シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

【質問】乾燥で縮む、痛む??

2020/02/13 19:06(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-S7D-WL

スレ主 treeeさん
クチコミ投稿数:11件

こちらを買いに、お店に行ったのですが、
店員からこちらはヒーターでの乾燥なので、生地が痛む、縮むと言われ、他の機種の購入を勧められました。
実際に使われている方のご意見をいただけないでしょうか(._.)

書込番号:23228519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/02/13 21:19(1年以上前)

生地が傷まない洗濯機・乾燥機なんて存在しないよ。

店員じゃなくて他メーカーの応援だったんじゃないの?



書込番号:23228874

ナイスクチコミ!5


スレ主 treeeさん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/13 21:44(1年以上前)

言葉足らずですみません。
他に比べて痛みの度合いが強いという意味です。

書込番号:23228954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/14 07:34(1年以上前)

高温に弱い繊維は、今は表示されているのて、わたしは、そういうものは途中で取り出しています。

ダニやカビは.高温でないと死なないので、高音にも意味がないわけじゃありません。

書込番号:23229577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2020/02/14 10:40(1年以上前)

>treeeさん

こんにちは。長年ヒーター式を使っています。
現在はES-V600稼働中です。

私も>snap大好きさん に同意、
使う側の一手間で何とでもなることです。

逆に低温乾燥をウリにする高級機種だと、「標準設定で使うとなんか乾きがイマイチ」なんていうレビューもあったりします。

店員が他を勧めるのは、
どうせ買うなら値段が高い機種を買ってほしい、って下心からですよ。
同じ手間を掛けて1台売るのなら、単価の高いほうを選んでもらったほうが店員にも店にも美味しい訳で(笑)。


同じ質問を他の高級機種のところですると、「その通り、ヒーター式は傷むよ」ってレスがつくと思いますがね(笑)。
誰しも自分が正義、ですから。。。

書込番号:23229836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > シャープ > ES-GE5B

1年くらいこの機種を使ってますが、買った当初から30L以上の分量くらいの液体洗剤を入れようとすると、ゆっくり入れても溢れてしまいます。
蓋を開けて左側の入り口に流してるだけですが、何かやり方が間違ってるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23226708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/02/12 21:31(1年以上前)

取説の記載通りで、左の投入口に液体洗剤と漂白剤で間違いないです。
自分はSHARP製縦型を現在も複数使っています。
予約は使っていないので、洗剤投入口に入れるのが面倒で、液体の時、漂白剤を使う時も、洗濯槽に直に入れています。
投入口に入れるのは柔軟剤だけです。
始めにある程度の水を入れてから、液体洗剤や色物用漂白剤(毎回は使わない)を入れ、馴染んだところで水位を増やしてから、洗濯物を入れています。
液体より粉末を使うことが多いので、その場合は始めに隣が洗面台なので、ぬるま湯で粉末洗剤を溶かしてから、洗濯物を入れています。
予約をしないで洗うなら、直に入れたらどうですか。
先に入れ、洗剤が薄まったところで、洗濯物を入れたらどうですか。
今回の不具合の改善を望むなら、早いほうが良かったですね。
早いと交換もあったでしょう。
1年以内なら、無償修理は受けられますが、何でも早い行動がいいですよ。
長く悩んでも良いことはありません。

書込番号:23226763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/02/13 10:35(1年以上前)

ラーメン好きな革ヲタクさん こんにちわ

水を流して!同じ様に溢れるので有れば詰まりが原因と思われますが

流れる様なら、洗剤が何か分かり兼ねますが濃縮で粘性が強いので
水で希釈して入れてはどうですか?!

メーカー保証は、過ぎていると思うので洗濯槽に直接投入するか

ジェルボールなどに洗剤を替えるかデスネ

書込番号:23227659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > シャープ > ES-S7D-WL

スレ主 cefracholさん
クチコミ投稿数:3件

この機種の排水ホースですが、真下排水する場合でも、右側/左側の側面から
一旦排水ホースを出し、そこから本体下に戻す取り回しように説明書に書かれています。

この排水ホースですが、本体底面から直接、本体下に出すようにすることは物理的にできますでしょうか?
(安全性とか、メーカー非推奨、という話は別にして)

本体底面に、ホースが出せるような空間(穴)があればいいのですが、底面の写真をネットで探しても
見つからず、ご使用されている方のお伺いしたいです

書込番号:23210998

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2020/02/05 12:59(1年以上前)

ES-V600設置説明書抜粋

ES-S7D設置説明書抜粋

>cefracholさん

こんにちは。他機種ユーザーですが(ES-V600)。

本体底面の穴ですか。。。実ユーザーさんにコメント貰えるといいですね。
あるいは現物を展示してる実店舗で本体を傾けさせて貰ってスマホを床面から差し込んで見上げた写真を撮るか、最後はメーカーに直接聞くか、ですかね。


ご参考、
うちのES-V600だと設置説明書に、本体底部は切り抜かれてて、そこからダイレクトに真下排水させる作業手順が明記されてましたが、
これES-S7Dの取説には書いてないですね。
この辺の作りは大差無いように思うんですが。

書込番号:23211073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cefracholさん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/05 15:31(1年以上前)

ありがとうございます
実物見るのが手っ取り早いかもしれませんね、、、

ES-S7Dの取り扱い説明書でも「左から出す場合」のDのところを見ると
ES-V600と同じような造作に見えるような気がしますが。

いまの部屋の洗濯機置き場が、幅65の防水パンにピッタリサイズの空間しかなくて
真下排水が出来ないので聞いてみました。

回転部分に巻き込まれないようにゲタを履かせれば大丈夫な気がしますが、メーカーとしても
保証できないのかなぁ・・・



書込番号:23211262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/02/05 17:07(1年以上前)

cefracholさん こんにちわ

残念ですがQES-S7D-WLは、左右どちらかからホースを出しUターンして
真下接続しか出来ない構造の様です

パナソニックや日立は、本体底面での真下排水は、可能な機種があります
別売の真下ユニットは、必要になります。

購入予定店で詳しい設置場所(寸法)など下見してもらうと確実かと

自己責任でするのは、自由ですが!
保証の対象外になる場合有るので注意してください



書込番号:23211385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cefracholさん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/05 17:21(1年以上前)

>デジタルエコさん

ありがとうございます。

とにかく実機を店舗で見てくるほうが確実ですね。
説明書通りの使い方ではないことは承知のことなので、物理的にホースが下から出せるかどうかを
確認してみます。

書込番号:23211402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

標準

乾燥後の下水の匂いについて

2019/10/06 17:00(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-W111-SL

クチコミ投稿数:9件

Panasonicの乾燥機能に嫌気が差し、乾燥機能が良い日立を検討してましたが、下水の臭い問題があってハイブリッドのシャープを選択。それなのに、乾燥後の下水の臭いがほぼ100%の割合でします。

カップ1杯の水を流せば良い話ですが、乾燥までして出掛けるとかできなくて困ってます。皆さん、同じような問題はございませんか?

日立の口コミには下水の臭い問題があったので避けれましたが、シャープの方には無かったので購入に至りました。これだったらPanasonicで良かったのでは?と少々後悔しています。

書込番号:22971681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2019/10/06 17:17(1年以上前)

katsuuuuuuuunさん  こんにちわ

> Panasonicの乾燥機能に嫌気が・・・・

使用されてた、Panasonicの機種は、何年前の型番は、なにですか?

ナンダカンダ言っても、シャープは、ホンハイ(傘下)チャイナ系の企業ですから

コストカットも厳しようですし!期待は・・・・・

逆に、日立の下水トラブルのカキコミは、最近少ない様に思います

書込番号:22971715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/10/06 17:58(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

前使っていたPanasonicは10年前と古いのですが、近所のママ友の間でも乾燥機能が買って3年で壊れたなど評判悪かったので、Panasonicは対象から外したんです。

やはりシャープはダメでしたか、、、デザインは良いですし、他の機能に全く不満はないのですが。日立にはもう少しプロダクトデザインを学んでほしいです。

書込番号:22971810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/06 18:32(1年以上前)

>katsuuuuuuuunさん

日立は不要で湿り気のある空気を排水口から強制的に排出しているので、
このような問題が生じる可能性があるようです。

ただ、シャープのこの機種はヒートポンプ式ですので、問題ないはず。
排水口の掃除をしてみてください。それでも解決しなければサポートに聞いてみましょう。

昔のシャープは好きでしたが、最近はなんやら色々あるみたいですね。

書込番号:22971902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/10/06 19:05(1年以上前)

この機種も日立と同じ、排水に空気を出す機能とヒートポンプ式の両方があるハイブリッド式だったと思います。

実際に乾燥時に下水のボコボコって音がしているので感想時に空気を出してるのは間違いないように思います。

下水は最近マンションの定期清掃があったばかりなので、メーカーに相談したところで解決しなそうですが。乾燥後にコップ1杯の水を流せば問題ないのですが、これは日立の口コミに書いてあったので真似しました。どちらのメーカーも乾燥後に水を自動で少し流せばいいのにと思います。

書込番号:22971959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/06 20:22(1年以上前)

>katsuuuuuuuunさん

なるほど。それが正しければ
水栓を開けていれば、最後に自動封水しなければどんな環境でも臭いが上がりますね。
洗濯物を取り出すまで水栓を開栓していても臭いがあがりますか?
それでも臭うなら、欠陥品ということでは?

コップ一杯の水を排水口に流すように説明書に記載してありますか?
取り出すまで止水するな!と記載してありますか?

説明書通りに使用して問題があるなら、私なら返品します。

日立は最後封水するために、注水します。止水していれば注水されないので、臭いがあがります。

書込番号:22972116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/10/06 20:39(1年以上前)

開栓というのは通常開けっ放しではないでしょうか?
下水の臭いに関しては一切記載してないです。コップ1杯の水も日立製品の口コミで学びました。

シャープの製品には下水の臭いに関しての口コミが一切なかったので購入に踏み切りましたが、次回はデザインがダサくても日立製品にしたいと思います。

書込番号:22972160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/06 20:56(1年以上前)

>katsuuuuuuuunさん

説明書を最初から最後まで読んでみましょう。
使用方法に間違いはありませんか?
私もシャープで臭い上がりの口コミを見たことがありません。

洗濯終了後に止水するのは、基本中の基本で説明書に記載があると思いますよ。

書込番号:22972201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/10/07 10:24(1年以上前)

>チルパワーさん

すみません、うまく返信できていなかったようです。
説明書を確認しましたが、使用方法については間違いなさそうです。また、下水の臭い上がりの記載については、排水溝やフィルターの掃除を怠ると下水の臭いが上がることがあります。というのはありましたが、コップ1杯の水で解決するので、原因は排水溝のクランクに水がないだけだと思います。

止水についてですが、初めて知りました。止めないと何か問題があるのでしょうか?洗濯乾燥して出掛けるのがそもそもNGとか?ただ、今回の問題は止水すると水が最後流れないという話であれば、止水していないのが問題という事ではないのだと思います。

書込番号:22973155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/07 11:00(1年以上前)

>katsuuuuuuuunさん

止水しないと漏水に繋がります。
ストッパー付水栓でも、ホースの根元から漏れたり、ホースが避けたり原因はたくさんあります。
ホースが抜ければストッパーが役に立つかもしれませんが・・・

開栓しっぱなしにすると、固着して動かなくなります。
そうしたら水栓自体の交換が必要になりますし、洗濯機交換も大変ですね。

使用方法に間違いがなく、トラップの封水切れということは困りますね。
私なら返品して他社に変更します。毎回注水し、忘れれば部屋中臭くなりますし、害虫の侵入もありますよ。

書込番号:22973209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/10/07 11:46(1年以上前)

>チルパワーさん

本件、他のユーザーの方は問題なさそうなので、一度メーカーの方に確認してみます。
ひょっとするとマンション側の下水溝のトラップの問題もありそうなので、このあたりも確認してみます。
ありがとうございました。

止水については、これまで10年以上問題ありませんでしたが、今後気を付けます。

書込番号:22973272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/07 15:54(1年以上前)

>katsuuuuuuuunさん

その方が良いでしょう。

交換前の機種ではその様な事がなかったなら、この機種特有の問題です。
毎回コップ1杯の注水をするなんて、今時の洗濯機でありません。

もちろん、直るなら問題ないと思いますが、最終的にはスレ主さんがどうしたいのか?
しっかりスタンスを決めて対応されたほうが良いと思います。

現在販売しているメーカーなら、パナソニックか日立のどちらかが良いと思います。

書込番号:22973679

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/20 13:51(1年以上前)

>katsuuuuuuuunさん
こんにちは。このモデルなら初代にあたる機種Z100を利用してる者です。
この問題は後のモデルから積極的にホースに空気を流すのはやめたと聞いてるので解決してると思ってますが本体からの空気抜けがしづらい環境に設置なのかな。

書き込みをされてからかなり経つので解決してれば良いのですが、まだなら
ホース先に糸くずBox付けると良いかもしれません。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000003748/SortID=15600136/

参考になるかもです。

書込番号:23058904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/21 10:31(1年以上前)

>fmnonnoさん

ご連絡ありがとうございます。

実はまだ解決していないのですが、春前には新築物件に引っ越す予定なので、それまで我慢しようかと思ってます。
引越しても解決しなかったら、糸くずボックス試す価値はありそうですね。

こういった日常使う製品はデザインだけで選んではダメですね。シャープはやっぱりシャープで日本製ではないので、日立にするべきでした。もう少し日立はデザイン頑張ってくれればなぁ。。。

書込番号:23060453

ナイスクチコミ!1


nori2001さん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/13 18:10(1年以上前)

今更かもしれませんか、私も同じ症状が出てメーカーサポートに来て頂いて解決しました。結局排気時に空気の逃げ道は排気口か排水ホースしかなく、排水ホース側から排気がされることにより防水パンの排水トラップ内の水が飛ばされ、封水切れになるということでした。解決策として、@取説に記載の通り排水ホース内に封水を溜めるようにS字にホースを設置すること。これによりホース内の封水がストッパーとなって排気が排水ホース側から抜けにくくなるそうです。Aこれも取説記載の通りですが排気フィルターをキチンと掃除して排気口からの排気をスムーズにすること。
以上2点で完全に問題は解決しました。@に関しては当初設置したヤマダ電機の設置が不完全だったことが原因でサポートの方に設置し直していただきました。Aに関してはフィルターの細かい目に詰まったゴミを歯ブラシで落としました。

書込番号:23165988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2020/01/15 00:05(1年以上前)

>nori2001さん

ご連絡ありがとうございます!
サポートを呼ばれて無事に解決されたのですね。

実は2月末には新築に引っ越す予定があるので、引っ越せば解決するだろうと思ってました。
この半年は乾燥したらコップ1杯の水を注ぐという対策を毎回しており、なので出掛けている間になんて事はできなかったのです。
@のS時はやってみる価値ありそうですね、Aは引っ越すのでいいかなと思ってます。

何にせよ、アフターサポートがしっかりされているならいいですね!

書込番号:23168936

ナイスクチコミ!0


nori2001さん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/15 22:48(1年以上前)

なぜ引っ越したら解決すると思ってるのですか?
また、Aについてもなぜ引っ越すから良いのですか?
フィルターの掃除は取説でも毎回して下さいと書いてありますが。

書込番号:23170762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/01/22 13:50(1年以上前)

>nori2001さん

年始忙しくなかなか対応できなかったのですが、@をやってみたらなんと臭いが出なくなりました!
まだ5回も試してませんが、今までは毎回出てきたので排水ホースをU字にすることで、水が溜まり臭いを防いでいるみたいですね。

Aは失礼しました。完全に洗濯機を動かさないと掃除できない排水溝の部分だと思ってました。フィルターは掃除していたので、臭いの原因ではなかったです。

書込番号:23184203

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥ってこんなもんでしょうか?

2019/12/26 11:20(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-W111-SL

クチコミ投稿数:3件

初めてのドラム式洗濯乾燥機です。
まだ使用3日間なのですが、洗濯・乾燥標準コースで十分に乾かないのは仕方ないのでしょうか。湿気が衣類に戻らないうちにすぐドアを開けて確認しているのですが、ふわふわに仕上げておきました♪と言われても湿っぽくて残念な気持ちになります。室温もそこまで低くありませんし、詰め込みすぎている訳でもありません。
他の方の書き込みで乾燥の設定を念入り変更にすればいいとおっしゃる方がいましたが、そもそも標準では満足に乾燥することができないってどうなんだろうと思います。せっかく一番節電できると聞いて決めたのに、念入り乾燥にしたら他のドラム式と消費電力はあまり変わらないのでは?そんなことないですかね…

皆様は設定を変えることなくしっかりと乾燥できていますか?

書込番号:23129730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2019/12/26 13:38(1年以上前)

>まめちゃーさん

もうかれこれ7年シャープのドラム式洗濯乾燥機使っています。
それ以前は東芝のドラム式洗濯乾燥機でした。

洗濯・乾燥標準コースで十分に乾かないとのことですが、我が家のはちゃんと、標準コースでさらっとふわっと乾きますよ。我が家ではあまり、乾燥終わってすぐにドアを開けたりはしません。夜寝てる間に洗濯乾燥させるか、朝出かけるときにセットしているので、終わってから随分と時間を置いてからドアを開ける使い方です。それ以外は洗濯のみでベランダ干しです。

洗濯乾燥標準コースで動かすと、乾燥終わってからも、ふんわり維持のためかと思うんですが、一定時間ごとにドラムが回ってます。そのおかげかなって思いますが、衣類の温度も下がってる状態で取り出しますが、ちゃんとふんわりさらっと乾いていますね。

スレ主さんは、すぐにドアを開けすぎなのではないですか?

書込番号:23130012

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2019/12/26 14:37(1年以上前)

>FSKパドラーさん
早速のご回答ありがとうございます!購入前にあちこちのサイトで口コミを調べていたんですが、こちらの機種は洗濯乾燥完了後にドアを開けないと湿気が衣類に戻ってしまうとチラホラ書いてありまして…。余計なことをしていたんですね。
今日から教えていただいた方法で様子を見てみたいと思います。ありがとうございました♪

書込番号:23130088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/12/26 14:59(1年以上前)

取説 50ページ 「9 乾燥の仕上がり具合を調節する」
標準→念入り にしてみてはどうですか。
https://jp.sharp/support/washer/doc/esw111_mn.pdf?productId=ES-W111-SL&_ga=2.144036656.443415471.1577339369-1957006096.1576706548

書込番号:23130115

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/26 16:03(1年以上前)

>まめちゃーさん

説明書を読みましょう。
禁止事項、取扱に必要なことなど書いてあります。
乾燥後に速やかに洗濯物を取り出すことは基本中の基本です。
機械物ですから、その機械によって癖もあります。

書込番号:23130207

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2019/12/26 16:45(1年以上前)

まめちゃーさん  こんにちわ

初心者に有りがちな傾向として!変に標準コースにこだわる傾向があります
各家庭での衣類は、千差万別 量もさまざま
シャープのドラムは、湿度センサーも搭載している事で省エネ性を担保しています(カタログ)

MiEVさん が言われる 取説 50ページ 「9 乾燥の仕上がり具合を調節する」 があります
簡単に言えば、温度湿度センサーの感度レベル調整です
仕上がり調整をしても乾きが悪いならサービス依頼をオススメします

日本人は、イイ意味でも悪い意味でも 標準 竹 と 中間が好きな国民性
高度なセンシングを行えばレベル調整なしにも可能でしょうが
コストUPになるのでそこまでしないのが現状かと思われます

因みに、ドラムは乾燥終了 後 早めに取り出すのが基本です

ウチのパナドラ 9年目 VX-7000は、おまかせでは、過乾燥気味なのでタイマー設定で運転しています
エコワットメーターも常時接続なので消費電力量が把握でき快適です (^^)/

書込番号:23130292

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2019/12/26 17:54(1年以上前)

>MiEVさん
>チルパワーさん
>デジタルエコさん

乾燥後、速やかに取り出すのは基本なんですね。初めてのことばかりなので戸惑っていました。今日も主人に「この洗濯機大丈夫なの?これ着て行ったら冷たくて風邪引いちゃうよ」と言われるくらいの仕上がりでしたので、我が家の場合は乾燥時間を少し多めに設定する必要があるのかもしれませんね。おまかせで全部できるもんだと過度に期待しすぎていました。
先程念入りに設定してみましたが、これでも変わらず湿っていたらシャープに問い合わせてみます。
皆様ご回答ありがとうございました!

書込番号:23130409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2020/01/07 18:33(1年以上前)

標準コースはカタログスペックの基準となるため節電や時短重視になる傾向はあります。
また冬場は厚手の衣類が増えたり、バスタオルが厚手だったり、それらに乾燥の早い化繊が一緒に入っていたりすると乾燥ムラが顕著に出る事があります。
厚手のもの、もしくは木綿と化繊・混紡の混合乾燥時は厚物用のコースをお勧めします。

書込番号:23154396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/14 19:28(1年以上前)

>まめちゃーさん
洗濯物を一体何キロ入れて乾かないと言っているんですか?

書込番号:23168319

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

吸気、排気のつまり

2016/04/26 22:53(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TX71

スレ主 oh2officeさん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは。
最近エラーコードH4はつきっぱなしで、C22で止まることが出てきました。
どこを掃除すればいいとかありますか?
吸気フィルター排気フィルターは掃除してるつもりです。

書込番号:19822557

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2016/04/27 11:04(1年以上前)

oh2officeさん こんにちは
 
取説には、H4の表記は記載さてないです (>_<)

乾燥時のフィルター手入れは、毎回されてるますよネ! P41

C22には、吸気・排気フィルターの詰まり時のサインですが!
掃除しても改善されない場合は、故障の可能性大です。

https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi_tx/tx_diag_top.html

書込番号:19823525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oh2officeさん
クチコミ投稿数:24件

2016/04/27 22:46(1年以上前)

ごめんなさいU4でした。
U4がたまに出るようになってから、毎回フィルターを掃除するようになりました。
試しにTシャツ一枚を洗濯乾燥したときもでます。
そういうのは自力では治せなさそうですよね。この機種だと。

書込番号:19825319

ナイスクチコミ!3


スレ主 oh2officeさん
クチコミ投稿数:24件

2016/05/21 19:51(1年以上前)

吸気のユニット全交換でした。いつのまにかに保証はいっててよかったです。

書込番号:19894050

ナイスクチコミ!2


スレ主 oh2officeさん
クチコミ投稿数:24件

2019/12/20 18:38(1年以上前)

また交換しました。
18,000円でした。

書込番号:23118756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング