シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

小学生の書道の授業にて

2017/10/13 20:12(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > UW-A1

スレ主 takepoyoさん
クチコミ投稿数:1件

よく墨を体操着につけて帰ってきます。
そのたびに嫁が頑張ってこすっているのでもしも
この製品で簡単に落とせんのであればプレゼントしたいと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:21275511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/10/13 20:44(1年以上前)

takepoyoさん  こんばんは。  昔は「ご飯粒で墨の染み抜き」だったけれど、、、
墨汁の染み抜き  ( google )
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A2%A8%E6%B1%81%E3%81%AE%E6%9F%93%E3%81%BF%E6%8A%9C%E3%81%8D&oq=%E5%A2%A8%E6%B1%81%E3%81%AE&aqs=chrome.5.69i57j0l5.8601j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

書込番号:21275591

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

塗装の剥がれ

2017/07/12 14:47(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-GE7A

スレ主 tuyo03さん
クチコミ投稿数:3件

購入して1年になりませんが、フロント正面の金属部分とプラスチック部分の境目の塗装が3センチ程度剥離しました。室内使用で
かなり綺麗に使っていたのですが、どなたか塗装部の剥がれなど経験された方はいらっしゃるでしょうか?。
また購入店の5年間保障には入っていたのですが、塗装は対象外とのことで、シャープのサービスセンターに問い合わせた所、とりあえずは4500円の出張費を払えば見に来るそうですが、保障の方は可能でいょうか?

書込番号:21037807

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2017/07/12 16:23(1年以上前)

tuyo03さん  こんにちは

 携帯で画像UPできませんか?

メーカー保証1年以内でも出張費を出せと言うCT系企業ですから
保証は、期待出来ないと思われます。

液体洗剤をコボシタとか言われるのが落ちかと(零して無いデスよね)

元々サービス面では、オセイジにも良いとは言えないシャープですし
買収された企業ですから・・・・

それにしても出張費4500円は高すぎの様な・・・

書込番号:21037945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/12 18:29(1年以上前)

冷蔵庫で同様の塗装剥げの故障の場合ですが、やはりサポートが見にきての現場判断に。
三菱、パナ等、無償でドア交換がありましたが、これは明らかにドアの塗装に問題がありましたね。
同様の人がかなりいました。

スレ主様の洗濯機ですが、見てもらわない事にはなんともわかりません。
3センチって結構ですね。
どんな感じで剥げちゃってるんですかね?

書込番号:21038192

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuyo03さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/14 13:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。剥離部分の画像をアップロードさせて頂きました。取り敢えず、保証は難しいかもしれませんが、費用を負担してサービスを呼ぶ事にしました。さすがに1年経たないうちにこれではどうなってしまうか分かりませんので。

書込番号:21042474

ナイスクチコミ!4


スレ主 tuyo03さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/19 13:08(1年以上前)

その後です。
今週の日曜日にサービスセンターの人が来ました。取りあえず、現状ですがサービス料の請求はありませんでした。
お答え頂いた様に、何か洗剤の様な物で拭き取りをしませんでしたかと聞かれたものの、していないと答えたところ外装部品が入り次第、修理するとの事でした。剥離部の写真を撮っていきましたがその後の連絡は有りません。はたして出張で洗濯機の外装を丸ごと取り替えすることは可能なんでしょうか。

書込番号:21054863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:3件 ES-GE7AのオーナーES-GE7Aの満足度3

2017/10/09 13:09(1年以上前)

購入して6か月で絶縁不良が発見しました
私が出張修理を依頼した時には出張料金は発生しませんでした。
購入したお店はヨドバシカメラです。

書込番号:21264305

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯槽の外側の洗浄機能

2017/07/27 09:55(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TX8A

クチコミ投稿数:2件

質問です。EX-TX850にはあった、脱水時の水を利用した外側の洗濯槽の洗浄機能が、本機種にはなくなっています。
(プラズマクラスター槽クリーンはありますが、水の洗浄ではありませんし、ボタンを押して1時間くらいかかるそうです)
2017年版の8Bではまた復活しているようですが、洗濯槽の外側のカビが発生しやすいということはないでしょうか。
もしくは8Aも、商品説明にないだけで、その機能があるのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21074221

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2017/07/27 12:37(1年以上前)

daisanmiesanさん こんにちは

 正確に言えば、EX-TX850は、層クリーンと一緒に成っており
最終脱水時に3L給水して外層を洗浄するシステムです。

ES-TX8Bは、脱水時に排出される水を利用し外層に水が当たる様に指向性をもたせてている様です
外層を洗うために給水はしていません。(入り切りスイッチ無し)

両機種のイメージ図を見てもらえば分かりやすいかとおもいます
残念ですが!ES-TX8Aには、外層を洗う様には、なっていない様ですが
元々、穴無層のメリットは、外層の影響を受けにくい構造が売りのハズだけど?!

黒カビなどのトラブルが有ったのか要望が有ったのか他メーカーの真似をしたのか
有るに超した事は、無いけど価格と相談して選択してはどうですか?!

http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/estx850-feature.html#

http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/ESTX8B_feature.html#title23

書込番号:21074464

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/07/27 14:14(1年以上前)

びっくりする構造ですね。
初めて仕組みを理解しましたが、これでは外槽はカビだらけではありませんか。
カビが発生したら、どのように対処するのでしょう。
節水にしても知れていますし、他のメーカーの普通の構造が良いのではないでしょうか。

書込番号:21074640

ナイスクチコミ!12


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/28 00:37(1年以上前)

ES-TX850(2015年発売)は水を3リットル使いプラズマクラスターを1時間放出。
一度設定すれば洗濯の度に自動でやってくれる。

ES-TX8A(2016年発売)は水を使わずプラズマクラスターだけ1時間放出。手動。
ES-TX8B(2017年発売)は850と同じだが手動。

大して効果もないと思いますが、まあ毎年仕様をコロコロ変えちゃって…
もうシャープ自身も何やってるか分からなくなってるんじゃないですか?

結局、一番効果的なのは他の洗濯機にもある「槽洗浄」なんですが、
シャープは構造上、排水ホースを排水口から抜いてホース掛けに掛けないと出来ない。
そうしないと外槽と内槽の間に水を満たす事が出来ないんですね。

これは地味に重要な事なんですが、これをまた家電量販店の店員は言わないんですよ。
単に知らないだけなのか、知ってても言えば売れなくなるから言わないのか。

たまーにクレームになりますよ。
「何で買う前に教えないんだ」って。

まあシャープの洗濯機なんてあんまり売れてないのでどうでもいいですけどね。

書込番号:21075953

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/07/28 08:39(1年以上前)

シャープの穴なし槽の外側に出た水は排水口直行です。
なので裏側を洗うことにあまり神経質にならなくても良いはず。
二槽式の脱水槽の外側と同じです

書込番号:21076334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2件

2017/07/28 23:22(1年以上前)


>デジタルエコさん、ご返信ありがとうございます。
外側の槽を洗濯するシステム、外槽とはいえ、魅力的です。
>チルパワーさん
節水、しれているという程度なのでしょうか。
>ぴのぽさん
詳しくありがとうございます。
ES-TX8B(2017年発売)には自動で外側の槽を洗う機能がついていて、
穴なし槽とはいえ、そのほうがカビがつかなくて気分的にいいかなと思っていました。
槽洗浄、この仕組みだと面倒くさそうですね。。。知りませんでした。
>そういちさん
それが売りですものね。気分的なことなんですが、できれば槽の外側もきれいだといいなと思いまして。

皆さまありがとうございました。
槽洗浄の面倒くささがちょっと気になり、他のメーカーも検討してみようと思います。
業者の方を呼ばなくても自分で気軽に槽の外側を洗える洗濯機があるといいのになと思います。


書込番号:21077824

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2017/10/03 10:58(1年以上前)

私の機種はケーズデンキモデルなので違いがあるかもしれませんが。
毎回自動では行ってくれませんが、外側洗浄機能は取説の「槽洗浄」の項の
「槽の内側・外側の両方を洗浄する場合」に記載してあることではないでしょうか?
隠し操作みたいな手順ですが。
これとは別に「槽クリーン機能」はプラズマクラスターのみ発生するようですが。

書込番号:21248118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ120

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

使用中の方に質問です!

2017/04/20 01:23(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-ZP1-NL

クチコミ投稿数:26件

標準コースにかぎらず洗濯完了後に乾燥フィルターがビチャビチャに濡れていませんか?
本日到着した当家のES-ZP1ですが、再現率100%で乾燥フィルター内が写真のように水浸しです。
温度は低いときは湿気で濡れることもあると説明書に記載がありますが、そんな程度ではありません。
濡れた場合の注意事項として『※ 乾燥フィルターや周囲が濡れたまま放置しておくと、においやかびの原因になります。濡れた箇所はタオルなどで拭いて乾かしてください。』とあるので乾燥毎どころではなく洗濯毎に乾燥フィルターのお手入れをするハメになりそうです…

また、プラズマクラスターで消臭を行う『消臭(旧リフレッシュ)モード』を行うと洗濯槽内のモノが少量ながら濡れませんか?
濡れてはいけない革手袋が『消臭モード』で逆に濡れてしまう有様で困っています。
脱水後に大判バスタオルで乾拭きした後にキッチンペーパー1枚を『消臭モード』10分行った結果画像も添付しておきます。

我が家のES-ZP1が故障品なのかそれともこのような仕様なのかを知りたく投稿させていただきます。

書込番号:20831003

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/24 09:29(1年以上前)

>あーてぃ2さん
使用中の方に質問しているので、回答が無いと思いますよ。

私はこの機種は使用していませんが、使用直後におかしいと感じたら、販売店へ連絡するというのが一番です。なぜなら初期不良の場合、容易に交換等の手続きができるからです。多くのメーカーが初期不良機関を7日間(1週間)としているところが多いです。初期不良=不良品という意味です。

1週間を経過すると、交換前提でなく、修理扱いになることがあります。不良品なら交換していただくのが面倒ありません。修理だと色々と面倒もあります。

一般的にフィルターが濡れてごみが通過すれば詰まってしまい故障の原因になることが考えられます。早く対処した方が良いと感じます。

書込番号:20841560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2017/04/24 10:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
実はこの機種、購入ではなく入手と書いているのは前機種ES-Z210が故障頻発し修理不能と判定されためにシャープさんが持ってきた代替え品なのです。
今日で5日目ですが、設置時にたまたま、乾燥フィルターの洗い方を聞こうと思いフィルターを開けたところ、ビショ濡れが発覚しました。
サービスの方が言うには『問題ない』『送風はゴミがつまらないための措置でしょう』との事なんですが、脱水毎にフィルター内に送風が行われてフィルターが濡れるなんて記述は説明書のどこにも無く、また『濡れたフィルターを放置していていいのか?』という質問に対しては即答できないらしくメーカー開発本部に問い合わせるというお話で今日まで来てます。
前機種のz210も稀に濡れている事がありましたが、この機種は洗濯量が多い場合、すすぎの段階で既に細かい飛沫がフィルターに飛んでいるのでオカシイと思っています。
更に、タオルまとめ洗い時の脱水に『轟音(衝突音ではなく、側面と背面からの振動音、乾燥フィルターを外せば振動が更に増大する)』が発生した(慌ててビデオ撮影済み、脱水の高速回転が40分近く続いたのもオカシイ?)ので、またサービスに問い合わせ中です(明日、折り返し連絡)。
サービスとのお話で異常だろう?と強気で言いたいので他の方の同機種の状況を知りたかったのですが…

書込番号:20841633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/24 10:26(1年以上前)

>あーてぃ2さん
承知しました。交換機なのですね。
まだ新しい機種で修理不能とはどのような事象なのでしょうか?その後継機ということで少々不安ですね。

当機種は不明ですが、一般的に濡れたところに乾燥経路で塵ゴミが通過すれば、堆積して固まりとなりこびりつきます。塵ゴミが堆積したところにまた水分が含まれれば、紙粘土のように酷くなります。フィルターは目詰まりして機能しなくなる可能性が高いです。

プラズマ消臭して濡れてしまっては困りますね。普通に考えれば正常品では無いと思われます。

サポートも頼りない。
私なら返金してもらい、他社へ切り替えする方向で考えるかもしれません。
早く解決すれば良いですね。

書込番号:20841658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2017/04/24 10:56(1年以上前)

再生する脱水時異常振動

製品紹介・使用例
脱水時異常振動

>チルパワーさん
本当にレスありがとうございます。
返金(減価償却分目減り)というお話もあったのですが、シャープの『極め洗いコース』の洗浄力は文句なしのため交換希望にしました。前機種Z210の中古完動品への交換希望だったのですが、『前機種なんかどこにも残っていない&プラズマ消臭で濡れるのはZ210では絶対起こる不具合』とのことで最新機種のコレになりました。
まさか最新機種でこんな落とし穴があるとは思わず…
再度、完動品ES-ZP1への交換 もしくは 返金になるかは明日の電話次第ですが、動画撮れたので何とかなるのでは思っています。

う〜ん、ES-ZP1お持ちの方誰か現状教えてくれませんでしょうか?

書込番号:20841701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2017/04/24 13:21(1年以上前)

あーてぃ2さん こんにちは

 残念ですがチルパワーさん言われるとおり書き込みは無いかと(人気が・・・・)

通常どのメーカーも乾燥フィルターが湿る程度の濡れは、ありますが
画像を見る限り異常に多い様に思います。

シャープ独自のマイクロ高圧シャワーの不具合か仕様かも分かりませんが!!?

『消臭(旧リフレッシュ)モード』の際 
臭いを水に吸着させて排出する為の水2Lの給水しますが
ドラムの内まで濡れるのは、2L以上が給水されているのかも!?

オーナーからの書き込みが有るといいですね (^^)/

書込番号:20841990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/04/24 14:04(1年以上前)

再生する交換前機種ES-Z210でのドラム異音

再生する乾燥フィルター部が濡れる原因(脱水時の強送風)

製品紹介・使用例
交換前機種ES-Z210でのドラム異音

製品紹介・使用例
乾燥フィルター部が濡れる原因(脱水時の強送風)

>デジタルエコさん
書き込みありがとうございます。
《標準》洗濯コースでどうして乾燥フィルターが濡れるかの目星はついています。
脱水終了2分前から乾燥フォルター内に猛烈な送風が行われ、それに乗って水飛沫が飛んでくるためです。
はたしてコレがメーカーの意図する機能なのかどうか?です。
濡らしてゴミを乾燥フォルターでキャッチするのはいいかも知れませんが、チルパワーさんの言われるようにフィルターが乾く前(というか送風経路全体が完全に乾く前に)に乾燥を行えば、埃が経路全体に固着化するのは明白だと思うんですが…
特に洗濯〜乾燥コースでは乾く間もない気が…

>『消臭(旧リフレッシュ)モード』の際 
>臭いを水に吸着させて排出する為の水2Lの給水しますが
>ドラムの内まで濡れるのは、2L以上が給水されているのかも!?
これなんですね…
前機種のZ210で同様の事が起こった際は修理サービスが開発部に連絡してくれて『稀に報告のある現象。ご自宅の水道圧が通常より高く、洗濯機内で2Lの水が跳ね返り、洗濯物が濡れる。解決策は無い』という説明を受けました。どうも納得がいかなくて別件のついでに水道屋さんに水道圧見てもらったら”ぜんぜん正常”とのこと。Z210のドラムバランスが3ヶ月毎で崩れ、洗濯機内壁にガッツンガッツンとドラムが衝突する故障で修理サービスを呼んだ際に”水道圧正常”の旨を伝えると、また開発部に問い合わせてくれて申し訳なさそうに『この前と開発部の言うことが変わってきて…Z210(というかリフレッシュコースを搭載しているすべての洗濯機)で必ず起こる症状。回避策はないとの回答です』と言うんですよ!!リコールものじゃないの?って聞くと『リフレッシュコースに関しての問い合わせや修理依頼が殆どないものですから…』との回答…
で、絶対リフレッシュコースで濡れない機種は?って開発部に念押ししてもらって選定されたのが、このES-ZP1なんです。
(修理不能と判定された理由はこのリフレッシュコースで必ず濡れる&ドラムのバランスが定期的に崩れるためです)

前機種でのドラム異音とフィルター部に水が飛んでくる動画上げておきます。よければご覧くださいm(_ _;)m

書込番号:20842059

ナイスクチコミ!5


みつs52さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 ES-ZP1-NLの満足度4

2017/04/24 19:25(1年以上前)

同機種使用してます。
洗濯のみの際、確かに洗濯後にフィルターや曹内が若干濡れてはいますね。
たいていは、シャツを取り出してそのまま乾燥してるので、気にしてませんが、、、
洗濯の状況や節水節電などの使用感は問題ないので、概ね満足してます。

書込番号:20842622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/04/24 19:56(1年以上前)

>みつs52さん
コメントありがとうございます。
消臭コースは使われたことはなく、フィルターが濡れるのは若干ですか?
う〜ん。
当方の洗濯機は毎回写真のごとく濡れますので途方に暮れています…
やはり我が家のは不具合機なんですかね…

一度 この(ピントのあった)添付写真も見ていただいて、あらためて比較された感想をいただけないでしょうか?
(脱水ラスト2分で乾燥フィルターを外すと轟音を伴う送風が行われているかも教えていただければ非常に助かります。)

書込番号:20842716

ナイスクチコミ!2


みつs52さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 ES-ZP1-NLの満足度4

2017/04/25 07:47(1年以上前)

おはようございます。
濡れかたがすごいですね。
うちでは洗濯の後、シャツを取り出して基本的に乾燥にいきますので濡れてても気になりません。
乾燥、洗濯中の騒音も気になりません。

現在出張していますので、本体の状況確認は週末になります。
ご了承ください。

書込番号:20843942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2017/04/25 12:55(1年以上前)

>みつs52さん
出張中にも関わらずコメントありがとうございます。
先程シャープサービスの方による訪問修理(調査)終わりました。
結論として
消臭モード(リフレッシュモード)は問題外のびしょ濡れ(スタート直後からドラム穴から洗濯槽内に水が大量に入って来るのが見える)
乾燥フィルターが濡れるのは意図的。ただFWのVerUPで最近のモデルはあまり濡れなくなっている(FW書き換えを準備)
異常音は完全に再現できませんでしたが、背板がビビリ音を起こすのを確認。異常音時にスマホ動画で40分近く撮影していたのが効いたらしく、故障判定。

結局、故障扱いなのでFW書き換えも行わずに、交換か返金かの判断を事業部で行ってもらうことになりました。

誠に勝手ながら、乾燥フィルターの件は解決?ですので
出張から帰られましたら、お時間ございます時に洗濯槽内にキッチンペーパーを1枚いれていただき消臭モードを試していただければ大変に助かりますm(_ _;)m
我が家と同じ様にキッチンペーパーが濡れましたら、この機種全体の不具合の可能性ありです。

書込番号:20844494

ナイスクチコミ!3


みつs52さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 ES-ZP1-NLの満足度4

2017/05/02 12:20(1年以上前)

スレ主さん
こんにちは。なかなか試す時間がなくてすみません。
この休みの間にやってみますね。

書込番号:20861426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/05/07 21:41(1年以上前)

>みつs52さん
お忙しいようで申し訳ないです。
当方も状況に変更無く、シャープからの対応連絡もGW中のせいか無いままです。
相変わらず異音を上げる洗濯機を騙し騙し使っています。

書込番号:20875303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件 ES-ZP1-NLのオーナーES-ZP1-NLの満足度2

2017/05/10 13:08(1年以上前)

>あーてぃ2さん

数少ない所有者です

*乾燥フィルターに関しては私は「洗濯乾燥」しか使った事がなく「洗濯」のみを行なった事がありませんので今現時点では回答不可能です
乾燥後は毎回ビッシリとチリ?埃?が付いております

しかし、所有者だからこそ可能な再現性を確認する為に今から洗濯のみを試してみます
洗濯終了後にフィルターの画像を撮ってup致します
しばらくお待ちくださいませ

*消臭コースですが、プラズマクラスター消臭の際は水も使っております
よって多少の濡れ感はあるかと思います
ちなみに他のスレでも書いてるのですが、プラズマクラスター消臭機能は全く役に立たないので私は使用をやめました
前機種はサンヨーのaquaでしたが、それのオゾンと水分で消臭するエアウォッシュ機能とは比較にならないほどプラズマクラスターは臭い取れません
しかもこの機種から消臭時ドラム回転機能が省かれていますし

*脱水時の動画を拝見致しました
10年前の機種と比べてもそこまで静かではないので、ある程度の音はやむを得ないのですが
確かに重低音のゴーーッという音ではなく、カランカランとした何か部品が取れてるのかどこかに当たってるかのような音がしますね
ジッパー類が当たっている音とは思えませんし
これはメーカーに確認必須ですね
実は私の物のほうが異常だったりして^^;

*私は白物家電はほとんどシャープを使っております
過去にも色々と故障がありましたし先日もエアコンが故障しました
そんな際私は購入店ではなく直接メーカーに電話してます
保証期間外の品も何度も治してもらったり交換もしてもらった事があります
結構融通利かせてくれるので今後も白物はシャープを先ず候補に、と考えてます

書込番号:20881578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件 ES-ZP1-NLのオーナーES-ZP1-NLの満足度2

2017/05/10 13:13(1年以上前)

>あーてぃ2さん

失礼致しました

↑を良く読んだらフィルターの件は仕様として解決されていたのですね
脱水時の音は故障判定ですか…

解決していないのは消臭だけですね
>みつs52さん
代わりにやってみます


書込番号:20881585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件 ES-ZP1-NLのオーナーES-ZP1-NLの満足度2

2017/05/10 13:48(1年以上前)

>あーてぃ2さん
>みつs52さん

キッチンペーパーで消臭10分試してみました
結構濡れてます、触るとじゅくじゅくです
30分だとまた違うのかもしれませんね

書込番号:20881661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/05/10 22:43(1年以上前)

>katanafishさん
消臭コースの実証実験、誠にありがとうございます。
悪い予想通りの結果でちょっと呆然です。

私も以前は3台乗り継ぎのAQUAユーザーでオゾン消臭の便利さが忘れられず、洗濯機はプラズマクラスター洗浄またはナノイー洗浄機能のあるものを買うしか無いと思い、引っ越しに伴いSHARP洗濯機を購入しました(AQUAは既にハイアールブランドになりドラムタイプは販売が終了しており、気づいた時には店頭在庫もまるでありませんでした…)。

これ…どう思われますか?katanafishさんはプラズマクラスター洗浄に期待していないと発言されていますが、それ以前の問題と思われませんか?

説明書36頁に約2Lの水を使うと書かれていますが、シャープサービスが言うにはドラム外で水が臭いを吸着するのが本来の仕様とのことなんです。説明書37頁にも『ドラム内やドアが濡れたまま運転すると、ドラム内に入れたものが濡れます』との記述がありますが、コレって『ちゃんとドラム内とドアを拭いておけば洗濯物は濡れない』って解釈であってますよね?
私、AQUAと同じ様にカシミアのマフラーや皮手袋を消臭しようとしてエライ目にあって、この不具合に気づきました。
革製品が運転できると書いてある以上水濡れ厳禁でしょ?という問いに対してシャープサービスの『そうだと思います』という言質もいただいてます。

最新のES-ZP1では改善されているというお話で交換に応じましたが、katanafishさんの実験結果を拝見して眉唾の気がしてきました。

GW明けましたが、未だシャープサービスサービスからの音沙汰はなく、明らかに前機種Z210より騒音が激しいZP1で騙し騙し洗濯しています。乾燥フィルターが濡れる件も説明書61頁に『放置しておくと、においやかびの原因となります。乾かしてからご使用下さい』との記述がしっかりあり、今度の来訪時にはその辺もしっかり聞こうと思っています。

ほんとうに実験ありがとうございました。

書込番号:20882802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件 ES-ZP1-NLのオーナーES-ZP1-NLの満足度2

2017/05/11 00:35(1年以上前)

>あーてぃ2さん

こんばんは
aquaユーザーでしたか、確かみつs52さんもaquaユーザーだったかと思います
私も買い替え時、プラズマクラスター(ナノイー)消臭に期待してシャープかパナしか選択肢が無い中での購入でした

aquaはセーター、レザー、スーツ等々おまけに靴までもエアウォッシュで焼肉臭やタバコ臭がほぼ取れましたから本当に重宝してました
エアウォッシュも水分飛ばしてるので多少の濡れ感はあったと思います
従ってプラズマクラスター消臭での水分付着も説明書とは矛盾してますが技術的にどうしようもないのでしょう

私としてはプラズマクラスター(ナノイー)消臭に得意不得意があると感じてます
トイレの照明をシャープのプラズマクラスター発生器にしておりますが、それを導入以降芳香剤を使った事がありません
かなり素晴らしい製品です

空気清浄機も数台シャープを使ってますが、部屋の匂い自体は私が独り身なので客観的には判断出来ません
化粧水等の科学薬品成分を使うと即反応します
しかしながらオナラに対しては全くうんともすんとも言いません
ゼロ距離から感知器に向けて試した事もありますが、全く反応してくれませんw

アンモニアや科学薬品系には強いのですが、オナラ(ガス臭になるのでしょうか?)、タバコ、焼肉焼鳥系には弱いと感じております
シャープ自体はタバコ臭が軽減されてると常に謳ってはいますけどね

エアウォッシュを経験してるから尚更プラズマクラスター消臭が弱く感じてしまうのかもしれませんね
臭いの度合など人それぞれですし

私は残念ながら洗濯機でのプラズマクラスター消臭は諦めて、少々デカイですがaquaの依頼エアウォッシャーを導入しました
水は使わないのですが、エアウォッシュ並みの消臭をしてくれます
やはり消臭はオゾンが最強だと感じました
カシミヤやレザーの消臭を行なっても水分付かないので結構あーてぃ2さんも気にいると思います↓
http://s.kakaku.com/item/K0000784025/

書込番号:20883081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/05/11 01:56(1年以上前)

>katanafishさん
情報ありがとうございます!
これはまたニッチな商品ですね(´・ω・`)
YOUTUBEの動画もみました!う〜ん、デカすぎます!!
これが洗濯機内で完結していたのでAQUAは素敵だったのですが…
ただ値段も素敵なんで、中高生の娘達の制服の消臭目メインにデカさに目をつぶって買うのも…悩みます。



書込番号:20883174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/05/18 07:46(1年以上前)

シャープサービスから連絡があり、返金なら購入時の70パーセントと言われましたので、その金額では厳しいので完動品のZP1を持ってきて欲しいと伝えました。消臭コースで濡れる件は向こうも納得できないらしく、相変わらず『水道圧が高いせいじゃ?』(←だとしてもそれは設計ミスだろう?)と言ってくるのでインターネットで同じように消臭コースで濡れるZP1がありましたよと伝えたところ『そうなんですか…』とまた歯切れの悪い返事で…
次回、搬入日の連絡があった時に事業所で完動品かチェックしてから持ってきてくれと言うつもりです(規定でお客様の前でなければ開封できないと言うなら、こちらから事業所まで立ち会いに行ってきます!)。
もういい加減騒音に疲れました…

書込番号:20900312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/05/18 09:29(1年以上前)

>あーてぃ2さん
大変ですね。

新製品で使用期間も短いのに70%返戻は無いです!。他のメーカーでも無いと思いますよ。

上手な交渉だと感じます。
理路整然と正しい請求をしましょう。
正常品がくるまで、何度でも交換してもらうしかありません。
仕様であれば、説明書に記載しとかなければトラブルになります。

相手の城に乗り込んでの立会いはおすすめしません。それによってその時は大丈夫でも、後になって同じような症状がでても「確認しましたよね」となります。機械物は時間経過しないと判明しないこともあります。二度と同じトラブルにならない正常品機種を要求した方が良いと思いますよ。

私がメーカーの人間で、上記条件で、仕様による改善不能なものなら、客との議論は平行線のままですので購入代金を100%返金し他社に交換してもらうでしょう。何度も交換していたら・・・メーカーも客も大変ですよね。権限のある責任者と交渉した方が良いです。

書込番号:20900479

ナイスクチコミ!5


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの洗濯乾燥機の評判は?

2017/08/26 20:15(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TX5A

クチコミ投稿数:1856件

購入を検討しています。
ただ、こちらの評判を知りたいのですが、情報がありません。一つ前の型の物は評判が良くないようです。
何か情報があれば宜しくお願い致します。

書込番号:21147398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/29 17:30(1年以上前)

一つ前の型は評判が良くないのですか?
だったら現行機種もいい訳はないですね。

基本的には何も変わってませんから。

シングル需要などで安くて乾燥がついてるので飛び付きそうになりますが、
乾燥は時間がかかり過ぎて全く実用的ではありません。

一応洗濯はできます。
特別綺麗に洗えるかと言えばそれはないです。
値段相応の商品かと。

ま、シャープですから。

書込番号:21154220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1856件

2017/08/29 17:36(1年以上前)

>ぴのぽさん

改善されてるという事はないのでしょうか?
また、シャープは評判良くないのですか?

書込番号:21154230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ358

返信16

お気に入りに追加

標準

ピロピロワカメに悩んでいます!

2014/05/06 22:49(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-GV90P

クチコミ投稿数:2件

現在使っている洗濯機が10年ぐらいたち、新しい洗濯機を購入しようかと思っています。
というのは、ピロピロワカメ(わかりますか??茶色い石鹸カスが変色したような水垢です)が目につくようになり、選択しても選択しても、特に白いTシャツやシーツには多量のピロピロワカメがつくようになり、困っているためです。
そこで、
 ES-GV90P-N (シャープ) … 穴なし槽のためカビが表に出てこない
 ビートウォッシュ BW-9SV(日立) … カビを除去する自動お掃除機能あり
の二つがいいのでは、と思って迷っています。
二つともの製品を購入したことがある人はいないような気もしますので、どちらか一方の製品を購入した方にもしよければアドバイスをいただければと思います。
また、それ以外の製品でも「ピロピロワカメが出ないですよ」などの製品があればアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:17487937

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/05/06 23:36(1年以上前)

あ、こっちに書くべきでしたね。
なんか、同じことをあちこちに書いちゃいけないようですよ。
削除されるかもなのでこっちにも書かせていただきますね。

シャープの穴なし槽は、ピロピロワカメがつかないですよ。
ただ、脱水が弱いと言われているようですので、
乾燥器に入れたり、室内干しが多い人は向いてないのかもしれません。

我が家は穴なし発売以来、20と数年?穴なししか使用していませんが、外干しが多く、
たまに乾燥機ですので気にならなく、快適に使用しています。

あ!、洗濯槽の上部の淵の内側の裏側にせっけんカスが若干溜まることがあるので、
そこは年に1、2回ぐらい拭き取ればOKです。って今のモデルはどうなのかはわかりませんけど。

書込番号:17488171

ナイスクチコミ!24


Paf-gyさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:16件 ES-GV90Pの満足度5

2014/05/07 00:16(1年以上前)

まさに、私も茶色いやつに悩まされ、買い換えることを決断しました。

古い洗濯機でしたが、結構何度も洗濯槽洗浄剤で洗浄しましたが、洗濯物に極わずかですが着くことがあって、無理とあきらめて、原理的にそのような汚れが発生しにくいシャープの穴なし洗濯機を選びました。通常の洗濯槽のように穴がないため、少なくとも内側は目視で確認し洗浄できますし、裏側についた汚れも逆流なければ、洗濯物につかないはずです。

効果は、ある程度長く使用しないと確認できませんが、期待できます。

脱水が弱い件は、もし弱く感じれば長めに設定することで問題ないかと思います。今のところ、標準で弱いとは感じていません。

書込番号:17488299

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/07 09:55(1年以上前)

カビを発生させない

ことと

カビが発生しても中に入れさせない

のはまったく別ですよね。私はカビを発生させないことは短期的には可能であっても長期的には不可能と思っています。しかし発生したカビを中に入れさせないことは物理的な構造によって可能と思います。本機は後者の考え。

だから本機を購入してみました。

脱水は特に劣った感じはないです。あまり対照させる経験はありませんが。

今のところ非常に満足しています。

書込番号:17489072

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2014/05/07 12:41(1年以上前)

こぐま亭三福さん こんにちは
 
 ピロピロワカメで出る洗濯機は、どこのメーカーの何でしょうか?

ご使用の洗剤は、なにを使われてますか?また、月1回の定期的な槽洗浄など行われてきましたか?!

書込番号:17489435

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/05/07 20:11(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 洗濯機の黒カビは定期的に槽洗浄するしか対処する方法は無いと思います。

 穴なし槽であれば外槽が無いのでカビが出ることは無いですし、節水性能も高いと思います。

 ただ、洗濯機を選ぶにあたっては、静かさを重視する方、耐久性を重視する方、デザインを重視する方、色々です。

 もちろん洗浄力や脱水性能などの基本性能を重視することも大事だと思います。

 そこらへん、各社いろいろと特徴がありますので、トータルのバランスを考えつつ、スレ主さんが重要視する性能を基準に選択なされてはいかがでしょうか。カビ対策を重要視なされるならばシャープの穴なしタイプが今のところ一番よろしいのではないかと自分は思います。

書込番号:17490618

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2件

2014/05/07 22:51(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます!
10年前に購入して現在も使っているのは東芝の洗濯機なのですが、その時選んだ理由は「夜に洗濯をすることが多いので音が静かなのがいい」ということでした。2ヶ月に一回ぐらいの割合で槽洗浄をしており、また、5年ほど前に分解してのカビ取りをしてもらったのですが、また5年ほど経って戻ってしまった、というのが現状です。
その時は来てくれた修理の方から「カスが残りやすいので粉石けんはダメですよ。液体がいいです。」というアドバイスを頂いたので、液体洗剤にしているのですが、やはりカビの発生そのものは抑えることがむつかしいのかもしれません。

皆様からコメントを頂いているように、実際は「穴なし」のように構造的に出にくいモノの方が理にかなっているような気もしました。

書込番号:17491472

ナイスクチコミ!9


installさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/06 09:54(1年以上前)

01_パルセーター作業前

02_パルセーター作業後

03_洗濯槽作業前

04_洗濯槽作業後

シャープの穴なし槽でも、ピロピロワカメは発生しますよ。
私の使っている洗濯機は、2000年12月に購入したES-SE91ですが、パルセーターの裏側にカビが発生します。
液体洗剤を利用して、のり付けはしていませんし、使用後はフタをしない等の乾燥に努めていますが2年間程度で洗濯物にピロピロワカメが付きます。
私は行っていませんが、ES-SE91の取説には、別売のシャープ洗濯槽クリーナーを使って槽の掃除をするように書いてはありますので、それを定期的に行うことは必要かと思います。
私はカビが発生した場合は、パルセーターを外してブラシで掃除を行ってカビキラーしてます。
添付の写真は、その時のビフォーアフターです。
穴なし槽でもこのような状態ですので、穴あり槽のカビはものすごい状態になっているはずです。

書込番号:17597344

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/06 13:55(1年以上前)

最初はかなりショックを受けましたが冷静に考えるとプロペラの裏側だけですね?

そうならば量もたいしてないでしょうし、自分で取り外して洗えるみたいですから何とかなりますかね。


大変貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:17597909

ナイスクチコミ!21


installさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/06 16:12(1年以上前)

snooker147さんへ
そうです。プロペラの裏側だけカビるのですが、これだけでもピロピロワカメが無視できないほど洗濯物に付着します。

私は、自己責任でパルセーターを外しています。(メーカが認めている使い方ではありません)
パルセーターの裏側は普通に使っていて、どうしても汚れる箇所ですので、
ユーザ側で脱着可能にして欲しいと、以前から思っていますが安全面から無理なのでしょう。

以下はES-SE91のパルセーターの外し方ですが、参考までに記しておきます。
力の入りやすいT字型ドライバで、ビットは先端が尖っていないプラスのNo.3を使っています。
先端が尖っているビットでは、ねじ穴を痛めるかと思いますので要注意です。
逆ネジではなくて、普通のネジなので、左回りが緩める方向です。
ネジ1本を外してしまえば、パルセーターを真上方向に引き抜けばOKです。
その時、パルセーターがなかなか引き抜けない時がありますが、左右に少し振りながら気長にやれば良いです。
注意点を書いておきます。
・安全確保のために作業前に電源コンセントを抜いておきます。
・座金(ワッシャ)も一緒に外れるので、順序と方向をメモしておきます。
・組み立てる時にネジを、あまり締め付けすぎない事です。
・電動ドライバは力の加減が難しいので使わない事です。

書込番号:17598197

ナイスクチコミ!42


Paf-gyさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:16件 ES-GV90Pの満足度5

2014/06/07 18:50(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございます。

ES-GV90Pも確認しますと、プラスねじで固定されてるようです。壊れると怖いので、外す気にはなりませんが
穴なしでも定期的に槽洗浄しないといけないなと思いました。

書込番号:17602242

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件

2017/08/26 09:45(1年以上前)

購入から3年経ち、いよいよピロピロワカメが目立ってきました。パルセーター外すかどうか迷っています。ちょっと怖い(笑)

書込番号:21146013

ナイスクチコミ!13


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/08/26 17:37(1年以上前)

 酸素系漂白剤クリーナーのみで槽洗浄していると、ピロピロワカメは発生します。
定期的に塩素系漂白剤クリーナーで槽洗浄しましょう。

 まず排水されないことを確認して、
塩素系漂白剤600m全部l、丸ごと1本洗濯槽に入れます。
洗いコースのみで最大水位まで給水します。
3時間から6時間つけ置き、
その後、槽洗浄コースまたは標準の洗濯コースをします。
これでカビは漂白、溶解されます。
 
 通常はこれで十分なのですが、カビの層が厚い場合は、
酸素系漂白剤でつけ置き槽洗浄して、カビを剥がれ落としてから、
(これがピロピロワカメの正体。酸素系漂白剤ではカビは溶けません。洗濯するたびに流れ出ます。)
塩素系漂白剤、またはメーカー純正品クリーナーで11時間コースの槽洗浄をしましょう。

書込番号:21147014

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件

2017/08/28 09:32(1年以上前)

>hildaさん

槽洗浄コースがあることを知りませんでした。今までは洗浄剤の説明どおりやっていましたが、今回は塩素系の洗浄剤を買って、槽洗浄コース7時間!を実行。驚いたことにゴミとりネットまでが白くなりました。7時間という時間が効いたのかな?

槽洗浄後まだ1度しか洗濯をしていないので見落としがあるかも知れませんが、ワカメは見えないです。ゴミとりネットの例でも分るとおり強力な効果があったと思います。プロペラの分解はまだやらないでおきます(笑)


ありがとうございました。

書込番号:21151031

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/08/28 11:51(1年以上前)

>snooker147さん

hildaさんが書き込みしていただいたとおりです。
分解清掃するなら、定期的な槽洗浄が効果的です。

酸素系は実施していないようですが、個人的にはhildaさんと同様に、酸素系で長時間コース。必ず45-50度くらいのお湯で。
それから塩素系が良かったかも。塩素系は高温駄目。酸素系は温度によって効果差大きい。

その後は
1-2ヶ月に一度塩素系漂白剤を500ミリリットル投入し、洗浄すれば多分大丈夫です。

綺麗にするはずの洗濯でカビ漬けでは・・・・継続的にお掃除をおすすめします。

酸素系漂白剤で有名なのは、花王のワイドハイターです。通常洗濯時に使用するなら溶け易く便利ですが、難点は多少高価です。槽洗浄は安価な酸素系漂白剤、1キロ3-400円くらいので十分です。塩素系漂白剤も量販店で1.5リットル150円前後で販売しています。それなら1回50円ですよ。

我が家はドラムは1カ月おきに、現在縦型は2カ月おきに実施しています。洗濯最後に水による槽洗浄をセットしているので、2ヶ月で汚れは殆んどありません。伸ばしても僅かなコストですから、2ヶ月毎に実施することにしました。

書込番号:21151265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件

2017/08/28 12:10(1年以上前)

>チルパワーさん

お世話になります。

実は洗濯物の生乾臭にも悩んでいるのです。たまたま「ためしてガッテン」で対策をやっていて、その中で酸素系漂白剤の効果的な使い方を学びました。

ですから槽洗浄だけでなく、生乾臭対策も始めようと思っています。もちろんどちらも定期的にやります(笑)


またよろしくお願いします。

書込番号:21151302

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/08/28 14:02(1年以上前)

>snooker147さん

酸素系粉末漂白剤便利ですよ。検索すると色々でてきます。

生乾きの臭いは、縦型ならカビが原因かもしれませんよ。第一が菌によるもの。また部屋干しならエアコン除湿をする、扇風機をあてるなど、早く乾くようにすることです。乾燥まで時間がかかるとそれだけ雑菌が繁殖します。天日干しで臭いがあるなら、洗濯物を漂白するのが一番。汚れが堆積したためと考えられます。

効率良く洗濯するには、入浴後の残り湯を40度くらいに再加熱し酸素系粉末漂白剤を1カップ投入。その中に漂白対象の物を投入、蓋をし30分くらいつけおきする。後は普通に洗濯するのが効率的です。漂白で殺菌されますので残り湯で大丈夫です。風呂の残り湯を通常洗濯に使うのはおすすめしません。

洗濯後の残り湯はもう一度過熱すると給湯器から湯船までパイプ内の湯垢等綺麗になります。びっくりするほど汚れています。せっかく温めたので、椅子など綺麗にしたい物を漬け込み翌日洗えば綺麗になりますよ。翌日湯船を溜めるときは、最初の水3センチくらいは捨ててくださいね。洗った残り湯が出てきます。

hildaさんが大事なことを記載しています。
槽洗浄の場合、排水されないことを確認してとあります。
必ず、洗濯モードを決定しスタート後、水が出てくるのを確認してから漂白剤は投入してください。その前だと洗濯機の多くが残水を排水する仕様があり、漂白剤が流れ意味がありません。

洗濯物など、綺麗な物が綺麗だと気持ちが良いものです。頑張ってくださいね。

書込番号:21151511

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング