
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年4月11日 10:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月10日 08:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月9日 21:04 |
![]() |
1 | 4 | 2006年4月7日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月3日 11:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月2日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
昨日、我が家に納品されました。
早速稼働してみたのですが、乾きません。
仕方がなく、そのままもう一度乾燥のみのコースで運転。
すると。。。 乾いてないです。
2度やっても生がわきです。
こんなものなのでしょうか?
我が家は乾燥機は初めてなんです。
所有している方ご意見お願い致します。
0点

何をどれくらい入れたのかにもよりますが、2回運転で乾ききっていない・・・・何らかの不具合か取り扱い上の問題が考えられます。
・乾燥時も水道水を使うので蛇口は必ず開けておく。すべて風呂水使用であっても乾燥では水道水が必要
また排水がきちんとできる様にしておく
・厚手の綿製品など極端に乾きにくいものはそれ用のコース(厚物、しっかり、念入り等)を選ぶ。また量は控えめにする
・極端に乾き具合の異なるものを自動で乾燥させると乾きにくいものがまだ湿ったままで終了することがある。分けるか厚物用コースにするか終了後追加乾燥する。
・フィルター類(乾燥・排水。本機種は排水だけかな?)はこまめに掃除する。乾燥では多くのほこりが出るので特に。
2回運転ですべてが生乾きだとすると、極端な入れすぎやフィルターの完全な詰まりなどがなければ不具合の可能性もあります。
乾燥後、洗濯物が一塊の団子状になっていてその中が乾いていないとかいう話じゃありませんよね?物や入れ方によってそうなる場合は量を減らしたり入れ方を工夫したり乾燥前にほぐしたり乾燥機での乾燥を諦めるなどの対処が必要になります。
書込番号:4968566
0点

うにはうざいさん こんにちは。
2ヶ月ほど前にこの機種に交換したものです。
参考になればと思い、書き込みます。
家の場合も、届いてはじめの1,2回はやはりちょっと湿った感じで終わっていました。
ただ、最近は家内もそういった訴えをしなくなったので、聞いてみたところ、最近は乾燥終了の音がしたらすぐ取り出しているということです。
どうやら、終わった後そのままでしばらく置いておくと、乾燥時に出た湿気をまた吸い込んでいるみたいだから・・・といっておりました。
洗濯するときはすべて部屋干しまで行い、そのあとシャツなどは取り出し、靴下、下着、タオル等だけ乾燥モードでもう一度運転するのがいつものやり方です。
厚物や薄いものが混ざっていると、一気に乾燥までしてしまうのはちょっとつらいかもしれませんね。
書込番号:4968606
0点

そういちさん。ご返信ありがとうございます。
新品ですので、フィルター等の問題はないと思われます。
洗濯物の量ですが、満タンではないです。少なくとも、6kg以内であることは確かです。
症状的には、大人用トレーナー ほとんど乾いている
大人用Tシャツ 湿っている
幼児用シャツ かなり湿っている
といった感じで、ものによって乾き具合は違いますが、どれもそのまま着られるといった感じではないです。
乾燥が終了した状態というもの(正常に)ではないということが分かりました。
また、よっとどっこいさんの書き込みを拝見しまして、あせらず数回試してみようとおもいました。まだ1回しか動かしておりませんので...
みなさんご返信ありがとうございます。
また報告させていただきます。
書込番号:4968919
0点

うにはうざいさん。
私の意見で間違えるといけないと思いますので、もう少し書き加えておきます。
乾燥が終了したときに生乾き、という程度がもしかして我が家の場合と違うかもしれません。
1.湿っている、明らかに水分の重みを感じる
2.湿っているが、干せば小1時間くらいで乾きそう
3.触った感じがちょっと湿っぽい
便宜的に1から3に分けてみましたが、我が家の場合は初めは2と3の中間くらいの感じでした。乾燥むらがなさそうなものだけで、一度試してみたらいかがでしょうか?
他の書き込みでは乾燥機能の初期不良で交換になったというお話もあります。1やどちらかと言うと1に近いような生乾きでしたら、一度販売店かメーカーに相談されたほうがいいと思います。
我が家は現在このES-HG90を使用していますが、それ以前かれこれ5年程、同じシャープのES-WD74を使用しておりました。他のメーカーは判りませんが、ドラム式の水冷乾燥は乾きあがりがちょっと湿っぽいのは前機種でも同様でした。とはいえ乾燥洗濯機には、省スペースやそのまま乾燥までできる等、やはり捨てがたい魅力があるのも事実です。便利に使えるといいですね。
書込番号:4969032
0点

うちも1週間前にES-HG90を購入して試運転してみましたが2時間、3時間乾燥しても洗濯物が湿ったままで乾きません!こんなもんかなぁ?って妥協してる所です。発見したのが、20分ぐらいの乾燥すると洗濯ジワが無くなってアイロンかけたみたいになるので一度試してみて下さい!せっかく購入した品ですから、愛着のある洗濯機に育てたいものですね!(*^^*)
書込番号:4983363
0点

そういちさん、よっとこどっこいさん、∞∞さっち∞∞さん書き込みありがとうございます。
う〜ん。私は妥協できないですね。
みなさんのご指摘やアドバイスを参考にさせていただいて、いろいろ試したのですが、満足のいく状態にはならなかったです。
シャープに問い合わせをしましたところ、通常モードで乾燥が仕上がるのが正常と言われました。
数日中にサービスの方が来てくれるそうなので、(連絡した翌日に来れるとおっしゃいましたが、当方の都合が付きませんで)見ていただいた後、また報告いたします。
<20分ぐらいの乾燥すると洗濯ジワが無くなってアイロンかけたみたいになるので> 是非試してみたいです。どの状態から20分の乾燥をするのですか?申し訳ないです、詳しく教えていただけますか?
∞∞さっち∞∞さんのおっしゃるとおり、せっかく買ったものですから、気持ちよく永い付き合いをしたいですよね。
書込番号:4983998
0点

昨日サービスマンの方が来ましたので、報告いたします。
私のHG-90は故障しておりません。
サービスの方曰く、初期設定では乾燥が弱め?にしてあり、
綿と化繊を一緒にすると、綿の乾きは悪くなるとの事です。
綿をしっかり乾燥させる為、設定を強くしておいたと言われました。
さっそく一度稼動してみたところ、よく乾いてます。
しかし、残念ながら、ちぢみも激しいような気がします。
この状態で、あと数日使ってみて、気になる事などありましたら、また報告いたします。
書込番号:4988858
0点



標準コースで、風呂水を洗いとすすぎで使用した場合、水道水すすぎはなしですか?
すすぎは2回されて、2回目は水道水ですすぎがされてるんでしょうか?もし1回しかすすぎがされてなくて風呂水のみのすすぎならちょっとなあと思いまして…。
0点

シャープの場合、WEB取説も公開されていないので、はっきり断定できませんが、カタログの注釈にも「1回めのすすぎに風呂水・・・」という表現があるので、2回すすぎのはずです。
通常の標準すすぎは、1回目は回転シャワーすすぎ、2回目がためすすぎ。
風呂水をすすぎに指定した場合、1回目が風呂水ためすすぎ、2回目が水道水ためすすぎになるはずです。
なお、シャープに限らず他メーカー品も含め、回転シャワーすすぎは5L程度の水道水しか使わないので、風呂水を指定しても大した節水にはなりません。
書込番号:4974397
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
初めて書き込みをします。
今シャープ・ES-HG90とナショナル・NA-VR1000のどちらか購入を考えています。
(もちろん、みなさんの書き込みを読んで、音に関してはもう一度確認しなくてはいけないなぁ〜と思っています。)
今日家電量販店で確認したら、給水蛇口の高さで問題が出ました。
給水蛇口までの高さが1060mmなんです。
でも、本体寸法(給水口までの高さ)は1035または1013なんです。
店員さんは、「無理です。」と言うだけなのですが、カタログには特に「〜以上高さが必要」と明記がないのです。
どれくらいの高さが必要なのでしょうか?
マンションですが、防水パンがついていません。
必要ですか?必要ならば、高さが・・・
また、設置は素人で可能ですか?
0点

蛇口のホース取りつけは真下に向いていますか?真下に向いている場合、ホースは耐圧のため硬くワンタッチジョイントもついているので極端には曲がらず洗濯機を置いた状態でさしこんで使うのは無理と思います。
ホース差込口が回転できる場合、あるいは真下にはむいていなくて洗濯機を置いた状態でも無理なくホースがさせるなら置けるでしょう
防水パン無しということなので最悪は洗濯機を前に出すという手も考えられます。
他に蛇口を壁ピタ水栓(CB−L6)に取りかえるという手もあります。
防水パンがない場合、床が耐水ならそのままおいてしまっても構いませんが、耐水性の低いフローリングなどの場合や、洗濯機の足の跡が残るのが気になる場合は『洗濯機用トレイ』を敷いてもよいでしょう。
給排水の漏れには役に立ちませんが、洗濯水が冷たく周辺が高温多湿になった場合に発生する結露の水タレから床を守ることが出来ます。
書込番号:4984032
0点

早速の返信ありがとうございます。
蛇口の形状など携帯で写真を撮り、家電販売店さんへ持っていき、色々相談にのってもらいました。
お店で色々チェックしていたところ、シャープさんの展示品のドラム式洗濯機は、スライドの扉が壊れていました・・・
いくら沢山の人が触るとは言え、全く締まらない状態でしたので、やめました。
悩んでいましたナショナルさんは音のこともあり、かなり店員さんに聞き、東芝さんのドラム式洗濯機にしました。
値段も今日まで価格でかなりお得になりました!
洗濯機トレイなど細かいこともクリアになり、使用が楽しみです。
書込番号:4985080
0点




売ってます。大きなところだと常備している場合もありますが、店頭にない場合でもシャープの洗濯機を扱っているところであれば取り寄せで購入可能です。
書込番号:4978530
0点

FG73の糸くずフィルターは現行のFG75やFG74Vなどと同じ物で、
現在の純正型番は210-337-0337のようです。
店頭にはメーカー純正品の在庫はまず無いはずですが、ELPA(エルパ)の供給品が置いてあるはずです。
(ELPAは各メーカーに糸くずフィルターを部品として納めているメーカーだったと思います)
ELPAの適合品は(シャープ用)210-337-0235Hです。
適合機種がES-60DC、7000CU、70DC、801EX、・・・・となっているようですが、
この頃から品番の更新がされているだけで形状は同一です。
(210-337-0235も現行品番は210-337-0337に更新されてます)
ここで適合品番を確認できますhttp://shop.kutikomi.ne.jp/details.asp?ccd=830104&shcd=510068&sycd=KAF0337
書込番号:4978704
0点

あれ?
今朝、レスしていったんだけど
書き込まれてない。
でもレスが付いているようなので、まぁいっか。
(すみません、独り言になりました^^)
書込番号:4978958
1点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
脱水の時すごく高い金属音がするのは異常なのでしょうか?
高い音で脱水の間中キーンと鳴っています。
お使いになられてる方の中にもその様な音が出てる方はいますか?
はっきり言って耳障りな音でうるさく感じます。
ドラム式を使用するのは初めてなのでこうゆう物なのか?と思ったのですが念のため
問い合わせをしてみたところ、高速回転しているので金属音はすると思いますと言われました。ただ対応してくれた方も何だか自信なさげの回答だったので気になっています。同じような音のする方はいますか?
0点

脱水時の金属音、しますよ。
脱水がはじまると、シュッシュッシュッシュッ・・・・・・<と言いながらピーーーーーーーと言う音が鳴っています。
まるで昔の蒸気機関車のようです。
書込番号:4931613
0点

高周波音はインバータの発生する音で、最近のインバーター式
DDモーターを使っている機種は、どれも同じ様に音がでます。
高トルク・低消費電力が特徴ですが、人によっては気になるかも
知れません。
洗面所の扉1枚閉めてしまえば、聞こえないくらいの音量です。
個人的には、京浜急行の快速特急にならされたので、気になりません。
むしろ、この音かっこいい・・・と感じたりしてます(笑
書込番号:4932503
0点

回答ありがとうございます。とても参考になりました
故障ではないようですね。
今までのが古かったせいもあるかもしれませんが
私的には、今のところなかなか良い洗濯機で毎日頑張って
働いてくれてます。
書込番号:4968583
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
近くの電気屋さんでは169800円でしたが、こちらでは14万円弱で買えるんですね。安さにビックリで、通販で注文しようとも考えていますが、心配なのが設置する際の部品は何が必要ですか?また、付帯工事は素人でも出来ますか?設置の問題、アフター面を考えると近場の電気屋さんも捨てがたいのですが、どなたかアドバイスお願いします。
0点

設置する場所の条件にもよりますが、基本的にはドライバー1本あれば付属の部品だけで簡単にセットできます。我が家の場合、マンションで洗濯機置き場に防水パン、排水溝、水道の蛇口、コンセント、アースがありますので素人でも可能でした。今、洗濯機を使用されている場所での設置でしたら、たぶんこの条件は満たされていると思いますので問題ないでしょう。ちなみに我が家では以前使っていた洗濯機よりかなり背が高いので、洗濯機の上の棚(洗剤とかを置いておく場所)を取り外す方が手間が掛かりました。
書込番号:4934950
0点

今洗濯機をお持ちで
今回買い替えでこの機種を考えているのでしたら
ジャパネットとかどうでしょうか?
¥179,800ですが、下取り¥30,000がありますので
¥149,800で購入できます。
リサイクル費用などで¥5,000くらいかかるようですので
¥154,800くらいになるのかなぁと思いますが
金利手数料はつきませんから
分割で購入しようというのであれば
メリットもあるかな。
もちろん取り付け工事も行ってくれるようです。
このほかには、量販店の通販サイトを覗いてみてください。
もしかしたら店頭価格よりも安くなっている可能性もあります。
配送・設置は一番近い実店舗からですから安心でしょう。
まぁ、そういう方法もあるということで。
書込番号:4938382
0点

丁寧にお答え頂きまして有難うございました。大変参考になりました、購入の際の参考にさせて頂きます。
書込番号:4966899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





