
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






一人暮らしをはじめると同時に中古で買って5年位ずっと使ってきた
「愛妻号」に別れを告げて「新乾洗」ES-WS741を購入しました。
(\99,800+10%OFF+リサイクル料\2,500 ビックカメラ)
満足度って前の洗濯機との性能差によりますね。「愛妻号」は
「ジョワー」とか「グオングオン」、脱水が終わるたびに
「ガッタン」と焦るくらいの音と振動があったのですが、
新型は静かですね〜。脱水運転時に時々少し振動するくらいです。
タオルも衣類もいままでのごわごわが嘘のようにふんわり仕上がります。
しかもあったかい(当然ですが・・)買ってよかった。
ちょっとした幸せ気分です・・・。
サンヨーの新型と迷いましたが、シンプルなつくりから壊れにくいと思い
こちらを購入しました。運転時に中身も見れて楽しいです。
異物フィルターあったほうが良いと思います。ドラムが定番の海外製品に
はほとんどついています。洗濯中の糸くずも集まるようにできています。
独身男、購入半月のレポートでした。(長文しつれいしました。)
0点

異物フィルターですが排水にポンプを使っている機種には絶対必要です(シャープ製及び外国製品)
しかし東芝やサンヨーは排水にポンプを使っていないため必要がないのでついていないのです。
書込番号:1053791
0点







2002/01/25 09:46(1年以上前)
ES-U80Cを使ってます。超音波発振が2回に一度の確立ぐらいで
起動に失敗するようになってサービスを呼んだところ
この部分だけの交換体制が整っていないということで本体交換と言われて
待機中です。
また穴無しのせいか脱水中にフリースの洗濯物が浮き上がり、枠にぶつかり
枠が真っ赤になりフリースが破れてしまいました。入れすぎたかな。
書込番号:491728
0点



2002/01/26 02:30(1年以上前)
前言訂正
ワイシャツの汚れなんか、チラシに書いてるほどおちねーぞ、ゴルァ。(藁
参考になりました>ででで
書込番号:493220
0点


2002/09/28 13:25(1年以上前)
4月初旬にこの機種を買った主婦です。
真空超音波の洗浄力と、脇に穴がなく清潔なのと節水もでき、
とても気にいっていましたが、今回返品してもらうことになりました。
それは、でででさんのおっしゃってた、脱水時に洗濯物が浮き上がる
現象により、洗濯物に「しみ」が何度もついてしまったのです。
洗剤と柔軟仕上げ剤の組み合わせが悪いのか?ヘアピンなどの金属が入ったかなにかの錆が原因??と、いろいろ自分で原因を探してみましたが、変わらず
サービスセンターに電話し、しみのついた洗濯物を調べてもらったら、そのような返答でした。どうやら、洗濯物の中に、脱水できにくいものを一緒に洗うと、そのような現象が起こるようです。
でも、それを考えて別々に分けて洗うなんて!!ということで、SHARPとはおさらばすることになりました。
きれいに洗うのが洗濯機の仕事だし・・。洗濯してしみがついてしまっては、意味がないですからね。次はなににしようかな?
書込番号:970074
0点





色々調べた結果、ES-700Sを購入しました。基本仕様がしっかりしていて、
自分の好みの設定がやり安いです。おまかせ機能で十分なんですけど、やりたいようにすぐ出来ることがこだわりの一つでした。ちなみに、以前使っていた某製品メーカーのは、漬けおき洗いも出来ませんでした。ごくあたりまえの機能だと思うのですが・・・。いろんな意味で、これを選んだのは無難な選択だったなと満足しています。たかが洗濯機ですが選ぶのは大変でした。後悔したくないですからね。
0点





10年使用していた某メーカーの全自動がついに修理不可能で先日、購入しました!他の方の書き込みにあるように、穴無しは洗剤、水量が驚くほど少なくて感激〜音も静かで正常に動いているか思わず確認しちゃいました ランクを上げて超音波洗浄だの乾燥機付きも考えたのですが(某メーカーのサービスの方が)電気系統の故障が相次いでいるので単純な必要最低限の機能の方が使用期間が長いとかオフレコで薦められて最終的には判断しました とにかく毎日、満足して使っています
0点





新宿のビックPにて専用置台と共に購入しました。東芝の物と迷ったのですが(5000円程安かったし)ビック、ヨドバシ他アキバ石丸などで聞いても「シャープ製の方が使いやすいですよ」って言われたし、ドアの開口寸法などが広いシャープ製にしました。
まだ、二桁回数は使っていませんが、満足しています。乾燥は二回しか使ってないですが終了時ドラムがかなり熱いです。扉の開口が広いので乾燥した物を取り出す時、そんなに慎重にならなくても、取り出しやすいなぁ、と。
ドラムが高速回転に移行する前の1分間くらいですが「マッフンマッフン」(笑)って感じで本体が大きく左右に揺れます。お風呂ポンプを脇に掛けておけるのですが、結構はねます。
続く
0点



2002/07/24 11:24(1年以上前)
続きです。
搬入時には、出張中だったので実家から両親に来てもらい(大げさぁ)立ち会ってもらいましたが「若い人が二人で来てたけど、大変そうだったよ」って。引っ越しの事などを考えるとちょっと不安ですね。
これまで使っていた洗濯機の横に置くタイプのワゴンは、サイズの関係で使えなくなったので、洗剤などを置く場所の確保を考えました。上にでかいスペースがありますけど、揺れるから....
通販のカタログを見たり、ホームセンター、東急ハンズなどを見ましたが、普通の洗濯機ラックってドラム式の事をあんまり考えていないので無駄なスペースが発生しがちです。
んで、ホームセンターで「エレクターシステム」の幅750奥行350の棚板を3枚と、高さ1900のパイプを4本買ってきて組み立てました。ウチの防水パンの内側にぴったりのサイズで、満足しています。2万近いけど
初めて洗濯したときに、これまで使ってた粉の洗剤をドラム内に「量も考えずに」投入しちゃって、ものすごい泡が出ちゃって、すすぎに時間がかかっちゃったのが、唯一の失敗だったかなぁ(^^ゞ
長くなっちゃいましたが、満足してます。10万円を切る値段で買えれば、大満足だったと思いますが。
書込番号:850634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





