
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月27日 09:24 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月25日 17:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月18日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月16日 11:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月14日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




5m延長ホースがきたので、さっそく付属のホースを短く切って接続、電源接続部分が水没しないように、あわせて6mくらいにしました。コードも連結していて思い当たったのですが、前に洗濯機側との電源接続部分の抜き差しが新品なのでかたいと書きましたが、これは水がかかったときに水分進入を防ぐために差込ストロークが長く、きちきちにつなぐものになっているんだと気がつきました。やっぱりこれだとポンプ使用後、いちいち抜いて水抜きをするのは大変不便です。
何か良い方法はないでしょうか。
0点



2005/01/27 09:24(1年以上前)
上のことをお尋ねしましたが、試行錯誤してなんとかやっています。すいませんでした。
方法は、洗濯機から取り外さないでそのまま使っています。
使用後洗濯物を取り出してから、風呂場でできるだけ水抜きして、巻きながら洗濯機の方へ逆流させてやる方法です。やってみると障害なく洗濯機側へ逆流しているようですのでそうすることにしました。
電源コードをいちいち外さずに済むので一安心です。
書込番号:3841453
0点





今日のチラシでヤマダで47800円ですね。
今まで使ってた穴なし槽のシャープの5.5kgの洗濯機の脱水がいつもなかなか出来ません。それでそろそろ買い替えと思っているのですが、シャープに限らず穴なし槽希望なんです。価格面でもこの機種が一番でしょうか。
昨年衣類乾燥機買ってあるので送風機能は使いません。
7kg-8kgでいいのないですか?
0点

穴なし槽が希望であれば
SHARPしかありません。
ただ、書き込みからは判断が付かなかったのでお聞きしたいのですが
脱水ができないというのはどう捉えればいいのでしょうか?
経年劣化でできなくなったと捉えていいのかな?
SHARPの洗濯機は穴なし槽なので
脱水はどうしても甘めに出るようです。
この甘めに出ている状態を脱水ができないと言っているのかなぁと思ったので。
違ったらすみません。
古くなって脱水ができなくなったのであれば
買い換えてもいいかもしれませんね。
あと、衣類乾燥機があるので送風乾燥は使いませんとのことですけど
送風乾燥を30分もかけると
トータルで時間はかかるかもしれませんけど
省エネになります。
(送風乾燥で水分が飛ぶため、乾燥にかかる時間が短くなるため。また送風乾燥自体にかかる電気代はわずかですけど衣類乾燥気を回すときの電気代はかなりのものになるので
衣類乾燥機にかける時間が短くなることで
トータルとして省エネになります)
ですから、私は洗濯機と乾燥機を別々に分ける使い方をする場合でも
送風乾燥付を勧めさせてもらってます。
まぁ、インバータ式だとどのメーカーも送風乾燥は付いてますしね。
この機種がその金額で購入できるのは
まずまずだと思います。
とりあえず過去の書き込みを参考になさって
この機種でもいいと思えば
いいんじゃないでしょうか?
(過去の書き込みの中の脱水時の音についてどう判断するかなんですけどね)
ちなみに衣類乾燥機はどこのメーカーでしょうか?
書込番号:3760846
0点



2005/01/11 22:23(1年以上前)
みなみだよさんレスありがとうございます。
脱水の調子が悪いという意味で書き込みしました。
衣類乾燥機は東芝のランドリエ4kgを使ってます。
ヤマダの価格は昨日一日限定だったようで買えませんでしたが、脱水力が多少悪くてもカビが今まで生えた事がなかったので次も穴なし希望だったんです。
送風乾燥って省エネになるんですね。すごく参考になりました。
なかなか主人がOK出してくれないので脱水に苛立ちそうですが、いずれ買えればいいなって思っています。
書込番号:3765657
0点


2005/01/17 15:05(1年以上前)
ES−T730Vに決めてから、値段が下がるのを待って、ようやくヤマダの3連休のセールで買いました。チラシの47,800円から5%ポイントをつけてもらい、おととい配送されました。(取り寄せだったため)
11年前の日立製からの買い替えだったので、とても使いやすく感じます。まだ4回ほどしか使用していないのですが、脱水もちゃんとできているし、以前のものよりシワやカラミが少ないようです。
お気に入りのコースは10分コースで、軽い汚れのタオルや肌着をこれで洗っています。洗剤も水も時間も少なくて済むので、グーです。
書込番号:3793046
0点

ここ最近、SHARPの機種は脱水がうるさいという書き込みばかりだったので
久しぶりに満足しているという書き込みを見てほっとしています。
今までず〜っと勧めてきた立場ですからね。
勧めてきてよかったのだろうか、という不安が生じていたもので。
って、勝手に解釈してしまったけど
脱水時の音に関してはどんな感じなんでしょう?
書込番号:3794200
0点



2005/01/22 13:48(1年以上前)
みなみだよさん いろいろ相談にのってくれてありがとうございました。
8kgの方に書いてますが、8kgのを買いました。
今までのに比べてたくさん洗えるのに水道が少ない気がします。
洗っている音は静かで気づかないほどです。
脱水は段階的に速度が上がっていくみたいですが、ある程度の段階になると高温の音が鳴ります。今はもう気にならないですが。
今の洗濯機はチャイルドロックが当たり前なのでしょうか。
初めてこの機能と出会ったのでちょっと戸惑ったりしてます。
あとは今までのに比べて洗った後うちは部屋干しですが、乾いた後ふんわりしてます。
乾燥機能はすぐに乾かしたい時は衣類乾燥機利用してしまうのでわかりませんが、デザインなど全て含めていい買い物が出来たと思ってます。
もっと早く買えばよかったと後悔しているぐらいですから。
あとは洗濯キャップ取り寄せて買いたいと思ってます。
書込番号:3817277
0点

やっと決まりましたね。
よかったです。
また何かありましたら書き込んでくださいね。
ちなみにいかほどでしたか?
書込番号:3818676
0点



2005/01/22 23:23(1年以上前)
みなみだよさんへ
価格は群馬の館林店で表示価格から20%引きで8kgのは表示価格55800円ぐらいでした。交渉後52300円でポイントなし。
7kgは値引き後48800円と言われました。
リサイクル料は配達時に2520円かかりました。
今日は洗濯キャップがほしくて取り寄せの為行ったけど同じでしたよ。
「洗濯キャップ注文したい」と伝えたら思いっきり嫌がられました。
「日立以外はそんなの必要ない!そんなの売ってるはずがない」と断られましたが、展示されてる洗濯機の中に説明書あるの知ってたので載ってるのを見せたらイライラした感じで「そんなのなくても使えるものだ」と言うので負けるかと言い返しました。
先日キャップなしで大物洗濯したら脱水の時にどうしても上に上がって当たってうるさいんですよ。それも言ったわけでしたが、とても感じ悪かったです。多分週末で買い物客が多いので小額の客は邪魔だったのかも知れませんが。
洗濯機は毎日使ってるけど毎日感心してます。
愚痴になってしまいましてごめんなさい。
書込番号:3819832
0点

自分だったらそんな対応されたら
「はいそうですか」
とその場は立ち去って
他の人に言いますね。
あぁ、この人からは2度と買ってはいけない
と、判断します。
もし買った商品に何かあったときに
きちんとした対応をしてもらえないかもしれないという不安が出ますしね。
少額であれなんであれ・・・ねぇ。
もしかしたら、メーカーからの派遣さんだったのかもね。
ヤマダ電機の苦情係に連絡入れる?
書込番号:3820234
0点



2005/01/25 17:16(1年以上前)
苦情は入れませんでした。
以前したのだけど、面倒なので。
まだ届いたと電話こないのだけど、来たら毛布とかたくさん洗濯したいものです。
書込番号:3833415
0点





最近この機種を購入し使用しているのですが、以前使用していた洗濯機に比べ、色移りが多く困っています。
何回か洗濯して色落ちが少なくなっており、これまではまったく問題がなかった衣類でも、この洗濯機で洗濯すると色移りを起こします。
白いシャツなどは紺色がかかり、小さな斑点状の変色も見られます。
洗剤などは変えていないので、洗濯機に依存すると思うのですが、「高濃度洗浄」「Agイオン」機能が色移りに影響しますか?
色物と白物は分けて洗濯するのが基本なのは理解してますが、今まで問題がなかったもので・・・
どなたか知見のある方、アドバイス願います。
0点


2004/11/04 09:56(1年以上前)
ウチも先日新しいパジャマが原因で他の衣類が全部青くなっちゃいました。
もうホントにすごかったです(笑)
あまりの色の変化に、自分の服なのに
「この服なんだっけ?」と干す時に思ったくらいです。
今まで気にせずいっしょくたにしてたのが悪いのはわかっておりますが、
こんなに色移りしたのは初めてです。
Agイオンが効いたのか??不思議です。
でもそのパジャマはかなりの安物でしたので
それが一番の原因だと思っていました。
私の場合、何度も洗濯している衣類からの色移りは気になりませんが‥。
これから最初の洗濯には特に気を付けようと思いました。
書込番号:3458790
0点



2004/11/07 15:21(1年以上前)
そうですね。汚れがよく落ちている証拠なのかも知れませんが。
高濃度洗浄って衣類にはよくないのでしょうか。
汚れが落ちるのはいいのですが、色柄まで褪せてしまうのは
考え物ですね。
「高濃度洗浄」「Agイオン」の功罪、他にもありそうですね。
メーカーはリスクの説明も隠さずしてほしいですね、ハッキリと
書込番号:3471683
0点


2005/01/18 01:03(1年以上前)
シャープの製品に関してですが、使用水量が少ないので、色移りしやすいと聞いたことがあります。ドラム式を使うとよく実感できます。
書込番号:3796269
0点





ヤマダモデルの7kg・8kgで悩んでましたが、8kgタイプを買う方向になりました。7kgと8kgでは槽はかなり違いがあるのでしょうか。
あと衣類乾燥機は東芝で洗濯機は古いシャープのですが、スタンド?は東芝の直付けタイプです。この機種の場合取り付け出来ますでしょうか。
あとはヤマダで家電買いますが、値引き交渉いつも「値引きできません」と断られます。広告の品でなくてもです。
何かいい方法はないでしょうか。
0点

>7kgと8kgでは槽はかなり違いがあるのでしょうか。
ほとんどありません。
一般的に7kgと8kgで異なるのは
モーターの強さです。
当然8kgを回す方がモーターの強さは強いはずです。
>東芝の直付けタイプ
私がいとどだけ店頭で見たのは
日立の洗濯機に三洋の直付けタイプが直付けされているのを見ました。
ただ、たまたまその組み合わせだと直付けできたと考える方がいいと思います。
一般的に言えば、直付けタイプは同じメーカー同士の場合は可というように考えるべきだと思います。
ただ私が見た例もありますので
聞いてみることだと思います。
最初から取り付けられないとあきらめて
新規に衣類乾燥機用のスタンドを購入してしまうと
それだけで¥12,000かかりますので
かわずに済むならそれに越したことはないですよね。
でもまぁ、買わないといけない場合の方が可能性は高いでしょうから
その分の予算も組んでおくことは大事だと思います。
値引き交渉ですけど
本命の店舗を後回しにし
最初は他店の価格情報を手に入れます。
名刺の後ろにでも見積もり金額を記入してもらい
その金額をヤマダ電機に持っていって交渉するといいのではないかなとおもいます。
安くしてもらえないようだと
向こうで買うといえばいいだけの話です。
そうすると、多少は考えるでしょうから。
書込番号:3779630
0点



2005/01/16 11:50(1年以上前)
みなみだよさんありがとうございました。
よく調べたら乾燥機乗せる代は直付けではありませんでした。
でも幅が590mmでした。たいていの洗濯機は595mmなのであせりましたが、店員さんは「ホースの出っ張った部分も入ってるので実際は3cmは少ないですよ」との事でした。
今日買いましたが、店員さんはメーカーの人ではなかったですが、日立を勧めてました。でもシャープ以外は興味なかったので。
火曜日に届くのですごく楽しみにしてます。
書込番号:3786963
0点





こんにちは、初めて書き込みします。十年日立の静御前4.2をつかっていて最近モーターの調子が悪く脱水がきちんとできなくなりました。脱水を二回することでごまかしながら使っていますが三月頃までには買い換えしたいと思っています。で、先ほどジャスコ・ジョーシンをみてきました。サンヨーのASW−B70VPを考えていましたが、@子供が来年から幼稚園なのでもしもの時のために乾燥機能があればいい、普段は使わない。A節水できるBここの書き込みでDDインバーターがいいと漠然とおもっていたので、C予算5・6万円。Dダブルの毛布が洗いたいという理由でこの機種のジョーシンモデル55000円、ジャスコ50000円を考えています。ヤマダ電機モデルを見てみたいとも思いますし。モデルチェンジの話も出ていましたがどうなのでしょう? 今買うほうがお得なのでしょうか?それとも他社のモデルチェンジや他機種を待ったほうがいいのでしょうか?すいません、煮え切らない質問で。家電選びは本当にエネルギーがいりますね。あきらめてこれでええやんという主人を無理やりつれてかえって考え中です。また十年つかいたいと思いますし。どなたかアドバイスを下さい。お願いします。
0点

SHARPについては
新製品がすでに発売されています。
ヤマダ電機モデルに関しては今のところ新製品の情報はありません。
ジョーシンなどのV7モデルについても今のところ情報が上がってきていません。
もしかしたらオリジナルモデルが出てこないのかもしれません。
出るかもしれませんが。
ですから、ES-KG73Vについては
今の時点では下げ止まりと考えることはできるかもしれません。
(もちろん、まだ下がることは考えられます。)
次のモデルチェンジは
日立の5月くらい、三菱の6月くらいになると思うんですけど
その時点ではまた新しい機種に目移りしちゃうんじゃないかな?
三洋のASW-B70VPはDDではありませんので
運転音が気になる人には気になるかもしれません。
今使っている機種もDDじゃないのであれば問題はないかもしれませんけど
予算が5〜6万出せるのであればインバータ機種を選択してはいかがでしょう?
SHARPにするのであれば
とりあえず過去の書き込みで不満点なども把握しておくといいと思います。
もちろん穴なし槽による節水、Agイオンによる除菌・消臭効果を期待するのであれば
SHARPの機種は魅力的ではあります。
安い機種でもいいということで選択するのであれば
ASW-B70VPは風呂水ポンプが付いています。
風呂水ポンプが不要ということであれば
ASW-B70Vというのもあります。
また東芝のAW-704GPというのもありますので検討してみてください。
いずれも¥40,000以下で購入できると思います。
購入時期については、何ともいえません。悪しからず。
ただ、モデルチェンジ直後は前モデルは安くなる方向ではあるといえるでしょうね。
書込番号:3767034
0点



2005/01/14 18:32(1年以上前)
みなみだよさん、ありがとうございます。
この機種を気に入ってきているのでこれにする方向になると思います。穴なし槽もとても魅力ですし。今の洗濯機がかなり音・振動があるので次にどんな洗濯機がきてもうれしいとは思います。
無事購入できましたら使用感等報告させて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:3777937
0点



KGの方がDDインバータ式なので静か(のはず)です。
KGの方にはヒーター乾燥が付いている。
(ただ、そのヒーターの温度は高くはないので、簡易乾燥だと思っていたほうがいい)
ES-KG73Vのヤマダ電機モデルのES-T730Vには、ヒーター乾燥と送風乾燥の切り替えが付いている。
後の部分に関しては
Agイオンは付いていますし
穴なし槽ですし
かわらないと思います。
書込番号:3777405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





