
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年8月10日 10:21 |
![]() |
23 | 5 | 2025年9月4日 22:39 |
![]() |
3 | 0 | 2025年6月13日 02:24 |
![]() |
13 | 3 | 2025年6月2日 01:54 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2025年4月25日 14:27 |
![]() |
14 | 0 | 2025年4月3日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-PW11J-T [ブラウン系]
1年1ヶ月前に大手家電量販店で17万円ほどで購入して、自宅と離れた別宅で利用しています。年1、2度しか訪問しないので、使用回数は通算10回ぐらい。
少ない使用ですが、頻繁にE01の給水エラーが出て、説明書に従って、その度にホースを外して取り付ける羽目に。ただ、特にゴミや汚れがあるわけではなく、そのまま再接続して使用しています。
今回も給水エラーが出て、シャープに連絡したところ、「(水が出ているなら)水位センサーの故障ではないか。修理が必要。保証期間1年を超えているので、量販店の延長保証がなければ2、3万円かかる。行けるのは8日後(!!)」とのこと。「8日後にはもういません。買って10回ぐらいしか使ってないですけど。」と言うと、「では3日後に」と変更。
→今ココ。
毎度ホースを外さないといけない洗濯機なら、わざわざ買い替えなければよかった。前の20年前のサンヨーの洗濯乾燥機(後半は怖くて乾燥機能を使ってなかったけど…)がマシだったかも。決して安物買いではないのに、とても残念。
ちなみに、性能の感想です。
・音はそれなりにうるさいが、許容範囲。
・乾燥は甘い。縦型なので仕方ない。
省スペースなのが良かったのだが、この性能では全くおすすめできません。
書込番号:26259653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



30万近く払って購入。
購入して2年半。最近E21のエラーが頻発。
コレは扉が開かないというエラー。
ウチでは必ず乾燥機を使っているのだが、庫内が熱くなっているのが原因のようです。
対処方法としてはコンセントを抜いて1分待つという。
1分では開かず数十分待たないと開かない。
シャープに連絡すると、まず点検で5,000円程度。
修理で4.5万円程度掛かるという。たった2年半で。
バッテリーなどの消耗品とかであればまだ理解できるが、普通に使ってて壊れる修理でトータル5万円って。
メイドインジャパンを信用して買っているのに、修理で儲けようとしているビジネスにしか思えない。
とても残念だ
書込番号:26223151 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>メイドインジャパンを信用して買っている
釣り針が大きすぎやしませんか。
シャープの親会社は鴻海なんだから工場がどこにあろうが品質管理は中華民国基準ですよ。
書込番号:26223212
2点

保証は1年なのに
2年〜であーだこーだ言われても
修理も立派なビジネスですよ、修理はボランティアでやれとか法律にはありませんし。
保証は1年です
延長保証はケチらないほうがよいですね
書込番号:26223254 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kurtneyさん
>メイドインジャパンを信用して買っているのに
>MIFさんが既に言われていますが、シャープはかなり前に外資になっています
東芝も同じく外資になっていますから、良く調べてから購入した方が良いですよ
書込番号:26223281
1点

>メイドインジャパンを信用して買っているのに
シャープってだけで日本生産と勘違いしている人がまだいるのですね。
書込番号:26223563
1点

私も同じく買って2年半、最近同じエラーが出て困っています。この瞬間も解錠するのを待っています。困ったな…。修理はされましたか?延長保証に入っているのですが適用されるか否か。されなかったら怒ります。普通に使っているのに。
書込番号:26281619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



以前使っていたヒートポンプのドラム式洗濯機は、乾燥を使ってもさほど電気代が高騰しなかったので数回に一度は使っていました。(タオル専用とか)
今回の洗濯機は水冷除湿式なのでどうかなーと思いつつ、購入後は時々使っていました。
しかし、かなり電気代が高騰してしまったので、それ以降はほぼ外干しor部屋干しに。
冬の間は部屋の加湿にもなっていたので何のストレスもなくやっていけましたが、初めての梅雨。長雨で洗濯物が乾かないので乾燥機のお世話になるしかなくて、電気代を考えて部屋干しコース(おまかせ)を毎日使ってみました。確かに普通よりも乾きが早いような気もするし、生乾きにもなりづらいのでいいなーと思っていた矢先、。。部屋干しコースを使い始めて3日ほど経ったでしょうか、洗濯したタオルから牛乳を拭いた雑巾のような悪臭が!
正確には、部屋干しだけでは完全に乾ききれないなと思い、乾きのイマイチなものだけを90分程乾燥にかけていたのですが、悪臭タオルはその中の一枚でした。他にもタオルをクンクンすると怪しげな臭気のものが数枚…。
翌日洗い直して、(その日は忙しくて干す暇が無かったので)フル乾燥したところ、悲劇が…。
全ての洗濯物が、とんでもない悪臭に包まれ、どうしようもなくなってしまいました、
急遽、プラズマクラスターの除菌消臭コースで洗浄してみましたが、何となくまだニオうような…。
幸い、サブで二槽式洗濯機を持っているため、オキシ漬けの漬けおき洗い→洗濯で洗濯物の悪臭は完全に取れました。
(オキシ漬けのせいとは思いますが、久々に二槽式で洗うと洗濯液が真っ黒になっておりました…)
それから本日、早速純正の洗濯槽クリーナーを購入し、8時間の槽洗浄+乾燥(自動)を終えたところです。終わった感じではかなり綺麗になっており、乾燥時も変なニオイはしなかったので多分大丈夫かと。
このタイプの洗濯機は中途半端に乾燥を使うと却って雑菌が繁殖してしまうのでしょうか。
以前のヒートポンプよりも壊れにくいとの事で購入したのですが、洗濯専用機だったらもっとお手頃な縦型でも良かったかも。。。と思ってしまいます。
(大物洗いなどはとても満足しています。ウチの個体は脱水エラーはごくごく稀にしか出ません。設置業者が雑だったので、設置直後に脱水時大暴れして驚きましたが、底部の固定ネジの留め方がいい加減だった為、勝手に緩んでしまっていたようです。締め直すとそこまで暴れなくなりました。)
ちなみに純正銀イオンホースも使用しています。
書込番号:26208420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



脱水エラーで止まるのなんとかならない?もう15時間以上洗濯してる・・・
タオル一枚でもエラーで止まり、
半日分の洗濯ものでも止まり、
一日分の洗濯ものでも止まり、
一定量入れたら大丈夫なんだろうけど、
ちょっともうちょっと偏りを自分で修正して脱水してくれないかな?
エラー音もうるさいんだよ
8点

今どきのドラムで脱水エラー頻発ですか・・・ (>_<)
ウチのパナドラ LX-125Aは、9月で〇3年になりますが
絶好調 脱水エラーは皆無です
他社には無い、ドラム前後のWバランサーが寄与しているとおもいます
書込番号:26176862
1点

修理に来てもらったら、なんか知らないけど治った。保証期間に無料で直してくれたからよかった。
書込番号:26197608
2点



購入して半年後に初回、その後3年間で5度エラーコードu04点滅で、修理依頼したが改善せず、来月以降は販売店保証が無くなり、実費での修理になりそうです。機種の問題か?自分が購入した個体の問題か分かりませんが、国産メーカーでもこんかこと有るんですね。
書込番号:26158986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「エラーコードu04」とだけ書かれてもどんなトラブルなのかさっぱり不明なので取説を見てみました
エラーコードU04:乾燥フィルターが目詰まりしている
乾燥フィルターをお手入れしてください。32 ページ
排水口をお手入れしてください。33ページ
これって故障なのかな、掃除で解決しないのでしょうか
書込番号:26159131
1点

>国産メーカーでもこんかこと有るんですね。
シャープは台湾ホンハイの子会社ですよ
国産メーカーは、パナソニック、日立ぐらいです
国産メーカーであっても、数年経つと排気が詰まって乾かなくなるトラブルはよくあります
書込番号:26159143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来た修理屋がポンコツだったんでしょう。
保証が切れる前にもう一度修理を呼びましょう。
エラーU04の直接的な意味は「何らかの理由で乾燥ヒーターが過熱している」で、それに至る理由を全て潰さないことには解決せず、また短期に再発します。
直ぐにできるのは乾燥フィルターの水洗い、槽洗浄コースの実行(=乾燥経路の埃を水道水で流し落とす→排水フィルターへ出す機能が働く)、
尚もダメなら修理屋に来てもらって乾燥用送風ファンの交換修理をダメ元やってもらう、それでもダメなら乾燥経路の徹底清掃↓をしてもらう、でしょうね。
●ドラム式洗濯乾燥機クリーニングサービス|個人のお客様|シャープワンストップサービス株式会社
https://soss.jp.sharp/consumer/front-loader-washer/
このサービスは長期保証の範疇外で、ES-S7Gみたくシャープのヒーター式機体だと¥1万くらいです。
日々乾燥機能を使っているなら、たぶん3〜5年に1回はやらないとダメかと(機械弄りの心得があれば自身でやれなくもないですが)。
また、この手の埃トラブルは何処のメーカー/機種であればいずれは起きる「早かれ遅かれ」の宿命です。
現状を嘆きたかっただけの投稿にお節介してたらすみません。。。
書込番号:26159185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファントムF4さん
ドラム式の宿命ともいえる事案ですね
>みーくん5963さんが言われる様にどこのメーカーであっても
現状この手のトラブルは回避出来ません
買い換えても、運任せになります
書込番号:26159242
1点

月に1度洗浄液を入れて、半月に1度水だけでのドラムの手入れと、毎日洗濯後の上下フィルター掃除を実施しています。修理依頼のに技術者によりファンやフィルター交部品交換、清掃をしてもらっていますが、半年位するとエラー発生します。買い替え時期に前回使用していて10年以上問題のなかったパナソニック購入を考えていましたが、コロナ禍で製造出来ず品不足で量販店の何処を回っても在庫不足でシャープ製にしたのが悔やまれます。
書込番号:26159273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シャープのドラム式洗濯機を5年ごとに買い換えていて今回、3台目です。今まではそんなことなかったのですが、洗濯槽洗浄をまわすと上部のフィルターがびしょ濡れになってます。
乾燥回したらかわくのですが、埃詰まり抑制のために毎回、まわしてるのでカビとか生えたら嫌だなと。
洗濯槽洗浄が10分と2時間と8時間しか設定なく4時間が欲しいです。ドラム式はどこのメーカーも埃つまりでダメになります。高価な買い物なので簡単に掃除できるように設計して欲しいです。
ちにみに前のシャープの洗濯機は漏水しはじめてサービスマンを呼んだら直す自信はないけどお金かかりますがやりますかと言われました。暫く様子をみてみることにしたら茶色い水が出始めて確認したらバンパーの脂が漏れでていたらしく最初に知ってたのにおしえてくれませんでした。2回、サービスマンにきてもらいましたが、1回目は分解した時にネジとネジ蓋を洗濯機の下に落としてたぶん、分かってて帰りました。2回目にきた時はボールペンを置いて帰りました。
シャープの洗濯機は気に入ってるので3台目を買いましたがそのサービスマンは出入り禁止にしました。
洗濯機よりサービスマンの質が落ちたと思います。
乾燥経路の清掃を頼もうとしたら一般の業者の方が満足度が高いですよというシャープマンとは思えない発言をしていきました。
書込番号:26133913 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





