
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年11月17日 20:35 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月28日 17:29 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月16日 23:28 |
![]() |
1 | 0 | 2009年7月16日 05:59 |
![]() |
11 | 4 | 2010年1月27日 23:46 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月8日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使い始めて4年E01の表示が出て給水が出来なくなりました。さっそく地元のシャープのサービスセンターに電話して修理依頼をしました。翌日修理に来ました。私もここのクチコミを見ていたので、修理代金を支払わされるかドキドキしながら待っていると、給水弁を取り換えましたので直りましたとの事。テストすると振動も大きいようなので後日内部のダンパーなど(改良されてるらしい)も併せて無償で直すとの事。シャープさんのサービスは結構丁寧でいい対応をしていただきました。
2点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820
6年前に購入した日立製洗濯機が壊れてしまい大急ぎで探しました。我が家では回転ドラム式の衣類乾燥機とセットで使用しています。この乾燥機がなかなか長寿なので乾燥機に対して洗濯機はこれが3台目となります。そういう訳で否応無しに日立製の洗濯機しか購入してませんでした。今回は諦め半分で日立製純正取付金具の部品を持って電気屋に行って合わせたところ、ぴったりでした。決め手はこれでした。とりあえず帰宅してこちらの評判を見るとまずまずでしたので、再度電気屋さん(K's)に行って商談すると、展示品のみの在庫と言うことで¥54800で即決です。
問題は洗濯機自身に乾燥機用の排水路が設計されていないので、乾燥機の排水は床の排水路へ直結しなければならなかった事でした。
とにかく旧型の日立製衣類乾燥機の直付け金具を使用している方には朗報です。
と言ってももう生産中止かな。(830は同じボディのような気がしますが)
0点

そりゃピッタリでしょう。
シャープの乾燥機とスタンドはOEM供給で中身は日立製ですから。
書込番号:10062945
1点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820
数週間前に、ビックカメラ.comのポイント20%にて実質6万円以下で購入いたしました。
数日でポイント10%に戻ってましたが、新製品も出たことですしそろそろ在庫のみですね。
さて、8年前の三菱8Kg洗濯機+11年前の松下乾燥機セットとの比較になりますが、
良
・水の使用量は少ない(風呂水使用での減り方が大げさに言えば半分です)
・洗濯のみのコースではそこそこ時間が短い
・音は静か(水流音、モータ音ともに静か)
悪
・乾燥機はしわくちゃ(ノーアイロンのシャツも全くダメ。使用可能はタオル、下着のみですね)
色々ためしましたが、とても着れません。
・終了ブザー音が小さい(小さな一軒やですが階が違うと聞こえません)
・内ぶたが小さく衣類の出し入れに少し気を使う。
ピンク色は他の方が投稿しているように、ベージュっぽくイメージとは違い高級感があります。
縦型で乾燥機能を求めちゃだめですね。
1点



一ヶ月使用してのレポートです。
水道代が−800円、
5月,6月の平均と今月との差です。
電気代+1000円
先月との差です。
水道代は夏場になり洗濯の回数が数回多くなったのにもかかわらずマイナス。
電気代はエアコンの使用回数が増えたのと以前の縦型よりも洗濯時間が20分ほど長いからでしょうか。
上記の値段差は一日2〜4回の洗濯で洗いは残り湯、すすぎは水道水、乾燥は使用せず以前の洗濯機は2001年製の縦型です。
1点



ぶっ壊れさっそく購入、今まで消臭洗剤使っても消えない下着の強力なオヤジ臭が全く消えた、と・・・嫁がクンクンし感動、自分には、わからないが本当かよ・・・音 節水 節電 9年目のショック、月進年歩とは、このことか・・・・感動
3点

おやじ臭、私は何度洗濯してもどんな洗剤、漂白剤を使っても、銀イオン強でも少し残ってしまい、結局捨てました。特に長期間放っておいた服は駄目です。
書込番号:9722390
2点

>結局捨てました
そういう臭いはドライクリーニングすればリセットできるぞ。
家の洗濯はあくまでウェットクリーニングだから苦手な汚れもあるからさ。
もっとも、人から出た臭いなら、体温以上の温度の水でちゃんと洗濯すれば
大抵は取れるけどね。
書込番号:9724711
5点

>そういう臭いはドライクリーニングすればリセットできるぞ。
返信遅くなりました。知ってますが、完全に落ちるのでしょうか?
店に持っていくのも恥ずかしくて・・。
尚、オヤジ臭はクロロフィル又は、COQ10でほぼ完璧に治りました。皆様参考にして下さい。私の必死の研究成果です。
服の臭いは、シャープの洗濯機ES-V300->V510にして洗剤はLIONのナノックスでほぼ消えました。
書込番号:10841663
1点

(電動師さん)の試行錯誤された記載拝見しました。
実際に試された内容に深い感銘いたしてます。
・・・今後もご教授されますよう・・・///
(jamespatさん)の奥さんも加齢臭の筈ですけど・・・?ハハッ(私も)
書込番号:10849823
0点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG72
先月購入しました。
送料、設置、リサイクル料込の値段です。
乾燥機能はまだ使っていませんが、今まで10年以上前の4.2キロの洗濯機を使っていたので使い心地は良く、満足しています。
洗濯時の音は少しうるさい気もしますが今までの洗濯機に比べたら全然気になりません。
お風呂の残り湯を選択すると2回のすすぎのうち1回目を残り湯でして、2回目は水道水を使うのでその点も満足です。
私の住んでいる地域は水道料金が高いので、節水を考えてこの洗濯機を選んだので今までの水道料金と比べるのが楽しみです。
0点

水道料金高いそうですが、料金体系はどんなか教えて戴けますか。
私の所は、水道料金は13mmで基本料1260円/2ヶ月・20立方mで3360円:20mmで基本料3276円・
20立方mで5376円です。
下水道料金は水道使用量に批准してやはり2ヶ月毎の支払いになります。(水道料の翌月支払い)
基本料は5680円(20立方mまで)で20立方mを超えると@270.9円/立方mです。
水道料はとも角下水道が凄く高いですね。
書込番号:9339866
1点

野菜王国さん、返信が遅くなってすみません。
料金体系ですが、うちも2か月ごとの支払いです。
基本料が13mmで1920円/2か月、20mmで2720円/2か月、25mmで4000円/2か月、
従量料金が1か月1立方mにつき9-20立方m180円、21-50立方m205円とあり料金が5段階に分かれています。
いつもマンションの管理会社から送られてくる明細書で使用量と引き落とし金額だけ確認していたので基本料や従量料金をHPで初めて知りました(恥)
嬉しいことに去年水道料金が少し引き下げになったのですがそれでも2か月ごとの支払いは9000円弱くらいです。県内の他の市に比べて私の住んでいる市は水道料金が少し高いです。
今までも洗濯にはお風呂の残り湯を使っていましたが、洗濯機が小さいため1日に2回洗濯する日もあり、洗濯機が大きくなってまとめ洗いができるだけでもかなりの節水になるかな、と期待しています。
書込番号:9360383
0点

ひでまままさん どうもありがとう御座います。
私のところでは水道使用料は基本料+従量料金(1立方m)/2ヶ月毎です。
水道料より下水道使用料が高いんですね。
下水道使用料の基本料は5680円(20立方mまで)で20立方mを超えると@270.9円/立方m
ですから大変です。
ひでまままさんのお宅の水道使用量は私が極端に少ないので比較するのも可笑しいので、
一般的には2ヶ月で20立方mくらいと思います。
ひでまままさん宅の場合少し多いかなと思います。
私は縦型8kgの洗濯機使用してますので、節水は他で対応できると思いますね。
食器洗い・トイレなど工夫できると良いかなと思います。
トイレの大で流すのには6Lで良いそうです。
他蛇口に節水コマ・節水シャワーなど使用されるとかなり軽減できると思います。
それから洗濯時間ですが5分~6分での洗濯が良いそうですから、手造りなどで調整してみる
と
良いと思います。(洗濯やさん情報)
今の洗濯機は2層式以外は標準では満足できませんから、工夫が必要です。
ドラムなどは洗濯2回・濯ぎ3回が必要です。
縦型は手造りで水量を調整する必要があります。
メーカー各社(節水を謳って水道使用量を減らしすぎている)のです。
洗濯やさんの話では洗濯はジャブジャブ洗うのが良いそうです。
家庭用の普通の縦型全自動洗濯機で5分〜6分で洗濯すると、生地の痛みも少なくきれいに
仕上がるとのことです。
これで汚れが落ちてないのは最初の部分洗いを先にしてから洗濯することで充分対応できる
の
だそうです。
汚れが落ちてないからと洗濯時間を8分とか長くしても汚れは落ちないばかりでなく、生地
が傷むだけなんだそうです。
私も手造りで5分洗濯です。
洗剤投入量の目安がつき易いので、洗濯前に衣類の重さを毎回量ってます。
それと、洗濯機容量についてですけど、メーカー数値の縦型で50%・ドラムで1/3が実際
に洗って満足できる範囲になります。
縦型8kgですと4kgが以下となります。
洗濯も大変ですけど、いろいろ工夫されると意外と面白いですね。
書込番号:9363026
1点

野菜王国さん、色々教えていただいてありがとうございます。
2か月の水道使用量の標準が20立方mなんですか。
確かに我が家は使用量が多いですね(汗)
自分では水の無駄遣いをしているつもりはないのですが、洗濯にお風呂の残り湯を使用する以外特になにもしていなかったので、もう少し節水できるように頑張りたいと思います!
洗濯は洗濯機にお任せなので、取説をしっかり読んで自分流に調整するようにしたいと思います。
書込番号:9365447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





