
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2019年11月24日 13:05 |
![]() |
7 | 1 | 2016年10月23日 22:45 |
![]() |
8 | 1 | 2016年8月17日 13:01 |
![]() |
67 | 32 | 2016年10月27日 10:24 |
![]() |
27 | 3 | 2016年10月18日 00:26 |
![]() |
20 | 2 | 2016年8月29日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3年ほど前に購入しました。
最近乾燥を使用していない様なので、妻にしっかり話を聞くと、
乾燥をかけても、・U04エラー ・生乾き ・変なにおい などで、乾燥がほとんど使用できない状態とのこと。
結構前かららしく、なんでもっと前に言わないのかとも思いましたが、まずは原因を追究。
上部フィルタの汚れは少しだけで特に問題なし。
と思いましたが、それを外してライトで照らして奥を見てみると、濡れた埃が見えるような気が…
長細いもので取ってみると少しは取れますが、まだありそうな気がしたので分解してみました。
結果 → 内部にコップ一杯分ほどのカビ化した埃が出てきました。
ここから本題です。メーカー推奨するはずもないので同じことをトライする方は自己責任で。
・水道蛇口をしめ、水を止め、給水管を本体から外す
・白い蓋がされているものも含めて洗濯機上部に見えるビスは全て外す
・上部の蓋を取る
・蓋を取った後の作業はフレームなどの角でけがをするので、角に布をかけるなどの保護をしてください
・フィルタの先に黒いゴムダクトがあり、その先のBOXに埃がたまっているはず
・BOXと黒いゴムダクトをとめる大きな輪っかのつまみを外す
・BOXから黒いダクトをはずす
--ここである程度の埃を取ることもできますが、その奥にさらに埃の塊がある可能性大
・BOXのビス5個を外す
ビスを落とさないように工夫を(セロテープで固定や、片手でピンセットでビスを持つなど)
・BOXを取り外す(外した後、左にずらせばBOXを上方へ引き抜くこともできます)
・ドラムが覗けるようなるはずです
・BOX内、本体部の埃の塊を全て取り除く
・もとに戻す
私はBOXの固定のビスはドライバーにセロテープで固定して落とさないようにしました
・あとは元に戻す
においが気になる方や乾燥ができない方、高い修理費を払う前にトライしてみるのも手ですよ。
我が家は普通の洗濯でもニオイがなくなりました。
写真を撮らなかったので、なくてすみません。
ケガをしやすい修理ですので十分に気を付けてください。
10点

>もくたんさん
投稿ありがとうございます。
試される方は「自己責任」です!。壊れても文句はご法度ですよ。
狭い場所ですと、ビスを落としたりなど、色々ありますよ、ご注意。
私は日立ドラムを使用してました。
同じような埃詰まりで苦労しました。
メンテ以上のメンテをしていても、詰まりましたので。
当時の日立機種は問題機種で、ネットでは動画のアップもあり助かりました。
このような投稿は、ありがたいと思います。
ぜひ次回メンテされる場合は、ご面倒でも画像アップしていただけると、助かる方が増えるはずですよ。
フレームの角を養生するような説明は、もくたんさんの優しさが表れていますね。
ありがとうございます。
書込番号:21059298
4点

また乾燥ができなくなり、2年ぶりに同じことをやってみました。
今回は上の蓋を開けた後に以下の項目を追加して行いました。
・中央のフレームを取り外す(固定されている結束バンドは切らずに上から取りまずせます)
これにより格段に作業がラクにできます。
書込番号:23066642
5点



「えりピカそでピカ」ES−U80C
16年前には、こんな製品を発売していました。
http://kakaku.com/item/21107010154/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esu80_70c_mn.pdf
http://www.sentakuki.info/shop/old_model/sharp/sh_es_u70c.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/journal-82/pdf/82-12.pdf
5点

ES-U70C(超音波洗浄付き縦型洗濯機)のユーザーでした。
2002年結婚したてのころ、最初の洗濯機を見に近くのワットマンに出掛けた時、実演販売で一目ぼれ。
その販売員は私の目の前でワイシャツの襟に油性ボールペンで激しく落書きをし、洗濯機の奥から
アームを引き出してシューっとあっという間にボールペン汚れを取ってしまいました。
その後、普段のえり汚れ以外に、友達の息子が白のダウンに落書きをしてしまったときも大活躍。
ES-U70C8年使用後、惜しまれながら故障により取り換えられてしまいましたが、あの機能を大変
恋しく思っていた矢先、超音波ウォッシャーの発売。
我が家にとっては待ちに待った商品。
もちろん購入を検討しています。
汚れはなるべく早く落とさなくては落ちないのは確かなのですが、
主婦のこすり洗いを楽にしてくれることは間違いないと思っています。
書込番号:20325226
2点




犬コロチワワさん こんにちは
毎秒約38,000回の超音波振動のUW-A1の方が性能的には、上だと思います。
コトンは、5ミリリットルの水での外出時に応急洗濯って感じ(1分間で700回の振動)
UW-A1の方が汎用性が高い様な気がします。充電式も魅力かな(私感)
書込番号:20122015
3点



この商品のレビューを価格.COM編集部さんが行っています。
最近の価格.COMマガジンは興味深い記事が多く読み応えがあります。
しかも、かなり体当たり的で人体実・・ 詳細かつ分かりやすいレビューなので、
密かなファンでしたがこの場を拝借してファンを公言します。
(^ω^)
仕事で外出することが多くなり、酷暑も相俟って、ドリンクやアイスに触れる機会が多くなっています。
(;゜0゜) あっ、こぼしちゃった!とか、
暑さによる汗、冷や汗、脂汗とか、
衣服のケアに困っていたところでした。
2016年9月15日発売予定なので、酷暑真っ盛りの今には間に合いませんが、
残暑の折りに実機で色々とチェックしてみたいです!
♪
AQUA「COTON」とはまったく異なるハンディタイプの洗濯ツール
なぞるだけで汚れが落ちるシャープ「超音波ウォッシャー UW-A1」の実力がすごすぎ!
中村 真由美 さん(編集部) 2016.8.4
https://mag.kakaku.com/seikatsu-kaden/?id=4378&lid=sp_exp_1682_5208_top
こちらの記者さん、只者ぢゃない!
あなたも凄すぎー☆
書込番号:20105978 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

おは〜!
よくぞ良いもの探索されました。
これ来ればGetですね〜
野外で思い切り汚しますのでうれしい。
良さそうです これ 情報サンクス∠(^_^)
書込番号:20106313
4点

・・・これ良さそうですね♪
欲しいかも(^^)
書込番号:20106347
5点

ピンクが良さげ…(o^-')b !
書込番号:20106396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(>_<) 皆様、すみませーん!!!
朝ごはんを食べてから夕方迄ずっと眠っておりました。
こんなにも寝られるものなのですね!
Viva 山の日(^-^)/
動かざること山の如し(笑)
書込番号:20107552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オリエントブルーさん
こんばんは。
サバゲ等でご活躍された暁には、是非キレイキレイを(^-^)/
書込番号:20107555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポォフクッ♪さん
こんばんは。
何気に良さそうでしょ?!
(^_-)
書込番号:20107559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

☆Mろっく☆さん、☆M3☆さん
こんばんは。
親子で各色どーぞ(^-^)/
見た目は水筒っぽいですが(^_-)
書込番号:20107569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水筒なら象印です( ロ_ロ)ゞ
ちなみに、私と☆M3☆さんは揖保兄弟だそうです( ロ_ロ)ゞ
書込番号:20107709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆Mろっく☆さん
>揖保兄弟
まぢですか?!
ポインコ兄弟ぢゃなくて? (゜゜;)\(--;)
書込番号:20107740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水筒は象印です( ローロ)ゞ
ちなみに、私と☆えむロック☆さんは揖保兄弟です( ローロ)ゞ
書込番号:20107909
1点

↑↑↑
だそうです!
書込番号:20107973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆Mろっく☆さん
>☆M3☆さん
何人…
書込番号:20107989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうカオス(笑)
選択中の如く、ぐるぐる回っております〜
(^ω^)
書込番号:20108086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★ Jennifer Chen様
他にも…
http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%81%99%82m%82%EB%82%C1%82%AD%81%99
http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%81%99M%82%EB%82%C1%82%AD%81%9A
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%81%9aM%82%eb%82%c1%82%ad%81%99
これらは『なりすまし』ですが…( ;´・ω・`)
書込番号:20108199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クローン…
金太郎飴…
(・・;)
書込番号:20108210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訳の分からないコメントはもうこれでおしまいね。
洗濯に関係ない(笑)
ん、待てよー
染みがついていると解することが出来る?
書込番号:20108218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

漂白剤より生地にも優しそう♪
これいいな〜 (*^^*)
書込番号:20108279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Green。さん
こんばんは。
仕事で出先とか、撮影の待機中とか、
洗濯やクリーニングに出せない状況で応急処置的にも良さそうですよね!
(^-^)/
書込番号:20108289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




7月27日に4万円台になりましたが、その前にポチらなかったのでしょうか?
店頭でも交渉次第では行けそうな気も
書込番号:20083136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運がないです❗
洗濯機の不具合が昨夜、発生した為でした…
書込番号:20083210 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

8月上旬に4万円→10月中旬で49800円(送料込)では、縁がありませんでしたね…
書込番号:20306484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ES-A70SとKD−42SをKD-UD2(乾燥機取付台)の代わりにES-GE70Rを購入しました。 ところが、外装がプラスチックから鉄板になり取り付け穴がなくなっていました。 乾燥機を取り付けるには別に乾燥機台(独立式)を購入する必要があり、いつまで使えるかわからない乾燥機、KD-42S(96年購入)のために1万円を別に出すのはもったいなく、検討した結果、ES-GE70Rの後ろ側にある穴群(その後に発売の乾燥機台用?)を利用し、Amazonで買ったLアングル2本(600円)を利用してKD−UD2を本体に直接取り付けました。
12点

乾燥機を取り付けると洗濯機の振動でガタガタ音が出ませんか?
東芝の洗濯機AW-80DG(WL)に東芝の乾燥機ED-F50H(LS)をラックで乗せて使用。
7年で脱水時にガタガタとドラムが壁に偏芯ブレするので、買換え検討中です。
1日x2回(平均)x7年=5110回 購入価格65,000÷5110回=12・7円/回
賢明な皆さんの洗濯機の効率は私より好いのでしょうね
書込番号:20151584
6点

今回の組み合わせも、前回のも洗濯機の振動で乾燥機ががたがたすることはなかったです。 むしろ乾燥機の重さが洗濯機と一体になり単体で使用していたより静かになったみたいです。 ラックで取り付けたとありますが、洗濯機にねじ止めされているのでしょうか?
1回当たりの費用計算されていますね。でも洗濯機は主婦の最も強い味方、安いコストと考えます。
書込番号:20152809
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





