シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

柔軟剤の残りについて

2013/09/03 03:01(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TX820

クチコミ投稿数:19件

水ではなく薄まった柔軟剤です。

水ではなく薄まった柔軟剤です。

ほぼ毎回、洗濯後に洗剤ケースの柔軟剤入れに薄まった柔軟剤が少し残ります。
説明書には水が少し残るのは異常なしとの
記載がありますが、
同じ症状の方はみえますか?

書込番号:16538775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/09/03 06:00(1年以上前)

SHARPの縦型タイプの、旧型を使っています。
今、2台使っています。
自分のは、薄まった柔軟剤でなく、多少濡れているだけで、ベタつきません。
問題の洗剤トレーと、上にはまっている部材を、洗ったらどうですか。
あと考えられるのが、水量が小量設定のため、トレーにあまり、水が注がれないという事は、ないですか。

書込番号:16538867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2013/09/03 06:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

トレーの汚れですが、納入されて3日目ですので
汚れではないと思います。
水量設定も満水で試しましたが結果は同じでした。
また、柔軟剤を水で二倍に薄めて入れてみてもやはり少し残ります。


書込番号:16538898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件 ES-TX820のオーナーES-TX820の満足度5

2013/09/03 11:48(1年以上前)

気に成るならメーカーに問い合わせた方が良いかと思います・・・

うちの場合は 洗剤に香りが付いてるので ほとんど柔軟剤は使いません・・・


訳は 洗剤で香りが付くのと 柔軟剤は髪の毛で言う所のリンスの様な物なので

なるべく余計な液体を付けない方が 服が気持ち良いから柔軟剤は入れません・・・

しかし、バイクの手袋とか 

林や自動車試験場のベンチなどに座ったり
たまに 電車やバスなどの布系のシートに座ると ダニや蚤などの虫が服に付くので
そんな時には 液体漂白剤も入れて 服に付いた虫を殺すので 生地がゴワゴワに成りやすく成るので

そんな時には柔軟剤を入れてます。

☆こぼして汚れると面倒臭いので
洗剤投入口から 粉系の洗剤を入れた事が無く

いつも洗濯物入れてから ふりかけの如く 上から洗剤を入れてます・・・

☆入れ過ぎとかでは無いかと思いますんで
たぶん不良品なんで、交換して貰った方が良いかと思います・・・


うちは 柔軟剤を入れる時は少なめですが 水滴は少し残りますが 柔軟剤は全く残りません
(ふだんは青いダウニー使ってますが、、トップバリューの やっすいピンク色の柔軟剤が有ったので三回くらい試しました・・・)

もしかして 小さいカラクリ箱だけが悪いのかも知れませんね・・・

箱だけ交換してみて 駄目なら全とっかえかと思います!☆

買った店に言って 交換して貰いましょう

書込番号:16539580

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/09/03 16:36(1年以上前)

同じ会社の縦型を、長い間使っているので、興味があったので調べました。
柔軟剤を、他の物(水性)でも、残りますか。
残ると、柔軟剤の粘度が、高い可能性があります。
洗濯機に、水平器が付いているはずです。
洗濯機は水平ですか。
洗濯機に入る水の蛇口栓(水量)は、少なくないですか。
洗剤トレーを、水平な所に置き、水を注ぎ、流れるかを、チェックする。
これが出来れば、トレーには、問題がありません。

書込番号:16540384

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2013/09/04 12:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

柔軟剤はレノアプラスです。他の物は試していません。

洗濯機の水平もでていますし、水量を極端に絞っている事もありません。
ケース単体に蛇口の水を垂らすと満タンになった後
流れていきます。
柔軟剤との相性でなければ、本体の洗剤ケースへの
給水がおかしいのかなということが見えてきました。
販売店にケース交換、本体交換(修理)を依頼してみます。
また報告します。

書込番号:16543627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件 ES-TX820のオーナーES-TX820の満足度5

2013/09/07 15:21(1年以上前)

報告期待してます!

書込番号:16555213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/01/11 15:50(1年以上前)

仕様だということで、諦めました。

みなさんありがとうございました

書込番号:18359159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗剤の溶け残り

2015/01/03 11:35(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-GV90P

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

ブルーダイヤなどの粉石けんを使っています。

・洗濯後、槽の上部に粉が付着
・取り出した衣類に溶け残った?粉が付着

このような状態です。3月に使い始めて夏ごろから目立ち始めました。洗いも濯ぎも水とお湯を蛇口からつないでいます。洗剤は洗剤用ポケット?に入れています。


原因と対策を教えてください。

書込番号:18331651

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/03 13:44(1年以上前)

こんにちは

>原因と対策を教えてください。

原因:粉石けんがよく水に溶けていない、あるいは粉の量が多すぎる。

対策:特に冬場は粉石けんが水に溶けにくいので、最初に水(お湯)をはって、粉を入れて(洗濯物は入れずに)数分まわしてよく溶かした後で、洗物を入れて洗濯してみてください。

書込番号:18332005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/01/03 14:21(1年以上前)

溶けにくいなら、液体洗剤に代えるか、粉末にこだわるなら、直に投入でしょうか。
自分は、SHARP製縦型で、粉末洗剤を使っていますが、直投入です。
この時期、溶けても、洗浄力に疑問があるので、ぬるま湯で、洗っています。

書込番号:18332104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2015/01/04 07:49(1年以上前)

snooker147さん こんにちは

>ブルーダイヤなどの粉石けん

ブルーダイヤは、粉末合成洗剤ですが!粉石鹸(天然油脂)も使用されてるのでしょうか?

・洗濯後、槽の上部に粉が付着
・取り出した衣類に溶け残った?粉が付着

目で見て洗剤が衣類に残ってるようで有れば!それも原因の一つですが
穴無し槽特有の現象(粉末洗剤のゼオライト)で上部脱水のため白線が出る場合が有ります
液体洗剤や注水濯ぎも軽減効果が有るようです(取説P31.38)

>洗剤は洗剤用ポケット?に入れています。

普段の洗濯時、粉末洗剤は洗濯物をよけ槽の周辺底に入れてください(溶け残りを防ぐタメ)
どうしても予約機能を使う時だけにポケットに入れてください  取説P11.12

穴無し槽は、洗剤メーカーから言わせれば液体洗剤向きの洗濯機といえます。(外層が無いから)

書込番号:18334450

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2015/01/05 19:40(1年以上前)

私が粉せっけんと書いているのはあくまでもブルーダイヤのことです。それ以外は使っていません。

しかし説明書を読まずに使うのはアレですね(笑)

今後は引き出しは使わないようにします。それでもダメなら液体せっけんにするかもしれません。


みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:18339588

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗剤の量

2014/11/01 23:18(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-Z110L

スレ主 kam059953さん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。
洗剤の量についてですが、0.3杯と表示が出るので、洗剤のキャップの半分ぐらいを入れていますが、
毎回「洗剤の量が少なかった様です」とアナウンスが流れます。
どのくらいが適量なのか?
どなたかご教授ください。
使用している洗剤は「香りつづくトップ」です。

よろしくお願いします。

書込番号:18119311

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/11/02 00:30(1年以上前)

取説を確認しました。
やはり、その量の表記でした。
しかし、その量で、少なく無いですかね。
増やしても、いいと思います。

書込番号:18119620

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2014/11/06 23:27(1年以上前)

こんにちは。前のモデルのZ100ユーザです。

実際の洗った結果はいかがだったでしょうか。
汚れ落ちがよければ少な目で少し増やす程度でもよいかと思います。

逆に多いと少ない水で洗う省エネタイプの洗濯機ですので洗剤のにおいが強くなりすぎる傾向
が私の機種ではあります。声で教えてくれる機能があるのは便利で面白いですね。

書込番号:18138670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2014/11/07 11:36(1年以上前)

kam059953さん こんにちは

 まず「香りつづくトップ」は、30Lに対して25g(24ml)の洗剤です!
0.3杯の表示でキャップの半分(すり切り1杯の半分ですか?)なら通常の汚れなら十分の量です

シャープドラムの取説には、洗濯量と洗剤量の比較表が掲載されていましん。他社はチャント表記されいる
洗剤量は、飽くまでも目安ですから汚れが酷い場合や落ちが悪い場合は増減してください。

 こころエンジンなどの汚れセンサーは、洗濯液の濁りで判断していますから
洗剤の種類に寄って大きく左右されますから洗剤量の判断その物が大きな疑問です(>_<)
精々運転時間を延ばしたり、水量を増やしたりです
センサーの感度調整が無いのも可笑しな話です(>_<)
毎回おなじ量.おなじ汚れ.おなじ布質の物を洗うだけでは無いですから
汚れ・洗濯量・布質(厚手・薄手・化繊・綿)が混在していますから余りあてにしたない方がいいですよ。

 洗剤入れずに運転したり!洗剤をキャップ1杯いれたらココロエンジンが!
どんな音声ガイドをするか試されてはどうですか?!(結果を教えてください)
衣類無しの空運転洗剤無しならどうなるか???も気になる所です (^O^)/

乾布の状態で汚れを判断出来るのは、今のところ人間しかないですから
ドラムの中には、カメラや触手センサーなど搭載した洗濯機はどこにもないです。

余りココロエンジンは気にしない方が良いかと思います。(お遊び感覚)

洗剤量表示を参考に液体の場合ならキャップ1杯を1として計量で良いかとおもいます。

「香りつづくトップ」スイートハーモニーは、ウチでも液体ではトップ3のひとつですが!
作業着など汚れの酷い物なら、トップクリアリキッド(アルカリ)の方が良いかと思います。


 使用機種 パナソニックヒートポンプドラム NA-VX7000L

書込番号:18139946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kam059953さん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/15 17:30(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:18170532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信11

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > シャープ > ES-TX830

クチコミ投稿数:10件

シャープTX-830の据付説明書から引用

通販のプレ●●で、2014/11/1に購入(設置日)。
設置時に「今使っている万能ホーム水栓ではなく専用水栓が必要」と言われました。
蛇口(コック)も含め変更(図のA)と思っていたので、OKしたところ、作業者が先の部分をのみ変更(図のB)しようとしたので作業を中止してもらいました。
その後、作業者が取り外そうとした部分から水漏れが発生しました。それを指摘すると専用水栓(2900円)を購入しないと直らないと言われました。
昨日まで使っていた日立の洗濯機では水漏れがなかったので、その必要はないと思っているのですが、最近の洗濯機は専用水栓(図のCのような物?)にしないと水漏れするのでしょうか?
最近洗濯機をご購入した方、あるいは詳しい方情報があれば教えて下さい。
(図はシャープの据付説明書から引用)

書込番号:18120266

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2014/11/02 08:16(1年以上前)

どんなものでも耐用年数はあります。
水栓部品ぐらいは新しくしてあげましょう!
お薦めはカクダイの772−540です。

先ずは
参考までに

書込番号:18120296

ナイスクチコミ!14


Paf-gyさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/02 09:26(1年以上前)

これまでのものでも漏れないかと思いますが、専用水栓にすると安心感が違います。前に簡易タイプの水栓で、漏れに悩まされ、専用水栓に交換したことがあります。

洗濯機使用中や使用してないときにも、水漏れが起こると面倒なので。

書込番号:18120496

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/02 09:47(1年以上前)

取り付けが正常なら水漏れしませんよ。

取り付け業者がの付け方が悪いだけだと思います。

書込番号:18120561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/11/02 19:06(1年以上前)

鼻先が回転するタイプは肉厚が薄いから付属のネジ止めアダプターは年数が経ってくると危ない事もありますよ。
特にアダプターを付け替えたりすると鼻先が脆くなっている事もあるので破損による水漏れの可能性は上がりますね。
自分的にですが常時蛇口を開けっ放しの状態で使用するつもりなら弁付きの鼻先(図A)で使用終了後に蛇口を閉める
事が苦にならないなら1,000円以下で購入できる圧力ホース対応のプラスチックや金属の鼻先(脱落防止リング付)
程度でもいいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:18122370

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2014/11/03 06:28(1年以上前)

お忙しい中ご返事をして頂いた皆様、アドバイスありがとうございました。大変勉強になりました。
専用水栓のほうが望ましいがそうでなくても可、ということと理解しました。選択肢が広がったのでホームセンターへ行って、売り場にあるものを購入し交換したいと思います。
(作業後から水道の調子が悪くなったのに、(皆様の情報からすると高額な)新規部品購入を勧める通販や取り付け業者には頼みたくないので自分で探します)

書込番号:18124300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/11/03 11:35(1年以上前)

タウンページで水道設備屋さん探して「ぴたっと君」のような専用水栓に交換するのが一番安心できます。
TOTOのほかカクダイ、KVK、LIXIL(INAX)でもいいですよ。

文面からもとの水栓も20年以上は使って老朽化しているうえに、アダプタの使用で蛇口の先が破損して
いるものと思われます。

http://www.toto.co.jp/qa/suisen/pitatto.htm

書込番号:18125121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2014/11/04 07:06(1年以上前)

じんぎすまんさん連絡ありがとうございました。
私の文章力が弱いようで・・・もとの水栓は10年選手でした。

昨日ホームセンターへ行き、万能ホーム水栓を購入し水漏れ問題は解決しました。(写真参照)
(小さな店だったので、ご推薦頂いた物はありませんでした。どこかで見つかれば、また考えます)
皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

ひとつわかったことは、「専用水栓が必要」と言った購入先の通販プレ●●も、
「最近の洗濯機は圧が強いから普通の水栓では水漏れする」と言った取り付け業者の多摩流●も、
間違っていたということですね。
今後購入の際には店を選ぶようにします。

書込番号:18128667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2014/11/07 07:17(1年以上前)

あー、やっちゃった。せっかく取り替えたのに最悪の選択しちゃいましたね。

全自動洗濯機を万能ホーム水栓に給水栓継手(洗濯機ホースに付属の4本ビス締め)でつけてしまうと
1.先端が弱いものだと給水栓継手が外れる、またはビスじめで穴が空いて水漏れすることがあります
2.回転吐水パイプのパッキン劣化で付け根から漏れることがあります。
3.回転吐水パイプの樹脂リング劣化で回転吐水パイプが吹き飛び、噴水することがあります。

まだ既存の水栓の先端を取り替えたほうがマシでした。(今からでも洗濯機用の先端に取り替えることを強く、強くお勧めします)
せっかく蛇口を変えるなら洗濯機用にすべきでした。
(現行の水栓カタログには万能ホーム水栓を洗濯機用に使うことはダメと記載がある)

書込番号:18139386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2014/11/07 11:52(1年以上前)

国分寺の人さん こんにちは

 我が家と同じ蛇口ですネ!

オススメは、カクダイ 洗濯機用ニップル 7725です

ストッパー付きで良いですヨ (^O^)/

http://store.shopping.yahoo.co.jp/rehomestore/7725.html?sc_e=slga_pla

書込番号:18139982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/11/09 17:20(1年以上前)

デジタルエコ様
ご返事が遅れ申し訳ありません。
情報ありがとうございます。作業員から勧められたのはまさしくこれです。
2900円と言っていたのでかなりぼられてたんですね。
千円強なら買っても良かった・・・
今のが調子悪くなれば即購入します。ありがとうございました。


そういちさん
ご返事が遅れ申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。一応一週間問題なく使えています。
また、前の洗濯機でも同じ形で10年持ちました。
お店に洗濯機用水栓がなく、今の形になりましたが、もう暫くこれで使ってみます。

書込番号:18148818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2014/11/13 08:46(1年以上前)

抜けるときは3年程度でも抜けた事例がありますので、洗濯機を使用しないときは蛇口を締める、留守中や予約洗濯はしない、洗濯中は常に気にしておくくらいの注意は最低限された方が宜しいと思います。

書込番号:18162452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください ES-TX930とES-TX940-N

2014/11/10 23:31(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TX930

クチコミ投稿数:3件

この2タイプの違いが今ひとつわかりません。こんな似通った装備を出す意味なんです。やはりES-TX940-Nの方がより使い勝手や機能は上なのでしょうか?
また、この製品をかばーは付けますがベランダに置きたいのですが使用には差し支えないのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:18154227

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/11/11 01:06(1年以上前)

940の特徴
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/estx940_feature.html
930の特徴
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/estx930_feature.html
940に新しくECO eyesが、付いたようです。

書込番号:18154558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/11 05:23(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2014/11/11 10:40(1年以上前)

plankton1891さん こんにちは

>この2タイプの違いが今ひとつわかりません。こんな似通った装備を出す意味なんです。

ES-TX930は、2013年 9月 5日発売の前機種
ES-TX940は、2014年 7月 8日発売の現行機種です

大きな違いは、ES-TX940からAg+イオンが非搭載になった事です (>_<)
元々穴無し槽で節水ですから一回すすぎ検出のECO eyesやお遊びのココロエンジンが搭載は疑問です

 どこで購入予定か分かりませんが、ES-TX930がES-TX940より安い価格で購入できるなら
前機種のES-TX930の購入をオススメします。

 シャープは、コストカットの為か?!十八番のプラズマクラスターとAg+イオンのダブル搭載を止めて行く様です(>_<)
洗濯機総合カタログの後ろに詳しい比較表があるので入手して参考にされるといいですよ。

 ベランダの件ですが電気製品ですから出来るだけ風雨や直射日光に曝され無い方がいいですが
置く場所が限られるなら仕方ないですネ!故障などのトラブルは覚悟の上で(自己責任)

書込番号:18155405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/11 23:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。洗濯機の外寸も大きくなりベランダが手狭になることもあり、機械も精密になりすぎても・・ってことでES-GV90Pこの機種に(格下げ)しようかなと思います。乾燥機能やプラズマクラスターは魅力ですが各面が10センチくらい大きくなることから物理的に厳しいかなって感じです。

書込番号:18157931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機用トレーについて質問です

2014/11/03 15:30(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-GV90P

クチコミ投稿数:38件

現在使用している洗濯機は古いのですが
排水口のホース付近からではなく、洗濯機の底の部分から
水が漏れて 洗濯機用トレー排水口がないタイプに
水が溜まってしまいます。。

この機種を購入したいのですが
購入と同時に業者さんに頼んで
洗濯機トレーを排水口つきのものにしてもらったほうがいいのか
そもそも新しい洗濯機は 水が漏れてきたりしないのか

教えてください。

書込番号:18125879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/03 15:49(1年以上前)

洗濯機は水漏れや結露の可能性がある商品なので、説明書には洗濯機トレイ使用してくださいと注意が書かれています。
排水ホースなど、いずれは劣化して水漏れする可能性があるので洗濯トレイは必要だと思います。

書込番号:18125950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/11/03 15:59(1年以上前)

SHARP製縦型を、今まで、3台使っています。
1台目は、動かなくなり廃棄、今、2台目と3台目を、使っています。
今まで、水漏れの症状はありませんが、水を使う以上、漏れる可能性はあります。
洗濯トレーは、付けた方がいいです。
自分は、洗濯機でなく、去年、冷蔵庫から、結露の水が、真下に垂れたのを気づかず、床材を痛めました。
トレーは、あった方が、安心出来ますね。

書込番号:18125991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/11/03 19:02(1年以上前)

結露や跳ね水程度でならトレーでも十分なんですが普通にお薦めするならお金が掛かるけど防水パンにする方が
万が一の大量の水漏れにも対応してくれるので工事が必要な防水パンの方をお薦めしときます。

書込番号:18126672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/11/03 20:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

洗濯機用トレーは置くつもりなんですが
排水口を工事してつけてもらったほうがいいのか迷っていました。

みなさんの意見を参考に
工事してもらおうと思いました!

書込番号:18126932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/11/05 18:59(1年以上前)

防水トレーにするなら後々の事を考えて長方形の横長タイプを選択した方がいいと思いますよ。
防水トレーには正方形タイプと長方形タイプがあります。
正方形タイプは設置位置に制限があるならしかたがありませんが洗濯機の真下に排水口があるので排水トラップを
掃除する際に洗濯機の移動が必要になります。
長方形タイプだと洗濯機の側面に排水口があるので排水トラップの分解掃除が楽にできます。
後は奥行きの問題だけです。
小型の長方形タイプだとドラム式には使用できません。(ふちが邪魔して洗濯機がは)
なので可能なら奥行きが深く横長の長方形にしておけば次の買換え時にドラム式に変更しても対応可能になりますよ。

書込番号:18134053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/11/05 20:38(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
感謝します。

書込番号:18134449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング