
   植物性と牛脂系があります、二種は
   洗浄力の発揮温度が異なるので
   季節によって使い分けしております
   牛脂系は40度以上で兎も角良く落ちます
   女性陣の使っているドラム洗濯機は
   給湯接栓に繋がっており年中給湯なんで
   常時、スノール牛脂・・・
  自分たちの縦型は・・(ノヘ;)シクシク..ベランダ置き
   水っきゃ来ていないので・・使い分けです・・
 (蛇足)
   秘密ですが・・僕は此で洗髪しちゃっています
    全然OKっす、リンスはきちっとお決まりの
    クエン酸でやっていますが・・・ 

書込番号:6600005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/02 05:41(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、
また素早いお返事に感激しています。
ありがとうございます。

シャープに電話して、一度見に来てもらうことになりました。
今までにこういったクレームはないそうです。
銀イオン+柔軟材で黒いシミになることはあるそうですが、
うちは柔軟材は使っていませんし。
石けん洗剤も一般的なものだと思うので、なぜうちだけなのか
謎です・・・・
どの様な対応をしていただけるのか、今からドキドキしています。


コズゴロ(名前を何度も間違えてすいません)について。
この洗剤は最近、
「界面活性剤・蛍光漂白剤・酸化防止剤・乳化剤等は一切無添加の、
環境と肌に優しい温泉ミネラル洗剤」として知りました。
赤ちゃんや肌の弱い人のシーツ洗いにも推奨されるぐらいなので、肌にすごくいいと思って購入したのですが、アルカリ剤の塊なのでしょうか?
肌によくないとしたら、宣伝文句は全くのウソになってしまいます・・・
おっしゃる通り、成分表示に「ケイ酸Na」と書いてありましたが、
どのような物なのかよく分かりません。
洗剤にお詳しいようなので、ぜひ教えてください。
度々質問だらけで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

石けんシャンプーはいいですね〜
私はギシギシ感が気になってやめてしまいましたがw
クエン酸リンスは臭ったりしませんか?

書込番号:6600588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/13 17:00(1年以上前)

あれからシャープに見てもらい、初期不良で交換になりました。
ただ今までにない症状だからおかしいと言われ、交換の日までに

○すすぎは、注水すすぎで3回以上
○洗剤は少なめに
○3日に一度は洗濯槽クリーナー

など努力してみましたが、改善されませんでした。

今日新品に交換してもらい、さっそく洗濯したところ
やっぱり槽と洗濯物に汚れが・・・・・

もうこの洗濯機はこういう仕様なのだとあきらめて、
他のメーカーに交換してもらうことにします。
穴がないからどうしてもすすぎが甘くなって、槽の上部に汚れが溜まるのは仕方ないのかもしれません。
合成洗剤を使えばカスがたまりにくいのかもしれませんが、肌が弱いので使えませんし。

糸くずネットと洗濯ネットは石けんかすのせいか??ベタベタになるし、
しょっちゅう洗濯槽クリーナーを買わないといけないしで、
ほとほと疲れました。
以前の洗濯機(東芝穴あり槽)ではこんな事はなかったので、
やっぱりシャープ特有の仕様だとしか思えません。
交換品を試すまでは悪く書くまいと思っていましたが、こういう結果になって残念です。
わが家では、今後穴なし槽は買いません。
石けん洗剤を使われる方は、この機種は考えた方が良いと思います。

書込番号:6637402

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ES-FG75との違いは?

2007/02/22 09:19(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG70G

スレ主 tti4460さん
クチコミ投稿数:7件

2007年 1月にこの機種(ES-FG70G)が出て、前のES-FG75(2005年 6月発売)が在庫限りとか展示品で特価ですね。(近くのK's電器で2万円近い差)迷っているところですが、これら2機種の違いは何でしょうか?知っている方はいらっしゃいませんか?
 大きさ(FG75=595x1006x622mm→FG70G=585x898x595mm)がだいぶ小さくなりましたが、モーターや機械まわりの技術革新があってコンパクトにできたとか?
 Ag+イオン発生装置の寿命が4年→7年に伸びたのも?
 洗濯コースの「つけ洗い」がなくなって「槽除菌」が増えてますが、自分としてはこれらは使わないと思うので、たいした違いではないような。

書込番号:6032631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/03/23 19:15(1年以上前)

いまさら遅いかもしれないけど
これから読む人がいるかもしれないの簡単に。

FG75 ノンインバータのベルト駆動
FG70G インバータのベルト駆動(だと思う)

FG75Gの表記ではダイレクトドライブ、という文字が消えているので
DDじゃないのは、どっちも同じだけど
モーターが違う。

電気代が年間数百円お得
静音性は、インバータのほうが有利。
DDだったらもっと静かになるんだけど・・・

書込番号:6150498

ナイスクチコミ!2


スレ主 tti4460さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/25 01:09(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございました。
インバータ、でしたか。気が付きませんでした。
FG60F、FG55F、FG45Fはインバータじゃないですよね?
本機(FG70G)も同じと思いこんでいました。

年間数百円かもしれませんが、「地球に優しい」が好きなうちのカミさんなら、高くてもこちらを選ぶかも?
(すでにFG75を買ってしまいましたが。)

書込番号:6156652

ナイスクチコミ!1


chome-sanさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/08 17:38(1年以上前)

FG70Gはインバータではない様ですね。
気になったので、お客様相談センターに問い合わせたところ、
FG70Gは通常モーターを使用したベルトドライブとのことでした。
ちなみに、インバータ駆動のベルトドライブはES-TG80F、ES-TG70F等だそうです。
今後選ばれる方のご参考までに・・・。

書込番号:6621704

ナイスクチコミ!0


スレ主 tti4460さん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/09 12:59(1年以上前)

chome-sanさん、
わざわざお客様相談センターに問い合わせていただき、ありがとうございました。
ES-FG70Gについて自分でろくに調べもしないで、そのままにしていました。
反省。。。

書込番号:6624355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

カビについて

2007/05/28 02:24(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG70G

スレ主 kero34さん
クチコミ投稿数:2件

もうすぐ半年になりますが、洗濯槽やネット部分など
どこかカビが気になる箇所はありませんか?

現在この機種を購入検討中です。
以下、その理由を簡単に、、


・穴なし槽に興味アリ
 (脱水が甘いとのことですが外干し派なのでO.K)
 →節水、カビの進入を極力防げる、ことに注目

・Ag+イオンコート
 →カビやニオイを少しでも防げることに期待

・送風乾燥(ガスの衣類乾燥機を別購入予定、洗濯機には洗う機能のみを求めます)
 →機内を乾燥(=カビが生えにくい)状態にするために
 毎日数分使えたら便利かな、と。


肌が弱い子供がいるので、自分が出来ること(洗濯後フタを開けたままにし、槽内をからぶきする、月1度の洗浄)+ 洗濯機に機能が備わっていたらなと考えてこちらの機種を選びました。

感想やアドバイス、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:6379242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件 Ag+イオンコート ES-FG70GのオーナーAg+イオンコート ES-FG70Gの満足度3

2007/05/30 01:48(1年以上前)

「肌が弱い」のがどの程度なのかわからないので、すこし責任を感じますが…。

送風機能は、洗いよりもさらにうるさいのでほとんど使っていませんが、うちは今のところ大丈夫です。


ただ、どの機種でも同じなのでしょうが、クズ取りの土台がドラムに引っ付けてある部分の周り(白いプラスチックとドラムとの境)は黒ずみやすいと思います。
うちはやってはないけど、歯ブラシとかでかきださないときれいには取れないかも…。

書込番号:6385279

ナイスクチコミ!1


スレ主 kero34さん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/03 23:55(1年以上前)

miminiichibanさん

お返事ありがとうございました!

クズ取りの部分・・・盲点でした。
でもmiminiichibanさんがおっしゃる通り、私もどの洗濯機も同じかなと思います。

実は暫く日本を離れていたので、普通の縦型(?)洗濯機に送風(乾燥)機能が付いているのを知って驚きました!!ものすごい進化。これならカビが生えにくいし、気持ちよく洗濯できますよね☆

書込番号:6401073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Ag+イオンコート ES-FG70GのオーナーAg+イオンコート ES-FG70Gの満足度3

2007/06/04 12:12(1年以上前)

送風機能は、「乾燥」というよりは、あくまでも洗濯物の「水気を減らす」ものだと思います。
うちは長いことシャープなので他のメーカーのものと比べられませんが、シャープは脱水が甘いそうですから 送風した方が乾きやすくはなると思います。
(他のメーカーの送風機能でも、綿などは乾かないとクチコミにありました)


洗濯物ができあがったあと、柔軟剤入れのケースを引き出してみると、そこに残った水がパシャっと落ちてきます。
つまり、この部分をふき取らないと、次の洗濯に使うまで、水は たまったままです。
(うちはたいていほったらかしですが…。)

もし、毎回 洗濯機からのすべての水気を無くすことをしなければならないのなら、送風機能を使う前にいったん洗濯物をとりだし、柔軟剤入れのケースを取り出し、そこにたまった水・ドラムに落ちた水をふき取らないとダメだと思います。
(それでも、洗濯槽の外側には、ある程度は水気はあるんでしょうけど。)


うちはそんなに神経質にはふきとってないけど、気になるようなカビ汚れはまだですね…。
いちおう、見た目きれいになればいいかな、という程度には時々 拭いてます。
でも、肌の弱さが、見た目ではわからなくとも「カビの胞子が…」とかいうレベルの話だったら、気をつけないといけないのかなぁと…(^−^;)

書込番号:6402172

ナイスクチコミ!0


のらこさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/06 21:56(1年以上前)

私は(電熱)乾燥付きのES-TG84Vタイプを使っていますが、柔軟仕上げ剤を入れる引き出し部分はこちらと同じだと思い、カビについて気が付いた事を書きます。

引き出しを抜き去った、「本体の引き出し天井部分」に注意が必要です!
柔軟仕上げ剤を入れて使っていましたが、振動などで柔軟剤が天井部分にはねたのか、2年間気が付かずにいたら、真っ黒になっていました。
miminiichibanさんがおっしゃるように、この引き出しには水が残ってしまうので、その水分でカビがつきやすい環境を作ってしまったようです。
引き出し自体は時々抜いて洗い、柔軟剤のぬめりが残らないようにしていたのですが、これには驚きました。

気が付いて以来、次の洗濯まで引き出しは抜きっぱなしにし、天井は時々チェックしています。

書込番号:6615832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなもんですか?

2007/07/21 01:05(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG80F

クチコミ投稿数:1件

7月8日にエイデンでリサイクル料込み 64,800円 で購入しました。
ちょうどその日までセールをしていたため、かなりお安くしていただけました。
主人が在宅中に届けてもらうために、翌週の日曜日に配達していただきましたが、配達料は無料でした。

いままでMITUBISHIを使っていましたが、こちらは洗濯中の音がかなり小さくて驚きました。
でも乾燥中の音が・・・はっきり言ってうるさい。
ちょっと残念でした。
今朝、初めて4時間の乾燥を使いましたが(今までに2時間を1回使っただけ)結構乾いていて驚きました。
2時間の時は生乾きでした。
天気も曇りで外に干す予定だったから、それほどは気になりませんでしたが。

しかし子供のパジャマはシワシワで、目がテンになりましたけど。。。
まぁ、パジャマだからいいんだろうけど、ちょっとねぇ。。。
乾かないよりはいいのだろうか?
どうでしょう??

あと、Ag+イオンは臭くないですか?
主人が使ったバスタオルが、今までと違う匂いがしたものですから・・・。
それ以降、以前から使っている柔軟剤を入れるようにしましたが、こんなもんなの?

書込番号:6558675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

脱水機能について教えてください。

2007/07/04 00:09(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG70F

クチコミ投稿数:9件

購入を考えています。
穴がないので、脱水が甘いという話もありますが、皆さんいかがですか?
洗濯の後、そのまま即乾燥することはあまり考えていませんが・・・。

(今私の家では、10年以上も前の東芝を使っていますが、脱水には不満は感じていません。)

書込番号:6498543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/04 07:47(1年以上前)

この洗濯機、節水を重視して
乾燥は重視しない(もしくは使わないかも・・・という程度)人には
いいかもしれません。

ただ脱水時に若干音がするという書き込みも見られますが
高いドラム式を購入して音がうるさいというのとは違って
ある程度の割り切りはできるかも・・・とは思います。

脱水の甘さですが
洗剤残りにアレルギーがない人であれば
問題はないと思います。
干しておけば普通に乾くと思いますし。

東芝とSHARPの比較はできないので
10年前の機種との比較で
どっちが脱水の満足がいくかは
一概に言い切れませんね。

書込番号:6499116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2007/07/18 23:50(1年以上前)

ありがとうございました。
70Fでよかったのですが、ついついヤマダで広告出していた80Fを62,800円で購入し、昨日届きました。
昨日と今日の使用感では、乾燥機能は使わないので、脱水には全く不満はありません。10年前の東芝に比べればずっとよいので、脱水時間は少なくしても良いくらいでした。
音も今までのものに比べれば、静か過ぎるくらいです(我が家は一軒屋)。
脱水は、子供がアレルギー持ち(現在は発症なし)なので、子供服の洗濯時(我が家では大人用とは別に夜に洗濯)にはすすぎを増やしています。
今のところ満足です。
きっと70Fも同じでしょう。

書込番号:6551468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

屋外!

2007/07/17 10:38(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG91F

クチコミ投稿数:2件 愛情Ag+ドラム ES-HG91Fのオーナー愛情Ag+ドラム ES-HG91Fの満足度5

先日HG91F買いましたーー特に問題なく気に入ってますが、
自分のアパートが洗濯機置き場ベランダのため、外でビニールで覆って置いてます。。
室内にも置けなくは無いようですが
高さ調節の置き台作ったり面倒だったのでとりあえず・・(>_<)

いまどき洗濯機を屋外に置いてる方なんていらっしゃいますかね??

使った感想はー脱水で振動とか本体が動いたりとか、は無いみたいです(まぁ外で・・ですが)

書込番号:6545032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング