
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2006年2月22日 02:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月20日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月16日 20:28 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月15日 00:24 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月12日 01:43 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月9日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8kgの乾燥機能付き洗濯機に買い替えを考えています。
この機種にある室内干しコースは、送風乾燥という
脱水よりちょっと強力な感じの脱水、というやつでしょうか?
それともヒータを使ったちょっぴり乾燥なのでしょうか?
基本的には天日干し派なのですが、3月半ばから
マンションの大規模修繕の為、ベランダでの天日干しが
3ヶ月間不可能になってしまうので、フル乾燥の機能も
付いているほうが良いかなと思っています。
TOUSHIBAのAW-80DVと悩んでいるのですが、
室内干しコースってないんですよね。
何かアドバイスいただけますでしょうか?
0点

まず今お使いの洗濯機の調子はいかがなもんでしょう?
マンションの大規模改修のためだけに買い換えるのはもったいないかなって思って。
今使っている機種が、古いとか調子が悪いし
大規模改修で、天日干しも出来ないし
これを機会に買い換えるか、ということであれば
買い替えもいいかもしれません。
ちょっと書き込みからだとその辺がわからなかったので
まだ使えるものを買い換えようとしているのだったら
たった(主婦としては長い)3か月のためだけに
送風乾燥、もしくはフル乾燥の機種は必要ないかなと思って。
だって、改修が終わればその後は今までどおり、使えるわけですから。
さて、調子が悪いということを前提として書くとすると
TG84Vは一応、フル乾燥の機種ですが
乾燥時間275分と長めの機種になります。
この機種のメリットは節水にありますので
節水希望で、乾燥は2の次という方にお勧めです。
2の次と書くとあんまりよくないのかなと思われるかもしれませんが
私の意図するのは、時間がかかるのは不便かもしれないなということです。
時間がかかってもいいから節水もしたい、時々乾燥をしたいということであればいいと思います。
一方、東芝の機種ですが
AW-80DVという機種がないので
AW-80DBもしくはAW-80VBのどちらかだと思うので
それについて書きたいと思います。
AW-80DBは送風乾燥式の洗濯機ですので
洗濯容量8kgに対して4.5kgまでの送風乾燥が行えます。
まぁ、あんまり乾かないけど、部屋干し字でも乾きやすくする程度だと思ってください。
AW-80VBの場合は、フル乾燥だと
洗濯容量8kgに対して、乾燥容量4.5kgまで行えます。
化繊のみで1kgまでなら、部屋干しに似たコースがあったと思います。
手元にカタログがないのでどういう名称だったかは忘れちゃいましたが
確か出来たと思います。
化繊のみ1kgということで使い勝手のことを考えた場合に
どうするのがいいのか検討してみてください。
洗濯容量と同じ量だけ乾燥できるものがよければ
三菱のMAW-D8XPとかで部屋干しカラットを使うといいのではないでしょうか。
これも乾燥時間は長めになりますが
洗濯槽が大きいので洗濯物も取り出しやすいですし。
ただ、カタログ値上の運転音の数値が高いのが気になる方は気になるかもしれません。
でも使用者の報告を読むとおおむね満足されているような感触を受けます。
詳しくはご自分で読んでもらって判断していただきたいなと思います。
書込番号:4829480
0点

みなみだよさん、ご返答ありがとうございます。
初めての質問の為、言葉が足りずに失礼しました。
今使用中の洗濯機は、結婚前に購入した全自動洗濯機です。
なんの機能も付いていないので、これを機会に買い換えたいと
思ったわけです。
東芝のはAW-80VBです。間違えました。
音が静かで、節水・節電タイプのものが良いので、
シャープと東芝で悩んでおります。
コジマでカタログをもらって見比べたんですが、
シャープのカタログって簡素で、詳しいことが
良くわからなかったものですから・・・。
もう少し、カタログとにらめっこして考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4830491
1点

SHARPの洗濯機について私がわかること
SHARPといえばAg+
これは大体5,500回の洗濯に対応できます。
5,500回というと毎日1回洗濯を行うとすると
15年と25日です。
Agは交換も出来ます。
その前に洗濯機は壊れるでしょうから
実際に交換するということになる可能性は
Agを「強」で使用し続けた場合でしょう。
「強」にすると3倍の量のAgが消費されますから。
通常と強を半々くらいで使用した場合で10年くらいですから
まぁ、気にすることもないかなと。
あと、穴なし槽なので
節水になりますが
脱水力が多少甘めになりがちです。
通常だと洗濯槽に開いた穴から
衣類に含まれる水分が飛ばされますが
SHARPの場合、この穴が、洗濯槽の一番上に見えないところに開いているだけで
遠心力によって、衣類に含まれる水分が上昇され
一番上に開いた穴から排水されるようになっていますので。
あと、送風乾燥の機種であるES-FG84V(もしくは74V)では
送風乾燥は化繊3.0kgとなっており
室内干しコースでは容量4.0kg以下となっています。
ES-TG84Vではヒーター乾燥なので
通常だと4.5kg、化繊混紡だと6.0kgとなっています。
でも実際はこれだけの量を入れて乾燥をさせると
時間がかかりすぎちゃうと思うので
どうしても急ぐものだけを乾燥させるほうがいいかと思います。
TG84Vには、部屋干しコースも付いていますから
そんな使い方もできると思います。
FGととTGでは、同じ室内干しコースと名前が付いているけど
実際は違うような感じを受けますね。
・・・あっ、ここまで書いて何が聞きたかったのか
やっと理解できました。
FGの室内干しコースは送風タイプということはわかるけど
TGの室内干しコースだと、ヒーターを使って軽く乾かすのか
送風のみで乾かすのかどっちなのだろう?という疑問ですね。
確かにその辺、カタログだけだとわからないですよね。
カタログの最後のページに機能についての説明があり
それを読むと、部屋干しコースというのは風を送り込んで水分を飛ばすとあるので
送風のみのような感じですね。(つまりFGもTGも部屋干しコースは同じということのよう)。
詳しくはSHARPのほうに聞くほうが正確でしょう。
0120-078-178に聞いてみるといいのではないでしょうか。
通常は夕方6時まで、日曜だと夕方5時までの受付のようです。
こっちの方が正確に答えてくれるでしょう。
書込番号:4834819
1点

詳しい説明、ありがとうございます。
そうです、そこが聞きたかったところです。
この機種は、送風乾燥とフル乾燥と両方できると言うことですね。
そうなるとやっぱりシャープにしようかな〜って気がしてきました。
天日干し、部屋干し、フル乾燥と、天気(都合)に応じて
選べるほうが、使い勝手が良いですから。
みなみだよさん、ありがとうございました。
書込番号:4841473
1点

まだ間に合うかな?
部屋干し、送風、フル、と選べることが魅力であれば
三菱のMAW-Dシリーズもそうですよ。
三菱の部屋干しカラットだったら
洗濯量と同じだけの部屋干しカラットが行えます。
9kgだったら9kg分。
8kgだったら8kg分。
送風乾燥は、量が減ったと思います。
SHARPのAg+に魅力を感じているのでしたら
それはそれでありだと思いますけどね。
書込番号:4845715
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
はじめまして。愛情ドラムを1ヶ月前に購入しました。
以前は、日立さんの白い約束(リコールがかかった品です)を使用しておりました。
乾燥機能を重視したかったので、ドラム式にしたのですが・・・
皆さん、乾燥はうまくいきますか?
どうしても、乾燥機能が上手くいかないのです。
乾燥させるものとしては、タオル・靴下が中心です。
もちろん、容量もドラムの3分の1以下です。
なのに、いつでも湿った状態で終了するのです。
結局、もう一度乾燥機能を使ってます。2回目で、やっとカラリと仕上がる感じです。
始めは、使い方が悪いのかと思って、説明書を読みながら、色々試行錯誤してみました。
乾燥を「念入り」に設定しても、糸くずのフィルターをまめに掃除しても、どうしてもダメで・・・
もうだめだと思って、修理に来てもらいましたが、どこも悪いところはないそうです。
もう「こういう機械だ」とあきらめるしかないって感じでした。
困り果てて、購入店に相談したら、新しいものと交換してくれるとのことでした。
でも、同じものなのでとても不安です。
もし、交換してもらっても同じ状態ならどうしよう・・・
乾燥重視だったからこそ、ドラム式にしたのに、乾燥がうまくいかないんじゃ、元も子もありません。
2回もまわしているのは、うちだけなのでしょうか。
0点

tyumiさん こんにちは。
>乾燥させるものとしては、タオル・靴下が中心です。
>もちろん、容量もドラムの3分の1以下です。
>なのに、いつでも湿った状態で終了するのです。
>結局、もう一度乾燥機能を使ってます。2回目で、
>やっとカラリと仕上がる感じです。
我が家も、乾燥に関して同様の症状が発生しました。
乾燥を2回もしなければ完全に乾燥しないのでは
使い物にならないので、シャープの修理の方に来て頂き
交換して頂きました。
修理の方から聞いた話だと、この製品で極めてまれに、
乾燥の際に使用する冷却水が上手く流れず、乾燥が
中途半端に終わるという不良品が発生しているとの
ことでした。
交換して貰ったものの、交換後の商品も乾燥が中途半端に
終わるので、現在様子見で、あと一週間使用してダメなら
再度シャープに相談しようと思っています。
書込番号:4835028
0点

yodobashi-chanさま、ありがとうございます。
我が家と同じ症状が出ておられるとのことで、安心(?)しました。
購入店でも、修理の方にも、このような症状は今のところ聞いたことがない、と言われましたので・・・
早速、交換に来てもらい、洗濯乾燥を2度、乾燥のみを2度使用しました。
1度目に乾燥のみを使用すると、やっぱり湿った状態で出てきてしまったので、
乾燥の設定を「念入り」にしました。
すると、今のところ、ちゃんと成功しています。
これで、しばらく使ってみて、うまくいくようでしたら、
やっぱり前回のが不良品だったと言うことですよね。
もっとちゃんと見て欲しかった。いいかげんなものです。(T_T)
修理の感想を書くハガキを置いて行ってくださったので、
このハガキに書いておこうと思います。
他にも、不良品、発生しているのですね・・・
「極めて稀」ではないような気がしますが・・・
とりあえず、またしばらく使ってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:4840391
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
現在 洗濯機の購入を検討しているのですがこの洗濯機というかドラム式で
ベットのマット
マットつきのシーツ
洗える布団?
が洗えるのかちょっと心配です。
どなたかご存知でしたらおしえてください。
0点

この機種はいずれも洗えます。
但し重さなどに制限があります。
メーカーによっては布団を洗えないとしているところもあります。
いずれにしてもカタログか、メーカーのHPで確認してください。
書込番号:4828327
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
現在使っている東芝TW80TAが欠陥という事で返品、新しく買い替えを迫られているのですが、こちらの商品は如何でしょう?
現在のTWの方は、振動・騒音が酷くてエラー多発。
診て貰ったらドラム自体が不安定な状態だった様で、即返品になりました。
でも、洗濯、乾燥の仕上がり状態は気になりませんでした。
初めてのドラム式でしたが、よく言われるゴム臭もしませんでしたし、シワも以前使っていた単独の乾燥機に比べたら綺麗な物でした。
そこで、ナショナルNA-V82とこちらのES-HG90とで悩んでいるんですが、どちらを購入した方が正解なんでしょう?
電気屋さんの店員さんに伺っても、コレといった決め手が無くて。
ただ、こちらの商品は投入口が他社の物より高めに出来ているので、出し入れが楽なのかな?という事。
(本当は、来月発売の三洋アクアを購入したいところですが、発売まで待てない現状)
もう一つは、ドラムを支えるパッキンが本体と繋がっていないので、振動・騒音は軽減されるという事。(東芝のでもうコリゴリ)
この2点はとても魅力なんです。
が、主人曰く、ドラムの位置が高い分不安定なんじゃないか?と言う疑問が有るんです。
高価な物を買っても、また東芝みたいに欠陥だと嫌だな〜と言うのがあって、かなり神経質、慎重になっています。
どのメーカーも機種によって当たり外れは有るんでしょうけど。
後、ナショナルの値引率に比べてこちらは大して安くならないのは
単に、シェアの関係なんでしょうか?
ジョーシン、ミドリ共に、安くしてくれたのはナショナルの方でした。変に勘ぐってしまったりして^^;
すいません、レス宜しくお願いします。
0点

3週間ほど前に購入した者です。
ご参考になれば。
>こちらの商品は投入口が他社の物より高めに出来ているので、出し入れが楽なのかな?
共働きですので、洗濯は私の分担ですが、身長173センチの私には、低いです。取り出すときは、床にひざを付いて取り出しています。152センチの家内は、立ったままで、「取り出しやすい」と言ってます。
>振動・騒音は軽減されるという事。
振動・騒音は、全く気になりません。戸1枚閉めて2〜3m離れていれば、動いているのか、止まっているのか、深夜でなければ分かりません。静かだと思います。といっても、洗濯機のすぐ横では、眠れないでしょうねえ。
こんな感じです。
こちらでも、値段はナショナルの方が安かったです。安いという事は、やはり性能が劣るのだろうと判断しました。まあ、並べて動かしてみないと、実際のところは分からないでしょうねえ。
洗濯時間は、多くても少なくても57分がよく表示されます。どうしてかなあ。
書込番号:4820398
0点

売れ筋商品の方が安定して仕入れることが出来るし
仕入れ量が確保されれば、メーカーの方もある程度値引して量販店におろすでしょうから
消費者に売るときの値段も下げられるのだと思います。
これはあくまでも提案のひとつに過ぎないのですが
東芝の機種で、音や振動以外に不満点がなかったということは
普段の使い勝手については特に不満がなかったということですよね?
だったらTW-80TBという選択はないでしょうか?
同じ東芝にして、音や振動が不安だと思われるなら
TW-80TBは積極的にはお勧めしませんが。
松下と、SHARPでどう違うのかはあまり把握できていませんが
布団洗いの乾燥が出来たりできなかったりしますから
その辺も検討してみてください。
書込番号:4820469
0点

子犬のプルーさん
お返事ありがとうございます。
共働きとは言え、お洗濯の担当して下さる御主人なんて
奥様が羨ましい限りです。
うちは、洗濯機の触り方すら解ってませんからね〜。
その、お幸せ者の奥様と変わらない所は身長です。
私も同じくらいなので、楽に出し入れ出来そうですね。
騒音・振動に関しても、東芝がNO1だという事で
TW-80TAを購入したのに、とんだ事になってしまい
しかもそれを1年半も我慢していたので、その事を思うと
かなり静かに感じるかもしれませんね。
横でも、眠れるかもしれません(ノ∇≦*) キャハッッッッ♪
洗濯時間は縦型より、ドラム式の方が時間は掛かるんですよね?
うちも縦型から東芝にして、凄く時間が掛かるんだなと
思いましたが、表示は毎回1時間弱です。
そんなもんなのかな?と思ってました。
書込番号:4820908
0点

みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
値段は、保有在庫をさばく為!でも有るんですね。
でも、それだけ使ってる方は多い・・・でも故障も多い・・・
では困りますけどね^^;
TW-80TBは、メーカーさんから、交換するなら
音声対応の新しい方と交換になります・・との事でしたが
主人が、同じ型はもう要らない!と断ったのでありえません。
私も正直、もうコリゴリといった感じなので
取り合えずは、別メーカーにしようと思いました。
布団洗いの機能、ナショナルには無いんですね!
では、確実にこちらの商品に決定です。
昨夜、主人にはES-HG90の購入意思を伝えました。
使うのはお前だから・・的な返答でしたが
今度ES-HG90が欠陥だったりしたら、洗濯機不信に陥りそうです。
それだけ繊細な物なのかもしれませんが
だったら、値段をもっと下げろ!!と全メーカーに訴えたいです。
書込番号:4820932
0点

この商品を使って1週間ちょっと経ちます。感想ですが、静かです。投入口が二重扉になっていることの意味が見ていると良く分かります。ドラムってすごく動くモノなんだなぁって。ナショナルや東芝は投入口が固定されているから振動は避けられないように感じますが・・・(あくまで個人的感想です)
ちょっと気になったのは、これだけの水で大丈夫か?というぐらいの水量ですかねぇ。
書込番号:4822840
0点

本当に水は少なくて済んでいるようです。
食器を洗うときの例ですが、大きなたらいに水をいっぱい入れて何でもかんでも入れて、洗剤をドバドバ入れて、じゃあじゃあ洗うのも洗い方の一つですが、汚れをできる限り拭き取ってから、食器用の石鹸をざらざらのスポンジで擦り、細く絞った蛇口からちょろちょろ水で洗うと、水の使用量は、十分の1以下で済みます。汚れの少ない物から多い物へと洗うとさらに少なくて済みますね。
何回かに分けて、石鹸水を洗濯物に染み込ませて、ぺったんぺったんとドラムの中で落としながら洗う様子は、面白いですね。きっとぺったんぺったんが、幾度も押し洗いと軽い脱水を繰り返していることになるのでしょうね。だから水量が少なくて済むのでしょうね。
以前の普通タイプの洗濯機は、大きなたらいタイプの洗い方なのだろうなあと思いました。
書込番号:4823254
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
検討しているのですが・・。家電店に行くと種類がいっぱいありすぎて、悩んでしまいました。その中、こちらを今検討しておりますが、以前実家にナショナルの洗濯機をドラムに買い換えた際、かなりトラブルがあったので、こちらの商品購入を躊躇しております。実家のドラム式洗濯機(ナショナル)は一旦洗濯が始まると途中でチャイルドロックがかかってしまい、追加の洗濯物が入れられません。私は2槽式に慣れているのか、少しドラム式に疑問が。生地も痛むような気がします><ぜひ、お使いの方教えてください。
0点

にゃん太郎ママさんは他のスレッドへの書き込みから猫と犬を飼われているようですが、
ドラム式は少ない水で洗うので、ペットの毛がついたものは苦手です。
取説やカタログにも洗濯・乾燥しないようにと書かれていると思います。
承知の上での機種選択ですよね?
書込番号:4809776
0点

ドラム式はどれでもまわしたままあけることは不可能です。
しかし最近のものは一時停止をすれば追加投入が出来るものが主流です。
ナショナルのななめドラムも、シャープの愛情ドラムも一時停止をしてロックが解除できるタイミングなら追加投入は出来ます。
ただし水量が多くなるコース(毛布・ドライマーク衣料用のコースなど)で水量がドアの下端より高い場合、乾燥中の高温時は一時停止してもロック解除は出来ません。
書込番号:4809911
0点

お返事ありがとうございます。また、丁寧な回答をいただき感謝しております。うちはペットがおりますので、やはりドラム式はむかないようですね。機械の故障につながるのでしょうか。やはり、2槽式で検討してみようと思います。また、途中で解除の件もご回答いただきありがとうございました。なぞがとけました。そうですよね。ふたより上に水位があったら開けられないですよね。ありがとうございました。
書込番号:4812559
0点

>機械の故障につながるのでしょうか。
各社取説などには一応そのように書いてありますね。
蓋のロックですが、縦槽式なら洗いの工程中は蓋がロックされないので、追加投入は自由に行えますよ。
2槽式を検討ということは、もともと縦槽全自動は対象外なんでしょうかね。
2槽式は水位を上げて洗うと、洗濯物のゴミを取りやすい利点がありますが、大物を洗いにくい点もあります。
書込番号:4813521
0点

いわゆる、乾燥機の付いていない
全自動洗濯機という選択はないのでしょうか?
日立 NW-8FX
東芝 AW-80DB
三菱 MAW-HV8XP
など各メーカー出ていますけど。
書込番号:4814005
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
先日念願の愛情Agドラムを購入し早速使ってみたのですが・・・
乾燥の時のあのゴムの匂いはいつ無くなるんでしょうか?
この機種に限らずゴムの匂いがすると書込みが有ったようですが
どの程度使えば無くなる?もしくは無くならない(^^;
など教えて頂ければ嬉しいのですが。
音は静かですしいっぱい洗えて嬉しいのですが
タオル等にゴムの匂いが付くのが難点です。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

ヒーター式に比べ、ヒートポンプ式なので
乾燥温度が低くできるVR1000がお勧めみたいですよ。
知人が最近購入したのですが、大変満足していると
言っていました。
書込番号:4807683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





