
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年6月22日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月18日 00:38 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月13日 13:02 |
![]() |
1 | 8 | 2005年11月7日 18:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月14日 10:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月3日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめにFG75ではなくてFG73であることをご了承ください。
群馬県内の量販店B電器でリサイクル料金・税込み37,000円で昨日
購入しました。明日午前中に届くことになっています。
店頭の表示に「インバーター」と書かれていたのですが、家に保管
してあったカタログでは違うようなんですね。
そういえば店員さんが「当店用に特別に製造させたモデル云々」と
いうような話をしていたので、そういうカタログに出ない機種もあ
るということなのでしょうかね?
最新の「ななめドラム」の洗濯機の悪評ばかり聞いてたので、安い
この機種を買いましたが、後日使用感などお伝えできればと思って
います。SHARPのWEBでは詳細スペックがほとんどわからなくて、取
説のpdf見るしかなかったのはガッカリでした。
0点

申し訳ありません。お詫びして訂正です。
pdfで製品情報がわかったのはパナのデジカメ関係の話で
ございました。
SHARP製品は結局手元にあったカタログでしか確認する
方法がありませんでした。
しかも消耗品関係などは古い機種のものしか掲載されていな
かったりで、このメーカーの姿勢なのかな?
評価できる部分もあるのだけれど、今回はちょっと失敗かも
しれませんね。
いずれにせよ届いてから感想を書きたいと思います。
失礼しました。
書込番号:4489998
0点

当店用に特別に製造させたモデル
購入店が分かりますか?
ヤマダ電機のモデルでしたら
もしかしたらES-T701という可能性があります。
T701でしたらインバータではありません。
しかもAGもありません。
ただ、B電器ってベスト電器のことですよね?
ベスト電器にSHARPのこのクラスのオリジナルモデルはありません。
FG73はインバータ機種ではありませんので
店頭のインバータであるということを信じて購入しているのでしたら
それはまちがいです。
FG73もFG75もインバータではないですから。
インバータ機種をお考えなら
FG74Vという機種になります。(ちょっと紛らわしいけど、最後にVが付くのがインバータ機種です。付いていなければインバータではありません。)
書込番号:4490258
0点

ベイシア電器という量販店です。群馬県内にはたくさんあります。
使用した感想ですが、騒音については???です。自分としては静かなほうかと思うほどです。個体差なのかそれ以外の原因があるのかわかりませんが、心配していたことなので安心しています。
インバーターと書かれていたのはお店の間違いだったようですね。必須の条件ではなかったことなので、忘れることにしましょう。
過去にSHARP製の洗濯機が壊れなかったこと、店の展示品を比較してこの機種が頑丈そうだった(揺すったりして・・・)こと、信頼している店員さんも「おすすめ」だったことで決めたので、今のところ満足です。
書込番号:4521056
0点

再度感想です。とても厚手の毛布を洗ってみました。
繊維にやさしいということなのでしょうが、なんとなく頼りない洗い方を見ていてすこし心配でしたけど、終わって干す段階では驚くほどきれいになっていたのでビックリでした。
基本は付属のバスポンプを使って風呂水ですが、ポンプのモーターが給水口側に付いているため、呼び水の必要もないし、その分ポンプに負担がかからない設計だからとても理にかなっていますね。
今のところ満足度120%です。
書込番号:4530206
0点

昨年秋から使用していて、数回ですが洗剤がよく解けずに衣類のあいだに残ってしまっていたことがありました。一般的なトッ○とかNビーズなどの粉末洗剤です。
洗剤に問題があるのだか、洗濯機の機能の問題なのかわかりませんけど、洗剤投入してからは蓋を閉めてしまうからどうなってんだかわからないしねえ・・・
液体洗剤にしないとダメかしら。
書込番号:5188797
0点

とけ残ることがあったのが冬でしたら
水の温度が低いため仕方がない部分でもあります。
私は冬は液体を主に使用します。
(もらい物がある場合には、粉末も使うけど)
この機種には洗剤投入口がありましたっけ?
もしあればそこに入れて見るというのはどうでしょう?
洗剤投入口経由で水道水が給水されるので
解けやすくなるのではないかと思うのです。
洗剤投入口がどうだったのか・・・ちょっと度忘れしましたので
その辺はあしからずすみません。
すでに洗剤投入口に入れているのでしたら
液体洗剤を使用する、という手でどうですかね?
これだととけ残りはありえないですから。
あわ立ちが減りますので
すすぎにもいいんじゃないですかね?
書込番号:5191830
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
以前、使用していたサンヨー製がどうにもならないのでHG90に交換しました。ドラム式の中では結構、静かだと思うのですが惜しいのはネットに入れた洗濯物がある場合、やはり振動が大きく、宣伝通りには行かないようで本体まで激しく左右に揺れておまけに両サイドのパネルがボコボコと音を発てて横でお風呂に入っていてもお風呂TVやAVの妨げになります。両サイドパネルを手で軽く押さえると結構良くなります。押すとボヨボヨのパネルなので責めて内側にデットニング加工とかしていればと思います。また、納品その日だけは静かだった循環ポンプの作動音ですが本日確認したところ、ブーンの振動にどこかのパネルが共振してジーと音を立てだしました。後、リアのメンテナンス用パネルの引っ掛けの爪のところでビビッタリとかでもう少しパネル関係やボディ剛性が高ければかなり静かになると思います。せっかくアンダーフロアーフレームはほぼ完全にクローズドタイプで音を封じ込めるようになっているのに非常に惜しいと思います。時間があればデットニングシートでも両サイドやリアパネルにでも貼り付けようかなと思ってます。
あと気になる乾燥ですがやはりマイルド?と言った表現なのでしょうか?いつも追加で40分やってやっと乾きます。うちの場合、さらにHG90の上にサンヨーの乾燥機のEC−551を設置しているため、一度目の洗濯は厚いものや乾きにくそうなものを洗濯のみにしてEC−551で乾燥させてます。ちょっとキツイ乾燥なのでちじみがでるほどです。EC−551の乾燥中にHG90をフルコースで使用します。おかげで我が家のブレーカー数は16本になってしまいました。
0点



NA-VR1000の板で書き込み、アドヴァイスを受けながらこれに決め、昨日我が家にやってきました。まだ洗濯2回しかしてませんが感想です。
まず値段は量販店で69800円(配送設置こみ)+ポイント10%。ドラム式をあきらめた最大の理由はこの価格、この機種を選んだ理由は節水能力です。
使った感想ですが、前のサンヨー4.2kg(8年前)と比較して格段に静かで、糸くずもよく取れて、洗濯機の進化を実感しました。
甘いといわれる脱水ですが、前の機との比較では気になりません。銀イオンの効果はまだ未確認。
購入前に、乾燥機とFG84Vの組み合わせも考えたのですが、乾燥機を設置すると洗面所が暗くなりそうなのと、乾燥にそれほど比重を置かないことにして、こちらにしました。で、乾燥をちょっとお試し。靴下2足、タオル小3枚、幼児のズボン1着、幼児のアンダーシャツ2枚。1時間では半乾き状態です(取説に書いてあるとおり)。
ということで、事前にいろいろ教えていただきながら買ったので、いまは満足です。本当にみなさんありがとうございました。
0点

音や脱水も気にならないようで、よかったですね。
専用乾燥機が使い勝手がいいのは解っていても、やはり圧迫感ありますからね。
設置スペースを考えれば、一体型のほうが断然すっきりします。
幼児用の衣服を乾燥したようですが、小児・幼児用の衣類は意外と乾燥禁止のものが多いので表示に気をつけてくださいね。
書込番号:4978713
0点

主に乾燥機能について、感想です。
昨年5月中旬、海外駐在から戻ったのを機に、家電品を全て買い直しでした。
全自動洗濯機を探し、これは静音、Ag効果、他の同機能製品に比べ安価だったことを理由に買いました。
このタイプで乾燥機能がついていても、果たして効果があるのか疑問でしたが、洗濯機はすぐ必要だし…他の全自動洗濯機と大差ない値段ならと、大して研究もせず、量販店でその場買い。
それまで在外で200Vのドラム式電気乾燥機を使っていたので、それと比較してはいけないのは分かっていますが、このタイプの乾燥機能はなぜ付けているのか疑問に感じました。
一度乾燥機を使って「ツカエナイ」と烙印を押したのですが、今日、久しぶりに使って見ました。
「脱水が甘い」のはたまに気になることもあったので、事前の脱水は最大の9分設定です。乾燥温度は「高」設定です。
温泉宿で貰うタオル3枚、同じ大きさの厚手のタオル1枚、おしぼりタオル1枚、Tシャツ3枚、大人のパンツ(下着)2枚、靴下2足、チヂミのすててこ1枚。
脱水終了時に一旦取りだし、全てを広げて入れ直し、乾燥途中でも1回、広げ直しをしました。
それで約90分かかりました。
(ちなみに、↑200Vの乾燥機なら、この2,3倍の洗濯物を45分で乾かせました)
う〜ん、この量でこの時間、あまり実用的ではないですよね。乾燥運転の間中、脱水より高速回転のようなヒュ〜〜ン。ヒュ〜〜ンという音がしっぱなしですし。
やっぱり緊急避難用かな?
下着やTシャツなど、メリヤス編みの伸縮性のある生地はしわなく仕上がり、タオルはふっくらでした。
しかし、厚手タオルは、端の縫い目がほんの少しですが乾ききってなく、チヂミのすててこに至っては、裾部分が巾1p位の屏風だたみ状にしわになってかたまってしまい、その部分は乾ききっていない状態でした。このすててこのしわは、ドラム式では経験がなく、びっくり&がっかりです。
本来の細かい縮緬皺の生地を、イッセイミヤケ風にプリーツプリーズ加工してみました!状態です。(笑)←しかなかったです(涙)
「Yシャツ(カッターシャツ)のしわがひどいが」と書き込まれた方がいましたが、いわゆる平織り(伸縮性のない生地)は、特にしわがよるように感じました。
ドラム式乾燥機は洗濯物が上に上がりきったとき、重力で下に落ち、それでばらけるような感じがします。
しかし、このタイプは構造上、どう考えてもそれは望めず、しわは寄りますよね。
ちなみに、取り扱い説明書では乾燥機能の時、洗濯物がきれいに広がって「空中浮遊」しているイラストが載っています。乾燥能力は最大4.5sほどなのに、そのイラストでは子供用らしき服が数枚…ですが。
作動中は蓋が開かず中が覗けませんが、今日私が乾燥させた物も、中で空中浮遊し広がっていたのでしょうか?「…んなわけないよな」が、使っての実感です。
以前に知り合いにあげたドラム式電気乾燥機が、ひょんな事で戻ってきたので、今はそれを上に設置し、この洗濯機はあくまでも「全自動洗濯機」で使っています。
乾燥機能以外は、特に問題はないです。
強いて言えば、洗濯時は静かだけど、脱水時はヒュ〜ンという音が少々気になるかな?洗濯音が聞こえなさすぎなので、それとの対比かとは思います。
乾燥機能はあくまでも「オマケ」「緊急用」と考え、あまり過大な期待はしない方が良いですよね。
乾燥機は方式はドラム式、しかも日本ではガスの乾太くんが一番かなと思います。(ガス栓と排気の問題がクリアすれば)
書込番号:4979045
0点

カタログ値で
洗濯から乾燥までが
275分ですからねぇ。
実用的と考えるよりも
エマージェンシー用でしょう。
節水重視、乾燥もあれば便利かな、という人向けかと。
節水重視で乾燥はなくてもいいという人なら
FG-84Vの方を勧めます。
書込番号:4982795
0点

本当にそうですね〜。
私が買った時はTG84Vだけがセールで、FG84Vとの価格差が1万円ちょいだったのです。
毎日使う物だし、梅雨前だったので、この位の差なら取りあえず乾燥機能付き!と
割り切って買ったので、結果には「あ〜、やっぱり」程度の落胆です。
でもそれ以外は特に問題なしで使っています。
特にAg機能。あの独特の匂いが「効いてる」って感じです。
あっ、柔軟剤、液体洗剤、粉末洗剤を入れる場所がちょっと使いにくいかな?
洗剤が少なくて良いせいか、洗剤入れの容量が小さく、ピンポイント投入業をマスターする
必要がありますし。
また、ここは内蓋の上に引き出し状に出てきますが、洗剤付属のスプーンで入れこぼれると、
内蓋と本体の接する当たりに散らばって、掃除がしにくい。
この辺は細い溝状の部分があったり、水道水、ポンプ水の蛇腹が2個あったり、とにかく
一番複雑な部分なので、ちょっと派手にこぼしてしまうとも〜大変です。
粉末洗剤を入れる真下部分は、限りなく「のっペり」にして欲しいです。
書込番号:4986392
0点

SHARPの場合、取扱説明書がHPから読めないので確認不測で
はっきりとしたことは言えないのですが
粉末洗剤を予約で使うのでなければ
洗濯槽に直接振りかけても大丈夫だったと思います。
日立や東芝の場合は濃縮機能が付いているので
洗剤投入口に入れる必要がありますが
SHARPの場合は濃縮機能はないので
洗濯槽に直接、と言うことでいいんじゃないかと。
もちろん、予約タイマーを使っての洗濯だと
洗剤投入口に入れる必要がありますが。
ちょっと確認してみてください。
(場合によってはSHARPに問い合わせてもいいかと。)
書込番号:4987194
0点

お返事ありがとうございます!
いつもはタイマーを使わないので、洗濯槽の水が落ちる辺りに洗剤をまいています。
夫が時々、仕事帰りに運動をしてきた衣類を翌朝すぐ干せるようにタイマーを使います。
普段あまり洗濯機を使わないこともあり、なかなか苦戦しているようです。
液体洗剤、柔軟剤を入れる部分には、何かのための突起があり、これも邪魔だな〜と思いますが、
今までそこにぶつかって云々と言うことはないです。
最近の柔軟剤は「さらさらな液体」が多いのでこの突起も気になりませんが、昔からある粘性のある
柔軟剤だと、使っているうちにベタベタしてくるので(今までの洗濯機で経験済み)その際はこの突起はかなり邪魔者だと思いました。
なお、この洗濯機も、最初は少ない水で「濃縮洗剤洗い」をし、その後水を足すと説明書にありました。
説明書を読まずに使い、最初の頃の水量を見て「少なすぎ!」と思いましたが、勘違いでした。
書込番号:4992126
0点

2週間経過して、いい感じになってきました。
汚れ落ち、におい、絡みが少ない、よけいに水を使わない、静音、容量が大きいので一回で終わるなどの点は、古い洗濯機のときと比較にならないぐらい良いです。まあ、いまの洗濯機はみんなそうなのかもしれませんが。
あと、最初は乾燥機能を軽視していました。けれど、今は忙しい日など洗濯後、中・大判のタオルとズボン・シャツ類はすべて取り出して、残り(靴下、おしぼりタオル、ハンカチ、下着のみ)を1時間で乾燥させています。家族4人分が1時間で綺麗に乾きます。前に乾きが悪かったのは、比較的乾きにくい幼児のズボンなどがいっしょに入っていたからのようです。これで、洗濯機の湿気も取れるし、小物を物干しにかけるめんどうな手間も半減です(子供二人なので、小物が多いのです)。
節水重視で、乾燥は補助的に使用するだけの私にぴったりの洗濯機です。ほんとうにみなさまのアドヴァイスのおかげでよい買い物をしました。
書込番号:4994067
0点



今日、ビックカメラにこれを買おうと出かけたところ、店員に「皮膚の弱い方はいませんか?」「この機種は石鹸が残るので肌の弱い方からのクレームが多いので、もうお勧めできない」と言われて、断念して帰ってきました。ここでまた勉強し直しです。
本当に石鹸が残ってしまうのでしょうか?
アトピーが悪くなってしまうのでしょうか?
殆どの機能が気に入っていただけに、逆転さよなら負けの気分です。
かみさんも2歳の長男のアトピーが、医者から洗濯の石鹸のせいとか言われていたらしく、本当にそうなら別のメーカーにしなくてはなりません。
どなたか、真偽のほどを宜しくお願いいたします。
0点

ここでの書き込みで、『石鹸が残る』という内容、記憶にないですけどねー。
もし実際にお使いになって、『石鹸が残る』、すなわち“脱水やすすぎが今一”と感じられたら、「お好み設定コース」で、脱水時間やすすぎ時間を、標準より少し長めにセットしてやればいいのではないかと思います。
洗い1分単位、すすぎ6通り、脱水1分単位、乾燥0.5〜1時間単位の個別運転が選べるようになっているはずです。
アトピーのことは残念ながら私はよくわからないのですが、確かに洗剤残りは良くないということを目にします。
どの洗濯機でも、脱水やすすぎを長めにして、洗剤が残らないように注意するようになるのではないでしょうか。
書込番号:4555681
1点

標準設定のシャワーすすぎだと甘めなのはどの機種も同じことです。
シャープの穴なし層は満水量が少ないのでシャワーすすぎをためすすぎに変更した場合でも節水性が優位になります。
またコースで念入りを選ぶと設定変更をしなくてもすすぎも念入りにできます。
ほかの製品をお選びになる場合でもすすぎの設定変更ができるか、設定変更の内容がどうなのかよくお確かめになることをお勧めします
書込番号:4555713
0点

みなさん、ありがとうございます。
なかなか石鹸残りと言うのは目に見えないものだし、素人では数値でどうのと言う訳には行かないだろうし、SHARPはもうだめなのかなあと迷っています。もっと勉強しなくては、
書き込みお願いいたします。
書込番号:4556372
0点

SHARPの洗濯機は、穴が開いていない分
脱水して衣類からはじき出された水分は
洗濯槽の周囲を登って
上から外へ排出されるようになっています。
ほかのメーカーの洗濯機は、脱水時の水分は
洗濯槽にあいている穴から水分が外に飛ぶようになっています。
そう考えるとSHARPの洗濯機では脱水が甘めに出るということはあるかもしれません。
脱水が甘めに出るということは、洗濯後の1回目の脱水時に
洗剤成分が飛んでいく量が少ないということにつながる可能性はあると思います。
しかしながら、この洗濯機は穴が開いていない分、
使用する水の量はほかのメーカーの洗濯機に比べると2割ほど減らせます。
したがって、注水すすぎなどで対処は可能だと思います。
ただ、あくまでも机上での話ですし
実際に使っている人の中には
脱水が甘いという気はしないという書き込みもありますし
その辺をどう考えるかだと思います。
SHARPの洗濯機で気に入っていた機能が
節水ということであれば
注水すすぎで節水の部分がそがれると考えるのでしたら
魅力は半減するかもしれませんが。
AGに対して魅力を感じているのでしたら
その部分は大丈夫でしょう。
書込番号:4556447
0点

確かにAgに魅力を感じています。
いい匂いの洗濯物は気持ちいいものですし。
「Agが原因で肌トラブルになることはないのか」も実は心配です。
矛盾していますが、宜しくお願い致します。
書込番号:4557472
0点

「アトピー、銀イオン」と入れて検索してみて下さい。
私も真偽のほどは?と聞きたくなってしまうくらい、銀イオンがアトピーに良さそうな内容ばかり出てきますね。
もうご覧になっているかもしれませんが、銀イオンについて素人にわかりやすく説明してくれているのは、シャープのホームページから見れる『イオン広場』がいいと思います(↓)。
http://www.sharp.co.jp/ion/index.html
>確かにAgに魅力を感じています。
いい匂いの洗濯物は気持ちいいものですし。
Agで消臭効果はあるようですが、いい匂いがするようになるわけではなさそうなので、この辺はご理解されてますよね。
あと、カタログの欄外にある<銀イオンの効果について>を見ると、銀イオンの効果が低減または少なくなるケースについて書かれていますので、ご注意下さい。
とにかく、節水(省エネ)で、銀イオンに魅力を感じておられるなら、いい機種だと思います。
前にも書きましたが、すすぎを標準より念入りにしたい場合は、お好み設定できますし。
設定した内容は、「わが家流コース」で記憶させておくこともできるようです。
書込番号:4557858
0点

シャープの機種は皆さんが書いているように、脱水時の水を槽縁から遠心力で持ち上げて排出しているので、槽の回転数を高く保つ必要があり、振動センサーで回転数を落とされるのは致命的です。
洗濯物の量を容量いっぱいまで入れ過ぎたり、逆に少な過ぎるのは避けた方が無難。
普通の洗濯機以上に偏りに気を使ったほうがよさそうな機種かな。
すすぎの甘さからくる石鹸残りを心配するなら、すすぎの楽な複合石鹸を積極的に使用するか、思いきって中性の液体洗剤(遠心力21など)を使ったほうがよいでしょう。
アトピーのお子さんにメリットがないかぎり、むやみに純石鹸にこだわるのはやめるべきです。
石鹸(界面活性剤)使用量の増加、石鹸かすの増加、すすぎ性の悪化など、デメリットの方が多いですから。
中性の洗剤なら柔軟剤を必ずしも使う必要がないので、アトピーでも心配いらないと思いますよ。
遠心力21ならAgイオンの阻害もないし、泡立ちも強すぎないのでお奨めできます。
書込番号:4558359
0点

皆さんありがとうございます。
やっぱり、これに決めようかなあと思います。
でも、最近価格が少し高くなってきているみたいですね。
ボーナス時期まで、ちょっと様子見かも。
書込番号:4560962
0点



我が家の洗濯機三洋ひまわりも、はや10年。特に故障もなくがんばってくれていたのだが、洗濯物を外に干しておけないことも多く、部屋干し+扇風機がしょっちゅうでした。そこで妻がそろそろ買いかえたいといことで、ネットで探して購入、ようやく本日届くとのこと。ベスト電器のwebサイトのイーベストで購入したようだ。
丁寧な取り付けと、十分な説明をしていただいた。配達の方が帰られた後、取説ながめながら明細を見てみると・・・
本体 64,800
リサイクル料 2,520
収集運搬料 730
リサイクル手数料 1,790
配達料 5,000
合計(税込み) 74,840
ここの書き込みと見比べてアゼンとしてしまいました。購入先でこうも違うものかと。ちょっと勉強代を払ってしまいました。次に妻が買うときは、一緒に探そうと思いました。
0点

一緒に探すというよりも事前の情報収集が肝心でしょうね。
事後に価格情報をみたのが問題なのだと思います。
書込番号:4498525
0点

リサイクル手数料というのが何なのかなぁって思いますね。
この金額が分からない。取っていい金額なのかな?
店頭購入だとこの金額はないと思うので。
あと、配送料の¥5,000もちょっと高めかな。
リサイクル料は全国共通なのでその金額ですね。
収集運搬料はまぁ妥当かなと。(¥500でやるところが多いとは思うけど)
お近くの店舗で購入する金額と
Webで購入された金額を比べてどうなのかなというところなのだと思いますが。
書込番号:4498811
0点

かっぱ巻さん 、みなみだよさん、
レスありがとうございました。
今後の参考にいたします。 m(__)m
書込番号:4502531
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
乾燥機能付の洗濯機の購入を検討してドラム式や縦型等
色々と検討している中で、自分が不満に思っていたことを
上手く解消しているこの商品の発売を知り発売直後で使用
されている方の評判等わからないにもかかわらず購入して
しまいました。
参考までに2日間使用した感想を書かせていただきます。
(通常の洗濯・乾燥とドライコースを使用)
(初めてのドラム式洗濯機使用につき、他の製品との比較は
出来ないのであしからず)
●良かった点
・思っていた以上に静か。振動も少ない
・ドラムの位置が高いため洗濯物の出し入れが楽
●悪かった点
・ドラムの音や振動が静かな分、洗濯時に洗剤水を循環
させるポンプの音がやや気になる
●その他
・二重ドアは頻繁に開け閉めするわけでもないので、
それほど不便は感じない
・すすぎや脱水時等でドラムの振動が大きいときに見ていると、
「フリー・フロート・ドラム(FFD)」の効果が良く分かる
かなり高額で痛い出費でしたが、今のところ満足しています。
また何かありましたらご報告します。
0点

当方現在ナショナルの選択乾燥機のLab NA-V80を使用していますが、洗濯乾燥時のしわと天日干しの時のゴワつきが不満です。これは洗濯乾燥機ではある程度仕方ないとは思うのですが、最新のこの機種でどうなのか非常に興味があります。レポートお待ちしています。
書込番号:4477039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





