
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月21日 01:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月19日 14:41 |
![]() |
1 | 4 | 2004年12月15日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月11日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月11日 22:41 |
![]() |
0 | 15 | 2004年12月8日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




五万円以下で洗濯機を探していたのですが、昨日、ジャスコのチラシにES-FG73\35000で出ていたんで、購入を検討しています
乾燥機付きとありますが、完全には乾燥しないんでしょうか?
乾きやすくする程度なのでしょうか?
現在シャープのES-H42を使用しているんですが、ずいぶん前の物ですし、結構音もうるさいと思うんですが、昔の物よりもうるさいんのかな・・・
音の事も気になります・・・
一才の小さな子供がいますんので、イオンコートや黒カビ機能が魅力的で・・・
購入条件
○急ぎの洗濯物の乾燥ができる
○ランニングコストが安い
○黒カビが発生しにくい
他にお勧めの物がありましたら、こちらも是非教えてください
御願いします
0点

SHARPの機種では
フル乾燥できる機種は
今回出たES-TG74V(ES-TG84V)だけですね。
その他の乾燥機能つきを謳ったものは
乾きやすくするといったものだと考えていた方がいいと思います。
あと、赤ちゃんがいるとのことですので
静かなものがいいと思います。
DDインバータの機種のほうがいいんじゃないでしょうか?
(ちょっと高くなるけど)
イオンコートや黒かび対策に関心があるのであれば
個人的にはES-KG73Vのほうがいいかなと思います。
ES-KG73Vのヤマダ電機モデル(ES-T730V)だと
ナイトコースやソフトコースもあるし
ヒーター乾燥と送風乾燥の切り替えも付いていますし
金額も通常モデルよりも安いので
お買い得じゃないかなと思うんですが。
(それでも¥35,000と比べたら¥15,000ほど高くなりますが)
あと、ランニングコストが安い機種をお探しのようですので
SHARPほどは水道代は安くなりませんが
三洋のASW-MZ700あたりはいかがでしょうか?
書込番号:3618405
0点


2004/12/21 01:53(1年以上前)
こんにちは。
この掲示板を見て、洗濯機選び、迷いに迷っています。
消去法で、評判のよかったサンヨーASW-MZ700に一度は決めてお店に行ったのですが「どうしてサンヨーなんですか?性能的にはシャープや日立、東芝の方が上ですよ」と言われて、また白紙に戻ってしまいました。
安かったのもあってお店の人がすすめてくれた日立NW-D8EXは、こちらの掲示板ではあまり評判がよくないようですね。
友人が東芝のものを買ってすぐに返品してシャープに代えてもったとの話も聞き、シャープは穴なし槽のためか脱水が弱いと、お店の人と同じことを言っていました。
それでこの掲示板を見ていたらヤマダモデルのEST730V、なんだか魅力的ですね。
ネット価格では69800円+10%ポイントか、ポイントなしの64800円ですが、みなみさんの情報ではずいぶんお安いですね。
明日ヤマダに電話して、時間作って行ったら安くなるかな?
これだけついて、なぜES-KG73Vより安いんでしょうか?
私の重視するのは、洗浄力、送風もしくはちょこっと乾燥、音が静かなこと・・・・、でしょうか。
うちは合成洗剤を使用していないため、日立の濃縮クリーマーは向かないかと思っています。
あと三菱は音が大きそうなことと、デザイン的に好みでなかったので候補からはずしています。
長く使いたいので機能重視で、値段にはこだわりません。(機種が決まったら徹底的に安いところを探します!)
とするとヤマダモデル、なかなかいいように思えますが、もし他におすすめがありましたら教えていただけませんか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:3663948
0点





この洗濯機、もう買えないのでしょうか?!
ケーズ電気(神奈川県平塚市)に一ヶ月前にはありました。他製品など比較してこれを買おうと決めました。そして先日買いに行ったのですが…在庫なしどころか、メーカーで生産打ち切りだとか!周辺の量販店すべて行きましたが、どこも在庫なし、売り切ったとのことで…。ああそのとき買っておけば!!でもなぜこんなに評判よくてナショナルのと比べても半額と安いのに、生産中止なのでしょうね…。
この機種、絶対欲しいので、神奈川県周辺で見かけた方、ぜひ教えてください!
0点





今、乾燥機能付き洗濯機にしようか、室内干しコースのものにしようか迷っています。
室内干しコースは、結構ふんわりと乾くものでしょうか?
この洗濯機が、近くの量販店で22,800円で出ていたのですが、乾燥機能付きになると、安くても、この倍位の価格になってしまいます。
室内干しコースの仕上がり状態など、教えていただけますか?
1点

部屋干しコースは、基本的には乾かないと思ったほうが無難です。
乾くことを期待して部屋干しコースの洗濯機を購入した場合、後悔することになるかもしれません。
部屋干しコースでは、あくまでも「乾きやすくする」洗濯コースだと思った方がいいと思います。
あと、三洋のドラム式も検討されているようですが
少なくとも、結婚後家族が増えることも含めて考えるのであれば
インバータ式の洗濯機になさった方がいいと思います。
靴の乾燥は棚乾燥ができる960は魅力的だと思いますが
靴の洗濯→脱水をどのように行おうと考えているのか分からないので
具体的にどの機種を勧めていいのか
ちょっと分からないでいます。
書込番号:3618087
0点



2004/12/14 14:20(1年以上前)
早速の、お返事にもかかわらず、
お礼が遅くなりまして申し訳ありません〜!
教えて頂きまして、ありがとうございます。
今現在、靴の脱水は彼の実家の洗濯機でおこなっておりまして、
古い全自動洗濯機(ドラム式では無いと思います。)で、
脱水のみをおこなっているようなのです。
洗濯機で、脱水を行うのは、洗濯機の故障の元でしょうか。。。
それと、新居に浴室乾燥が付いている事がわかりまして、
乾燥機能はいらないのではないか?
と、彼は思っているようなのですが、
これからの10年の間に、子供が出来たり、転勤もあるかもしれない、
等を考えると、転居して、浴室乾燥が無くなってしまう事も考えて、
やはり、私は乾燥機能は欲しいところなのです。。。
書込番号:3631476
0点

>洗濯機で、脱水を行うのは、洗濯機の故障の元でしょうか。。。
私も行っていますが、お勧めはしません。
(私の場合日立のNW-7PAMで、洗濯から脱水まで行っていますけど・・・)
洗濯機をいためると思うので。
今現在浴室乾燥機があって、転勤でなくなるかもしれないことを気にされていますが
その場合には衣類乾燥機を買い足すという手もあるかと思います。
(コスト的には高づく場合もありますが)
また浴室乾燥機での衣類乾燥は、家族が一気にお風呂に入ってくれることが前提ですよね。
ばらばらにお風呂に入られたらお風呂が空きませんもん。
次の転勤が何年くらい先になるのか分からないので
どの機種を買えばいいのか判断が付きづらく大変だと思います。
攪拌式のほうに決めたようですので
送風乾燥のものにするのかフル乾燥のものにするのか
今一度検討されてくださいね。
その上で、どの機種がいいのか迷うようでしたら
また書き込んでみてください。
書込番号:3632406
0点



2004/12/15 22:17(1年以上前)
みなみだよさん、いつもご丁寧にお答えいただきまして、
ありがとうございます。
今回は、少々値が張っても、フル乾燥出来るものに決めました!
靴の乾燥も、彼が乾燥機にかけなくていいとの事で、落ち着きました。
彼が、仕事帰りにヤマダ電機さんに立ち寄って見たそうなのですが、
ヤマダ電機さんで、ビートウォッシュを勧められたそうです。
でも、ビートウォッシュの口コミ情報を見てみると、
糸くずフィルターや、すすぎの問題など、少々不安な点が。。。
またまた、悩んでしまいます。。。
書込番号:3638338
0点





日立のNW-D8EXにしようかなぁと思っていたところでこの洗濯機を見つけました。
まだ出たばかりで、くちコミが入ってなかったので、使用感などを聞かせていただきたいです。
乾燥機能は夏場とか、毛布を洗ったときに使う程度で、あまり使わないとは思うのですが、日立のはお手入れが大変そうなのが気になってます。
あと犬を買っているので、フィルター機能が優秀だととても嬉しいです。
汚れ落ちは日立がいいとよく聞きますが、シャープの洗濯機ってどうなのでしょう。
本当はドラム式でさがしてたのですが、ペットの毛が落ちづらいということで断念気味です。
0点

この洗濯機、出たばっかりですよね。
非常に興味のあるところです。
ただ、デザイン面での変更はなさそうですし
付いた機能はフル乾燥ですよね。
で、カタログ値を見ると
洗濯→乾燥の時間が275分と結構長いですよね。
クールダウンの時間まで含めて記載されているのかが分からないので
何とも言えないんですが
日立で150分
松下で165分
東芝で195分
三菱は+60分くらい
その中でSHARPの時間はちょっと長くないかなと思う次第です。
乾燥機能を求めていないのでしたら
送風乾燥のES-FG84V(ES-FG74V)もありますが。
(ES-FG73のほうはインバータじゃないので勧めにくいです)
書込番号:3618176
0点





若干スレ違いだとは思いますが。。。
この洗濯機を、6万円台で売っているところを知っている方、いらっしゃいませんか?
なんとしてでも手に入れたいんですが
ボーナスが思ったほどよくなかったんで。。。
できれば、神奈川県内でお願いしたいのですが。
バーゲン情報でも結構です。(ジャスコとかの)
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんわ。
新宿西口のビックカメラでこちらの緑が、展示品限り73,800円でしたよ。6万を超えてしまいましたが、ポイントが10パーセント以上付くので、実質的にはお買い得ではないでしょうか?
展示品限りなので、もうないかもしれないので、店舗に直接お問い合わせください。
書込番号:3581046
0点


2004/12/05 15:47(1年以上前)
京急川崎のヨドバシカメラアウトレットなら7万円以下ですよ。
現金ならポイントも還元あります。
アウトレット品について、気にされない方ならお徳です。
私は冷蔵庫を本日買いました。
書込番号:3588980
0点


2004/12/11 22:41(1年以上前)
ヨドバシアウトレットで台付き64800円、13%還元、配送料通常6825円のところ無料でした。
台無しは確か6万円切ってたと思います。残り4台くらいありました。
展示品とはいえ明らかに未使用なのでお得だったと思います。
書込番号:3618077
0点





はじめまして。悩める主婦です。
現在4.2kgの洗濯機(結婚前に姉から譲りうけたNECの何年ものかわからない)を使っていますが、さすがに洗濯層の黒かびに限界を感じ先日家電店に足を運びました。
とにかく綺麗に洗えれば良いと思って行ったのですが、いろんなメーカーをみてとにかく悩み帰って来ました。
ドラム式は節水出来るのが魅力だったのですが、におい、時間がかかるということをこのホームで拝見してたので、乾燥が多少できてカビ対策もある洗濯機という事でお店の方に相談したら、SHARPのこの機種を薦めてもらったのですが、MITSUBISHIのMAW−D7WPや、MAW−HV7WPも使い易さで気になり、どちらにしようか決めかねています。ランキングを見ると、TOSHIBAの機種も気になるし・・・
どなたかいいアドバイスを・・・
希望していること。
1:音が静かな事
2:カビ対策がある事
3:欲を言えば節水効果がある事
あと、今は子供(1歳半)が小さいので乾燥はバスタオル、靴下くらいでいいかなぁとおもっていたのですが、これから大きくなり幼稚園とかいくようになったら、フル乾燥が出来る機能があった方が便利かどうかも気になります。どなたかアドバイスお願いします。
書き込み初めてなので、長くなってしまいましたm(_)m
0点

フル乾燥ができるものがよければ
SHARPのES-KG73Vは向かないと思います。
SHARPはもうすぐモデルチェンジします。
それだとフル乾燥できるようです。
それを待ってみてもいいのではないでしょうか?
ただ、出たばっかりの機種はいうまでもなく高いです。
(たとえSHARPといえども(失礼^^)高いのは間違いがないと思います。)
SHARPは静か・節水・かび対策をかねそろえていると思いますから
フル乾燥のできる機種がよければ新製品待ちでしょうね。
フル乾燥はいらないということでなければ
ES-KG73Vはいいと思いますよ。(ヤマダ電機モデルのES-T730Vのほうがお勧め。洗濯コースも2コース追加されているのに値段も安いし、熱乾燥と送風乾燥の切り替えがあるから。)
フル乾燥がいいとして、出てすぐではなく、しばらく待つほうがいいと思います。(来年の3月くらいかな?新生活フェアーがあるでしょうから。でもそのころだと日立が安くなるかも。多分5月末にモデルチェンジするだろうから。)
値崩れは日立や松下以上にSHARPは早いと思いますので。
すぐに買い換える必要性がなければ、もうちょっと待ってみてはいかがでしょうか?
(穴なし槽なので、どの程度乾燥できるんだろうという興味もありますが。)
書込番号:3504795
0点



2004/11/16 12:39(1年以上前)
'みなみだよ'さんアドバイスありがとうございます。新製品が出るなら
それまで待ちたい気持ちなのですが、待てそうもありません。。。
洗濯層クリーナーをしても全く効かないし、時々洗濯物に黒かびが付いてる事もあるので、早く買い換えたいのです(T-T) それが原因かわからないけれど、私がアトピーになったりと。
ES-T730V という洗濯機もいいですね。家の近くには家電店がありません。ヤマダ電機の方が安いんですね。電車でヨドバシで見ました。購入先も
そこになるとおもいます。 色々と教えてくださってありがとうございました
m(_)m
書込番号:3507445
0点

SHARPの新製品が出るのは
月末ですが・・・だめですか?
多分¥100,000を切るんじゃないかと思います。
(東芝80VAで¥100,000を切ってましたから。)
ES-KG73Vはフル乾燥じゃないと思っていたほうがいいですよ。
(まぁ、¥50,000で買えるとしたら2台買える値段になっちゃいますが^^)
洗濯音は静かのようですが、脱水時がちょっとうるさいという書き込みがありますね。
書込番号:3508750
0点



2004/11/18 12:25(1年以上前)
みなみだよ さんご丁寧に返信ありがとうございました。
月末ですか。それはかなり魅力的ですね。・・・しかし
今日主人の休みが取れたので、買いに行く事にしました。SHARPさんの機種ではなく、他のメーカー(悩んでいたMITSUBISHI)です。
長く使うものなので、フル乾燥が出来るものに考えを変えました。
ヤマダ電機に行ければ、みなみだよさんが言っていた、SHARPの製品が買えたとおもうのですが・・・。本当にありがとうございました。
書込番号:3515263
0点



2004/11/19 11:00(1年以上前)
度々失礼します。昨日雨の中洗濯機をまた見に行きました。
以前の掲示板に入れ忘れた肝心な事があって。
家の防水パンがかなり昔のもので、奥行きが25.3cmしかなく、壁(コンクリート製では無い)との距離もないため、ES−KG73Vは奥行き25.8cm以上だったので、断念したものありました。月末にでる新商品もお店の方に聞いたら新しいカタログを持ってきてくださって見たのですが、厳しいですね。という事でした。洗濯機は上部にいくにつれて幅大きくなっていくので、壁にあたってしまうのです。
MITSHUBISHIさんのは奥行き25cm以上でぎりぎりなのですが、購入して、取り付けてみて壁に当たるようならキャンセルするという形にしてもらいました。 防水パンも付け替えること出来るようなのですが、床も壁も直さなくちゃならなくなるので、それはできないので、合うのを捜すしかなく。。という感じです。明日届くのですが、ドキドキです。入っても壁との
すきまが十分でないと、脱水時の振動が静かでも響く可能性もあるようで。。。とにかく明日の到着を待つばかりです。
書込番号:3518838
0点

奥行き25???
52なら分かるけど・・・
どこのサイズだろう???
書込番号:3519933
0点



2004/11/20 09:56(1年以上前)
25cm→52cmの間違いです。
出かける前に書き込みして行ったので逆に書いてしまいました。
混乱させすみません。
書込番号:3522606
0点

揚げ足を取ったようでごめんなさいね。
ところで設置できましたか?
どんな具合でした?
書込番号:3523987
0点



2004/11/25 22:47(1年以上前)
すっかりコメント遅くなりました。
みなみさん、MITSUBISHI大丈夫でした。店員さんに7・8・9キロでも
洗濯機の大きさは変わりませんといわれたので、8キロを買ったのですが、ピッタリ収まって、背面もでっぱりが無かったので壁にも当たらずOKでした。
使い勝手も満足です。色々聞いて頂いてありがとうございました。
書込番号:3547159
0点

>使い勝手も満足です。
よかったですね。
音の問題もなさそうですね。
ちなみにHVですか?Dですか?
話の流れからだとHVだとは思うんですが。
書込番号:3547269
0点



2004/11/26 00:07(1年以上前)
色々見てまた掲示板に戻ってきたら、早い返答でびっくりしました(笑)
D8WPです。その他ちょっと気になる事があって、その機種の掲示板に書き込みしました。大した事ではないけれど。。。
ほんとのほんとは、みなみだよさんが教えてくれた、SHARPさんの新機種が良かったけど。
でも、気持ちよく洗えてます。
書込番号:3547618
0点


2004/12/02 21:28(1年以上前)
横レス失礼いたします。
モデルチェンジの機種というのはTGー80vのことですか?
こちらは乾燥も安心して購入できる機種なのでしょうか・・・?
教えてくださいませ。
書込番号:3576554
0点

ES-TG84Vですよね?
まだ店頭に並んでいないようだし、(12月1日から販売のようだからあるところにはあるのかな?)
カタログだけしか判断基準はないけど
乾燥が今までは2kgまでだったところが4.5kgってなっているので
フル乾燥できると思います。
仕上がりがどうなのかは不明ですが。
乾燥時の消費電力も増えていますし
消費電力量もそれに応じて増えていますので
きちんと乾くと思いますけどねぇ。
洗濯から乾燥までの時間が275分とカタログには出ていますので
乾燥時間がかかりすぎと言う気もしますが。
この辺は、今までも穴なし槽で脱水がちょっと甘いと言うことと関係があるのかもしれませんが。
フル乾燥をどこまで期待するかにもよると思いますが。
(仕上がりや、時間など。)
あとは、運転音については、洗濯時・脱水時とも同じレベルですので
その辺は同じなのかもしれませんね。
書込番号:3576776
0点


2004/12/07 20:54(1年以上前)
穴なし槽は脱水が甘いんですね!
なるほど〜すごく納得。
何でも長短あるものなんですね。
みなみだよさんは九州人だとか?
私は福岡県人です。
なんだか嬉しいです〜(^^)
書込番号:3599440
0点

この前K'S電機に行ったときに店頭に並んでいなかったので
「まだ入ってないの?」
と聞いてみたら
入荷しているとのこと
倉庫からわざわざ出してくれました。
(買いもしないのに^^)
デザイン面はふたが透明じゃなくなりましたね。
どんな洗濯をしているのかが分からなくなりました。
それ以外はボタンや洗濯槽のデザインはまったく同じじゃないかなと
思いました。
ですから音に関しても同じような感じかなと・・・
実際に誰かが使用して報告してくれると分かるんですけどね。
どんな音がするんでしょうね。
書込番号:3603909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





