
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2006年6月16日 17:50 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月4日 09:47 |
![]() |
1 | 3 | 2006年6月1日 01:38 |
![]() |
1 | 3 | 2006年5月30日 22:54 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月26日 00:09 |
![]() |
2 | 3 | 2006年5月24日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


待望のES-TG74V が届きました。本体をよく見ると、左端に「乾燥機排水口」と書かれているところがあります。シールが貼られているのですが、乾燥機能を使うときに、シールをはがすのですか?何か排水ホースみたいなものがあるのですか?教えていただきたいです。メーカーに電話してみたのですが、フリーダイヤルで30分も待ってもつながらないので困っています。
3点

それは洗濯機本体上面の後ろの方にあるものですね、それならば洗濯機上部に取り付ける別売りの乾燥機から出る水分の排出ドレンパイプの取り付け穴だと思います。
書込番号:5155005
1点

お返事ありがとうございます。別売りのホースはつけ排水しないと、乾燥の機能がおちたりするのでしょぅか?何度も申し訳ありません<(_ _)>
書込番号:5160401
2点

それは単独の衣類乾燥機をラックに乗せて使用する際のドレンホース接続用の口なので、衣類乾燥機をつかっていないのなら、無視していて構いません。
TG74V本体の乾燥機能とは無縁です。
書込番号:5160455
2点

りんりんまるさん
単独の衣類乾燥機をお使いですか?
単独の衣類乾燥機を使っていないのでしたら気にしなくていいです。
単独の衣類乾燥機を使っているとしたら
衣類乾燥機から出る排水をどこかで処理しなければいけません。
「乾燥機排水口」はそのための穴です。
ですから、TG74Vで乾燥を行う場合には関係ありません。
TG74Vの乾燥機能が落ちると言うこともありません。
ただ、TG74V自体の乾燥力はヒーターの温度が低めなので
時間はかかる方です。
カタログ値では、洗濯から乾燥までの時間は270分となっていますから。
今現在衣類乾燥機を使用していないとして
TG74Vの乾燥機能に不満がでたりして(時間がかかるとか)、今後単独の衣類乾燥機が欲しいわ、となったときに利用する穴です。
これでわかってもらえるかな?
書込番号:5160584
1点

みなさんありがとうございました。問題解決いたしました。(*^_^*)
しかし、覚悟はしていたものの、乾燥に時間がかかるのにがっかりです。(T_T)早く梅雨が明けないかしら・・・
書込番号:5174653
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
私は今年度中に結婚を考えており、4月から彼と念願の同棲をはじめました。今使用している洗濯機は、大学入学時に買った全自動式の小さいものです。一人暮らしには何の問題もなかったのですが、やはり二人で暮らしでは何度も回さなくてはならず、大きい洗濯機を買おうかなぁ。。。と思っています。
最近は生乾き臭さにも悩まされており、「乾燥機能付がいいなぁ」とも思っていました。そうしたら、ジャパネットでこの商品の紹介をしていて、今の洗濯機を3万円で下取りしてくれて、14万弱で購入できることを知りました。150台限定の言葉におどらされ、電話したものの、混み合っているため後ほど電話をかけなおしますとのこと。
少し時間がたって落ち着いてみると、高い買い物だし、大丈夫だろうかと不安になってきました。乾燥機能付は初めてなので、とても不安です。今使っている洗濯機より機能がいいの分かっているのですが、書き込みではいろいろ問題が起きているようですし。。。実際に使われているみなさん、どうですか?
何を質問したいのか、はっきりしない内容ですみません。とにかく社会人なりたての私たちにとって、非常に大きな買い物ですので、不安で仕方ないんです。私はジャパネットから折り返しの電話がきたときお断りして考え直すべきでしょうか?それとも喜んで購入するべきでしょうか?
0点

迷ってるんなら、とりあえず止めた方がいんじゃないですか。
その値段ならいつでもHPから申し込めるんだから。
>今使っている洗濯機より機能がいいの分かっているのですが、
このへんがポイントですかね。
機能が豊富なのは確実だけど、
汚れ落ちがよいのとはまた別物だからね。
書込番号:5135618
0点

このタイプに似たモデルはドコのメーカーも苦戦してるようですね
従来のモデルから一新したスタイル・デザインで
かっこぃぃですが・・。
これだけのトラブル抱えると不安ですね。
トラブルになった場合の対応は
メーカでないと直せません
shopはあくまでも中継役ですが
ただし、shop保証とかも家電品では設けられてます。
<私の購入店では追加金無しで保証となり安心して購入してます>
安さでネット購入? でも店舗でも交渉すれば
同じ金額?場合にはそれ以下の時も<安くなるとは限りませんが>
私はshop購入での交渉も好きだし、
何か有った場合、気軽に行けるし・・。
ただ、ネット販売に反論するわけではないので^^・
過去に マウンテンバイク折りたたみ自転車26インチを
ジャパネットたかたで購入しました^^;2台
ただ・・ 電話でのトラブル報告だと、どれだけ相手に通じてるのか?
その場で無くなるような 食べ物系なら諦めも出来ますが・・。
この先長いお付き合いをするんです、
<私は 未だに従来の全自動モデルを安心して使ってます>
乾燥機はあると便利かな?っと思うけど
放置したままにすると ・・>衣類に油付着が有った場合
発火するようなことをTVでやってました。
くれぐれも 放置しないように^^・
≪この場合の放置とは 乾燥した物を洗濯カゴに入れて放置も含みます≫
安い買い物ではありません。
納得いく買い物をしてくださいね。
書込番号:5135724
0点

ご返信ありがとうございました。じっくり考えて納得してから購入することにしました。購入時の価格だけでなく、トラブルがあったときにしっかり対応してもらえるところから購入したいと思います。
乾燥機能付はまだまだ発展途上のようですので、全自動式の大きいものに買い換えて、乾燥機能が付いてないなんて。。。といわれるくらいメジャーになったころで手に入れるのもありかな、と思っています。やっぱり落ち着いて考えないとだめですね。(あたりまえですけど。。。)
書込番号:5135924
0点

ジャパネットのその価格は
ちょっと前もやってました。
限定○○台という言葉に踊らされないよう
よくよく考えましょう。
なくなったらなくなったらでかまわないわ、と思うくらいの余裕は欲しいものです。
どっちにせよ、モデルチェンジ間近になれば安くなりますし。
たとえば、乾燥機能をそれほど重視しないということであれば
乾燥機能もついていてモデルチェンジも間近な
日立のNW-D8FXとかあります。
これで乾燥させると、縦型ですしそれなりにしわにはなるかと思いますが
タオルなどを乾かす分にはいいと思います。
また、たまに乾燥機能を使ってあげれば
カビも死ぬかなと。
乾燥機能のついていない機種でももちろんかまわないのですが
店頭で機種を見ているうちに、やっぱり乾燥機能はあったほうがいいかもしれない、と思うようでしたら
高いドラム式以外にもフル感想のついたものがありますよ、という提案まで、と受け止めてください。
(例として日立をあげましたが、日本のメーカーは6社あり、各社から出ています)
購入時において、迷うようでしたら
またどうぞ。
書込番号:5136186
0点

ドラム式にはドラム式の特性があり、必ずしもすべてが従来の洗濯機(渦巻き式)を上回るわけではありません。高いから、最新式だから絶対に今までのものより良いと思うと裏切られます。
ドラム式の特性として
・洗濯時間がやや長め(標準コースで1時間前後。念入りに洗ってしっかりすすぐコースや温水コースだと1.5〜2時間かかる場合もある)
・振動騒音がやや大きく、床の状態によっては振動騒音が増大する。
・脱水バランスがとりにくい洗濯(ジーンズ1本だけでの洗濯など)が苦手。
(ただし本機種では振動抑制構造FFDによりそのような条件でも大きな振動やエラーを出さずに回せるという。布団・カーペットカバーなどこれまでのドラム式が苦手としていたものも大丈夫という表記がカタログにはある)
・洗剤をやや選ぶ。泡立ちの良すぎる洗剤は洗浄力が落ち、すすぎでの使用水量も増える。
・脱水後、乾燥を全くかけないで干すとタオル類などがごわつく
(ドラム式の叩き洗いでパイル等がつぶれるため。少し乾燥にかけてから干すと多少改善する。柔軟剤を増やしても効果はあまりない)
・大きく重く、輸送用ボルトでドラムを固定して運ばなければならないなど移設がやや面倒。
といった難点があります。
さらに乾燥機での乾燥には縮みとシワの問題がつきものです。
家庭用の乾燥機はドラムが小さいためドラム回転式でも定格量いれるとシワが気になりがちです。
また機械力を加えながら温風で急速に乾かすため縮みやすいものがあります。熱に弱いものは熱によっての縮みもあります。
書込番号:5136351
0点

最近天気が悪く生乾きを恐れて、バスタオルの洗濯を我慢していたのですが、昨日今日と天気も回復し、ためこんでいた洗濯物を一気に洗濯しました。今も小さい洗濯機をフル稼働しています。やっぱり大きな洗濯機がほしいです。
各社の洗濯機を比較して、もっと勉強をしなくては!!とみなさんからアドバイスをいただいて思いました。何の予備知識もなく初めての書き込みをして、怒られたらどうしようかと思いましたが、大変親切に教えていただいてとってもうれしかったです。購入時に迷ったらまた相談したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5138215
0点



E03エラーが出て脱水の途中で止まってしまいます。
購入してから2年半程度なので保証期間も終了しています。
今まで脱水時の騒音以外では、特に問題はなかったので、不良品というわけではないと思います。
こういう場合、メーカーと販売店(量販店です)のどちらに問い合わせするのがよいのでしょうか?
シャープのホームページを見ると、「修理の相談は、販売店へ」と書いてあります。メーカーの相談窓口に相談するのは歓迎されないことなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
0点

どちらでもいいですよ。
たとえば、贈答品で頂いた物とかは
販売店の存在が無いですよね。、
そういうために、取説。保証書に記載されてます。
私の実家にfax電話をプレゼントしました。
数年後、スキャナーハンドコピー部が壊れました。
そのときは、メーカーお客様相談センターに電話したら
修理訪問日程等、報告受けて直してもらいました。
我が家では、洗濯機が突然回らなくなり【エラー表示。】
メーカのhpよりメールを送りました。
≪当時、昼間の電話受付が出来なかったためメールにて連絡。≫
そしたら、早急に対応してくれましたよ。
ただ、このときは部品不具合の対象機器でしたので
無償にてすみました^^:保証期間1年over??ラッキぃ〜
あっ、プリンタもhpから送付してます^^+
hpからの送付の場合。
用件、内容。連絡先 お名前 等は忘れずに^^。たぶん書式が出てきます。
内容部では、怒り爆発のコメントは控えたほうがよろしいかと思います。 逆に現在の困ってることをお書きください。。>簡潔に。
ダラダラと書くと読む側も、タイヘンです。
メーカ担当者の方々は
今までの私の印象だと非常に良く対応してくれます。
書込番号:5125974
1点

メーカーにもよると思いますが、原則、販売店が一次対応することになってると思います。
コスト負担等の問題でそうなってるだけで、全体的に見るとそっちが合理的という話でしょうね。
個別の話になれば、メーカーも製造者としての責任がありますので、歓迎されないってことはないと思います。ただ、販売店と連絡が取れるならそっちにあたってみてくれと言われることはあるかもしれませんね。
書込番号:5129012
0点

本日メーカーに電話してみたところ、早速(今日)、修理の方を手配して下さいました。
電話で話した方もメンテナンスの方も対応は丁寧で、気持ちよく話を進めることができました。
書込番号:5129165
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
購入して2ヶ月になります。
今まで難なく、洗濯〜乾燥までほぼ毎日行っていましたが
今日エラコード『C07』と出て
説明書の通り、プラグを抜いて1分後に再度
プラグを差し込んで乾燥をかけても
また同じ結果のエラーでした。
この場合、販売店に連絡したほうがいいのか
直接メーカーに連絡した方がいいのか
わかりません。
買って間もないので、保障期間対応だと思います。
皆様は不具合が出た場合はどのように対処されますか?
よろしくお願いいたします。
0点

保障期間内の故障ですが、添付されているメーカー保証書に
購入店、購入年月日などが記載されている場合は、
メーカーに直接連絡をして対応された方がよく早いと思います。
今日、日曜日も午前9時〜午後6時まで対応してくれます。
メーカー保証書に購入店、購入年月日など何も記載がない場合は、
販売店に連絡して対応してもらってください。
メーカー保証書に購入店、購入年月日など何も記載がない場合
直接メーカーに修理依頼しても保証は受けられませんので
ご注意を。
(メーカー保証書に記載してあります。)
メーカー保証書に購入店、購入年月日記載されているか、
どうかを確認の上、上記記載内容で対応したほうがいいと
思います。
書込番号:5117497
0点

ご返答ありがとうございました。
保証書には販売店が記載されておりませんでしたので
販売店に連絡いたしました。
販売店よりメーカーに連絡していただき
本日修理に来られました。
ヒーターのセンサーが原因でした。
その場で修理していただき、使えるようになりました。
このまま様子を見ることにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:5121866
0点

単純な部品の異常・交換だけで済んでよかったですね。
今度は何事もないといいですね。
書込番号:5125711
1点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
Ag+について 悩みに悩んでいます。
息子が野球少年。父親も草野球チームで洗濯三昧の母です。
他社Nのドラム式を使い始めて5年間、初期のころから
脱水時の振動で固体は激しく踊り、前にヨコに自由自在に
移動してしまうので、洗濯機を毎日キックして尻圧?で
扉の中に押し込んでいます。6キロ容量なのでまあ何とか押し込む
ことが出来ていますが、今度検討しているのは9キロ・・
もし、また押し込むことになったら相当重たいだろうなあ。。
と頭を抱えています。最近そんな乱暴な扱いの
タメかいよいよ不具合ERRコールが多くなってきたので
やっぱり、買い換えてしまいたい衝動に駆られています。
一番の候補がT社のものでで次がこちらだったのですが
Ag+について主人から待った!!がかかりました。
やはりドラム式なのでごわつくため柔軟剤入りはMASTです。
しかもト○プ柔軟剤入りは香りがたまらないほどGOOD!
外せない我が家のお約束♪になっています。
Ag+ですと柔軟剤を選ぶのか、
本日メーカーT社と大手有名高級クリーニング店に
問い合わせ、黄ばみなどについてお話を聞くことが出来ました。
それなりの結果が出るまで待ったほうがよさそうな感触でした。
ただでさえ土が落としきれずうす汚れてくるユニフォーム・・・
これに黄ばみがついてしまうとこまります。
大手クリーニング店で聞いたのですが
たとえばAg+の制汗パウダーがついたものを
天日干しにして黄ばんだ衣類は元にはなかなか戻せないんですよ
と言われて、振り出しに戻りました。
いま使用のものは激しく動いてしまったり、かなりの騒音以外
洗濯に関しては満足しています。
下洗いを手作業で専用洗剤でしており、33分でスピード対応で
洗濯終了しますし、カビ取機能がなくても、週一回の
乾燥機使用で匂いもなく、快適です。
振動ももっともっと改善された商品が出るまで
なんとかごまかしながら頑張ろうか悩んでいます。
柔軟剤使っているけどAg+で天日干しぜーんぜんOKですよ〜と
いう意見があればぜひ教えてください。
0点

強モードは使ったことが無いので解りませんが、標準では黄ばみらしき物は感じたことはありません。
大手有名高級クリーニング店からの話とのことですが、(クリーニング店は)基本的に洗濯機とライバルの関係にあります。科学的や理屈に上だけと言うのでは無いですよね、三洋のオゾンも医学的に害があるという話も出ています、(クリーニング店の話の)条件の程度によっては現実的でないかもしれませんよ。
Agイオンの使用感には満足しています、静電気や臭いを感じたことはありません。
シャープは除菌東芝は抗菌と言われています、東芝は対応年数は洗濯機本体よりも長いようですが、効果は弱いと聞いています、Agイオンのリスクが心配であれば、東芝を選択されてはいかがですか?
書込番号:5104783
0点

同じ名前の人が同じ機種を使ってらしたのですね。
我が家でも柔軟剤とか使っていますし天日干しもしますが、問題はありません。
低振動がうたい文句ですが、除菌イオンのほうが、我が家にとって無くてはならない機能になっています。
シャープは除菌イオンの製品化は東芝と違いかなりすすんでいます。黄ばみに関してはとっくに研究済みと思いますが。
書込番号:5104901
0点

P&○と ライ○ンさんからの回答が帰ってきました。
柔軟剤はAgは残念ながら天日干しにしますと
黄ばんでしまう報告がございます とのお答えでした。
シャー○様からも同じ回答が・・・
大切なお客さまの洋服のことですので正直にお答え
させていただきます。といってくださり
とても感じがよい相談係でした。
東○様は、では柔軟剤を使わなければ宜しいのでは?
そういう回答でしたので
お答えになっていませんでしたけれども
この服だけは・・・というものは
気をつけたほうが宜しいかと感じました。
我が家は頑張って今のものが壊れるまで凌ぐつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:5105179
0点

こゆき.comさん素早い返答ありがとうございます。
柔軟剤は要注意だったんですね、東芝よりシャープの方が対応が良かったことも解り一安心です。
あらためて教えて下さい。シャープはどのように回答していましたか?こちらがお聞きするのも、変ですが。
書込番号:5105400
0点

同じ回答とのことでしたが、できましたら少しだけ詳しく、、、
それ以上特になければ結構ですが。すみません。
書込番号:5105427
0点

柔軟材は欠かせない存在なので、とても参考になりました。
ちなみに我が家ではダウニーを使って、天日干しをしていますが
今のところ黄ばみはありません。柔軟材のメーカーや成分にもよるのかもしれませんね。気をつけたいと思います。
書込番号:5106224
0点

シャープの場合、銀イオン濃度は高めのようですが、なし・標準・強と選べるので問題がありそうなら銀イオンを使わないと言う選択も出来ます。
東芝の場合、オフには出来ませんし洗濯機寿命を10年相当以上として切らさない様に仕込んであるようですから銀イオンのことが気になるなら選ばないほうがいいかもしれません(銀イオンがオフに出来ないため『柔軟剤を使わない』と言う回答になったものと思います)
今お使いのドラムが松下の6キロタイプということですが、あれだと製品質量は約99キログラム、近年の物は65〜85キロ程度です。DDインバーター化と制御の進化と構造の改良で洗濯機が暴れないようにするための錘を入れなくしたためです。
書込番号:5106412
0点

東○さんは年齢の高そうな男性の対応でしたので
なにか上司に話を通しているような感じにどんどんなって
どちらがお客様なのかわからなくなりそうでした。
機能が気に入らないのなら、ほかのメーカーもあるんだから
買わなければ良いし、(確かにそのとおりだけれど)
柔軟剤を使わなければいいんじゃないですか?
洗剤を考えて作っているわけじゃないですから云々・・・
そんな感じでした。
シャープさんは女性同士ということもあり
とても柔らかな印象で、大切なお洋服ですので気になりますよね・・・から始まり
柔軟剤入りでは、やはり天日干しについて気をつけたほうが
宜しいかと存じます。。オンオフできますので、弊社の製品を
お選びいただいても十分満足いただけるかと思いますが
慎重にお選びいただき満足して使っていただきたいと思います。
そんな回答でした。コスミオを買ったときの初期不良も
お客様の感じ方次第ですと一蹴・・結局
ヨドバシカメラさんが間に入って下さり、交換してもらいました。
各社、お客様係りの対応が違うので
長く使用する電化製品は、対応の良いところで購入したい
と感じました。たまたまそういう不運だったのかもしれませんが
今後のことについて 思うところがありました。
書込番号:5107099
0点

基本的なルール&マナー
・伏せ字は使わないでください
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
トップ⇒ト○プ
東芝⇒東○
P&G⇒P&○
ライオン⇒ライ○ン
シャープ⇒シャー○
伏字にしなければならない特別な理由があれば別ですが。
書込番号:5107286
0点

>柔軟剤使っているけどAg+で天日干しぜーんぜんOKですよ〜と
いう意見があればぜひ教えてください。
に対しての回答をしたつもりが、逆に勉強になりました。
今まで何も起きなくてラッキーだったのかな?
除菌イオンは欠かさず使っていますが、柔軟剤は時々、天日干しはたまになので、3つ同時に重なってなかったからなのかな?
その辺をご存知の方、教えて下さい。
書込番号:5107627
0点

結局、実際に黄ばみを体験された方はいらっしゃらないようですね。最初の質問された方も、こんな問題点がありますよ!と親切で教えてくれただけだと思います。
Agイオン、柔軟剤、天日干しの三点セットをしなければ、大丈夫みたいなので、ぷらっとNETさん、使ってもいない人の話でこれ以上余計な心配する必要ないと思いますよ。
書込番号:5110952
0点



去年の秋頃
SHARPのES-TG74Vを購入し何の問題もなく使用していたのですが、
最近、知り合いから新品で
NATIONALのNA-V61をもらいました。
NA-V61は憧れのドラム式なので、NA-V61を使って、ES-TG74Vを売ろうと考えていたのですが、ネットなどで調べてみるとNA-V61はドラム式が出始めの頃の製品みたいなので性能的にはあまり良くないのかなぁ・・・と。
現在洗濯を主に使っており、電気代が気になるので乾燥機能はあまり使っていません。
(梅雨のジメジメした季節には一時的には使うと思いますが)
洗濯機能、節水、節電を考えた時に結局どちらを残した方が有利なのでしょうか?
0点

乾燥機能を使わないのでしたら
あえてドラム式にする必要はないかなと思います。
V61は、松下のななめドラム、2世代目の機種です。
1世代目にあたるV80はここで散々書き込まれているように
あまり調子のいい機種ではないようです。
その2世代目にあたるV81も賛否両論ですが
V80ほどではなさそうですね。
で、V61ですが
洗濯物の量は6kgですね。
乾燥重量は確認を取っていませんが。
ドラム式は、たたき洗いによる衣類のごわつき感等を生むようで
このごわ付きを取るために軽く乾燥にかけるといいという感じですかね。
その部分で、電気代を気になさるのであれば
乾燥機能を思い切った使い方はできないだろうなというのもあって
乾燥機能をあまり使っていないようですので
ドラムじゃない方がいいのかなという気もします。
ドラム式は洗濯時間もかかりますし。
ちょっとお聞きしますが
今お使いのTG74Vで乾燥をかけたときに不満が残りますか?
残らなければあえて交換することもないかと思います。
TG74Vでも、他のメーカーの洗濯機と比較すると
20%ほどの節水になっていますし。
ところで、友人さんはその洗濯機をどうして譲ってくれるようになったのでしょうか?
(使ってみて、どうも自分には合わなさそう、と思ったのでしょうかね?)
上の意見はあくまでも私が考える考え方であって
一般論となるかどうかは別問題ですので
その辺あしからず、参考程度にね。
書込番号:5105572
1点

V61だと洗濯時間が1時間と長いのですが
乾燥時間はV61の方が短いはずです。
この辺のことも考えてみてください。
ただし、個人的には毎日乾燥しているわけではなさそうなので
乾燥時間のことを気にするより
洗濯時間のことを気にするほうがいいのかなと思います。
書込番号:5105575
1点

みなみだよさん 詳しいアドバイスありがとうございます。
洗濯機能を重視して使い、乾燥機能はたまに補助的に使用する程度なので、洗濯時間や節水などの事を考えるとTG74Vの方が実用的だと思いました。
>今お使いのTG74Vで乾燥をかけたときに不満が残りますか?
確かに、普通に乾燥機能を使用したときにしっかり乾いていない感じはありますね。乾燥中はゴーっという音がうるさいし。
でも、しっかり洗濯してくれているし、Ag+?効果で生乾きの臭いも、以前使用していた洗濯機に比べれば少ないような気がしますし、乾燥機能にはあまり期待していなかったので、あまり気になりません。
>ところで、友人さんはその洗濯機をどうして譲ってくれるようになったのでしょうか?
譲ってくれたというか、正確に言うと福引で当たったんです。
なので全くの箱入りの新品です。
どなたかが使用していれば、感想も聞けたんですけど・・・。
質屋で買い取ってくれるようなので、売りに出す予定です。
アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:5108005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





