
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2018年9月3日 18:48 |
![]() |
21 | 5 | 2018年9月1日 13:53 |
![]() |
4 | 2 | 2018年9月1日 10:47 |
![]() |
67 | 11 | 2018年8月26日 10:02 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年8月26日 08:53 |
![]() |
17 | 2 | 2018年8月24日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


引っ越しを気に新調しようと思ってます。4Kテレビと一緒に購入予定。テレビの値切りは聞いたことありますが洗濯機でも値切りはありでしょうか?テレビの分のポイントも当てようと思っています。日立のが評判良くて売れてるみたいですが「穴なし槽」は絶対譲れない部分です。それまでずっと二槽式だったので。
1点

どうも。
洗濯機でも冷蔵庫でも値切りOKですよ、
値切り出来ない物と言えば、ホースや下に敷く洗濯パンなどの付属品
値切る場合、定価の掛け率とネットの販売価格などキチンと調べて交渉しないと店から相手にされないので、紙に書き出すなどして頑張ってください
品物の納入原価が定価の65%、販売の限界が恐らく75〜78%位かなぁ〜
書込番号:21764858
2点

>._さん
何でも値切れますよ。
洗濯パンの付属品等安価なものはサービスしてくれるケースもあります。
買うなら同時にまとめて購入した方が良いと思います。
また、ポイントを有効に使いたい旨も伝えれば、うまくやってくれるでしょう。
穴無し槽より普通のほうがメンテナンスしやすいと、個人的には思います。
書込番号:21765561
3点

チルパワーさん
洗濯パンは1万5千円くらいしますよ
さすがにサービスはしてくれないかと...
私は日立のビートウォッシュを購入したのですが、同寸法で取り寄せが速いパナソニック純正のパンを購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024514/SortID=21665377/?lid=myp_notice_comm#21665729
書込番号:21766074
2点

トレイなら
TOTO 洗濯機用防水トレイ PWY1W 洗濯機 パン
がアマゾンで3000円程度なので、おススメです。
書込番号:21766287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
パンはあるんですが本体の重さが結構ありますね。これ引っ越しの時大変かもしれない。
6kgのにすれば30キロ台。けどステンレス槽じゃないんですよね?
ガラストップのPXのほうがほしいけど更に重たいし・・
書込番号:21776778
2点



洗濯機 > シャープ > ES-P110-SL
私がドラム式洗濯乾燥機で問題視していることは乾燥ダクトの掃除がしにくいことです。
5年前に購入した日立のドラム式洗濯乾燥機を使用していますが、乾燥機能を使用するとあまり乾かないし臭くなるので困っています。
原因を調べると、乾燥ダクトの詰まりあることが判明いたしました。これは簡単に掃除することができません。
そこでドラム式洗濯乾燥機で乾燥ダクト自動お掃除機能が唯一備わっているシャープのドラム式洗濯機に非常に興味が沸きました。
まだ、乾燥ダクト自動お掃除に関する口コミはあまりありませんが、
この機能がうまく働いているのか、使用経験のある方に教えていただきたいと思っています。
6点

>みや123さん
中をバラしてしか見れない機能のようですので一般ユーザーの方は誰も見た事無いのでは。
東芝にもありますがメーカーのカタログくらいしか情報はないかと。
書込番号:22060300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みや123さん
東芝にもありますね。
完了直後に乾いた後に掃除するなら効果は?
乾燥中からずっと流れているならそれなりに効果があるのでは。
埃→濡れる→乾く→堅くなる
日立の後方ダクトは、検索すると掃除方法が沢山出てきます。
分解清掃もネジを10個くらい外せれば掃除できます。
日立ドラム 分解清掃とかで検索してみてください。
https://www.iyamaittane.com/entry/washingmachine_dismantle2
難しくはありませんが、
縦管のあまり奥(下)は泡消しセンサーなどもあるので、注意。
分解の時に内部にネジを落とさないように。
泡消しセンダーの場所も検索すると出てくると思います。
縦管の最終は排水ダクトに繋がっていますので、給水ホースで
水を流せば、シャープや東芝と同じような事です。しかし経年で
埃が詰まっていると、堆積した埃が一気に流れ排水ホースを詰まらせて
しまいますので、リスクがあります。実施の場合は全て自己責任で。
水冷除湿にするとトラブルが少ないようです。
多分この配管を通して排水しているのでは?
書込番号:22060534
3点

>fmnonnoさん
東芝にもありますね。気がつきませんでした。
ありがとうございます。
自動お掃除機能の効果は数年経たないとわからないですね。
>チルパワーさん
掃除方法を教えていただき、ありがとうございます。
私もいろいろと調べていたのですが、やっぱり掃除が面倒と思い、次の買い換えのために洗濯機の進化を調べていました。
もっと簡単に掃除ができればいいと思い、自動お掃除機能に興味を持った次第です。
せめて掃除しやすくなっていればいいのですが。
書込番号:22061304
3点

>みや123さん
個人的な意見ですが、
この掲示板で安定しているのはパナのように感じます。
私も日立のドラムで散々で、現在は縦型。
しかしトラブルが少なくメンテナンスも容易に出来るなら
ドラムに再チャレンジとこの掲示板を参考にしています。
書込番号:22062045
4点

>チルパワーさん
返信遅れました。
おっしゃるとおり、実家のパナソニックのドラム式洗濯乾燥機の乾燥機能は問題ないそうです。
日立のカスタマーサポートに修理の依頼を出しましたが、
乾燥ダクトの清掃も交換も3万円かかると言われて断念いたしました。
もう二度と日立の洗濯機は購入しないと思います。
書込番号:22074875
3点



洗濯機 > シャープ > ES-P110-SL
本機種の購入を検討していますが、
洗濯乾燥モードで深夜早朝は動かせますか?
ドラム式洗濯機は縦型の洗濯機よりも、一般的に特に乾燥の時に音が大きいと言われていますが、いかがでしょうか。
当方マンションに住んでおり、パナソニックのドラマかこの機種で迷っています…。
教えてください!!
書込番号:22073341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カカクコムジャパンさん
初代Z-100ユーザーです。シャープのは初代から割と静かですね。
カタログに騒音のレベルありますが
音はやはり脱水時の振動が大きくなる要因かと。
下に防振ゴム引くなどして対策しておくと音もより小さくなりますよ。
書込番号:22073865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カカクコムジャパンさん こんにちは
NA-VX8800Lと迷われてる様ですが!
otoku111さん が言われる様に人に寄って感じ方や
建物の構造などでも大きく違います
音や振動(脱水)などを最優先するなら
MR流体(磁気可変)搭載の東芝ZABOON TW-117X6Lをオススメします
Gパンなどの1枚洗いOKと低振動対策が一番進んでる機種ですから
ただ、量販店などの在庫も少なくなっているのが心配です
因みに、ウチの次期購入機種は、NA-VX8800Lと予定していましたが!
NA-VX9900L・NA-VX8900Lがマイナーチェンジなので
NA-VX7000にもう1年ガンバッテもらう事にしました (8年目突入)
毎日フル乾燥(五年保証切れ前のメンテナンスが良いのか絶好調です)
書込番号:22074421
2点



洗濯乾燥機で悩んでます。今までパナソニックの8キロ洗剤自動投入など多機能でした。9年目で回るけどベルトかモータが悪くなり異音がなります。本当は直したかったですが購入することにしました。搬入幅と置場所からシャープかパナソニックになります。シャープの超音波洗いと乾燥機が気になります。洗浄力はパナソニックとわかりますが。ここの口コミをみて壊れやすいのかと不安です。値段はパナソニック10キロとこちらの商品だと1万ぐらいしか変わらず、シャープ10キロだと反対に今値段が高いとのことでサイズが変わらない11キロの購入か悩んでいます。
こちらのメリットを教えてください。
書込番号:22051330 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>麦ゅさん
個人的に、この2社であるならパナにします。
サイズは大きい物。
書込番号:22051786
5点

>麦ゅさん
私も先月5年使ったパナの液体洗剤自動投入(洗濯8キロ、乾燥4.5キロ)から買い替えました。
パナは2回修理しました。修理代は計3万円ぐらいです。
ちなみに、毎日洗濯から乾燥までやってます。
シャープにしたのは内蓋がないからです。内蓋は意外と邪魔で内蓋なしに憧れてました(笑
内蓋無しはシャープしか選択肢がなく、見た目(表示部)にインパクトがあって安く購入できたからです。
シャープを1ヶ月程使ってみて、パナの良かったところを書きますね。
まず乾燥時の排気が水冷式なのでまったく出ません。シャープは熱い排気がでます。
排気が出ないのは、洗面所が熱くならず凄く良かったです。特に夏場は。
あと、液体洗剤自動投入はすごく便利でした。現行機種は廃止されいるのが残念です。
シャープの欠点は層内の糸くず取りフィルターで、糸くずがまったくとれません。
そのため乾燥フィルターは3回ほどで詰まります。乾燥を多用するならマメに掃除しないと生乾きになります。
パナは一回の洗濯でもガッツリとれたので、一週間(7回)ほど乾燥フィルターを掃除しなくても大丈夫でした。
総合的に見て、乾燥時の排気が出ない、糸くずが良くとれると言うことで、
内蓋が気にならないのでしたらパナが良いと言う結論です。
レビューも参考にしていただければ幸いです。
書込番号:22052052
15点

>麦ゅさん
シャープの穴無し槽が嫌いなので。メンテナンスが面倒。
サポートも不安。
また縦型で乾燥ということですが、ハンガー乾燥というのを重視するならシャープなのでしょうか・・・。
ネット取説をお読みになりメンテなども含めて決定した方が良いです。
私は日立の縦型ですが、不満ありません。
書込番号:22052325
4点

>まるるうさん
アドバイスありがとうございます。乾燥はどうですか、パナソニックだとシワがすごい感じでしたが。私の洗濯機置場所は狭いので排気があると除湿機が必要でしょうか。仕事着の洗濯で乾燥でシワができにくい方もいいなと思ったのです。店員さんからは万が一パナソニックを買ってたらハンガー乾燥機が気になるようならシャープがいいのではと言われました。また今日メーカーから取り寄せになるがパナソニックは納期に時間がかかるとの返事でした。パナソニックは人気なんですね。
書込番号:22052714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チルパワーさん
アドバイスありがとうございます。
早速ネットで取説読んでみます。
書込番号:22052716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

麦ゅさん こんにちは
パナソニックとシャープの2社ならチルパワーさんと同じくパナソニックにします
目の付け所が・・・ 自分から言わせれば! 猫の目の様にコロコロ変わる
超音波も過去に搭載した製品を出していましたが消え
目先を変えて新発売と
液晶で亀山モデルなど豪語していましたが!ホンハイ(台湾)の傘下
来年には、国内製造も中国などに移管(撤退)
故障率の高い洗濯は、サービス(修理面)でも不安です
シャープ、ホンハイから中国企業へ転売との観測流れる と こんなニュースも
https://biz-journal.jp/2018/08/post_24497.html
後悔しないためにも、最終的な決断はご自身で!
どこの製品を購入されるにしても長期保証は、お忘れなく
PS 洗濯乾燥機(ドラム含む)、使用事に、フィルター掃除は、毎回掃除が基本です
書込番号:22054069
6点

>まるるうさん
糸屑とりの対策はどうされてますか?洗濯ネット入れるくらいですか?
書込番号:22054148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麦ゅさん
>排気があると除湿機が必要でしょうか。
これは私も気になってます。
冬場はまだ使ってないので分かりませんが、
湿気で洗面所が結露しやすくなると思うので、
除湿機はあったほうが安心かもしれませんね。
>洗濯で乾燥でシワができにくい方もいいな
パナと比べてシワはあまり変わらないと思います。
我が家は毎日四人分を洗濯から乾燥までやってます。
洗濯量が少なければシワもできにくいと思いますが。
>ハンガー乾燥機が気になるようなら
私はハンガー乾燥は使ってませんし、今後も使わないと思います。
けっこう面倒くさがりなので(笑
>パナソニックは人気なんですね。
人気があるかは分かりませんが、パナを使ってみて洗濯乾燥ともに、
基本性能はしっかり押さえている印象です。
書込番号:22058900
3点

>麦ゅさん
>糸屑とりの対策はどうされてますか?洗濯ネット入れるくらいですか?
市販の糸くずとリネットを取り付けてみました。
コレはこれで糸くずが取れるので、補助になるかと思います。
洗濯ネットは傷みやすい衣類には使ってますよ。
パナの乾燥フィルターはネットをひっくり返して掃除してましたが、
シャープは枠が付いているので掃除がしやすいです。
唯一のメンテナンス場所なのでこれはありがたい。
私はパナ派でして、エアコン、オーブンレンジ、テレビ、レコーダー、デジカメ(4台)などはパナですが、
今回洗濯機は浮気してシャープにしてしまいました。
細かいところで不満もありますが、内蓋無しには満足しているので後悔はありません。
>デジタルエコさん
>洗濯乾燥機(ドラム含む)、使用事に、フィルター掃除は、毎回掃除が基本です
仰るとおりです。取説にも書いてありますね。
ただ、どうしても毎日の掃除は面倒でして・・・(汗
書込番号:22058942
4点

>まるるうさん
返事ありがとうございます。私も良く考えたらずぼら人間なので本当にハンガー乾燥使う回数は少ないなと思いました。穴なし槽カビ対策やエコセンサーとかはすごいですね。でも二枚蓋は全然きにならないので結局今までの使いかたから糸屑とりや洗浄力を重点に。また、糸屑の事はメーカーに確認したらそのような声は聞いたことがないと返答でした。本当に基本通りに使ったてくださいと言わました😅洗濯比較の動画とかも出てのでそちらも参考にパナソニックよりになってきました。
書込番号:22058993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > シャープ > ES-P110-SL
ご教示願います。
新築に伴い冷蔵庫と洗濯機の買い替えを検討しています。洗濯機はこの商品が候補なのですが、ジョーシン、ケーズデンキで共に税込150,000円です。保証やポイントの面はさっぱりわからないのですが、この金額は買いでしょうか?
家は12月完成なので今すぐ洗濯機が必要というわけではないですが、性能はこの商品で十分と感じていますし、モデルチェンジしたら年末商戦でもそこまで安くならないのでは?と考えています。(旧モデルの末期価格との比較です)
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:22049343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ながたんまんさん
ボーナス狙っての11月頃が買い時かも。
それまでに、人気でて在庫無しは無いかと思ってますが? 私その頃狙ってます。
書込番号:22054666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3日前、福岡のヤマダ電機で税込147,586円でした。
お店の人は今が買い時と言っていましたが、どうでしょうか。
9月には新商品が出るようですので、今買うかもう少し待つか難しいと思います。
書込番号:22058829
3点



こちらを購入予定です。置場所に入るのがこちらかパナソニックの10キロとで悩んでます。
ただ糸屑がとれないとか、脱水エラーがこのメーカーは口コミが多いのでこちらを使ってる人の声を聞かせてください。
あと、糸屑とりの対策はどうしてますか?
書込番号:22054170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種は出て間もないので、まだ高いですよ。
特別こだわりが無いなら、安くなった一つ前の型後れでもいいかも。
それでも売りの「超音波ウォッシャー」は付いています。
糸くずフィルターは、洗濯槽の測面中央に付いている物で、シャープが以前からあるタイプです。
この位置は自分の古い機種も同じ位置にあり、毎回よく取れます。
以前、100円ショップで買った物(ネットの上に空気袋が付いている物)を洗濯物を入れたあと、入れていましたが、元々の洗濯槽に付いている物に比べて、意味無いくらい取れなかったので止めました。
元々の洗濯槽に付いているので、充分だと思います。
ここで問題なのは、時短やすすぎの回数を減らすと、当たり前ですが取れる量は減るでしょう。
自分は汚れ物が多いので、すすぎは注水すすぎを3回にしています。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/espu11c_feature.html
衣類乾燥機能も考えているなら、ドラム式の方いいです。
洗濯槽の黒カビを考えているなら、縦型の「穴なし槽」はいいです。
書込番号:22054500
9点

>MiEVさん
アドバイスありがとうございます。糸屑がとれないとか脱水エラーとか気になって悩みまして。今までパナでしたがハンガー乾燥や超音波も使いたくて。ドラム式は場所が狭いので諦めました。洗浄はパナだと思っていますが予算的に差ほど変わらないならサイズが大きいのと思います。後は外れに当たらないことを願うばかりです
書込番号:22054632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





