
このページのスレッド一覧(全406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 14 | 2022年8月21日 10:35 |
![]() |
47 | 5 | 2022年7月16日 08:57 |
![]() |
12 | 9 | 2024年8月23日 09:16 |
![]() |
25 | 4 | 2022年6月3日 07:19 |
![]() |
4 | 4 | 2022年12月9日 21:39 |
![]() |
12 | 3 | 2022年5月11日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
7月下旬に届き、使い始めました。
メーカーが載せている一回あたりのコストでは
洗濯から乾燥までで155分となっているのに
毎回洗濯から乾燥までで4時間30分くらいの
時間が表示されます。朝出来上がるように
予約しているので実際に4時間半動いている
のかどうかはよく分からないですが、、
でも毎回洗濯量が6kg以内の時でも4時間半
と表示されます。皆さんも同じですか?
一度も4時間以下の表示を見たことがありません。
あまりにもメーカーのコストと違いすぎるので
シャープのオンラインチャットで問い合わせ
しましたが、乾燥だけで最大で230分まで
かかることがあるので不具合ではないとのこと。
でも毎回洗濯のたびに最大では電気代が不安で、、
ごく普通の家庭の洗濯物だと思うし量も
多くないのになんだか思ってたのと違います。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:24862338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

乾燥を使えば、どのメーカーも長いです。
乾燥で乾いても衣類のほぐしや、シワ取り機能のある機種もあり、絶対何分で終わるわけではありません。
洗濯・乾燥時間は洗濯量や生地で変わります。
嫌なら、乾いたであろう時間に止め、衣類の乾き具合を確認し問題ないなら、取り出すやり方にすることになるでしょう。
もしくは乾燥を使わず、部屋干しや室外に干すことになるでしょう。
納得できないなら、購入店舗に苦情を言い、返品や交換の交渉になるでしょう。
便利なものを使うと購入代金・電気代はかかります。
場合によっては電気契約の見直しになります。
契約を誤ると逆に出費が増すことになります。
総合的に考えることになります。
書込番号:24862365
7点

>りーるーたんさん
おはようございます。
電気代を心配され、良い奥様だと思います。
私もMiEVさんの意見に賛成ですが、水量はどうでしょうか?
蛇口の開度とか、高層階で水が溜まるのに時間が掛かれば、
その分時間が長くなったりする可能性もあるかもしれません。
書込番号:24862637
3点

>りーるーたんさん
こんにちは。
他社ドラム式を長年使っての経験則&私見ながら、ご参考で。
洗濯+乾燥コースで運転した場合の総運転時間のうち、洗濯時間(洗濯/濯ぎ/脱水)にかかる時間に関してはどんなモノをどれだけ洗おうと大きくブレないのに対し、乾燥時間はその洗濯物の質や量によりかなりブレます。
乾燥機を使わず干した場合に、それが化繊100%な薄手のTシャツか綿100%の厚手なジーンズかで、同じ条件で朝から干したら昼には十分乾いてるか、なかなか乾かず夕方まで掛かるか、の違いがあるのと同様なんです。
なので、洗濯機の乾燥時間の機械での予測はそう単純にはいかず(人の目視みたくに個々の素材や作りが判るわけじゃないので)、
(洗濯+)乾燥運転の開始時には、その時点でドラムを揺さぶったり回転させたりで判る洗濯物の重量をベースに、掛かるであろう最大の時間を暫定値として表示する→実際に乾燥運転をしばらく行う→そのうち内蔵されたセンサーの類いで「乾き具合の時間的な推移」が判ってくる→センサーの情報から予測時間を見直し更新する(最大時間からだんだん縮める方向に変わっていくことが多い)→以降繰り返し、
・・・ってことをします。
なので、当初は「乾燥終了まで4時間」とか表示してたのに、いざ終わってみたら2時間ほどしか掛からず終わってた、なんてことはザラなんです。
ともあれ「百聞は一見に如かず」、実際にやってみるといいでしょう。
当初4時間掛かると表示してた→30分経ってみてみたら「残り2時間」にワープ?タイムスリップ?してた→1時間半経ったら既に終わってた、みたくになっている筈です。
なお、当初「4時間」で実際に運転終了まできっちり4時間だった、でも中身はカラッカラでどう見ても乾かし過ぎな感あり、ってことならば、機体の不調ってことも有り得ます。。。中身の乾き具合を検知するセンサーの類いがうまく機能してない、とかで。
その場合は販売店/メーカーへ相談されることをお勧めします。
ご確認を。
書込番号:24862667 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

りーるーたんさん こんにちわ
残念ですが!どのメーカーもカタログ値が出るのは稀です
なぜなら、計測は試験布(薄手の乾きやすい素材)
車の燃費(昔の10モード)実走りと乖離しているからです
キロ数は、あくまでも目安でドラム体積の6〜7割で抑えるのがコツです
厚手と薄手を混在すると時間がのびます(タオルなど)
最初の表示時間は、乾布での目安で乾燥途中で見直しされます
タイマーは、時計でなないので一気に減ったり増えたりします
どうしても納得できない場合は、購入店よりサービス依頼をオススメします
ヒートポンプは、途中で開閉できるので仕訳乾燥(薄手衣類から取り出す)も!
エッコワットメーターなどを取り付けると電気使用量など把握しやすいです
HPは、1回50円弱と思ってるのが無難かな!?
今いちど、取り扱い説明書をチェック(お宝本)
高価なドラムですが!!魔法の道具では無いので使い方も重要です
書込番号:24862731
9点

>MiEVさん
教えていただきありがとうございます。
日中は仕事しているので、洗濯機をまわす時間がどうしても夜中の時間になってしまうので乾いたものから順に取り出すことができないので、もし休みの日にそのような機会がありましたら試してみます!
乾燥機能が使いたくて購入したドラム式洗濯機なので、多少の電気代は覚悟して使用します。
ありがとうございました!
書込番号:24863436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ZR-7Sさん
教えていただきありがとうございます!
洗いから脱水までは30分くらいで終わるのですが、その場合でも蛇口の開け具合とか関係してきますか?あくまでも乾燥機能がとっても長いような感じです。
返信ありがとうございました!
書込番号:24863442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
返信ありがとうございます!
やはり最初の表示時間と実際の運転時間は変わってくることが多いんですね!
本当に4時半も動いているのか今度見てみます。
衣類によってもそんなに変動するのですね。とりあえず毎回最大の表示時間を示しているだけなら良いのですが( ; ; )
細かく教えていただきありがとうございます!
書込番号:24863448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも、この機種を二週間ほど前に買って試行錯誤中です。
0.4や0.6くらいの洗濯量のしたら、感想時間120分くらいでかわいていると思いますので、一時停止して、確認してみては、いかがでしょうか?
あと、東芝やパナと乾燥のセンサーの感じがちがいます。他社は、分厚いものが一つ二つくらいの場合、分厚いものが、若干しめっていて、残りの洗濯物が、乾いている感じで乾燥終了しますが、この機種は全部乾燥するまで、乾燥しつづけるようです。なので、他の洗濯物は、若干乾きすぎ。
説明書を読むとAIで好みに近づいていくらしいので、説明書を読んでみては、いかがでしょう。
私も、読んでいないのですが…
それと、標準の洗濯だと、すすぎ一回みたいです。
おウチ流で、2回か3回にしてほうがよいかもです。
好みですけど。
書込番号:24864784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りーるーたんさん
うちはだいたいいつも予約した時間よりも
1時間くらい早く終わってしまいます。
乾燥が終わって1時間くらい経ってから畳むと
なかなかシワがピシッと伸びないので
すぐ畳める時間に合わせて予約をしているので、
それよりも早く終わると焦ってしまいます。
なので、たぶん実際は4時間もかかっていないと思います。
書込番号:24878125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
そういうものなのですね、、
あまりメーカーの数値を鵜呑みにしてはいけないですね。
細かく教えていただきありがとうございます!
今度実際にどのくらい動いているのか起きている時間に回して見てみたいと思います。
お宝本とのことでこの前細かく見てみました!
勉強になることたくさんでした!
書込番号:24883511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いけ428さん
いつも朝出来上がるように予約してしまっているので今度見てる時に途中で止めて確認してみたいと思います!
パナとか東芝みたいに厚手が少し湿ってる程度で乾燥終わらせて欲しいのが本音ですが、AIモードで控えめに乾燥したいを選んだらシワも減ったしカラッカラになってる感が無くなりました!
細かくありがとうございます!!
書込番号:24883526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むぎっさん
うちも大体1時間ちょっと前には終わっているみたいです!携帯と連動させてるんですが、朝の5時頃に終わることが多いんですが1時頃には動き出すんです、、
そう考えると4時間半かかってそうな気もするんですがm(._.)m今度見てる時に回してみます!
ありがとうございました!
書込番号:24883531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お役にたてて、よかったです。
ウチもWi-Fi繋がったので、控えめモード使ってみます。
別件ですが、○時に完了予約ですが、東芝も30分とか1時間前に乾燥完了して、何とかモードで回転してました。
推測ですが、厚手の乾燥に時間がかかった時でも○時に確実に完了しようとすると、薄手のものは
早く乾くかわくのではないかと。
動作開始時の自動計測で100%正確な時間を測定できないので、余裕を持って感じなのかと。
書込番号:24885506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りーるーたんさん
我が家の、W114は、たいてい3時間40分前後と表示され、実際は3時間ほどで終わってるようです。
インターネットに接続してるので、スマホでレポートがみれますが、終了時刻しかでないです。
開始時刻も表示してくれると良いのですが。
書込番号:24886902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先月末にこの機種を買いました。
乾燥後の匂いの事なども参考にして購入を決めました。
ゴム臭などが する事もあるので、2回位は 空運転での乾燥をと説明書に書いてあったので
行いました。
家族は多くないので 購入後2週間経ってますが それでも6回は 使用しました。
外干しするものを取り出し 乾燥運転をしますが、終了後 ドアを開けると
毎回 ゴム臭がします。
洗濯物も ふんわりと 仕上がってますが ゴム臭がします。
柔軟剤の量を 増やしましたが 柔軟剤の匂いは せず
ゴム臭の 匂いが少し 和らいだ程度です。
他の機能は 問題なく使えてます。
匂いの問題なので 個人差は あると思いますが
ドアを開ける度に あのゴム臭
乾燥をした フェースタオルで 顔を拭いたときの ゴム臭は ストレスになります。
何か 解決方法が あるのか?
使っている人の 解決方法 対処方法など あったらと思って 投稿しました。
26点

メーカー指定の塩素系(アルカリ系でない)の槽洗浄剤で洗う。
これでどうなるかですが、やる価値はあると思います。
書込番号:24835300
3点

私は5ヶ月ほど使っていますが、約3ヶ月ぐらいから漂白剤や洗剤の使い分けを色々試した効果なのか気にならなくなりました。
以降は梅雨時期に入りそれどころじゃなくなり、そう洗浄とフィルター掃除に気を使うようになりました。
個人的な見解で恐縮ですが、春秋冬は洗濯機からのゴム臭が気になり、夏場は濡れた時(洗濯機に入れる前に消臭除菌コースをするか、除菌スプレーをせずに溜めたとき)の臭いが気になりましたが、そこをクリアすれば怖いものなしです。
>駅前ドットコムさん
書込番号:24835875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
メーカー指定のではないですが 月に2回は 洗濯槽を洗浄しようとしていたので、
使ってみて 様子みてみます。
書込番号:24835978
3点

駅前ドットコムさん こんにちわ
ドラムを使用した事の無い方が何か言われてますが
購入間もないのに!高価なメーカー専用洗浄剤の必要はないです(モッタイナイ)
初期臭ですから、1に乾燥2に乾燥・・・・・
普段のお手入れ(ドア周りパッキン)
市販の衣料用塩素系漂白剤使用で!槽洗浄槽乾燥(ペイクアウト)
シックハウス手法(熱で化学成分を追い出す)
ドラム10年越えの経験からですが!洗剤と一緒に酸素系漂白剤(粉末)もオススメ
アリエール系の洗剤やレノア消臭ビースも効果が感じとれました
個人の感受性にもよりますが試すかちはありますよ
取説 P31〜P35をよんでくださいネ!
書込番号:24836266
5点

>デジタルエコさん
回答ありがとうございます。
私もドラム乾燥機は20年以上使っていたのですが、
親戚から譲ってもらい その時は 今回のような ゴム臭などしなかったので
戸惑ってます。
>」市販の衣料用塩素系漂白剤使用で!槽洗浄槽乾燥(ペイクアウト)
と教えてもらいましたが。 上記の洗剤を合わせ 標準運転で衣類などを入れず 空運転で
回すということで、よろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24836386
6点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-PT10F
給水口にアタッチメントを付けようと思っているのですがねじ込み式G3/4に対応してますでしょうか?
私なりに調べてみたのですが結果が出ずに困っております…汗
書込番号:24789514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://jp.sharp/support/washer/doc/espt10f_mn.pdf?productId=ES-PT10F&_ga=2.265035147.567744367.1655005740-1827784729.1655005740
見てわからいなら、販売店かメーカーに聞く。
書込番号:24789634
0点

>係長壊れるさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
確かにES-PT10Fの取説には、蛇口側の四方ネジ留め式な付属品アタッチメントが適合対象とする吐出口を形状の見た目で示してるのみで数値的な明記はなく、不親切/記述不足ですね。
一般に売られてる四方ネジ留めなそれだと、大抵は吐出口の最小外形14mm〜最大同23mmに対応しますから、これの付属品もたぶん同じと推測します(洗濯機メーカーが自社独自なものをわざわざ作るとは思えない:市販の汎用なものを仕入れて機体に同梱してるだけな筈ゆえ)。
ってことは、
G3/4オスネジの切られてる吐出口って規格から外径20mmですから、たぶん問題なく嵌まる=「対応している」と思われます。
お使いの水栓が実際どんなものかの写真も型番説明も無く不詳なので、口径が合ってれば大丈夫ってな断言は出来ませんが。
なお余計なお世話かもながら。
吐出口が規格G3/4(のオスねじ)と既に判っているんなら、
市販されている G3/4メス to G1/2オス の変換アダプタ+G1/2用メスの洗濯機ニップル を買って付ける「合わせ技」のほうが確実・安心でしょう。
四方ネジ留め式のように、取り付け時の吐出口への押し付け加減だの四方のねじの締め加減だのに気を遣わずとも、各々の外周部分のナットをスパナできっちり締めればOKですから。
以下は組み合わせる市販品の一例です。
●G3/4 - G1/2変換アダプタの例:3/4×1/2ニップル カクダイ9687
https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100030615&
●ストッパー付き洗濯機用ニップル(G1/2)の例:カクダイ772-104
https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100028838&
個人的には長期的な信頼性から上記みたくフル金属製のものをお勧めしますが、樹脂製で同形状・規格で安価なものもあるようです。
出せる予算を踏まえて、その辺含めて検討してみてください。
書込番号:24791117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>係長壊れるさん
あーごめんなさい訂正、
G3/4オスネジって外径26mmなので、機体付属の四方ネジ止めアタッチメントではたぶん小さすぎて使えないです。
規格を見誤ってました。
故に、
前述のお節介な後者=写真のごとく市販品の組み合わせでの対応 をご検討ください。
書込番号:24791136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ご丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m
こちらも質問する際のアタッチメントの情報が足りておらず申し訳ありません。
アタッチメントとしては泡を発生させて汚れを落としやすく出来るような物をつけようと思っておりまして質問させていただきました。
画像を貼らせていただきました。商品説明だと一般的な洗濯機には接続可能と記載していたのですが不安になり質問させていただきました。知恵をお貸しください。
書込番号:24791260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>係長壊れるさん
機体側のクチに「ナノバブルなんたら」を取り付けたい、ってことだったんですね。
こちらは半ば思い込みで、蛇口側のサイズの心配をされているんだろうと。。。
機体側か蛇口側か念押ししてから話すべきでした(苦笑)。
本題、
機体側のクチのネジは、国内メーカーが日本国内向けに売っている今時の洗濯機ならば、一律に G3/4 規格で例外無しです。
業界標準で統一されています。ご安心を。
それ故に機体メーカーも「機体側はG3/4です」とカタログや取説に明示する事無しに売っていますし、水回り用品メーカー各社も「取り替え用洗濯機給水ホース」は対象機体メーカーや機種問わずで売っています。
要は気にしなくていい部分、ってことで。
むしろ心配はその「ナノバブルなんたら」の効能とやらは如何に、ですかね。。。余計なお世話かもながら。
書込番号:24791331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
真摯に細かく回答していただきありがとうございます!
バブルのアタッチメントは5000円少しなので、まあ物は試しくらいで払ってみるのとアリかなと思いました。
お世話になりましたm(_ _)m
書込番号:24792673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>係長壊れるさん
前進あって良かったです。
こちらもミスリード/思い込みであらぬ方向の話をしてしまい、すみませんでした。
なお、もし今度こういう相談事をされることがあったら、
最初から商品名やメーカーは伏せずに実名で明記、
出来ることなら参考画像の添付 or 商品情報のURLを明記、
で、投稿されることをお勧めします。
(ここの場は個人情報保護に関わるものでない限りは原則「伏せ字無用」がルールになっています)
なにより、お互いストレートに判りやすく話すことが解決の早道ですからね。
ではでは (^_^)/
書込番号:24792756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もナノ泡で洗浄の部品を取り付けたく、日立のBD-V5600の取扱説明書と据付説明書とQ&Aを検索したけど、G3/4との明記は無い!。日立もシャープも(多分Panasonicなど)談合して、省略の愚策でしょうか、Panaなら小額株主で、苦情を電話で言うけど!。
日立家電には問い合わせの電話が無い。(修理や部品?はありそうだけど)、PanasonicはDigaなどで電話するけど、一様Panaの正社員が回答と言っている。サポート電話番号0120の無い家電メーカーは、余程性能が良いか格安でもない限り、敬遠したい。
さて、本題の質問です。私もナノ泡バブルの部品経由で給水し、洗剤無し(は)無理でも、極小量で使いたい。そこで、スレッド主の係長壊れるさん達のナノ泡の使い勝手をお教え下さい。 eTrend会員向けに、日本電興 ND-NBZS ナノバブル発生キット 全自動洗濯機用 6280円(昔は5千円なら、割高になったみたい)で販売です。係長壊れるさん達が、ナノ泡バブル洗浄が、お湯取りが使えす、水道代金も負担しての洗浄効果の評価を、ぜひご回答・ご連絡願います。
日本電興は追加の注意事項で、風呂の水(湯)は、【お湯取り専用のポンプ付きの取湯口からであり、とは明示していないが】この部品は、水道水専用と明示しており、メーカーの良心的説明と感じる。
おまけ、家電ではIH調理加熱器の説明書(時に設置説明書では、製品保護の薄い青色のビニールカバーを外してから設置!の記載が無く!。ノーチェックだった、出張サポートを要請したが、有償と言うので、説明書のミスなら無料を確認して、日立の社員が来たが、請求したが、説明書のミスを指摘したら、撤回した。)この洗濯機BDも、メモリーは有るが1つだけと日立はケチる。せめて2・3個メモリが欲しいけど、手抜き?粗悪!設計と感じる。Panaの株主として韓国Lineを使わせるなら、機密漏れを事前警告せよと言っているが、まだ訂正しない!Panaも、日立もLineを使いユーザ情報をタダで盗ませる愚策だが、0120無料サポート電話があるPanasonicの方が良い。
おまけ、私の初HDD&DVD/BDビデオ録画機は、日立のIDE接続400GBだった。故障が多く、無償で修理した後で、前のHDDを会社に持ち帰らずに、私にくれた。その点の修理対応だけよかった。でも、この業界から撤退し、TVに付属する録画機能だけとなるも、専用録画機と同様機能が今一である。(TVの外付け1TBのカセットHDDで保存できるが、画質が悪い、PanasonicDIGAの8倍速が日立の2倍速と同等に感じた。)
書込番号:25861622
0点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GV10E
バシャバシャ洗いたくて、壊れてないのにドラム式から、わざわざ縦型に買い替えました。
でも、想像してたものとは全く違って、洗濯もソヨソヨ〜サラサラ〜パチャパチャ〜ってユラユラ洗うだけ。
洗濯物より水が少ないから、上半分は水にも浸かってません。
全自動なのに、手動で洗濯物を押し込み洗えるようにセットしてます。
こんなこと、忙しい朝に毎回はできません。
水を最大限に増やしても、洗濯物が浮き上がるだけです。
これは、洗濯機と言えるのか?
と、最近かなりストレスになってきました。
もしかして、我が家のか不良品で皆さんのはもっとバシャバシャ洗えてますか?
書込番号:24772703 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>じっくりママさん
こんにちは
ゆらゆらは おかしいですね。標準モードですよね。
パナほどではないですが、シャープでも全体的に洗えてましたよ。
一度購入店に言って、見てもらったほうがいいと思いますよ。
書込番号:24772718
4点

>じっくりママさん
縦型の宿命なのでは?
軽いものは全く水もかからず、洗えていなかったりします。
そんな時は重い衣類と一緒にネットに入れて洗ってました。
書込番号:24772737
5点

縦型は水が少なく、ジャバジャバと勢いよく洗えない、上の洗濯物は濡れもせず、軽いものが洗えないんですね。
じゃ、返品しドラムに交換して貰ったらどうですか。
書込番号:24772820
1点

私も同じ洗濯機使っていて、洗濯具合気になるタイプなのでじーっと回ってるところを見てたりしますが
ちゃんと上下が入れ替わってるというか、さっきまで上にいなかった服が上に来てたりするので全体的に洗えてるんじゃないかと思っています。
書込番号:24775407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > シャープ > ES-WS14-TL
前作の13TLと機能面で違いはありますか?
何か新しい機能か追加されたんでしょうか?
価格も同じくらいだし迷っています。
もう一つランク上のシルバーのともあまり違いかわかりません。
インテリア的にはシルバーよりブラウンカラーの方が落ち着いていて部屋に合うので買うならこちらな前のモデルで検討しています、
パナソニックの上位モデルが第一希望ですが、価格が
シャープより10万以上高いのと乾燥で悪い口コミがあるので迷ってます。
こちらは乾燥はしっかり乾きますか?
ダニ対策で高温で乾かしたいので、感想をお聞かせください!
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:24751734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まろクロエさん こんにちわ
価格が同等なら!新型を選ぶのがセオリ― です
自分の中では、シャープ(台湾ホンハイ)ドラムの選択士は皆無ですが
ドラム初心者 ドラムが高価でもある事から期待値が高いです
決して魔法の道具でもないし、故障もあります(どのメーカーに限らす)
とくに、憧れからドラム購入で後悔される方が多いのも事実
雨の日や、梅雨時期などに乾燥の使用と検討されてる方は止めほうが
縦型プラス 衣類乾燥機や除湿乾燥機との併用がオススメです
活かすも殺すも使いてしだいです
ウチは、ドラム歴14年強 2社3機種 パナNA-VX7000 11年目
NA-LX125AL に買い替えい予定(受注停止 (>_<))
書込番号:24751905
2点

Q ES-WS13(2020年発売)との違いは何ですか?
https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=208946
>もう一つランク上のシルバーの
とは、ES-W114のことを言ってますか?
WS13やWS14は、“乾燥フィルター自動お掃除”の文字が薄くなっているでしょ
この機能は無いってことでしょ。
あと、ふろ水ポンプは別売。
書込番号:24752727
1点

返信ありがとうございます!
闘病生活を長く送っており、ほぼ寝たきりなので洗濯がボタン1つで終わるドラマ式洗濯機への変更を考えていました。
なのでポイントは洗剤自動投入、高温洗浄機能付き、
この2つは譲れない中シャープも検討リストに入れてました。
パナソニックで上記の機能が付いている上位機種は高いので^^;
現在の縦型も乾燥機能も付いており、浴室乾燥機も付いているのですが干して畳む作業すらキツい時もあるので。
ただシャープはデザインがあまり好きじゃなく、特に最上位機種のシルバーはインテリアにも合わないのでこちらのブラウンならまだギリギリかと思ったのですが。
日立は下水の臭いが上がってきやすいという口コミを多数見たのとTOSHIBAは温水洗浄が付いてなかったような…。
なのでシャープかパナソニックの2択、もしくはAQUAやミーレの外国産しかないかと。
泡洗浄とかウルトラファインバブルとかより熱湯洗浄の方がタンパク質も分解して汚れ落ちや殺菌効果もあるのに日本のメーカーは余計な機能は付けるくせに外国では当たり前の高温洗浄機能が上位機種しか付いてないので>_<
ちなみにシャープは検討外とのことですが、オススメありますか?
書込番号:25046132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
シルバーはインテリアに合わないので、ブラウンカラーの全機種と新作を比較していました。
調べましたが風呂水ポンプが別売りだったのが、風呂水ポンプ自体使えなくなったという残念な違いしか見当たらず他にバージョンアップした機能を見つけれなかったので質問させていただきました。
書込番号:25046136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL

iq0_0さん こんにちわ
目を皿の様にして探しても分からないくらいの違い
「ハイブリッド乾燥」 → 「ハイブリッド乾燥NEXT」
名称看板の書き換え(マイナーチェンジ ?)w
自分なら、価格の安い方を購入します
書込番号:24740852
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





