
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月25日 06:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月18日 11:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月16日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月12日 00:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月4日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種について、乾燥機能が弱いという事は、
温度がさほどあがらず、生乾きだけど洗濯物がいたまない!と
解釈しても宜しいのでしょうか?
また、新機種についてメーカーのHPを見ましたが、
ヒーターのついていない機種でしょうか?型番もFGだし・・・?
ヒーター付きのも発売予定があるのでしょうか?
お手数ですが、少しでもご存知の方、情報を提供して頂けると
ありがたいです。宜しくお願いします。
0点

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/041022-a-2.html
新機種はフル乾燥できる本格的なものもあると思います。
とすると、¥100,000前後から始まるのかなと思います。
ただ他社メーカーが¥80,000で購入できるようになって来ているようですから
その辺、どうなんでしょうね。
書込番号:3544278
0点





予算的にシャープのKG73Vを買おうとしています。(本当は東芝のAW−70VAが欲しいのですが)簡易乾燥でも良いかなっと。
でも、わが家は洗濯置き場が風通しが悪くジメジメしています。ヒーター乾燥使用の時に熱風が気になります、どうなんでしょうか?
長く使う物なので、今後乾燥機があってもいいかなっと悩んでいる所なんですけど・・・
何かいい物があったら教えて下さい。
0点


2004/11/18 11:11(1年以上前)
ヤマダ電機モデルのES-T730Vについてになりますが、温風については気になるようなほどではありません。どちらかというとおまけ的です。
乾燥機能を求めるなら多機種をお勧めします。
でも、このくらいの温風なら衣料も痛みにくくて、良いと思いますよ。シャープは価格も安いのですが、安物買いの・・・にはなる心配はありません。総じておすすめです。
書込番号:3515091
0点


2004/11/18 11:14(1年以上前)
「多機種」→「他の機種」の間違い<m(__)m>
書込番号:3515103
0点





シャープのES−SP70を使って8年。ひと月前から、つけ洗いのあと洗いに入るとき電源が落ちてしまいます。ふたをバンと衝撃を与えてしめると電源が入って動き出します。KG83Vに買い換えようかと思っています。
専業主婦なので普段、乾燥は使わないですが、急いで乾かしたいときに、あればいいなと思っています。初歩的な質問ですがタンブラー乾燥って温風で回すこと?風乾燥でも回るとだめですか?Tシャツやトレーナーでもタンブラー禁止のものが結構あります。禁止の表示がないものでも縮んだことがあります。この機種も衣類を乾燥すると縮みますか?
0点





春までに引っ越す予定で家探しと同時に洗濯機の購入を考えています。それで、この機種に限らず(というか他の家電でもいえることのようですが)カタログや説明書には必ず「消費電力が1KW以上の機器は定格15A以上のコンセントに直接接続してください。」と書いてますよね?今まで気にもしてなかったことですが、築30〜40年の古い貸家に住もうと思っているので、「15A以上のコンセント」が普通ついているのか不安になりました。特別なコンセントなんでしょうか??ベランダのない家に引っ越す可能性もあるので、乾燥機能のついた洗濯機を考えていて、穴なし槽にも魅力を感じているのですが。。どなたか古いお家に住んでいらっしゃる方、または配線等詳しい方いらっしゃったら教えてください。よろしくおねがいします。
0点

壁コンセントは通常15アンペアです。また本製品の消費電力は500Wを切っていますので『消費電力が1KW以上の機器は定格15A以上のコンセントに直接接続してください』の項目には該当しません。
書込番号:3503238
0点



2004/11/15 21:35(1年以上前)
ありがとうございます。なんだか勘違いしていたようです。安心して家探しと家電選びをしたいと思います。
書込番号:3505045
0点





かなりの旧式を使っていたので、一言でいえば大満足です。
振動や音も、前の洗濯機と同程度なのであまり気にならないです。
なにより、天気の悪い日に全乾燥してくれるのは大助かりです!
でも全乾燥すると、やはりシャツ類が縮みますね。しょうがないのでしょうか。
それと、まだ買って間もないからでしょうけど、乾燥させると
けっこうゴムの匂いがしますね。
皆さんも、最初のうちはゴム臭かったですか?
0点


2004/11/06 16:09(1年以上前)
臭いは、最初から無かったなあ。というか、この機種の特徴でもある無臭/無菌が実際に実感できて、驚いたあの衝撃(笑)が、いまだに持続しています。
1週間くらい使えば、(慣らし)が済んで?大丈夫かとは思いますが。
しばらく使っても妙な臭いが有る様なら、サービスに連絡してみては。
臭い落ちの良さは、この機種の特徴でもあるんですし。
7月頃に買って、毎日のように使っていますが(カミさんだけどね)、仕上がり・音・見た目・全て満足で、良い買い物をしたと思っています。
もちろん故障もエラーも何もトラブルは、今までのところ有りません。
このサイトを買う前に覗いたのも良かった、危うく松下の例のやつにひっかかる寸前でした(w
書込番号:3467407
0点



2004/11/12 00:57(1年以上前)
ありがとうございました!
買って10日以上たつんですが、今でもゴムのような油のような
特有のにおいが洗濯物につくんです。
Agイオンはどこにいったの?という感じ(^^;
これは故障でしょうか・・・
書込番号:3489599
0点





この機種を購入しようと考えていますが、7Kgにするか、8Kgにするか決めかねています。
この機種に限らないのですが、7Kgと8Kgでの外形寸法は、同じなので、中の洗濯槽の大きさが違うと思うのですが、直径が違うのか、深さが違うのか、ご存じの方、ご教示下さい。
これが分かったからと言って、どうなるわけでもないのですが、ちょっと気になるので。
それから、7Kgと8Kgでは、その大きさの違いって、感じるほど違うのでしょうか。
過去の質問と重複していたら、すみません。
0点

この機種がどうだったかわかりませんが、モーターと最高水位は必ず違います
洗濯槽は共用している物もありますし浅くしている物もあります
書込番号:3443625
0点

7kgと8kgの違いですが
分け洗いをされる方にとっては
どうせ分けるので大きさによる不便はないと思います。
ただ大きいことの利点は
機種にもよりますが
重い毛布が洗えるというメリットはあります。
シングルの毛布を洗うだけでしたら7kgでも
関係ないかなぁと思います。
ただ1度に全部洗うという方でしたら
8kgの方が余裕があっていいかもしれませんね。
要はどういう使い方をするかだと思います。
それとこの機種を購入しようと考えているのであれば
ヤマダ電機モデルも検討してみてください。
ES-T730V(ES-T830V)は、風乾燥とヒーター乾燥の切り替えが付いています。
ナイトモードとソフトモードも付いてます。
それでいて、ES-KG73V(ES-KG83V)より安いと思いますので。
あともう1点
この機種は11月の終わりにモデルチェンジをします。
在庫処分がもうじき始まると思いますので
タイミングを逃さないようにね。
もっと安くなるだろうと思っていたら
いつの間にか在庫切れということにもなりかねませんし。
書込番号:3444009
0点



2004/11/04 10:46(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
使い方から、7Kgで十分のようですので、
モデルチェンジ前に早めに入手したいと思います。
書込番号:3458882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





