
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 7 | 2014年9月7日 18:58 |
![]() ![]() |
70 | 13 | 2014年8月27日 22:06 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2014年8月18日 19:19 |
![]() |
27 | 7 | 2014年8月15日 00:40 |
![]() ![]() |
61 | 13 | 2014年7月27日 09:26 |
![]() |
1 | 3 | 2014年7月23日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


納品から1週間が経ちましたが、状況が変わらないので質問させていただきます。
すすぎと脱水の開始時、洗濯層が本体にぶつかって「ドカンドカン」と激しい音がします。
層の回転が早くなると、遠心力の影響で軸が安定し、音はならなくなります。
ちなみに洗濯量はだいたい44リットルです。
以前使っていた洗濯機ではこのようなことがなかったのですが、この洗濯機特有のものでしょうか(洗濯物が偏る)?
2点

シャープの別機種を使用中ですが、そのようなことはないようです。
一般的には、ジーンズやバスタオルなど嵩張る物が偏りやすいので、一番底に(最初に)入れると安定するようです。
書込番号:17841833
3点

なきたろうさん こんにちは
通常の使用で改善の変化がなければ
購入店へ連絡し!
修理なり初期不良の可能性も有るので交換などの依頼などした方が良いかと思います。
書込番号:17842107
3点

返事が遅くなり、申し訳ありません。
底に重いものを入れましたが、あまり変わらないようにあります。
一応メーカーへ問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17854327
1点

もう解決しているかもしれませんが、私も同じ症状でした。
初期不良交換になりました。
早めに連絡してください。
書込番号:17875459
3点

マリオ&ルイジさん
書き込みありがとうございます。
まだメーカーには連絡していないので、早速してみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:17876028
0点

本日、メーカーに見てもらいました。
騒音はすごいが、15秒ほどで鳴りやむ。
また、振動が大きいときは自動的に止まるようになっている。
以上から、製品の欠陥ではなく、仕様との回答でした。
なので、修理・交換はなし。すごいショックでした。
シャープの製品は掃除機買った時も、プラズマクラスターなどでていないと消費者庁から指摘を受けていたので、今回の洗濯機購入もためらったのですが。
洗濯機は毎日使うものなので、毎回騒音がでるような状況だと、劣化の進みがはやくなり、早く壊れるのではないかと心配になります。
書込番号:17906562
3点

なきたろうさん ご確認されたんですね。
素人意見ですいませんが、
設置されている床、頑丈な所でしょうか。
本当に素人意見ですいませんが
試しに防振ゴムを設置してみる。
お金もかかるし労力もいります。
どうなるかもわかりません。
今回のシャープの対応、残念ですね。
あと残された道は、販売店に聞いてみる。
書込番号:17911574
0点



先週、前機が壊れてしまいES-Z110に買い替えました。
こちらの機種をご使用されている方にお聞きしたいのですが、乾燥後、排水口(下水?)の臭いが洗面所に充満するくらい臭いのですが
そのようなことはございますか?
こちらのES-Z100の口コミを拝見しておりますと、そのようなカキコミもあるようなのですがES-Z110 では改善されたようなことも別サイトで書かれておりました。
異常な状態ならメーカーに問い合わせをしたいと思っております。
いかがでしょう。ご教授いただけたら幸いです。
9点

SHARP製ドラム式に限らず、最近よく聞きますね。
乾燥機能を使うと、排気が、配管に流れます。
配管は、洗濯用だけでなく、洗面所・風呂場・台所・トイレの全ての配管に、トラップが付いています。
トラップというのは、配管を下水の匂いが、上がってこないようにする、水が溜まっている所です。
排気が、いきよいよく吹きつけると、トラップの水が、流れ落ち、配管の臭いが、上がってきます。
方法は、乾燥機能を使わない、トラップの作りを、作り替える。
作り替えは、非現実的です。
今回の内容は、メーカーに言っても、解決出来ないと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E6%B0%B4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97
書込番号:17818865
5点

早速のご回答有難うございます。そうなんですね。。。
前機の東芝のTW_Z9000の場合はそのようなことはなかった為、今回突然のことに驚いてしまいました。
しかし、改善策が乾燥機能を使用しないというのは生活上難しいので。。。何か他の対策を考えなければなりませんね。。。
書込番号:17818987
6点


Shinmai3さん こんにちは
最近のドラムを使った事の無い方が頓珍漢な事を言われてますが気にしないでください
我が家でも、東芝ヒートポンプ2100と4000を使ってた事が有りますが!
乾燥時排水口の悪臭などのトラブルはありませんでした(脱水バランスエラーは有ったけど)
現在は、パナソニックヒートポンプNA-VX7000Lを使って丸3年過ぎましたが排水口の悪臭トラブルは一度も無いです
買って間もないなら!直ぐ購入店に言って見てもらい交換なり機種変更してもらう方が賢明かと
日立のビッグドラム風アイロンでは度々排水口の悪臭問題はありましたが水冷除湿や
乾燥終了時トラップに、自動給水するようになり改善に至っています。
今試せる事といえば!先ずトラップの清掃と排水口をパイプ洗浄剤で掃除する事くらいかと
初夏の飛魚さんのアドバイスの様に毎回水を流すのも一案ですが!
一々、毎回やり続けられますか?
まあ、シャープのサービスが見たら排水トラップの相性とか言って誤魔化せられそうですが(>_<)
シャープのカタログには、ヒートーンプの独自機構などと書かれますが
排水口からの排気システムの事言ってるのかもしれませんネ! (>_<)
>SHARP製ドラム式に限らず、最近よく聞きますね。
どこで言われているのでしょうか?ヒートポンプではシャープ以外のカキコミは此処最近で見た事無いのですが
書込番号:17820927
4点

こんにちは。前のES-Z100NLユーザです。以下ご参考まて。
Z110の排水パイプのサイズが同じなら
日立の糸くずボックスWLB-6 細径を排水パイプに取り付けられるとよろしいかと思います。
Z-100Lのところに、同様なスレあり写真入りで糸くずボックスを付けた報告しています。
今も、このボックス付けたままです。糸くずほとんどこのBOXには溜まらないので数ヶ月に
1回の掃除でよく手間かかってませんので。
書込番号:17822602
2点

すでに読まれたかもしれませんが、重曹が効果あるようです。
パナソニックのNA-VR2500ユーザさんが、ヤフオクの知恵袋で報告されています。
洗濯機 排水口 臭い でヤフー等で検索しますと数多く見つかります。
いろいろ対策があるようですので、あったものを検討ください。
書込番号:17828830
4点

皆様、ご丁寧なご教授有難うございました。
取り敢えず、一番手軽なコップ1杯の水というのを試してみました。
結果、臭いはやや収まるような気がします。
次は重奏で排水口の掃除も試してみようと思います!!
書込番号:17828918
6点

ユーザーです。今のマンションに入居の際この洗濯機を購入しました。築6年のマンションなので、元々洗濯機の排水溝の臭いがありました。
今でも窓を閉め切っていると臭いますが、洗濯物に臭いが付いていたことはありません。ちなみに排水溝は真下ではなく洗濯槽の横に並んでいる状態です。糸くずや乾燥フィルター、洗濯槽のお手入れをしたり、タイマーを利用して乾燥後長時間洗濯機に入れっぱなしにしないようにはしています。ご参考まで。
書込番号:17837573
1点

うちも同じ状態で、洗濯乾燥後しばらくすると洗濯機の置いてある部屋が下水の臭いがします。
メーカーの対策として排水ホースを本体に引っ掛けてトラップをつくるようにされていますが、洗濯機内部の臭いは抑えられると思いますが、排水口の封水切れが原因だとしたら排水口まわりから臭気があがってくるので臭いは抑えられないかもしれません。
また、うちではタオルを洗濯乾燥したあと、2〜3にちタオル置場においておくと、使うときにタオルから下水臭いの臭いがするようになりました(洗濯機をこの機種に変えてから買い換えたタオルなので新しいものです)
はじめてのドラム式洗濯乾燥機のためドラム式洗濯機の問題なのかヒートポンプ方式の乾燥による排水口への排気が問題なのか、はたまたこの機種独自の問題わからず困っています。
とりあえずの対策として排水ホースを本体に引っ掛けてトラップを作る、排水口や排水口の中のトラップをこまめに掃除する、排水トラップに水を流す(うちの排水口の蓋は網目状ではなく閉じているため乾燥運転後何もいれずに洗濯を最短で回して水をトラップに流す)等しかないかもしれません。
節水や干す手間などを考えドラム式を購入いたしましたが縦型洗濯機より手間がかかる印象です。
また、うちはマンションなので洗濯機からの排水管へ糸くず等が多くたまることで洗面や風呂、キッチンの排水への影響が無いか、他の部屋の排水管への影響も心配です。
次回買い換えるときは縦型洗濯機+乾燥機の別々にしようと思っています。
初めての書き込みで長文乱文ですみません。
書込番号:17847353
10点

oyoteさん、こんにちは。
重曹で洗濯や、糸くずボックスが有効かと。糸くずボックスは、ネットの通販で2000円ほどで見つかると思います。
水道関係コーナーで白テープや接着剤を用意しておくと、ボックスにはめ込むのに役立ちます。
可能な対策がとれ、臭いが収まると良いですね。
書込番号:17848209
1点

便乗質問のようになってしまいすみません。
糸くずボックス検討してみます。
排水トラップの写真を載せてみます。
パナソニックの縦型洗濯乾燥機の取扱説明書(NA-FW90S1の取説30ページ左側)に排水経路が狭いと糸くずがたまりやすいトラップとして例示されていたものが私の家のものでした^^;
賃貸住宅なので排水トラップを変えるわけにも行かず、真下排水にしているため糸くず掃除ができないことも臭いの原因のような気がしてきました。
スレ主様のおうちの状況がわからないですが、糸くずがたまりやすい形状のトラップかもしれませんね。
トラップ切れで臭いがあがってきて洗濯物がくさくなるなどもあるようなことを書いているサイトもあったり季節的なものもあったりいろいろ原因がありすぎてわからなくなってきましたが^^;
排水トラップの形状の問題だとしたら糸くずボックスで緩和しかないかなぁとの結論になりました。
スレ主様がよろしければ今後糸くずボックスをつけた場合の報告をここでしたいと思いますがいかがでしょうか?
メーカーも15万円近くするものに2千円のもので解決(緩和?)するなら最初から対策したものをパッケージで作っていただきたいものです^^;
書込番号:17853071
2点

スレ主様、oyoteさん
Z-100Lのところに、同じスレがあり糸くずボックスの写真いりで報告してますので参考にしてください。
私のZ-100ではとくにプラズマクラスターで掃除が始まるとホース先の排水トラップの網目から空気が激しく上がって
ました。
現在は、糸くずボックスがありますので掃除時は本体のサイドから空気が抜けています。
一応センサーがあるようで、抜けがよいとホースへ、悪いと本体からでるようですが、Z-110はどう変わったのかな。
書込番号:17875627
3点



はじめまして。
先日、購入したばかりなのですが
ちょっと困っています…(/ _ ; )
結論から申しますと
Ag+イオン水で洗濯した洗濯物は
中性洗剤以外を使うか、
部屋干しする。
そうしないと紫外線で黄ばみが生じる。
相談窓口で上記の回答を頂きました。
毎回、曹クリーン機能は使わないのですが
天日干し派なので、
洗剤を使い分けようと思っております。
色々と検索してみたのですが、
洗剤に詳しくない為に
どの洗剤だと大丈夫なのか
理解出来てないのが現状デスσ(^_^;)
唯一、エコーベルが良いという方の
ご意見を見つけたのですが、
私には少しお高くて…(T ^ T)
お詳しい方のご意見お待ちしております。
書込番号:17776996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

seia chanさん
え〜と、逆に質問で申し訳ないのですが、
実際黄ばんでますか?
うちは、普通にニュービーズ(安売りしてるので)使用して、天日干ししてますが、
特に、黄ばんでいるという感じはしていないのでお聞きした次第です。
書込番号:17777072
0点

まきたろうサマ。
早々のご回答ありがとうございます。
まだ購入して数日でして、
相談窓口で断言されてしまったので
怖くて天日干ししていないのが
現状デスσ(^_^;)
実際、今回の洗濯で初めて
曹クリーン機能を使いました。
書込番号:17777348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、いや、反対にAg+イオン水で黄ばむということを知ったので気になってしまって・・・
あ、中性洗剤でなければよいのですよね?
うちで使ってるニュービーズは弱アルカリ性なので、大丈夫なわけで・・・失礼しました。
安い!粉末洗剤はその大半が弱アルカリ性ですので大丈夫そうで・・・黄ばみの心配はいらないかと・・・
箱に書いてありますので確認してくださいね。
でも、黄ばんでも後悔しない洗濯物でお試しくださいね。
書込番号:17777445
1点

seia chanさん こんにちは
今お使いの洗剤・柔軟剤は何か詳しくお願いします。
書込番号:17778428
0点

まきたろうサマ。
ありがとうございます。
探してみます!
デジタルエコサマ。
ご回答ありがとうございます。
現在はさらさの洗剤と柔軟剤。
ワイドハイターEXパワーの漂白剤を
使用しております。
書込番号:17779357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のシャープAg+イオン搭載機種は、槽洗浄のカビ防止が主で!
以前の製品の様にどのコースでもAg+イオンが使えないようになっています。
部屋干しコースは、Ag+イオンコートがチャント出来るようになっていますから
天日干ししない
槽洗浄の場合は、最終の脱水段階で3LのAg+イオン水でパルセーターの裏を綺麗にするのが主な目的です
余り心配する必要は無いと思いますが!心配なら一番簡単なのは槽クリーン機能をOFFで使うことですが!
その代わり槽乾燥を掛けたり定期的に衣類用塩素系漂白剤で槽洗浄をする。
対処法&注意点
*液体中性洗剤と柔軟剤を使う場合は、柔軟剤の入れ過ぎに注意する
*洗浄力の高い弱アルカリ系などの粉末洗剤にする(蛍光増白剤添加が多い)
*洗濯物が全体的に黄ばんでしまった場合
黄ばんだ白物は塩素系漂白剤で漂白後、Ag+イオンや柔軟剤を使わずに洗濯する
黄ばんだ色柄物は酸素系漂白剤で漂白後、Ag+イオンや柔軟剤を使わずに洗濯
チョット気になったのが!さらさの洗剤と柔軟剤にワイドハイターEXパワーの漂白剤を使う事です
洗剤は、多少なりとも無添加を謳った製品に、環境ホルモンに匹敵する強力な界面活性剤の入っている漂白剤
それなら、まだライオンのトッププラチナクリア(粉末)やトップクリアリキッドの方が無添加に近くて環境にも優しいです。
漂白剤は、イオントップバリュー衣料用酸素系漂白剤(粉末)との組み合わせをオススメします。
いちどAg+イオンONで天日干ししてみては!黄ばむ用ならOFFでつかいその後洗剤を変える
クレグレモ!柔軟剤の入れすぎには注意してください。
書込番号:17782236
0点

デジタルエコサマ。
とてもわかりやすいご回答
ありがとうございます!
子供用はさらさの洗剤&柔軟剤で
主人のは汗染みが凄くて柔軟剤はナシで
さらさの洗剤と漂白剤を使っていました。
主人は柔軟剤があまり好きではないのでσ(^_^;)
なので、主人の物を洗う時に曹クリーン機能を
使用しようかなと考えてましたが
洗剤は弱アルカリ性のものにした方が
いいのか悩んでいました…
ご回答のように
さらさでも問題ないようだったら、
このままいこうと思います!
漂白剤に関してもアドバイスを頂き
とても参考になりました♪
ありがとうございます!
書込番号:17782759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入を考えているので、とても興味があります。
で、スレ主様のその後(特に黄ばみ)はどうなったのでしょうか?
後日報をいただければ幸いです。
書込番号:17846269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカイ・ブルーな気分サマ。
色々と皆様からアドバイスを頂き
現在は漂白剤をシャボン玉にして
曹クリーン機能を使う時は
やはり怖くて室内干ししてますσ(^_^;)
お役に立てずすみませんm(_ _)m
曹クリーン機能は週1くらいにしてます。
書込番号:17846467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初めまして。
先月この機種を購入しました。
この機種のベストな設定があれば教えてほしいです。
目標は「柔軟剤の香りを残したい!!」です。
今はいい香りの柔軟剤が出ているので香りを衣類に残して着用したいのです。
当方は「洗い10分、すすぎ一回、脱水1分」です。
みなさんほかにいい設定とか、こだわり等あったら教えてほしいです。
(柔軟剤多め、部屋干し、乾いたら即たたむ等は洗濯機に起因しませんが、秘策があれば教えてほしいです。)
3点

YOしあきさん こんばんは。 他社の縦型を使ってます。
軟剤を始めに入れず「洗い10分、すすぎ一回、脱水1分」の途中で止めてすすぎの時に柔軟剤を投入ししばらくそのまま停止、手でかき回し頃合いを見て起動、後は自動の「すすぎ一回、脱水1分」ではいかが?
要は、柔軟剤が洗濯槽に入っている時間を永くするです。
柔軟剤を始めに入れて「すすぎ一回」が何分間か書いてありませんが「すすぎの途中で止める」でも。
書込番号:17831741
4点

SHARP製縦型の別のを、作っています。
柔軟剤を、投入口に、入れ過ぎると、先に流れ落ちます。
洗濯開始前に、柔軟剤を入れ、スタートすると、すすぎの最後の回に、投入されるはずです。
臭いを残すなら、
@水量を減らす。
A脱水時間を減らす。
これしかないと思います。
自分とは、ま逆の希望です。
自分は、臭いに、敏感なので、臭いがキツイと、頭痛や嘔吐が、起きますので。
書込番号:17831868
5点

YOしあきさん こんにちは
使用されている洗剤と柔軟剤のメーカーや銘柄を詳しくお願いします。
また、部屋干しコースや槽クリーンなどは使われていますか?
書込番号:17832218
3点

スレ主さんこんにちは。
洗剤がすすぎきれないと、柔軟剤のニオイや効果も薄れると聞いたことが有ります。
洗剤メーカの指定している洗剤投入量は、どんな水質や汚れでも「こんだけ入れりゃ汚れおちるだろ!!」ということらしいです。
ですので、ほとんどの場合は洗剤量は記載してある量の半分から三分の1でも十分汚れが落ちるそうです。
でもって、洗剤投入量を減らして、洗濯してみられてはいかがでしょうか?
書込番号:17832743
8点

みなさま、こんばんわ。
ご意見ありがとうございます。
纏めての返信になりますが、ご容赦ください。
BRDさん
すすぎの時間ですが、5分くらいじゃないかと思います。
途中で止めるのは状況を気にしていなくてはならないので、一番下に書く方法で現在洗濯中です。
MiEVさん
いい方法があった場合、大変ご迷惑をおかけするかもしれないのにご意見ありがとうございます。
脱水時間は最短が1分で、それ以下の設定は無いようです。
デジタルエコさん
使っている洗剤は「ふんわりニュービーズ ジェル」で柔軟剤は「ランドリン 白」です。
組み合わせとかも関係あるのでしょうか?
また、部屋干しコースや槽クリーンなどは使っていません。
アリア社長さん
洗剤の量の話は知りませんでした。
勉強になりました。
現在、洗濯中の方法です。
「洗濯10分貯めすすぎ1回」→「貯めすすぎ1回脱水1分」
進捗を気にしなくていいように分割してみましたw
すすぎ2回で水道代はかかりますが。
「洗濯10分溜めすすぎ1回」のすすぎが終わったらピーピーなるので、「溜めすすぎ1回脱水1分」にセットしに行きます。
その時、洗濯物が浸るくらいまで水が溜まったら一旦停止ランドリン投入→混ぜて10分くらい放置→再スタートでやってみます。
今、一回目のすすぎ中なので終わったら干す前の匂いの残り具合をレポートします。
書込番号:17834936
1点

レポートです
まず「洗濯10分貯めすすぎ1回」では終わっても水が抜けていませんでした…
なので「貯めすすぎ1回脱水1分」開始後に1回水抜き脱水をしたような感じでした。
すすぎの水溜完了まで汗だくで待ちました。
うまくいかないですね。
「貯めすすぎ1回脱水1分」も脱水1分だと出したとき、かなりの濡れっぷりです。
干しても逆に湿気臭くなりそうです。
次回洗濯時はもう少しやり方変えてみます。
書込番号:17835181
1点

YOしあきさん こんばんは。 我が家では柔軟剤の香りがなるべく残らないようにしています。
柔軟性は必要です。 無臭の柔軟剤が欲しいけれど 売ってませんね。
天日干し、雨天は室内干しなので、脱水は5〜8分間にしています。3分間では不足です。
乾燥機能は使ってません。
( 無臭の柔軟剤 ありますね。 赤ちゃん用、、、)
書込番号:17835625
2点



はじめまして。
当機種とビッグドラムで検討しています。
乾燥させたときのシワはどちらが少ないでしょうか。
日立の風アイロンという機能があるのでやはり
日立のが良いのでしょうか。
書込番号:17520924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるごろさんさん こんにちは
乾燥時の皺の少なさはドラムの径が大きいBD-V9600L有利です
間違ってもES-Z110Lを選択する事はオススメしません
ヒートポンプで選ばれるならES-Z110LよりパナソニックNA-VX9300や7300L(新ジェット乾燥)のもんです。
書込番号:17521008
1点

この製品と東芝マジックドラムで悩んでいる者ですが、「間違ってもES-Z110Lを選択する事をオススメしない。」のはなぜでしょうか?詳しく教えていただけましたら幸いです。
書込番号:17526553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日立の風アイロンは風速が早くシャープのエアターボ・風プレスは風量が多いです。
BDS8600Lとの比較でしたらさほど差は無いと思いますが、
BDV9600Lですとデジタルエコさんのおっしゃる通り
ドラムの直径が大きい日立が有利だと思われます。
ただサイズも大きいので搬入経路や設置場所には注意が必要です。
マンション等結構搬入不可が多い理由からスリムビッグドラムが発売されたので。
デジタルエコさんの間違ってもオススメしないというのは少々言いすぎな気が・・・
そこまで強くおっしゃるほどの粗悪品だとは思いません。
私は以前から結構シャープは好きなのでこの機種は中々良いと思っていますよ。
レビューに書かれているプロフェッショナル神野恵美さんのコメントも参考にされると良いと思います。
書込番号:17532671
4点

mctkbwさん へ
ヒートーポンプ後発メーカー(約10年遅れ)にしてはエバポレーター(熱交換部)の塵対策がなされて無いからです(>_<)
使うちに塵がつまり乾燥性能の低下になります(>_<)
エアコンの様にフィルター外し自分で多少なりとも掃除できる様な簡単な事では無いです。
この事は、いままで散々出てきている事です。
根本的にヒーポンプ問題を解決しているのはパナソニックのNA-VX7200L以降のVXシリーズになります。
東芝は、専用の掃除機接続お掃除ノズルで吸引するを方法でお手入れしますが
これも完全では無いです(やらない寄り良いですが)
勿論!予算など個々の事情もありますら安さなどでシャープやアクア(ハイアール)を選ばれるのもいいですが
ES-Z110に16万の価値があるとは思えまえせん(>_<)
>プロフェッショナル神野恵美さんのコメント・・・
プロのコメントなどマトモニ信じていると後でイタイ目のあいますよ
風アイロンのドア回りに付着する塵問題やビックドラムスリムの乾燥不良問題や
初期のナショナル斜めドラムの急な角度問題
シャープの縦型乾燥機の排気垂れ流し問題など悪い事など1つも書いてませんから
ドラム使用変遷 東芝ヒートポンプドラム TW-2100VE&TW-4000VFL修理できずに返品
現在 パナソニックヒートポンプ NA-VX7000Lで毎日フル乾燥 (^O^)/
4月下旬に固定フィルターを脱着タイプに交換してもらいヨリ良くなってます(無料)
フィルターの材質が改良されてるようで詰まり難く洗いやすいです
低騒音運転の東芝 皺の少なさの日立 省エネトータルバランスのパナソニック ミテクレ安さのシャープと言った所でしょか
何処のメーカー製品にするにせよ長期保証はお忘れなく
小さな親切大きなお世話でした by デジタルエコ m(__)m
書込番号:17532901
3点

誤解があったようなので・・・
神野恵美さんのコメントを見て欲しいと申し上げたのはスレ主さんに対してです。
決してデジタルエコさんに申し上げたわけではありません。
書き方が悪くてすいません。
しかし熱交換機自動洗浄機能が付く前の機種NA-VX7000Lを快適にご使用されているのでしたら
ES-Z110Lもそれほど悪い機種とは言えないのではないでしょうか。
シャープは密閉度の高いヒートポンプユニットで塵対策がなされているようです。
それでも完璧かと言われると完璧とは思いませんが。
しかし通常温度センサーで乾燥管理しているパナや東芝は少量の衣類の場合過乾燥が起こりやすいが
温度と湿度で管理している点でシャープは時間も省エネも先を行っていると思ってます。
しかもヒートポンプ式でよくある排水溝の臭いに対する対策もされてるそうです。
後発メーカーだからこそ!節水・洗濯時間の早さ、消費電力量・静音性はパナを上回っています。
低騒音運転の東芝・・・数値上ではシャープのほうが上回ってますよね。
まぁ音に関しては聞き比べた訳でもないし、そもそも高周波や低周波の聞こえやすさ不快感など個人差があるし、そもそもドラムはカタログで謳っているほどどのメーカーも静かだとは思っていませんけどね。
私は個人的に東芝の宣伝のほうが気になりますね。
汚れが付かないマジックドラム?付きにくいではなく?
では何故3カ月に1度の洗濯槽クリーニングが必要なのか。取説(P51)
時間ピッタリに終了?
では何故よくある質問に他メーカーと同じように残り表示時間と実際の時間が違うとあるのか?(P60)
疑問でなりません。
とまぁ色々書きましたが、今の商品でどのメーカーでもそれほどの粗悪な物は無いと思いますよ。
それぞれに特徴があり一長一短があると思うので。
予算に余裕があるのならBD-V9600LやNA-VX9300Lで良いと思います。
しかしそこそこの価格のES-Z110Lもありだと思います。
というわけでまるごろさん良いお買い物を(^^)/
書込番号:17534480
6点

デジタルエコさんへ
ご指南ありがとうごさいました。
ヒートポンプの エバポレーター(熱交換部)の塵対策がなされて無い、とのこと。
ヒートポンプ部の塵対策は洗濯機の寿命を左右する重要な要素ですね。
高い買物なので出来るだけ寿命の長い物を使いたいのでとても勉強になりました。
ただ、magic357さんの言われるとおり、例えば温度・湿度併用センサーによる経済性とか静音性など後発のシャープならではのウリが未だに魅力的に感じています。
デジタルエコさんはpanasonic押しで、magic357さんは東芝に懐疑的でシャープ押しで・・・
洗濯機の購入は急いでいないので、じっくり勉強して納得いく買物をしたいと思います。またご指南をいただきけましたら幸いです。ありがとうごさいました。
書込番号:17535467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Magic357さん
>しかし熱交換機自動洗浄機能が付く前の機種NA-VX7000Lを快適にご使用されているのでしたら
ES-Z110Lもそれほど悪い機種とは言えないのではないでしょうか。
パナソニックVXシリーズのヒートーポンプ設置位置や循環経路とES-Z110Lや東芝などの循環経路の違いはご存じないのでしょうか?
NA-VX7000Lには自動洗浄機能は付いてませんが自分で簡単に掃除する事が可能です。
ヒートーポンプユニットが下部に有る機種では開ける事や洗浄なども簡単に出来る事ではないですよ。
>シャープは密閉度の高いヒートポンプユニットで塵対策がなされているようです。
密閉度の高いヒートーポンプユニット?!そんなの当たり前だし(熱交換ロスを防ぐ)
部屋のエアコンで例えるなら窓を開けてエアコンを掛けるバカいませんから(>_<)
何の対策がされてるのでしょうか?プラズマクラスターで塵をどの様に除去するのでしょか?
プラズマクラスターで除去できるならフィルターなど要らない事になると思いますが。
熱交換(エバポレーター)に塵が詰まれば能力低下で消費電力UPになります(>_<)
>しかもヒートポンプ式でよくある排水溝の臭いに対する対策もされてるそうです。
ヒートリサイクルでは良くあるカキコミですが!
まさか日立のヒートリサイクルがヒートポンプと思っているのではないでしょうネ!
そう言えば初代ES-Z100Lでは、排水溝の臭いのカキコミが確か有りましたね。
東芝のMR流体サスペンションの事も御存じないようで!
>とまぁ色々書きましたが、今の商品でどのメーカーでもそれほどの粗悪な物は無いと思いますよ。
それぞれに特徴があり一長一短があると思うので
大丈夫ですか?!そんなの当たり前の事です。
ES-Z110Lは、オススメしませんと書きましたが粗悪なんと一度も書いてませんよ
>予算に余裕があるのならBD-V9600LやNA-VX9300Lで良いと思います。
ビッグドラムならBD-V9600Lですが!タッチパネルのNA-VX9300LよりNA-VX7300Lで十分だと思ってます。
所でMagic357さんはドラムの何をお使いですか?
宜しかったら使用変遷などお聞かせください m(__)m
書込番号:17535865
1点

何か・・・少しでも参考にしていただければと思って書き込みましたが
ここにはちょっと家電が好きなだけの素人が書きこんだらダメみたいですね・・・
もう書くのはやめます(>_<)
書込番号:17537369
10点

シャープのは乾燥時に蒸気を機外に漏らさない独自の構造だから、その時点でパナソニック、東芝とは構造が違うでしょ。外気を埃と共に吸い込まないんだから。
書込番号:17715782
5点

こんにちは、まるごろさん。義弟のところが日立なので、みせてもらいました。日立のほうがしわ付きにくい
かと思います。ただ、私のは1世代前のZ-100(レビュー1号ユーザです)なので、比較は酷かも。?
義弟の嫁さんは、乾燥までならよいけど洗濯だけだとタオルとかゴワオワで良くないとのことです。
このシャープのは洗い方にかなり工夫されているので、そこまでゴワゴワになりにくいかと思います。
この機種の良い点は、たぶん洗濯が速い30分ほどで終わる、とても省エネ、毎回プラズマクラスータやAG+が掃除
するので洗濯層が綺麗なままでしょう。機種UPで100よりかなり改良されているかと思うのでもっとよいところが
あるかも知れません。
私のところでは、共働きで下の子が高校生ですが、朝早く夜遅いので洗濯が速く終わるのが一番の気に入っている
点です。梅雨時期にもわりと早く乾燥するので重宝してます。乾燥するとかなりの量のチリがフィルターに付きま
すのでこまめに掃除する必要ありです。3年目になりますが、洗濯機能には問題はないです。
Mgaic357さんへ
ここシャープでは少ない発言ですので、このシャープのユーザのためになる内容やシャープに興味ある方のために
なる発言ならどんどん発言してください。
人により、この機種のユーザでもなく、また質問された機種のユーザでないのに、またこの機種を買ったユーザの
気持ちを思いやらないで、自分のもつ機種の自慢ばかりするかたもいます。そのような方の発言でためにならない
と思ったものは無視されるとよいかと思います。
書込番号:17770836
12点

TAYOCOMさん
>シャープのは乾燥時に蒸気を機外に漏らさない独自の構造だから・・・・・
構造の点から言えば!シャープと東芝が同じでパナソニックが違うと思いますが
一度3社のカタログを手にして乾燥時のイメージ図を見比べてみてください。
fmnonnoさん
>義弟のところが日立なので・・・
日立の機種番はなにでしょうか?そこまで書かないと比較の参考にならないのでわ (>_<)
>乾燥までならよいけど洗濯だけだとタオルとかゴワオワで良くないとのことです。
ドラムは、基本タタキ洗いですから洗濯だけなら何のためにお金を出しているのでしょか??
乾燥の電気代が掛かるから洗濯だけなら宝の持ち腐れ!縦型を選択をする方がいいです
>この機種の良い点は、たぶん洗濯が速い30分ほどで終わる・・・
殆どのメーカーが洗濯の時間は30分を達成していますョ。
>3年目になりますが、洗濯機能には問題はないです。
他のメーカーも洗濯機能には問題は無いと思います!機械ですから絶対故障しない製品は無いですが。
乾燥の使用頻度も少ないならヒートーポンプの詰まりも問題無いでしょうネ!
乾燥機能を使わないで故障なら、それこそ不良品と言わざると言えませんから
ES-Z100は、発売日:2012年11月 1日なのに3年目???
>人により、この機種のユーザでもなく、また質問された機種のユーザでないのに・・・
それを言えば、Mgaic357さんがカキコするのも変ですし、義弟の・・・・も可笑しなはなし
洗濯機の自慢してどうなるんですか!!
皆さんの洗濯機の選択の参考にと思って書いているだけです。
チョット指摘されて落ち込むくらいなら・・・・・・ m(__)m
書込番号:17771815
0点

私の書き込みにミスあり訂正です。私のところは、
ES-Z100-NLで 2012年12月8日購入ですので2年目に入りました。訂正ください。
あと、義弟のところはBD-V9600Lです。
子供がまだ小さい(3歳と小2)ので乾燥もよくつかうので日立のこの機種したとのことです。
電気代もかかるし、日に干したほうがよいと思うので毎回洗濯から乾燥までされる家庭はそう多く
はないかと思います。我が家も、義弟のところも毎回はしませんので。
書込番号:17772598
2点

こんにちは、まるごろさん。
シワをとる機能としては、正確ではありませんが日立が上かと思います。
まるごろさんの他の投稿みました。やはり日立の製品を購入されたようですね。
あと以下これは、私の考えです。
・質問に対して、投稿される方は質問者の回答になっているかを良く考え投稿すべきだと思っています。
※回答を書かないなら、自分で質問等をおこすべきだと思います。
・各製品のクチコミですので、回答やアドバイスするには、その製品や同じメーカの同等の製品を持っている
か、その製品を実際に利用してる環境が身近にあり自分の目で見れる方がすべきだと思います。
※各製品のクチコミです。基本各製品に興味があるかたが見られているかと思います。色々な意見もあり
否定的な意見をされる方もいるかと思います。ただし、特に否定的な意見を書くには、その機種を本当に触って
自分の目でみて体験している方なら、書いてもよいかと思います。
そうでないと、公開資料や又聞きでの内容であり一部は想像や思い込みになって、自己中心の意見に
よっており、本当に信頼できる意見かは不明になりやすいからです。
・書き込みでは、各製品については、いきなり否定的な意見を書かないほうがよいかと思います。
※自分の環境をよく知らない方が、いきなり自分の製品について、否定される文章を書かれそれを見るのは悲しい
思いをされると思います。とくに否定する場合は、相手をよく考え、相手が納得できるような文章を書いてから
否定される文章をのせるべきと思います。
ともかく、文章を読んでいる相手をも思いやって書きこみされるのが良いが、私の考えになります。
書込番号:17774871
15点



前機種GV90Mは、脱水時以外は蓋ロックが掛からなかったようですが、こちらの現行機種GV90Pは、どのような仕様でしょうか。
衣類の追加投入は勿論のこと、液体洗剤を直接投入したく、衣類に洗剤を直接かけずに、水がある程度溜まったところに洗剤を投入したいため、洗い時からロックが掛かると不便に感じます。これは購入条件のひとつです。
また、前機種との大きな違いはどんなところでしょうか。
書込番号:17763035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜか、取説のURLを、貼れませんでした。
GV90Pの取説 11ページに、洗剤・柔軟剤投入後、ふたを閉じたあと、ロックがかかり、給水するとあります。
ほんと、ロックがかかると、不便ですね。
書込番号:17763095
0点

PCのブラウザが、おかしかったでした。
再起動で直りました。
取説 11ページ
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esgv90_80p_mn.pdf?productId=ES-GV90P
書込番号:17763137
1点

取説まで紹介していただいて有難うございます。それでは、現段階で在庫が残っていそうなGV80Mを購入することにします。(GV90Mはもう流通していないようなので諦めて8キロタイプにします。)
書込番号:17764019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





