
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月28日 20:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月26日 22:28 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月26日 18:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月9日 08:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月7日 10:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月1日 04:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




操作のし易さについて、教えていただきたいのですが、
今まで私は3年半前くらいに買った三菱を使用しており、脱水だけとかすすぎだけするとかいった操作が簡単に出来てとてもよかったのですが、
実家で使用している日立はそれが出来ず(といってもかなり古い方だったからかもしれませんが)、とても使いにくい覚えがあります。今回たまたま新たに洗濯機を買うことになりこのSharpにしようか迷っているのですが、Sharpは脱水だけとかすすぎだけするとかいった操作が簡単に出来ますでしょうか?
電気店の店員さんは毎回新しいのが出るたびにどのメーカーも操作方法は改善しており、一概にメーカーによって良し悪しは言えないといっておりましたが、やはり大まかな操作方法や使い勝手はメーカーによって異なる気がし、気になるのですが・・・。
0点

この機種は各工程のオンオフ・洗濯時間や脱水時間の設定(1分単位)とすすぎ回数の設定が出来ます
書込番号:1804743
0点


2003/07/28 20:18(1年以上前)
心配無用です、とても簡単ですよ!あとは、使い慣れが必要、とてもお薦め!
書込番号:1805547
0点









2003/03/15 22:23(1年以上前)
@は各メーカー出してます。Aはシャープ以外のメーカーが出してます。Bも各メーカー上位機種はついてます。Cここが重要。音が静かなのはナショナル、東芝、シャープ。個人的には東芝のAW−D702VPとかがおすすめ。
書込番号:1396191
0点


2003/03/17 19:29(1年以上前)
紅茶好きさんのこだわっている条件についてのアドバイスとは違いますが、もしよろしければ、参考にしてくださればと思いカキコします。
私は1代目も2代目もシャープの穴無し洗濯層の洗濯機を使っています。
私がシャープを使っている理由は
1.洗濯層に穴がないので節水が出来る:他のメーカーとカタログで比較してみてください(標準コースの使う水の量など、結構違うと思います)
2.洗濯層に穴がないので、洗濯層がカビにくいし、洗濯層がカビてしまっても洗濯水にカビが入りにくい
3.洗濯層に穴がないので、布地に負担が少ないらしい
ただ、穴ありの洗濯層に比べると脱水力が劣る。穴がないので下からの排水しか出来ないからであるようです。
書込番号:1402427
0点


2003/03/18 12:50(1年以上前)
スガッチンさん、教えて下さい。
脱水力が弱いってのは許容範囲でしょうか?
今の時期、夕方までに充分乾きますか?
書込番号:1404800
0点


2003/03/20 01:18(1年以上前)
うちは乾いていますよ!
(干している時間や地方によっても気象条件などもで多少違いはあると思いますが)
それに標準コースで脱水がちょっと足らないかなって思ったら
脱水だけ追加すればいいと思いますしね。
メーカーでも、いろいろと実験して商品を販売しているんでしょうから大丈夫だと思いますが・・・
もし、苦情が多ければメーカーもそのような製品を作らないと思います。許容範囲だと思います。
あとは直接メーカーに脱水時にどの程度衣類に水分が残っているかどうか確認してみてはいかがですか?教えてもらえるかどうかわかりませんが・・・他のメーカーなども聞いてみては?
こんな答えでよろしいでしょうか?
書込番号:1409752
0点


2003/03/20 12:36(1年以上前)
回答ありがとうございます。
これか三菱かに決めようと思ってます。
こっちの方が新しいけど、三菱さんそろそろ新機種出ますかね?
何はともあれ、探してる時がたのしいですねえ。
書込番号:1410544
0点


2003/07/26 18:04(1年以上前)
操作のし易さについて、もう少し詳しく教えていただきたいのですが、
以前私は3年半前くらいに買った三菱を使用しており、脱水だけとかすすぎだけするとかいった操作が簡単に出来てとてもよかったのですが、
実家で使用している日立はそれが出来ず(といってもかなり古い方だったからかもしれませんが)、とても使いにくい覚えがあります。今回もろもろの事情でまた新たに洗濯機を買うことになりこのSharpにしようか迷ってます。Sharpは脱水だけとかすすぎだけするとかいった操作が簡単に出来ますでしょうか?
電気店の店員さんは毎回新しいのが出るたびにどのメーカーも操作方法は改善しており、一概にメーカーによって良し悪しは言えないといっておりましたが、やはり大まかな操作方法はメーカーによって異なる気がし、気になるところなのですが・・・。
書込番号:1798941
0点





現在の洗濯機が6年半経ち、脱水時にへんな雑音(キーという音)
がするようになりました。買い替えを考えています。
TW-853EX (TOSHIBA)かこの ES-DG703を考えています。
よくコメントで東芝は振動が少ないと書いてありSHARPはうるさいって
書いてありちょっと不安になっています。
気になる点は振動のみです。そんなにうるさいでしょうか?
ES-WD741を使ってらっしゃる方など、よかったら教えてください。
0点


2003/06/05 06:55(1年以上前)
ES-DG703購入後、1週間ですが、音は気にならないくらい静かで、それまで使っていた洗濯機(12年前に購入した全自動洗濯機)と比べても静かだと思います。振動も気にならない程度です。
ただし、乾燥すると衣類は結構、しわになるとの妻のコメントです。
書込番号:1641749
0点


2003/07/09 08:23(1年以上前)
昨日訳あってエレクトロラクスのEW−10Wからこの機種に変えたのですが、その静かさに驚きです。
前の機種はうるさい・脱水が終わりにくいと聞いてたのでいやだったのですが、これはいたって優秀です。
4回使いましたが、エレのように別の部屋にいても今何をしているのか音で判るというのは無いです。
静かで振動も普通です。
お上品な優等生って感じです。
私にはチョッとつまんないぐらいです。
にぎやかだったEW−10Wがなつかし〜。
書込番号:1743439
0点





ドラム式は横開きですが、チャイルドロックのようなものはついているのでしょうか。
設置したところを想像すると、ちょうど幼児の手が届く位置にドアグリップが来そうです。
電源のオン、オフにかかわらず簡単に開かないような仕掛けがないと危険だと思うのですが、いかがでしょうか。
特にこの機種は運転中でも洗濯物の追加が出来ると謳っていますし。
ちなみに現在使用している縦型の洗濯機は、設定しないとだめですが、ふたを開けて何秒かするとブザーが鳴って、その後強制排水するそうです。
子供がおぼれた事故があったからだと思いますが、縦型はたぶんどこのも似たようなシステムがあるんじゃないでしょうか。
0点

未使用時の強制ロックは出来ます。
また運転中のドア開閉は一時停止をしたあと『ロック解除』のボタンを押して行います。運転したまま開くことはありません。
書込番号:1737285
0点





こんばんわ。ちょっと疑問に思い、買うのを迷っています。ドラム式洗濯機の中をのぞくと、ゴミくずや糸くずをとるネットがないのですが、あのままでは再付着しませんか?そこのところどうなのでしょう?
0点


2003/07/01 04:10(1年以上前)
異物フィルターがあります(洗濯物取り出し口下)ごみくずや糸くずもそこで取ると思います、販売員に聞いてみてください。
書込番号:1718417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





