
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 1 | 2021年3月13日 14:28 |
![]() |
33 | 4 | 2021年3月7日 10:36 |
![]() |
15 | 8 | 2021年3月6日 16:24 |
![]() |
10 | 3 | 2021年3月6日 16:00 |
![]() |
34 | 12 | 2021年3月6日 09:51 |
![]() |
24 | 5 | 2021年3月3日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-PX8E
乾燥機能はドラム式と同じくらいのレベルで乾きますか?
以前ハイアールの縦型の洗濯乾燥機を使っていたのですが、乾燥をかけても生暖かく湿っていたので、結局
風乾燥だけ使用していたのですが、結果 排水口に黒カビが大量に発生していたので、シャープなら穴無し洗濯槽なのでシャープの洗濯機を購入しようと思っています。
乾燥機を使わないと又カビが発生しても嫌なので乾燥機能が優秀なのを探しています。
あとこちらの同機種のシルバーとの違いはWiFi連携だけでしょうか?
書込番号:24017884 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まずドラム式の特徴は、ヒートポンプ乾燥(除湿して乾燥)、上下回転で絡みにくい、乾きやすい
シャープ縦型の特徴は、ヒーター乾燥(熱で乾燥)、横回転で絡みやすい、乾きムラができやすい、洗濯槽裏側が洗濯水に浸からない、糸くずが排水に流れにくい
つぎにどんな洗濯機でも、使用後に蓋を開けていれば洗濯槽内側にカビが生える心配はないと思います
ただし乾燥機能を使用しても、洗濯槽裏側と排水ホースは付着した汚れにカビが発生してしまいます
あと上位機種との違いはWiFi機能ぐらいだと思います
書込番号:24018755 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



乾燥まで終わったあとに白い衣服を確認すると所々灰色っぽいような色移りが起きていることがあります。
洗剤はボールドジェルボールを使用しています。
とくに色が移りそうな濃い色の服とは一緒に洗っていないのに着くことがあります。
おうち流などで設定をいじった方がいいか洗剤を変えて柔軟剤も少なめにするなどするべきでしょうか?
ドラム式洗濯機に変える前はこんなことは起きなかったので困っています。
皆さんは色移り等はこの機種であまり発生しないでしょうか。
書込番号:23922922 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

回答では無く疑問です。
色移りって洗濯機の形式で起こるんですかね。
一度洗濯機の洗浄をしてみたら如何でしょうか。
新品だから汚れて無いとも言えないし。
その他のことは判りません。
(^_^;)
書込番号:23922970
3点

書かれている内容が???
どうしてもというなら、一度指定洗剤を使って槽洗浄する。
白い洗濯物だけ別に洗う。
メーカーに聞いても同じような事を言われるでしょう。
書込番号:23923080
2点

>rukunp4さん
私も同じ事で不思議に思っていました。
別の洗濯機から買い替えで本製品にし、新しい衣類でなく今までと同じ物を乾燥までしたところ、今までなかった色移りがありました。
縦型よりドラム式の方が少ない水で洗う分色移りしやすい(衣類同士が接しやすい)のかなという解釈で、やはり基本に忠実に色柄ものは分けて洗うを徹底して一旦様子見です。
書込番号:24007013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>rukunp4さん
五月雨式に失礼します。
乾燥機購入のYouTubeを見てみたら、故障しやすい原因として、ジェルボールの使用があげられていました。
理由は縦型に比べて水の使用量が少ないので溶けにくく、結果詰まりやすいとの事です。
この機種はジェルボール使用不可とは書いていませんが、洗剤の溶け残りも理由の一つかもしれませんね。
書込番号:24007026 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



洗濯機 > シャープ > ES-W113-SL
先日、es-ws13とまよい、機能面と価格でw113を予約して納品待ちです。機能面は間違いなくw113でよかったと思っているのですが、ハーフミラーガラスドアというのが気になりまして…。ガラスドアはws13の方が、傷がつきにくそうでそちらのほうが好みだったのです。展示品もw113のほが傷がおおいかなと思いました。シャープに問い合わせたところ硬度はそんなに変わらないし傷はつきにくいので大丈夫ですと言われました。
お使いになってる皆さんいかがですか?
携帯の保護フィルムのようなものを貼って、きれいな状態を保ちたいと思いましたがそんなサイズもないだろうしどうするべきか悩んでいます。
傷は気にしないかたもいらっしゃると思いますがよろしくお願いいたします
書込番号:23987428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家事労働家電にそこまで求めるんですか。(笑)
あるとすれば、ホームセンターに行き、窓用フイルムを買う。
防犯や防寒用であります。
もしくはTV用保護フィルム。
などを買って好みの大きさにカットする。
書込番号:23987499
5点

変な質問で申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。そういうものがあれば
傷から守りたいと思ったので。
参考にさせてもらい探してきます。ありがとうございます。
書込番号:23987517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みわゆさん
ガラスなら傷の心配は少ないでしょう。
洗濯後にやさしく拭いてあげましょう。
プラ部分は傷が入りますよ。
でも、消耗品ですので、そこまで気にされなくても。
書込番号:23987592
1点

>チルパワーさん
ありがとうございます。ガラスはやはり傷がつきにくいのですね。
たしかに消耗品なのですが、きれいに長く使いたいと思ったので質問させていただきました。
書込番号:23988490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みわゆさん こんにちわ
お寿司じゃないですが!ヒカリ物(笑) 女性に人気の有る躯体ですネ (^^)/
綺麗を保ちたい気持ちも分からなくはナイです
流石 目の付け所 の シャープでも専用フィルムはないですから
車のボディー用 ガラスコーティング剤などでの塗布や
窓ガラス飛散防止フィルムなどでの施工はどうでしょうか?!
ウチのパナドラの使用ごのルーティンとの仕上げは、ドア前面上部天板
左右側面を硬く絞った柔らかめタオルなどで拭き上げています
使用機種 パナソニック VXシーリーズ初代 VX−7000 7月で満10年を迎えます
書込番号:23989268
1点

>デジタルエコさん
ありがとうございます。窓ガラス飛散防止フィルム、手軽に出来そうですよね。乾燥の熱で割れちゃったりするのかなとも考えたのですが…。シャープに聞いたのですがフィルムなど貼ったりしてテストしてないのでわかりかねますと言われました。
ただ、とくにフィルムとかしないで、割れてしまった事例もあるのは事実ですと。
Panasonicご使用されてるのですね。
わたしも、navx7300を7年使用して、この機種に買い換えです。
丁寧に使用されてると長持ちするんですね。デジタルエコさんのようにお手入れしながらつかいたいです。
あのハーフミラーガラスを拭く場合どのようなもので拭くといいかご存じですか?
書込番号:23989584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みわゆさん
いつも、感謝の気持ちで使用後のお手入れは、していますが
早めの修理依頼やエディオン長期保証5年が寄与してると思います
保証がキレる直前のトラブルでの修理補修(サービスマンが良かった)
残念ですが!今の家電(特に洗濯機類)での10年使用は運につきるかと
販売店の10年長期保証がないのが!その点だと思っています
VX-7300の7年使用は、優秀だと思いますョ (^^)/
ウチでは、パルスイクロスをシッカリ絞り拭いています
要は、柔らかく毛羽立ちなどなくやさしい化繊系のぬのです
100均などでも、吸水クロスが売っていますから、柔らかさOKなら大丈夫かと
本体上部に出来るだけ物を置かないようにしています
兎角、本体だけに注目しがちですが!設置場所周辺のお掃除もお忘れなく (^^)/
書込番号:23992023
1点

他の方のスレにも書きましたが、ゴム被膜を貼るスプレーが使えると思います。
Amazonでラバースプレーやラッピングスプレーで検索すれば出てくると思います。
液体タイプもあるので参考までに
書込番号:24005529
2点



洗濯機 > シャープ > ES-W113-SL
今日洗濯機が来ました。バリバリ働いてもらいます。
ところで、試しに一度使ってみたのですが、タッチパネルに指紋が付くのが気になりました。保護フィルム等無いでしょうか?
書込番号:24005235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


そうなりますよね。
できればシート一枚でできないかなと探しているのですが。
どなたか、ご存知の方がいないかなと思っています。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24005428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラバースプレーが使えると思いますが…もしボタンの反応が悪ければ簡単に剥せるし
https://www.amazon.co.jp/dp/B071PFP77B/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_2J1K1SXA1CDJ2R8J6YFD?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:24005485
1点



2014年8月15日に長年使用した日立が壊れてkSでイオンにひかれて購入しました。最初から奥様の評価は低く説明書をよく読みなさいといいましたが、自分でも見てみると。左に1回転して一休み、右に1回転して一休みと。休んでばかりの子の洗濯機。半年してメーカーサービスに来ていただきましたがどこにも不具合ありませんの一言。この先どこにもっていけばいいのでしょうか。当たり前のことですが洗剤は液体、粉、メーカーさまざまに変えてみました。休んでばかりの洗濯機は電気の消費量も、洗濯物の痛みも少ないでしょうが。肝心の汚れが落ちません。家族構成はじいさんばあさんの年寄夫婦のみです。皆様いかがご使用でしょうか。
8点

左に1回転して一休み、右に1回転して一休みと
↑
聞いた事がありません。
なぜ、一回づつ、休みがあるのか。
販売店に、相談したらどうですか。
書込番号:18631914
3点

日本のメーカーはもっと悪い点を消費者に説明してほしいです。そのほうが長い目でみて信頼を消費者から得ると思います。
書込番号:18631924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーは違いますが(日立機)でだしだけ低回転でその後は高回転みたいに動作してますよ。
(最初の低回転は水に馴染ませている行程なんじゃないかと思うんですが・・・)
メーカーサービスの出張修理を既に受けて仕様と言い切られてしまったら私も後は販売店か消費者センターに相談する
しか手が無いと思います。
後、本来はあまり意味が無い事なんですがコンセントを一旦外して(10分以上)電極を逆に接続してみてはいかがで
しょうか?
交流電源には直流の様に電極は本来無いのですが3相動力や一部の製品では極性を合わせる意味でコネクタ部分に三角
の表記がしてある製品もあります。
書込番号:18634328
1点

配線クネクネさんの、書き込みを見て。
まさかだと、思うのですが、
「左に1回行き休み、右に1回行って休み」
これは、洗濯開始の話しですか。
洗濯物を入れて、数回回し、重さを測り、水量を計算後、注水します。
この後、洗剤を溶かす目的で、どちらかに回り停止後、数秒休み、逆回転後、数秒休み、これを繰り返した後、本格的に回ります。
これの事だったら、当たり前の動作だと、思いますが。
書込番号:18634343
3点

皆様丁寧なご返信ありがとうございます。本日初めて自分で洗濯してみました。洗濯物を入れて洗剤を入れて、SW ONで回り始めました。縦型の昔ながらのパルセーターを使った機械ですので、ドラムの底面全体がモーターにベルトで駆動していますとサービスマンに説明を受けました。このパルセーターはグルグルと回るのですが、洗濯物は1回転しか回りません。昔の洗濯機のように洗濯物がグルグル2〜3回転して一休みしてから反転して同様の動作をしてくれないかなーというのが、私の願いです。確かに操作盤には強力洗濯の設定がありますが、この動作(1回転ずつ)を5分、10分、15分コースという設定しかありません。購入するときは洗濯を実際に見てから決めるのではありませんから。せめて、サービスマンの方が汚れが落ちませんか、ハイわかりました。それではプログラマーをお持ちいたしましたので。洗濯の回転コースを2回、3回のいずれかに書き換えておきます。・・・・こんな風にならないかなー。
書込番号:18634654
3点

洗濯機で、プログラムの書き換えは、聞いた事がありません。
白物家電では、無いと思います。
希望の洗い方は、あるのでしょうか。
書込番号:18634678
2点

確かコースで我が家流という自分好みの設定を覚えこませる事ができたんじゃないでしょうか?
もしくはコース選択で毎回強力を選択するという手もあると思いますよ。
書込番号:18634935
3点

皆様ご回答ありがとうございます。本日初めて自分で洗濯してみましたが、洗濯物の位置がほとんど変わりませんでした。水量は自動だと思いますので、次回洗濯物の量を半分にしてみます。運転中に洗濯物位の相対的な位置がほとんど変わらないのが問題だと思いますが。
書込番号:18635354
1点

クワガタ太郎さん こんにちは
まず気になった事が!
>本日初めて自分で洗濯してみました。洗濯物を入れて洗剤を入れて、SW ONで回り始めました
洗剤量を適当に入れていませんか!?順序が違う様な
今一度取説を見られる事をオススメします
動きの点ですが衣類の入れ過ぎなど有りませんか昔の洗濯機と今の機種では動きが違います。
同じ物でも無いし、ましてメーカーも違いますから
クワガタ太郎さんの望む様な動きをする機種は、2槽式か日立の白い約束などの節水タイプで無い
全自動洗濯機の様に思われます。
↓ 動画を参考に衣類を加減して動きを見てはどうですか?!
http://www.sharp.co.jp/sentaku/movie.html#tate
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/esgv80p_feature.html#title01
書込番号:18637305
1点

ご指導ありがとうございます。何十年洗濯しておりませんでしたが、家内の汚れ落ちがどんなに設定を変えても変わらないということでピンチヒッターです。ご紹介いただきました、日立の回転ドラム式に交換したいと思います。でも。この機械が壊れるころまで自分は自分自身で洗濯機を回していないと思いますけれど。
書込番号:18637434
1点

井戸水や地下水を水道として使用している場合汚れ落ちが悪くなることがあります。
対処方法は、風呂水などのお湯を使うと良いでしょう。
普通の水道でも駄目な場合は、水を毎回最大水位で使用すると汚れ落ちが良くなります。
それ以外に考えられるのは、洗濯層の供回りの故障も考えられます
書込番号:18686323
1点

古い投稿に改定の申告です。2014年8月に購入して8年近く故障もなく律義に働いてくれております。この度、お風呂のシャワーヘッドが故障して、市澤のマイクロバブルシャワーヘッドをこちらの洗濯機の、洗濯槽注水口に取り付けるだけで洗濯用マイクロバブルが使えるというSETが見つかりまして、取り付けてみました。
なんと、なんと。妻からの報告によりますと、お父さんの、臭ーい、くさーい、靴下の臭いがなくなってしまいました。ということです。臭いだけではなく、洗いあがりもとても良くて、洗剤の使用量も少なくなる。市澤の洗濯Wash。目からうろこってこんな時使うのですね。
書込番号:24004874
5点



本製品は、乾燥機使用後に入口ゴム部分にホコリが溜まりますが、皆さんは毎回清掃していますか?
ティッシュなどでは拭き取れず、ウエットティッシュのようなものでないときれいに拭き取れず面倒に感じています。
本体上部右上のフィルターは、乾燥機使用時毎回清掃していますが、ゴム部分は面倒で。
洗濯物の仕上がりにホコリが混じるなどが無ければ、気にしないでおこうかとも思ってます。
書込番号:23912591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドラム式で乾燥機能まで使うとどこも似たりよったりでしょう。
それらのお手入れが嫌なら、乾燥をしないで脱水で止めて干すしかないでしょうね。
そうなれば買った意味が半減します。
書込番号:23912840
3点

kzlimさん こんにちわ
洗濯乾燥コース使用後のお手入れは、必要ですョ
ドアパッキン・フィルターの掃除など
お手入れを損なうと悪臭やカビの発生や故障の原因になりかねませんから
取説のお手入れ項目のチェックをオススメします
ドアパッキンのお手入れより干す方手間の方が楽らなら別ですが!!??
書込番号:23913628
1点

面倒ですが毎回掃除してます。
キッチンペーパーを濡らして、ぐるっと表面だけですが。
パッキンをめくった内側は気になった時だけです。
ドラム式はメンテナンスしなくちゃならないところが多くて面倒ですが、慣れちゃえば干す作業よりも格段に楽だと思ってます。
書込番号:23919575 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、やはりきちんと清掃されているのですね。
自分も、基本はティッシュを濡らして拭っています(が、たまに忘れたりして...)。
夜、洗濯〜乾燥にしたまま寝れるのが良くて選んだため、その手間に比べれば面倒ではないので、これからも忘れず手入れしようと思います。
書込番号:23926774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乾燥使うとゴム部分以外の所もホコリだらけです
乾燥後は毎回必ず洗い乾燥の簡易槽洗浄をすべきです
拭き取りよりはるかに手間なく効果があります
3年近く使ってますがゴム部分は殆ど拭き取りしてませんが新品同様です
書込番号:23999327
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





