
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月5日 23:52 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月3日 00:12 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月2日 12:08 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月31日 07:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月31日 06:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カビ対策がしっかりできるものを探しています。穴なしでも、槽の裏は
10年もたつと穴ありと同じくらいカビだらけだそうですね。シャープの方の
お話だそうです。
で、洗濯層裏の洗浄ができるそうですが、面倒な予感・・。
それに、そもそもお風呂の残り湯をくむホースがカビだらけだったら
穴なし槽でも意味がない?
穴ありで、まるごと洗浄できる洗濯機の方がいいのか、迷っています。
サンヨーの電解水もいいとききますが、どうでしょうか。
0点

カビ問題は胞子レベルのことではなく(それも問題でしょうが、カビ胞子自体はどこにでもありますし)石鹸カスなどに生えたカビ汚れがはがれて衣類にくっついて汚れることが問題と思うのです。
この点シャープの穴無しでは槽の裏側のカビが洗濯水に浮いて洗濯槽内に戻ってくる心配がありません。(ただし羽根の裏と糸くずフィルターの部分があるので時々洗浄は必要。槽の外側まで洗うかどうかは別として)
穴ありでカビが生えて汚れが浮いて衣類を汚すような場合でもメーカー純正の1回分2000円程度の塩素系洗濯槽クリーナーを使えばある程度の除去は可能です。
サンヨーの電解水も有効とは思いますが、洗剤や水質によっては石鹸カスがたまり石鹸カスが蓄積してはがれて衣類を汚すことは考えられます。また石鹸カスが厚く蓄積すると電解水の力だけではカビは完全には防ぎきれないようです。
洗濯のたびに確実に衣類(タオルなどでも)を脱水後から完全乾燥まで乾燥にかけるなら洗濯乾燥機という選択肢もあります。ヒーターが強いものなら高温になりますのでカビは生えにくくなります(これでも穴があると槽の裏の汚れははがれて衣類を汚すことがあるので槽洗浄は必要)
書込番号:3879201
0点



2005/02/05 23:52(1年以上前)
ありがとうございます。わかりやすいです。
石鹸カスについたカビなんですか、あれ。電解水のことも、なるほど
そういうこともあるのですね。予算があれば乾燥機つきを買いたいところですが・・。
もうひとつ、質問ですが、教えていただけるとありがたいです。
シャープは簡易送風乾燥機能と簡易ヒーターがついているものが
ありますよね。層の裏の乾燥ということを考えると
どちらがよいのでしょうか。裏まで乾くのでしょうか。穴がないので、どちらも
穴ありより劣りますか。劣るのならば、やはりカビは生えますよね。
穴ありのほうが乾くとしたら、カビはつきにくいかもしれません。
電気屋さんで、実験してくださいましたが、シャープの簡易ヒーターは
他社に比べ、送風のちからが弱かったのと、電気のにおいがしました。
今週にはそろそろ決めなければいけないので、またどうぞアドバイスおねがいします。
書込番号:3888549
0点





初めまして。
今月に入り、本格的に洗濯乾燥機を探し始め、ここの掲示板を色々読ませていただき検討した結果、やっとこの機種に絞り込むところまで行きました。
ところが、いざ探してみるともうどこの店も品切れで、あっても展示処分品のみです。メーカー在庫はもうないとのことで取り寄せもできません。展示品は傷が汚れがあって汚いですし、何よりここの掲示板を読ませてもらう限り、初期ロットのものには不良が多いみたいで不安です。新品を入手するのはもう困難なのでしょうか。どこかに売っているという情報があれば是非教えてください。
0点

価格.comのお店でも
価格表示がなされていないので
売っていないんでしょう。
もし通販でもいいということであれば
楽天とか探してみるのもいいかなと。
ただ、ない場合の方が多いんでしょうね・・・
書込番号:3847814
0点



2005/01/29 02:16(1年以上前)
みなみだよさん、返信ありがとうございます。
なんだかあれだけ色々な掲示板でお見かけした方から実際に返信いただけると、嬉しいものですね。(笑)
楽天など、ネットでも探してみまして、売っている(商品一覧には載っている)店もあったのですが、実際問い合わせてみると、「もう在庫切れです。」という回答ばかりでした。ヤフオクではまだ売ってましたが、出品者の情報がよくわからないのが不安なのと、設置や引取りをやってもらえないことがネックで二の足を踏んでいます。
東芝のTW−853EXと迷ったのですが、実際店頭で見てみると、開口部の狭いことや角度で、どうしてもシャープの方が使いやすいような気がしてシャープが諦め切れませんでした。
シャープがもうないということであれば、東芝の2月に出る新製品(TW−130VB)が各社のいいとこどりで一番いいのかな〜とも思うのですが、価格的にはシャープの3倍くらいになるでしょうし、何より花粉症のため、一刻も早く外干しをやめたいので2月まで待つのも苦しいです。は〜〜、悩みます・・・。
すみません。ここはシャープのスレでしたね。東芝のスレにも行って見ます。ありがとうございました。
書込番号:3850032
0点


2005/01/30 03:22(1年以上前)
福岡市の情報ですが,
先週ぐらいに見たときは,
イオン香椎店家電コーナーで79800ぐらい
ベスト電機 ?
ぐらいに在庫は普通にありましたよ。
なお,ビックカメラ天神店や
ヨドバシ博多店で,年末年始に
59800で台数限定放出されてもいました。
全国チェーンならPOSで在庫分かると
思うので,調べてもらって在庫を回してもらう
といいかもしれませんね。
書込番号:3855282
0点



2005/01/31 00:10(1年以上前)
福岡ですがさん、情報ありがとうございました。
実は、この情報を見る前に、もうあきらめて本日近所のミドリ電化で展示品購入してしまいました(>_<) イオンの家電コーナーまでは頭が回らなくて、全然考えつきませんでした。イオンなら近くにあったし、福岡から在庫まわしてもらえたかも・・・と思うと、う〜〜、残念です。
まだ取り付けには来られてないのですが、返品可能なら交渉してみようかな・・・。明日一度イオンに連絡してみます。ありがとうございました。
書込番号:3860130
0点


2005/02/02 00:49(1年以上前)
この703は、ここの過去スレにもあるように
かつて全国の西友で69800で放出されたことが
ございますから、意外と、スーパーの家電コーナー
が穴場みたいですね。
ちなみに、703の個人的感想を書いておきます。
満足しているのは、
・ふんわり柔らかに仕上がること
・銀イオン効果なのか、匂いがよく落ちる
・天板が広くて、ここで洗濯物を折りたたむことができる
・ボタンが上向きなので、押しやすい
・とにかく簡単に使える
・フルオートで乾燥まで仕上げてくれてホテルみたい
・穴が大きくて、洗濯物の出し入れが楽
不満な点は、
・振動がはげしくて、前に前進する
・音がでかい(夜つかうのは気が引ける)
・洗剤を入れておいても、ぜんぶ流れていないことがある
・予約した時間よりも早く終わっている
こんな感じです。
書込番号:3870036
0点



2005/02/03 00:12(1年以上前)
福岡ですがさん、レスありがとうございます。
結局、時間がなくてイオンに確認できないままミドリから昨日配送されてきたのでもう諦めました。
まだ一度しか洗濯していないので、安心はできませんが、とりあえず、心配していた自走式と言われるほどの揺れ、動きはなかったです。ミドリの設置の方が親切で、私の心配を話すと一緒に脱水までやってくれて、この分なら心配ないでしょうとのことでした。
福岡ですがさんのおっしゃる満足な点は、私も同感です。(しかし、思ったほどタオル類はフワフワに仕上がりませんでした。少し残念です。)
不満点に関しては、私は今のところ感じなかったです。昨日は比較的洗濯物をたくさん入れて回したので、中の量が少ないと結構振動があるのかもしれませんね。しばらく様子見てみます。
書込番号:3874606
0点



購入してから2週間ほど使用してから水漏れが始まりました。
この掲示板を読んで初めてDG703の欠陥が分かりました。
ドラム式など購入しないで普通の洗濯機にすればよかったと
後悔してます。
販売店に問い合わせても少しは水漏れするから故障では
ないと修理など対応してくれません。ちなみに購入時に有料で5年間保障にも入りました。
対策として洗濯機用トレー、専用ユニット台のいずれかの購入を
予定してます。値段が3倍以上も高い専用ユニット台は
水漏れした時に床が濡れないように設置した方が良いですか。
又は購入しても意味がないですか。
0点

水漏れ箇所がどこなのかわかりませんが、専用台では水漏れに関しては何の意味もありません(真下排水の処置が不適切で専用台を使えば適切に出来るという場合は除く。また市販の渦巻き式洗濯機用の華奢な台に乗せていて安定して設置できないことが原因の場合も専用台のほうがいいこともあるが)。
またトレイも漏水では意味がないでしょう(水滴程度は受けられるがあふれるような水量だと結局床は濡れる)
水漏れ箇所がわかれば対応も考えられますが、給排水系以外では修理になると思います。(給排水ホースの接続、フィルターの装着不完全などではないですよね)
書込番号:3858552
0点

少しは水漏れするからって・・・
そんな洗濯機ってあるのかな?
水漏れしちゃぁまずいでしょう。
修理の依頼をしてみてください。
相談する販売員さんを変えるのも手です。
場合によってはSHARPの方へ電話をかけてみるのも手ですが・・・
書込番号:3860554
0点

水漏れするのは異物フィルター近辺です。専用代など設置しても
あまり意味はないですか。
書込番号:3861297
0点

フィルターの取り付けが確実でも漏れるならメーカーサービスにみてもらってください(保証期間切れなら部品でフィルターを買って変えてみるのも方法ですが)
フィルターからの漏れならフィルターカバーを開けて洗面器でもおいておいたほうが効果はあると思います
書込番号:3861417
0点

有料で5年保障に入りましたから購入店にもう一度、問い合わせます。
経過はここに書きます。
異物フィルターの下に小さい洗面器をおきます。
今はタオルなどをおいてました。
書込番号:3871394
0点





ここでは初めての書き込みです。
カタログ値では29db-40db-46db洗濯-脱水-乾燥
文句なしトップレベルの静粛性なのですが
実際に東芝や日立とどの程度違うのかご存じないでしょうか?
ヤマダ電機で一万円以上違うので迷っています
乾燥時間は余り気にしていないのですが
Ag+も気に入っているし・・・
特に脱水時の音が期待はずれという書き込みがあったモノで
気になっています
よろしくお願いします
0点


2005/01/24 00:09(1年以上前)
私は、7キロ洗いを購入しました。
以前ドラム式を使っていたので、あまり参考にならないかもしれませんが、僕は満足しています。
購入時、店員さんの話では、
メーカーにより、音の大きさはほとんど違いはないけれど、音の周波数の関係で気になる方もいるといわれていました。それはシャープに限らず、どのメーカーにもあるとのことでした。こればかりは、相性の要素が強いという話でしたが。
僕は脱水はほとんど気にならなかったのですが、乾燥はやはり46㏈だと感じました。脱水より大きいという意味で。脱水は明らかにドラムより静かですが、乾燥はドラムの方が静かでした。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:3826326
0点


2005/01/27 12:55(1年以上前)
うちでは居間と隣り合う(仕切りのない)室内の隅に設置しています。
2週間ほど使ってみたところ、洗濯時はとても静かで、動いているのかどうか気をつけないとわからないくらいです。
脱水時はそれよりも大きくなりますが、心地の良い部類の音に感じます。モーターの回転音がほとんどだからでしょうか。
乾燥時は脱水より大きく、騒音の部類に入ってきますが、前に使っていた古い全自動洗濯機(ナショナル製の4.2キロ)の脱水時より少し小さいと感じます。
東芝や日立とどう違うかがわからなくてすみません。
書込番号:3842070
0点


2005/01/31 07:26(1年以上前)
sayamoco さん
みきたんちゃん さん レポートありがとうございました。
お二人の使用感から決心して週末に購入しました。
使ったら使用感などご報告したいと思います
書込番号:3861060
0点






ジョーシンのWebサイトで
オリジナルポイントって読めますよ。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?PID=HOME&SHP=3&CRY=482&IID=4974019439914&ACK=
これによると
予洗いコース
脱水まっててコース
ポンプラック(風呂水ポンプを入れるかごみたいなものが付いている)
Agイオン水給水スイッチ(Agイオン水を汲み取ることができるんだと理解しています。)
以上4点です。
個人的にはヤマダ電機モデル(ES-T730V)の
ナイトコース
ソフトコース
乾燥の送風乾燥・ヒーター乾燥切り替え付きのほうが
使い前があると思うんですが。
書込番号:3853409
0点



2005/01/31 06:22(1年以上前)
ご返事ありがとうございました。
下に書いてあったんですね。すいません気がつきませんでした。
この内容だとヤマダモデルの方が確かに良さそうですね。
書込番号:3860995
0点





昨日ヤマダモデルを購入しました。
洗濯乾燥機TG84Vと悩みましたが乾燥機の必要はないと考え
こちらにしました。
が・・・今調べたら同じ乾燥機能付きの新製品FG84Vが
出ているのを知ってガッカリ!
デザインと使用水量が5g違うようですが後は何が違うのでしょうか?
やはり新製品の方が良いのでしょうか?
みなみだよさん!良かったら教えて下さい!
0点

ES-FG84Vは、送風乾燥です。
一方、ES-T830Vは、簡易乾燥とは言え、ヒーターが一応付いています。
まとめると
ES-T830V 使用水量98L(最大時)
乾燥 ヒーター乾燥と送風乾燥の切り替え付き
(ヤマダオリジナル)
乾燥容量 化繊4kg 通常2kg
運転音 洗濯時 29db 脱水・乾燥時40db
ナイトコース・ソフトコース付き
(ここがヤマダ電機モデルのポイント)
Agイオン洗浄
ES-FG84V 使用水量93L(最大時)
乾燥 送風乾燥のみ 化繊で3kg(部屋干しコースだと4kg)
運転音 洗濯時 29db 脱水40db
「Ag+リンス」(静電気抑制)
というところが違う点かな。
FG84Vの価格がどうだったのか分からないですけど
T830Vとの価格差と、ヒーター乾燥をどの程度重視するのか
洗濯時の消費電力量はFGの方が10W安い(1か月で¥10くらいの差です)
消費電力はT830Vの方が少ないのに、消費電力量で逆転していますので
洗濯時間がFGの方が短い計算になります。(カタログでは2分程度)
個人的に新製品の売りは
「Ag+リンス」による静電気抑制機能が付いている点がポイントかなと思います。
それ以外の点でどのくらい魅力を感じるかによって
価格の差も含めて
検討してみてはいかがでしょうか?
納品がまだなら、販売店と相談してみてもいいかなと思います。
TGはフル乾燥ですから、ここでは特徴を書きこまなくてもいいですよね?
書込番号:3847760
0点



2005/01/28 19:03(1年以上前)
とてもわかり易い説明ありがとうございました。
新製品が出るとなぜか気になってしまって・・・
開ける蓋のデザインもなんか良くなっていて・・・
でも乾燥は重視しないとはしてもヒーター乾燥と送風の切り替えがあり
こちらを購入した方の意見もたくさん拝見したうえで
このままヤマダモデルにしようと思います。
(ES-FG84Vの情報はまだないみたいです。)
みなみだよさんいろいろとありがとうございました。
又何かあったら宜しくお願い致します。
書込番号:3847837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





