シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

決めかねています

2004/10/01 22:25(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-KG73V

スレ主 があがあさん

還暦をすぎた両親2人暮らしの洗濯機を探しています。 母はシャープのAgイオンが汗染みやにおいをなくしてくれるかと過度の期待を寄せているようです。 でも父は畑仕事をしているので汗染み、匂いはもちろん泥汚れも相当なものなので洗浄力で選んだ方がいいとも思います。 下着等と父の畑着と普通の服とは別洗いしているのでコースはお好みで選択する事が多いと思います。 乾燥はほとんど使う事はありませんが、雨が続いた時にプレ乾燥や仕上げに有れば使うと思います。あと希望は故障が少ない事かな。シャープの洗濯機が頑固な泥汚れもきれいにしてくれるならよいのですが。 どなたか使用感等教えて下さい。  

書込番号:3338089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/02 05:22(1年以上前)

SHARPの機種で
汗じみをなくすかどうかは不明です。
消臭効果はあるでしょうが。
通常の使用で5,500回。毎日1回使用で15年分。
強で使用するとその3倍使用するので5年分ほど。
通常と強を使い分ければ、10年は持つと思います。

泥汚れだと日立かなぁという気がしますが
乾燥まで使いたいということになったら
D8EXになるのでお値段も¥100,000を超えちゃいます。
乾燥を使わないのであればNW-7EXですね。

作業着に染み込んだ泥汚れは、そもそも完全には落ちないものと割り切るのであれば
@SHARPのAgイオンで消臭効果を期待するか
A三洋のミストで皮脂汚れの落ちに期待するか
Bプレ乾燥・仕上げ乾燥に使える三菱のD7WP(7kgの場合です。)
(SHARPでも可能だけど作業着を乾燥させることも考えたら三菱の方がいいと思う。)
C静かなものがほしいとはかかれていませんがそれを望むなら東芝
(他のものがうるさいということではありません。)
そんなところでしょうか。

それぞれのメーカーが得意とするところを挙げてみました。
どこを重視するかだと思います。
もっと詳しく知りたければ
気になる部分を書き出してみてください。
分かるとことはお答えします。

乾燥させる場合には大きな洗濯層で
少ない衣類をゆったり乾燥させるほうが
仕上がりはいいと思います。
通常は洗濯機の容量の半分ほどですね。

書込番号:3339119

ナイスクチコミ!0


スレ主 があがあさん

2004/10/03 22:43(1年以上前)

みなみだよさん本当にありがとうございました。 遅くなってしまいましたが心からお礼申し上げます。 Agイオンは汗のにおいをおさえてくれると言う事は汗染みもおさえてくれるものと思い込んでいました。 本当に一番必要な事と、各社の得意分野を見比べてもう一度考えたいと思います。 各社の得意分野を並べて書いていただいたのは本当に参考になりました。混乱していた頭の中がすっきりしたような気がします。 大変助かりましたありがとうございます。

書込番号:3345999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Agイオンなくてもだいじょうぶですか

2004/10/03 16:57(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-FG73

スレ主 チャコのママさん

今日ヤマダ電機でEST701の購入を決めてきました。以前使用していた洗濯機の汚れ残りがどうしても我慢できなくなっての買い替えです。
 旧製品の引き取りこみで、36,800円でした。悪い買い物ではなかったと思っていますが、ヤマダモデルには、Agイオンコートがついてないんですよね。販売員さんのお人柄がよく、いろいろ相談にのってもらったので、気持ちよくお買い物できたので、まあいいかと思ってもいます。
 以前の洗濯機が、洗濯すると洗濯前についていなかった汚れがつくという代物でしたので、とにかく普通にきれいになればいいかな。Agイオンコートは汚れ落ちを良くするわけではなかったですよね。
 配達は明日にでもといわれましたが、配達時間の指定ができず、働いている都合上次の休みに配達してもらうことにしました。待ち遠しいなあ。

書込番号:3344729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/03 18:25(1年以上前)

ヤマダモデルにAgイオンがないというより
このES-T701には付いていません。
基本的なものだけですね。
洗濯機自体の値段が¥34,800かな?

一応穴なし槽なので節水とかび対策にはいいと思います。
ただ、この機種はDDインバータじゃないので
ちょっと音がうるさいかもしれませんね。
そこが気にならなければ大丈夫だと思います。

Agの目的は除菌と消臭、そしてカビ対策かな。
靴下のにおいなんかがなくなるそうです。
ヤマダモデルでAgイオンコートを求めようとすると
ES-T730Vになります。金額は大体\52,000前後になるかな。
引取費込みになると、\55,000位でしょうか。
DDインバータになりますので静かです。
また、熱による簡易乾燥も付いてます。

約¥20,000の価格差をどう判断するかでしょう。
もし気になるならまだ配達前ですので検討されてみてはいかがでしょうか?

ES-FG73との違いはAgイオンですね。
静かさの面で言えばES-FG73もDDインバータじゃないので
同じだけの運転音です。多分ES-T701との価格差は¥5,000くらいです。

個人的には静かなものがいいんじゃないかと思うんですが
価格もそれなりに上がってしまうので
検討するところでしょうね。

書込番号:3345040

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャコのママさん

2004/10/03 19:21(1年以上前)

みなみだよさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
 幸いなことに、一戸建てで洗濯機が置いてある場所とリビング、寝室等が離れているため、音については問題ないと思います。(むしろちょっとは音がしないといつ終わったか気づかないかも・・・)
 ただ靴下のにおいについては・・・・、それはそれは臭い男たちが何人もいるので、魅惑のお言葉ではあります・・・。
 しかし、前回高い(7万くらい)洗濯機を買って、納得のいかない結果だったので、洗濯機にお金をかけるのがためらわれます。今回は漂白剤や柔軟材の力を借りて、がんがん洗濯する事にいたします。ありがとうございました。

書込番号:3345231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

寸法

2004/10/02 18:59(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-DG703

スレ主 最近引っ越したさん

引っ越しした先に設置することを考えていますが、
設置スペースの方は問題なさそうなんですけれど、
設置スペースまで移動するまでの通路のことが心配なのです。
通路を確保するとして幅と奥行きでそれぞれどのくらいあれば
良いでしょうか?
もう少し質問を具体化しますと、本機種の幅が595mmとなっていますが、
把手等が両サイドにありますとさらにそれよりも大きくなるのではないか
と想像しています。
また、本機種の排水ホースが後方故に、奥行きは670mm(本体奥行きは632mm)と
なっていますが、移動する際にホースが外せるとするならば、もう少し
小さくて済むのではないかと思っています。
もし、このあたりがお分かりになる方がいらっしゃったら教えて
いただけるとうれしいです。

書込番号:3341195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/02 19:34(1年以上前)

販売店の方が設置する場合には
毛布などの上において引っ張る形で移動させることもありますので
両側の取っ手を持っての移動じゃないと思いますので
その部分はクリアするんじゃないかと思います。

奥行きについては済みません、質問の意図がよく分からないのですが
設置スペースは確保できるんですよね?
だとしたら大丈夫なんじゃないですか?
気になるんだったら通路のことも含めて
販売店の方と相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:3341322

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近引っ越したさん

2004/10/02 22:47(1年以上前)

Resありがとうございます。
確かに移動する廊下の構造を申し上げないと意味不明ですね。
洗濯機の部屋への経路は、

--------+ ↑ +--
□→
----------------
のように90度曲がったところあって、上記の通り、
横向きで右に移動した後、前向き、または後ろ向き
で上に移動することを想定していました。
(90度向きを帰るほどのスペースがない)
そういう訳で、右に進むときは、洗濯機の奥行きサイズが
気になり、上に進むときは幅サイズを気にしていたのでした。

まあ、確かにこの機種のある売り場に行って確かめれば良い話では
あります ...^_^;
すみません

書込番号:3342040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/02 22:56(1年以上前)

いや、謝られると
悪い言い方をしたような気になるんだけど
そういうつもりはまったくありません。

毛布で運べば
くるっと向きが変えられるような気がします。
人間が手で持って運ぶと
スペースがない場合でも大丈夫なんじゃないかと思いますが・・・

書込番号:3342068

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近引っ越したさん

2004/10/03 11:08(1年以上前)

Repありがとうございます。
通路のサイズは、

--------+ <----> +--
↑650mm  605mm

---------------------
なので、90度回転が難しいのではないかなと思ったのです。
洗濯機の対角寸法は900mmくらいになると思うので... ^_^;

書込番号:3343647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2004/10/03 12:30(1年以上前)

正確な縮尺の図面を書き(出来るだけ)
同じく洗濯機の大きさの紙を切って
動かしてみますと分かります。
私も心配なとき良く行ないます。

書込番号:3343912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

運転音について

2004/08/29 22:46(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-FG73

スレ主 まゆぽん。さん

今洗濯機を探しているのですが、何が良いのかわからないのでとにかく運転音が静かなものを選んでみようかと思っていました。
電気屋でこの商品の表示に「29dB」とかいてあったし、39800円だったので購入し9月末に運んでもらうことにしたのですが、帰ってカタログをよく見てみると40dBじゃないですか。
きちんとクレームをつけ、表示間違いも正してはくれたのですが、気に入らないのであれば別の商品に替えてくれるとのこと。
でも、デザインやカビの生えにくさはいいと思っているし、替えてもらうのめんどくさいなぁ・・と思ったりします。
他のメーカーの同じクラスの洗濯機も40dBの物が多いのですが、このHPで見比べる限り、同じ40dBでもこの商品の静寂性は飛びぬけて悪いのはなぜなんでしょうね。気になります。
そんなにうるさいですか?やめた方がいいのですか?
うるさいのはどうでもいいと思えるような利点はありませんか?

書込番号:3200696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/30 00:32(1年以上前)

ES−FG73Vなら29dbです。
展示されていた商品は
どっちでしょうか?
ただ、¥39,800なら、ES-KG73Vというのは考えにくいですが。
(決算セールで安くなっているかもしれませんが)

この商品のメリットは
@穴なし槽でカビが防げる
A同じく穴なし槽で節水効果がある
BAgイオンで除菌ができる
といったようなことが他の機種にない特徴でしょう。
ES−KG73Vになるとこれに
C29dbで静かである
DDDインバータで電気代も若干お得
E洗濯時間も短い(はず)
(消費電力と消費電力量の関係からそう判断できます)
F通常2kg・化繊4kgの簡易乾燥機能つき

といったようなことでしょうか。
ただ、その差額は多分¥15,000ほどあるんじゃないでしょうか?
その部分に¥15,000を出せるかどうかが鍵だと思います。

えと、どこで買われますか?
40dbと表示されるのはヤマダ電機のES-T701ですが・・・
これだとAgイオンありません。
通常はES-KG73で、これだと41dbですが、Agイオンが付いてます。

ヤマダのES−T701は私にとっては利点を見出せません。
ES−KG73なら上記の面で多少うるさくても利点がありますが・・・

わざわざSHARPを選ぶのであればES-KG73V(ES-T730V)だと思っています。
(けどちょっと高いんですよね)

書込番号:3201236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/30 00:35(1年以上前)

すみません。1行目から間違っていました。

ES−FG73Vなら29dbです。→ ES-KG73Vなら29dbです。

書込番号:3201247

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆぽん。さん

2004/09/02 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。
まだ悩んでいます。
7キロ簡易乾燥つきでだいたい同じくらいの値段のもので比べてみていますが、どの機種にも多少の難点はあるようですね。
ナショナルの「乾燥をかけるとその辺がわたぼこりだらけになる」っていうのにはびっくりしましたけど。
東芝もグラフをみるとバランスは取れているように見えますが、不満の数も多いようですね。
1度決めて予約した限りはこの洗濯機で頑張ってみようかな。
あ、そーいえば今日の売り出しで34800円で出ていました。
くやし〜〜〜

書込番号:3215936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/02 22:45(1年以上前)

¥39,800で予約しておいて、今日¥34,800なら
@予約を取り消して
再度契約をするという手はあるかも・・・

Aまだ納品されていないのですが、
安くなりませんか?と相談なさってみてはいかが?

安い金額が出ているのにわざわざ高い金額で購入する必要なんてないですよ。
冷蔵庫でそういう対応をしてもたったという書き込みを読んだような気がします。

まずAを申し出てみて、それがだめなら@ですね。
私ならそうすると思います。

ES-FG73でいきますか?
ES-KG73もありますし
ES-KG73Vもありますが・・・

書込番号:3216002

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆぽん。さん

2004/09/06 19:24(1年以上前)

人気ランキングでいきますと、「電解質で洗お」が価格も評判も良さげですね。
母にカタログを捨てられたので詳しいことは分かりませんが。
その電気屋で値段がいくらかも分からないしな・・・。
まだまだ悩む。
むぅ・・・

書込番号:3231622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/06 20:17(1年以上前)

J700Z、J800Zはモデルチェンジと言うこともあって
値段も安くなっていたし、そのためかもしれませんね。
電解水で洗って白いものが灰色っぽくなったと言う書き込みも見られました。
せっかくの洗剤0コースもあんまり使えてないようです。
とするなら、その商品の魅力は斜め10度ドラムによる節水と言うことだけでしょうか。

今度新商品が出ました。ASW-MZ800(MZ700)です。
温水ミストで洗うとあります。(電解水はα電解水と名前が変わっています。)
40度のミストですから、皮脂汚れとか落ちそうですね。
カタログからの引用ですので、実際のところは分かりませんが。
こちらでは¥78,000(¥68,000)前後で売られています。

書込番号:3231839

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆぽん。さん

2004/09/29 21:54(1年以上前)

結局ES-FG73を購入しました。
早速洗ってみたのですが、ホントにやかましかったです。
木造アパートでたたでさえ音が響きやすいのに・・・。
ドアをしめてリビングでテレビをつけてたんですけど、それでも音が聞こえてきました。
まぁ音以外は気に入っているので大事に使おうと思います。

書込番号:3330664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不向きでしょうか?

2004/09/28 22:28(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-DG703

スレ主 yoko84526さん

今、洗濯機を買うために商品を検討中です。
乾燥機機能が付いていれば、縦型・ドラム型にこだわるつもりはありません。
乾燥機も毎日使うわけではないので、簡易乾燥でもいいと思っています。
デザイン的にES-DG703に惹かれています。
ただ、我が家は犬を飼っているために、シングルの毛布・ホットカーペットの薄いカーペット・カーテンなどを家で洗いたいと思っています。
ドラムは大物洗いは不向きと聞きましたが本当でしょうか?
実際にES-DG703をお使いの方にお話を聞き出来ればと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3326494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

吸気フィルター清掃時の問題点

2004/09/23 14:38(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-KG83V

スレ主 週末庭師さん

この機種に決めようとしていたのですが、乾燥運転時に空気を吸い込む「吸気フィルター」が本体右後面にあり、その位置に問題がありそうなのです。設置場所には後壁面高さ102cm(本体は高さ96cmなので通常は問題のない位置)の所に水道蛇口がある為、掃除で吸気フィルターを上方に引き抜く際にちょうど蛇口が邪魔になります。この点を電話で販売店に確認すると「フィルター掃除は1ヶに1度程度なので、その時だけ本体を前に斜めに傾けてフィルターを抜けば良いですよ。」と言われましたがちょっと心配です。
こんなやり方している方は他にもいらっしゃいますか?
実際この方法で長年使用して行く事に何か問題はありませんでしょうか?
どなたかご意見頂ければと思います。

書込番号:3302635

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 週末庭師さん

2004/09/23 14:42(1年以上前)

自分で書いてミスタッチがありました。訂正します。
「フィルター掃除は1ヶに1度程度なので〜
  → 「フィルター掃除は1ヶ月に1度程度なので〜

書込番号:3302645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/24 22:13(1年以上前)

今日、ヤマダ電機に行ったので聞いてみました。

洗濯機自体、斜めにして使うようには設計されていないので
やめた方がいいそうです。
運搬の際にも水平にして(横倒しという意味ではありません)
運ぶようにしているし・・・ということです。

気になるようであればメーカーのほうへ相談されてはいかがでしょうか?
SHARPの場合は
日・祝(10時から5時まで)
それ以外(9時から6時)
となっています。
電話番号は0120-078-178です。

書込番号:3308823

ナイスクチコミ!0


スレ主 週末庭師さん

2004/09/25 00:53(1年以上前)

早々のアドバイスを頂きましてありがとうございます。
やっぱり斜めにするのは、、NGですよね。んん、ショック。
結構気に入って決断していたのに、、まさかフィルターの為にこんな事になるなんて。トホホ、、。
でも一応明日にでもメーカーに確認してみようと思います。
みなみだよさん、電話番号まで調べていただきまして本当にありがとうございました。

書込番号:3309841

ナイスクチコミ!0


スレ主 週末庭師さん

2004/09/27 01:18(1年以上前)

メーカに電話で問い合わせたところ、「お勧めは出来ない」と言われたので、
リスクを追うのはやめにしました。
結局今回は三菱のMAW−D9WPを\83,000(税込み)で購入しました。
早速今日、洗濯→乾燥で使ってみましたが、
心配していた運転音も気になるレベルではないし、排気温度も許容範囲でした。運転音よりもむしろ吸水時の水の音が一番きになるのではないでしょうか?
でも総合評価は満足です。今のところはこれもお勧めだと思います。
もし気になる事が発生したらまた追記しますね。

あとちなみに私の場合、シャープのこの機種は\63,000(税、引き取り料込み)でしたよ。参考までに。

みなみだよさん色々情報をどうもありがとうございました。

書込番号:3319020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/27 19:07(1年以上前)

三菱の9kgなら、洗濯槽も大きいし、
そんなに詰め込まなければ
しわもできにくいかもしれませんね。

乾燥まで使われたときのしわの入り具合などのレポートがあるとうれしいです。
綿は厳しいでしょうけど・・・

書込番号:3321154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング