シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乾燥出来なくなりました。

2006/03/26 01:36(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90

クチコミ投稿数:10件

買ってからまだ、3ヶ月で乾燥出来なくなりました。修理の方は内容を見て、5分足らずで、新品に換えます。との解答!チョット驚きました。
部品不足から直ぐに修理できないとの事。それってひょっとして、他にも同じ故障が頻発しているってことでしょうか。新しい商品になるのはいいけれど、不具合が直っているものを届けてもらえるんでしょうか?
心配です。この様な事案が他にもたくさんあるのでしょうか?

書込番号:4945335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

カビ対策と部屋干し乾燥でよい機種は?

2006/03/08 14:38(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-FG75

クチコミ投稿数:6件

大きい黒カビのカスが洗濯物につくようになりました。
赤ちゃんもいるので、新しい洗濯機を買おうといろいろ
クチコミを見ていましたが、重要視したいのは

1.洗濯層のカビ
2.部屋干し乾燥機能(部屋干しする機会が多いので・・)
3.洗濯物の臭い
4.騒音
5.洗浄力
6.省エネ
7.7kg

以上です。今、三菱の発砲水 と シャープのAGイオンでは
どちらがお勧めでしょうか。

また、他のメーカーでお勧めありますか。




書込番号:4892789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/08 18:53(1年以上前)

洗濯槽のカビ対策は
最近のものであれば
どれもそれなりに対策出来ていると思っていいと思います。

でもこれじゃぁ、何の後押しにもならないですよね。
Agのメリットとしては、除菌・消臭でしょうね。
部屋干ししたりすると、ちょっといやなにおいがすることってないですか?
部屋干ししなければ気にもならないかもしれませんが。
このいやなにおいを衣類から守るものがAgだと思ってもらえばいいと思います。

じゃぁSHARPでカビ対策ができると言うのはどこから来るのかということですが
SHARPの洗濯槽には穴が開いていません。
この穴なし槽が実はカビ対策なのです。
カビが付くとしたら洗濯槽の裏側ですよね。
SHARPの洗濯槽も実は裏側にはカビがある程度は付きます。
ただ、SHARPの洗濯槽には穴が開いていないため
裏に回ったカビが表に回ってきにくいと言うところに
SHARPのカビ対策があるわけです。

もちろん、Agもカビ対策の効果はあります。
パルセータや糸くずフィルターなどカビが発生しやすい場所のカビを減らす効果はあるようです。

こう書くと、SHARPが絶対的にいいというように受け止められてしまうので
三菱について書きます。
三菱の洗濯槽には穴が開いていますが
この穴は、スパイラル状(らせん階段状態)にあいています。
こうすることで裏側にカビが付きにくくしています。
もちろんステンレス槽(Ag配合)というのも、カビ対策です。

あまり違いを感じないようでしたら
これだけは検討してほしいのですが
お使いの洗剤は、どういったものでしょうか?
いわゆるライオンや花王のものでしたら
粉末合成洗剤なので
どちらの洗濯機でも大丈夫だと思うのですが
粉石けんでしたら
すすぎをきちんとしてあげないといけないので
そういうことを考えた場合、三菱の方がいいのかなと思います。
SHARPだと、穴が開いていない分、どうしても脱水後の衣類に水分が残りやすくなりますので。
粉末合成洗剤でしたら、すすぎの段階ですすぎきれていると思うので
水分が残りやすいと言ってもまず大丈夫だと思うのですが
粉石けんだと、すすぎをしっかりやらないといけませんし
そういうことを考えたら三菱の方がすすぎきれるのかなと思います。騒音や省エネのことを考えたら三菱は若干不利になりますが。

FG75のところに書いているところを見ると
フル乾燥は求めていないと判断しますので
送風乾燥式の
ES-FG74VかMAW-HV7XPで検討してみてください。
静寂性を求めるなら
SHARPの場合で75よりは74Vの方がいいと思います。
(値段は¥10,000くらい違いますけどね)

騒音が気になるなら
東芝が一番静かです。
AW-70DBになろうかと思います。

日立(NW-7FX)や松下(NA-FS700)もあります。

書込番号:4893295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/03/10 14:09(1年以上前)

「みなみだよ」さん

早速のご返答どうもありがとうございます。
とても丁寧で詳しくてわかりやすかったです。

花粉にも効果があるのであれば、
やはりAgイオンは魅力ですね。
現在は普通の合成洗剤を使っており、
新しい洗濯機を購入したら、
話題の「ランドリーリング」に切り替えて
洗剤利用を少量に抑えようかなと検討中です。
よって、すすぎについては余り気にしていないので
SHARPにしようかなと思っています。

質問がいくつかあるのですが・・・

@ 現在主人が独身時代に使用していた、SHARPの5kg全自動洗濯機
を使用しておりますが、穴なし槽ではあるのですが、やはり黒カビが
衣類に付着するんです。それはしょうがないことなのでしょうか。
穴あり槽はもっとひどいんでしょうか。

A 基本的に部屋干し乾燥ができればいいなと、当初は思っていましたが、金額が10000円くらいの差であればTG74Vでもいいかなと
思っています。(基本部屋干し乾燥を使用して、梅雨時のみ乾燥を使用)心配なのは、現在の乾燥機能の衣類のちぢみというのは
どうなのでしょうか。





書込番号:4898352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/10 17:17(1年以上前)

みなみだよさんがはじめに書いている通り、
最近のステンレス槽採用の機種であれば、合成洗剤を使用している限りカビに関しては問題ない程度に対策できていると思います。

穴なし槽と言えども、パルセータの裏の空間にカビが生えてしまえば、それが出てくることは防げません。
なのでそのような状態になれば、メーカー純正の洗濯槽クリーナーでの槽洗浄が必要になります。

ヒーター乾燥機能が付いてる機種で、定期的に乾燥運転していると、カビに対する不安はほぼなくなります。
乾燥運転による熱で、汚れの上に生え始めたカビが死んでしまい、石けんカスなどの汚れと共に乾いて剥がれやすくなり、次回の洗濯時に排水と一緒に流されます。
頻繁な乾燥をしない場合でも、槽乾燥(ヒータ熱乾燥)を定期的に行っていれば同様です。

Agイオンの花粉効果は静電気防止による付着抑制効果なので、花粉を不活性にする効果はありません。
またAgイオンと柔軟仕上げ剤は相性が悪く、一緒に使うとAgイオンの付着が阻害されます。
またAgイオンは柔軟成分などの入った洗剤などとも相性が悪いので、その点も認識しておく方がいいですよ。

TG74VはFG75に対してインバータ制御の採用、乾燥機能の搭載など2段階のグレード差あるので、
FG74Vなら1.5万円くらいTG74Vなら2.5万円程度の金額差があると思いますよ。

乾燥時の縮みですが、学童用靴下のように化繊割合の多い綿混紡品は縮みが出やすいです。
綿に関しては縮むと言うよりはシワが強く付くので、アイロンがけが必要になります。

乾燥温度が低ければ縮み難いので、時間は多少延びますが三菱のD7XPのような機種も候補になるかもしれません。

書込番号:4898703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/11 17:17(1年以上前)

私が価格差¥10,000と書いたので誤解させちゃったみたいですね。
FG75(約¥40,000)→FG74V(約¥50,000)→TG74V(約¥60,000?)という感じになります。価格の幅は前後¥5,000くらいは見ておいてください。

あと、わかっちゃいましたさんがフォローしてくれているので
私が書くまでもないのですが
Agの花粉対策は、静電気防止効果により衣服に花粉を付着させにくくするというものです。
だからといってまったく付着しないというわけでもないでしょう。
付着した花粉は死んではいませんから、100%の効果を期待しないでくださいね。

SHARPの穴なし槽によるカビ防止効果ですが
カビがまったくつかないというわけではなく
洗濯槽の裏側にはそれなりにカビが付くと思います。
ただ、穴が開いていない分、表側に回ってこない(回ってきにくい)という感じです。ですから、これをゼロにすることは難しいと思います。
専用の洗濯槽クリーナーが約¥2,100。ホームセンターなどに売られている洗濯槽クリーナーが¥300くらい。
専用のものが洗浄力は強いでしょう。
まずは¥300くらいのもので試してみてはいかがでしょうか?
ただし、排水ホースを短く切っていると洗濯槽クリーニングは出来ませんが。

フル乾燥についてですが
SHARPのTGシリーズで約275分の乾燥時間がかかります。
三菱のDシリーズではカタログにその辺の記載がないので
あくまでも私がカタログから計算した結果では220〜240分くらいです。
多分時間だけを考えれば同じくらいかなと思います。
縮みにくいものがいいとなると、ヒーターの温度が低めの機種がいいでしょうから
SHARP、もしくは三菱かなと思います。
ただ、乾燥時間が延びます。

乾燥時間の短いものがよければ日立、もしくは東芝かなとなります。
ただし、ヒーターの温度が高めになりますので
縮みに関してはちょっと多めになるかなと思います。

フル乾燥も行いたい、送風乾燥も行いたいということであれば
SHARPのES-TG74V、もしくは三菱のMAW-D7XPになろうかと思います。
送風乾燥だけでもいいと思うなら、
SHARPのES-FG74V、三菱のMAW-HV7XP、東芝のAW-70DBあたりかと思います。
東芝については
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4779339&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=70db&LQ=70db&ProductID=21108010335
↑こちらを参考にしてください。

あとこちらも参考になるかな?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4827445&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%BA%93%E0%8A%B1%82%B5%83R%81%5B%83X&LQ=%8E%BA%93%E0%8A%B1%82%B5%83R%81%5B%83X&ProductID=21107010288

書込番号:4902094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/03/15 13:44(1年以上前)

お返事が遅くなってすみません

「わかっちゃいました」さん 柔軟剤の情報をどうもありがとうございます。今、シャープのサポセンにAgイオンと柔軟剤について、メールにて問合せ中です。抗菌・防臭ができても、柔軟効果がないなら、シャープの魅力半減なので、柔軟効果について質問中です。わかったらここで報告しますね。

「みなみだよ」さん 乾燥機能について調べていただいてありがとうございます。
三菱は送風乾燥時に洗濯物を減らさなくていいのも魅力ですね。

シャープのメリットとして 「Agイオン」「省エネ」
デメリットとして「柔軟剤との併用が難しい」

三菱のメリットとして「発砲水」「乾燥衣類の容量」「柔軟剤が使用できる」
デメリットは「騒音」ってことになるんでしょうかね。

いろんなメーカーのスペックを見比べるたびにどんどん迷宮入りしそうです。悩むな〜。

「ランドリーリング」にも洗濯機との相性ってあるのでしょうか。
水を組織水にして汚れを落とすので、洗剤無しor洗剤少量ですむ
らしいのですが・・ 

書込番号:4914388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/17 13:58(1年以上前)

Agイオンと柔軟剤の関連についてシャープさんから回答を
頂きました。

以下の内容です。
---------------------------------------------

弊社の全自動洗濯機(一部小型タイプを除く)には、
Ag+(銀)イオンの力で衣類を除菌・防臭(Ag+イオンコート)をし、
室内干し時や着用中などの気になる臭いの発生を抑えるものとして
この機能を搭載しております。

お問い合わせ頂きました件ですが、柔軟剤によりAg+イオン効果が
薄れることはございません。
ただ、Ag+イオンコート機能をご使用頂いた時、特定の柔軟剤
(ハミング<花王>、繊維ふんわりソフランC<ライオン>等)が
高濃度になっていますと、白い衣類が黄変したり、グレー
がかった色に変わることが判明しました。
しかし、これらの柔軟剤も薄めてご使用頂きますと、問題は
ございません。
ファーファー<日本リーバ>、パウンズ<P&G>ですと、高濃度でも
問題ないことを確認しております。
尚、黄ばんだ衣類も、Ag+イオンコートも柔軟剤も使わず、粉末洗剤
で洗いますと元に戻ります。


柔軟剤との併用で衣類に黄ばみが生じる場合があることは取扱説明書
や現行カタログでも記載させて頂いておりますが、上記の点をお気を
つけ頂ければ、柔軟剤もご使用頂けます。
また、Ag+イオン搭載機種は、Ag+イオンボタンを操作する
ことにより、Ag+イオンコートあり・なしの使い分けができる
仕様となっております。
申し訳ございませんが、Ag+イオンコートで柔軟剤を使わず、柔軟剤
の効果を出すことはできません。

-------------------------------------------------------

とのことです。普段は防臭効果のある、「レノア」を使用してますが、
防臭、抗菌はAgイオンで補えるので、メーカーお勧めの柔軟剤に
変更しようと思います。

書込番号:4919763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/17 19:21(1年以上前)

書き込みを読むとSHARPにされるようですね。
ランドリーリングのことについて詳しくないので
返事が出来ないままでした。

一つ検討しておいたほうがいいかなと思う点は
赤ちゃんがいるということでしょうか。
静かな方がいいんじゃないかと思います。
ですのでインバータ機種の
FG74VかTG74Vかのほうがいいかなと思います。
FG75はインバータタイプではないので
どうしても音がうるさめになります。
まぁ、SHARPの洗濯機の場合
脱水時はインバータ機種であっても
うるさいという書き込みを読むので
あまり静けさというメリットは少ないかと思いますが
少しでも静かな方がいいかなという気がしますので。

ただ、購入金額が上がってしまうので
その点がネックになる可能性はあるかな?

部屋干し程度でいいのでしたらFG(74Vにするか75にするかは検討ください)
フル乾燥がほしいのでしたらTGですね。

書込番号:4920425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/20 13:13(1年以上前)

皆様のアドバイスにより、ようやく洗濯機を購入することができました。
第一希望の「FG74V」はどこにも売っておらず、結局「TG74V」に
しました。

金額や使用感は「TG74V」のクチコミの方に残しますね。

ご協力ありがとうございました。

書込番号:4929455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大物洗い、室内干しコースについて

2006/03/14 02:22(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-FG75

スレ主 にょひさん
クチコミ投稿数:10件

この機種は毛布(ダブル)を洗うことができるんでしょうか?
                              日立のNW-7FY は洗濯できると書き込みがあったんですが。
三菱のMAW-N7XP では毛布洗いにネットが必要でシングルまで。                               とゆう書き込みもあったんで、容量に微妙に差があるんだなと思いました。

また、この機種の6kgの物でも同じく毛布(ダブル)を洗うことができるのであればそちらを購入したいのでお使いの方、
店舗で聞いて知っている方など書き込みして頂けるとありがたいです。


あとこの機種には、室内干しコースとゆうのがありますが、これはこのコースを選択すれば自動で行ってくれるんですよね?
一回脱水まで終了してからまたボタンをおさないといけないてことならめんどくさいんで。

送風乾燥のほうはたぶん脱水まで終了してからまたボタンを押すとゆうことだと思うのですが、
知識がない私の勝手な予想なので間違っていればご指摘してください!

何卒よろしくお願いします。

書込番号:4910784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/17 20:00(1年以上前)

SHARPのカタログを読むと
ダブル・シングル4.2kg以下(ただしマイヤー毛布)となっていますよ。
洗える毛布は「手洗い」表示のある合成繊維100%のもの、となっています。

FG65ではシングル3.0kg以下となっていますので
ダブルは無理でしょう。

乾燥については、たしか一貫して行えたと思うのですが
ただ、7kgの洗濯物に対して室内干しコースは4.0kgまでですから
4.0kg以上を洗っている場合には
いくらかは脱水後に取り出してからということになりそうですね。

書込番号:4920543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/17 20:01(1年以上前)

室内干しコースは容量4.0kgまでですが
送風乾燥コースは化繊3.0kgまでです。

書込番号:4920551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このドラムだけ毛がとれる?

2006/03/09 23:17(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90

クチコミ投稿数:9件

もうすぐ13年になる洗濯機の買い替えを検討中!
これからは、ドラム!と言いたいが、長毛犬を飼っている為に毛が・・・
ドラムは無理とあきらめながらも、あきらめきれず、カタログを
毎日眺め、各社に電話をかけました。

どこもあまり良い返事が無い中、シャープだけは、シャワーの様にドラム内に水を循環させ送りこむ時に、下についている排水糸くずフィルターを通ってから、ドラム内にシャワーを送り込む仕組みになっていることが判りました。

と、言うことは・・・毎回フィルターを通るわけだから、かなり毛がとれるのではないか?と思うのです!

どなたか、この機種をお使いの方で、ペットを飼われてる方は、いらしゃいませんでしょうか?
また、他メーカードラムを、お使いの方、やはりペットのいる家にはお奨めしませんか?
本当に迷っています。よろしくお願いします。

書込番号:4897086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/03/10 00:08(1年以上前)

我が家の愛犬はミニチュアダックスです。2匹います。排水フィルターに「ペットの毛」ちゃんと溜まっています。洗濯だけより乾燥までしたほうがいっぱい溜まる気がします。乾燥時も水道水が流れる仕組みなのでヒートポンプ式よりも良いかと・・・

書込番号:4897277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/11 21:53(1年以上前)

早速のお返事に感謝いたします。
やはり、水冷式の方が毛には良いみたいですね。
ヒートポンプは、やめておきます!
またまた、少し聞いてもいいですか?
うちは、犬のハウスに敷いているマットや毛布なども洗ってしまいますが、普通に洗濯をして(乾燥なしで)ついていた毛はとれますか?縦型の糸くずネットと、比べてみて取れ具合はどうでしょうか?

最近のドラムは、スチームやHOT機能がある中、この機種はありませんが、汚れ落ちなどはいかがでしょうか?現在は、普通の縦型で風呂水を使用しています。ドラムは節水できるので、卒業したいと思っていますが、水洗いで落ちるのか少し心配です。

書込番号:4902923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/13 22:17(1年以上前)

縦型の洗濯機に比べたら、ペットの毛に関してドラムは不利だと思いますよ。ちなみに我が家は愛犬を洗った後のふき取りに使用したタオルは、まず洗面器でゆすぎます。その段階で結構「毛」が取れるのでそれからドラムで洗います。
スチームやHOT機能は良さそうですが電気代が気になります。私は風呂水ポンプを使ってお湯を「洗濯」と「一回目のすすぎ」に使用しています。あくまで我が家での使用感想ですが、ES−HG90に換えてから汚れが落ちないとは感じません。ちなみに前機種はシャープの縦型でAGイオン付きのものでした。AGイオンは消臭にも結構効果あると思いますが、あくまで個人意見ですので・・・

書込番号:4909940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/15 19:34(1年以上前)

やはり、毛については、ひと手間必要みたいですね。
面倒くさがりの私では無理かも・・?ハウスの毛布などは、一応コロコロテープで取っているのですが、犬を拭いたタオルは、パンパンとして、洗濯機につっこんでしまっています。自分の服にもかなり毛がついてますが、そのまま入れてます・・・。
これではいけないですね!

でも、ワンちゃんが2匹いても、問題なく使用されてる方がいると分かっただけでも、感謝感謝です!ありがとうございます。

風呂水につきましては、もし買替えてもがんばって続けることにします。水も電気も勿体ないですものね。

私も現在、シャープの穴なし槽です。古いのでAgはもちろん無いですけど!  壊れてないので、もう少し悩んで決めたいと思います。
何度も返信ありがとうございました。

書込番号:4915127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買うのですが・・・

2006/03/11 11:19(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-FG75

クチコミ投稿数:7件

品番が色々あり機能の違い等よくわかりません、詳しい方がいらっしゃいましたらお教え頂けませんか?
ヤマダ→est701 31800円
ミドリ→es-a75e2 39800円
イトーヨーカドー→es-tg74v 59800円
近所に直接買いに行くのでこの3つが候補です
7月に引っ越すのですが決算月の為今買うのが安いのか、夏まで待ったほうがよいのか等の家電が安い時期も教えていただければ助かります。
質問や注文ばかりですみませんがよろしくお願いします

書込番号:4901284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/11 18:17(1年以上前)

ヤマダ電機にまだES-T701、あったんですね。
もうなくなっているのかと思ってました。(2004年モデルだし)
ES-T701はインバータではありません。
しかもAgもありません。

ミドリの型番は私は把握できていません。

ヨーカドーのES-TG74Vはフル乾燥できる洗濯乾燥機です。
これはヨーカドーでなくても売っていますので
丹念に見て回ってください。

ミドリの型番ですが
75という数字を遣っているところを見ると
ES-FG75と同等機種じゃないかなと思います。
で、ミドリは今はエディオンといってミドリ・デオデオ・エイデンと共同販売を取っていますが(だから型番の最後にE2が付いています。エディオングループが販売している第2弾という意味らしい)
昔はボイスネットワークといって
これに100満ボルト、デンコードー・ジョーシンなどと一緒に共同販売をとっており
そのときに洗濯機につけていた特別仕様が
脱水待っててコース
洗濯籠などでした。
今でも付いているのかどうかわからないけど。
ES-FG75と同等機種と考えると
インバータ機種ではないという点は701と同じですが
Agは付いています。

また、出来れば静かな機種というところまでこだわるなら
ES-FG74Vという機種を扱っていないか、確認してみてください。

購入時期ですが
SHARPは例年12月にモデルチェンジを行っていますが
昨年末の12月にはモデルチェンジを行っていません。
もうそろそろかなという気はしていますが
まだそういう情報はでていないと思います。
夏まで待つという選択はあろうかと思いますが
モデルチェンジ後だと却って高くなってしまう可能性はあります。

ただし、T701に限って言えば
すでに在庫生理状態でしょう。
(個人的にはまだ在庫があったのかという感じですが。)

SHARPの洗濯機はいろいろな販売店でいろいろな型番で売られていた経緯があるので
はっきり言って整理するのは難しいと思います。
そこでチェック項目ですが
@インバーターが付いているのかどうか
AAgが付いているのかどうか
B送風乾燥かフル乾燥か

上記の項目でチェックするといいと思います。
あとはオプションの違いです。
(ES-KG73Vのヤマダ電機仕様にES-T730Vというモデルがありましたが・・・こっちは在庫はないだろうな。)

書込番号:4902263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/12 23:12(1年以上前)

かなりの詳しい回答とても助かりました!今日、ある家電量販店に行き話を色々聞きに行きましたがシャープは節水は優れているが逆に脱水面では、、、と店員さんから言われ、値段や機能面で日立製をお勧めされました。とにかく各メーカー種類や機能など色々あるので選択が難しいですね。ちなみに価格面、機能面でお勧めはございますか?
冷蔵庫も買わないといけないので、そちらでもまた悩まされそうです、、、

書込番号:4907104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/13 19:30(1年以上前)

SHARPの脱水綿での不安は確かにあるかもしれません。
ほかの洗濯機は穴が開いているのでそこから脱水時の排水が出来るのに対して
SHARPの場合は遠心力で上方に排水を引き上げ
上のほうに開いている穴(見た目では見えない)から排水をするわけですから。

ただ、SHARPもこの方式を採用して10年くらい(もうちょっとだったかな)にはなるはずで
やはり節水にこだわりたいのだろうと思うのです。

あとは、購入する方が判断してほしいということだと思います。

勧められた日立を素直に購入しなかったところを見ると
値段的に難しかったのでしょうか?

自分の予算と照らし合わせて
日立でもいいのかなと思えば
日立にすればいいと思います。
でも、勧められた日立がNW-7FYであれば
洗濯槽が若干小さめなのでその点をお気をつけて。
NW-7FXであれば洗濯槽は8kg用と共用なので
洗濯槽は大きいです。

7FYと決め付けて勝手に書いてしまいましたが
日立のなんという機種を勧められましたか?
それによっては同等機種について
わかる範囲でレスをしてみたいと思いますが。

書込番号:4909314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/14 22:19(1年以上前)

すみません、品番まで聞いていませんでした。確か8キロの分だったと思います。
うちは毛布も洗いたいということを店員さんに話したところ売り場にあったその日立製の洗濯機は他のメーカーよりも毛布を洗うときの容量?みたいなのが日立は大きいと聞きました。あと洗剤がクリーミーになるので洗剤が固まりにくいので良いとも聞きました。
あとはまさに買う側のこだわりの部分でメーカーを決めれば良いとは思うのですがなにぶん種類などが多くメーカーごとの売り文句も様々なのでいざ選ぶとなると難しいものですね、、、

書込番号:4912829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/15 02:37(1年以上前)

8kgのものということとクリーミィーのことを勧められたのでしたら
NW-8FXでしょうね。
約¥60,000くらいじゃないですか?

当初予算から結構高くなりますから
その機能について必要かどうかをよく検討してみてくださいね。

洗濯機の区分という価格メーカーのグレード構成ですが
@ノンインバータータイプ(送風乾燥の有無については各社さまざまでしょうか)
Aインバータタイプの送風乾燥式
Bインバータタイプのヒーター乾燥式
これにドラム式、があるかなという感じです。

静かなものにこだわりたいのであれば
インバータタイプということになります。
フル乾燥できるものがよければヒーター乾燥式ということになります。

自分にとってどのグレードのものがほしいのかをまず考えてみてください。
そうすると、各グレードには、各社1〜2種類くらいしか出ていません。
日本の洗濯機メーカーは6社ですから
結構絞れてくると思います。

書込番号:4913627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/15 11:58(1年以上前)

細かな説明本当にありがとうございました。
再度、必要な機能と価格面でよく検討し納得いくものを買いたいと思います。
まだ冷蔵庫も買う必要がありますので、色々と教えていただければうれしい限りです

書込番号:4914181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TW-130VCからの商品入れ替え

2006/03/02 21:26(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90

クチコミ投稿数:2件

現在、東芝製TW-130VCを使用していますが、トラブルが続き、販売店から商品を入れ替える提案を頂きました。私自身、東芝サービスマンの印象が今回のトラブルで悪くなり、入れ替えるのなら他社品にして欲しいと伝えました。すると、HG90とV82でどちらか良い方を選んで下さいとの事。振動等を考えるとHG90かと思うのですが、トータルではどちらが良いのでしょうか?

書込番号:4874619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2006/03/11 02:21(1年以上前)

私はES-HG90を使っています。NA-V82を実際触ったこともないので、そちらの目に見えない良さはわかりません。  が、純粋にこの2機種では比較にならないと思います。NA-V82で魅力を感じるのはデザインとネームバリュー位?(NA-1000の様に冒険しないだけ良いとはおもいますが) ES-HG90の銀イオンコートはなかなかいいですよ、静電気は全く起きないし、いやなにおいも感じたことがありません。これって地味ですが、もし無くなったらとても堪えるとおもいます。買うまではシャープというブランドに不安でしたが、こんな現実的な部分にウエイトを置くメーカーなのかな?とすこしは見直しました。自分の体感だけ話してしまいましたが、ポルちゃんさん 、少しは参考になりました?

書込番号:4900551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/13 21:15(1年以上前)

プラットネットさんアドバイスありがとうございます。結局、販売店から入れ替えを急かされ、夫婦で協議の結果、V82に決まってしまいました。理由として、我が家では必ず風呂の残り湯を使うため、風呂ポンプの取り扱いにありました。シャープ製は、ホースの先にポンプが付いているため、ホースの横に電源コードが共留めてあり、邪魔かと思った事。それと外扉の取り扱い、内扉の開口サイズの小ささです。交換してから感じた事は、脱水時の音や振動を考えると、HG90にした方が良かったかも?という点です。

書込番号:4909653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/03/14 00:01(1年以上前)

ポルちゃんさん ご返信ありがとうございました。洗濯機は毎日使う物です、それぞれの使いかってで選ぶのが一番です。(我が家は浴室が遠く、ポンプは使っていないので気がつきませんでした)V82は良い選択だったと、思いますよ。 
それと、ES-HG90は、そんなに静かではありませんよ、安心して下さい。

書込番号:4910431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング