
このページのスレッド一覧(全406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2018年9月1日 13:53 |
![]() |
17 | 2 | 2018年8月24日 18:17 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2018年8月24日 13:27 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年8月26日 08:53 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2018年8月14日 15:37 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2018年8月18日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > ES-P110-SL
私がドラム式洗濯乾燥機で問題視していることは乾燥ダクトの掃除がしにくいことです。
5年前に購入した日立のドラム式洗濯乾燥機を使用していますが、乾燥機能を使用するとあまり乾かないし臭くなるので困っています。
原因を調べると、乾燥ダクトの詰まりあることが判明いたしました。これは簡単に掃除することができません。
そこでドラム式洗濯乾燥機で乾燥ダクト自動お掃除機能が唯一備わっているシャープのドラム式洗濯機に非常に興味が沸きました。
まだ、乾燥ダクト自動お掃除に関する口コミはあまりありませんが、
この機能がうまく働いているのか、使用経験のある方に教えていただきたいと思っています。
6点

>みや123さん
中をバラしてしか見れない機能のようですので一般ユーザーの方は誰も見た事無いのでは。
東芝にもありますがメーカーのカタログくらいしか情報はないかと。
書込番号:22060300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みや123さん
東芝にもありますね。
完了直後に乾いた後に掃除するなら効果は?
乾燥中からずっと流れているならそれなりに効果があるのでは。
埃→濡れる→乾く→堅くなる
日立の後方ダクトは、検索すると掃除方法が沢山出てきます。
分解清掃もネジを10個くらい外せれば掃除できます。
日立ドラム 分解清掃とかで検索してみてください。
https://www.iyamaittane.com/entry/washingmachine_dismantle2
難しくはありませんが、
縦管のあまり奥(下)は泡消しセンサーなどもあるので、注意。
分解の時に内部にネジを落とさないように。
泡消しセンダーの場所も検索すると出てくると思います。
縦管の最終は排水ダクトに繋がっていますので、給水ホースで
水を流せば、シャープや東芝と同じような事です。しかし経年で
埃が詰まっていると、堆積した埃が一気に流れ排水ホースを詰まらせて
しまいますので、リスクがあります。実施の場合は全て自己責任で。
水冷除湿にするとトラブルが少ないようです。
多分この配管を通して排水しているのでは?
書込番号:22060534
3点

>fmnonnoさん
東芝にもありますね。気がつきませんでした。
ありがとうございます。
自動お掃除機能の効果は数年経たないとわからないですね。
>チルパワーさん
掃除方法を教えていただき、ありがとうございます。
私もいろいろと調べていたのですが、やっぱり掃除が面倒と思い、次の買い換えのために洗濯機の進化を調べていました。
もっと簡単に掃除ができればいいと思い、自動お掃除機能に興味を持った次第です。
せめて掃除しやすくなっていればいいのですが。
書込番号:22061304
3点

>みや123さん
個人的な意見ですが、
この掲示板で安定しているのはパナのように感じます。
私も日立のドラムで散々で、現在は縦型。
しかしトラブルが少なくメンテナンスも容易に出来るなら
ドラムに再チャレンジとこの掲示板を参考にしています。
書込番号:22062045
4点

>チルパワーさん
返信遅れました。
おっしゃるとおり、実家のパナソニックのドラム式洗濯乾燥機の乾燥機能は問題ないそうです。
日立のカスタマーサポートに修理の依頼を出しましたが、
乾燥ダクトの清掃も交換も3万円かかると言われて断念いたしました。
もう二度と日立の洗濯機は購入しないと思います。
書込番号:22074875
3点



こちらを購入予定です。置場所に入るのがこちらかパナソニックの10キロとで悩んでます。
ただ糸屑がとれないとか、脱水エラーがこのメーカーは口コミが多いのでこちらを使ってる人の声を聞かせてください。
あと、糸屑とりの対策はどうしてますか?
書込番号:22054170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種は出て間もないので、まだ高いですよ。
特別こだわりが無いなら、安くなった一つ前の型後れでもいいかも。
それでも売りの「超音波ウォッシャー」は付いています。
糸くずフィルターは、洗濯槽の測面中央に付いている物で、シャープが以前からあるタイプです。
この位置は自分の古い機種も同じ位置にあり、毎回よく取れます。
以前、100円ショップで買った物(ネットの上に空気袋が付いている物)を洗濯物を入れたあと、入れていましたが、元々の洗濯槽に付いている物に比べて、意味無いくらい取れなかったので止めました。
元々の洗濯槽に付いているので、充分だと思います。
ここで問題なのは、時短やすすぎの回数を減らすと、当たり前ですが取れる量は減るでしょう。
自分は汚れ物が多いので、すすぎは注水すすぎを3回にしています。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/espu11c_feature.html
衣類乾燥機能も考えているなら、ドラム式の方いいです。
洗濯槽の黒カビを考えているなら、縦型の「穴なし槽」はいいです。
書込番号:22054500
9点

>MiEVさん
アドバイスありがとうございます。糸屑がとれないとか脱水エラーとか気になって悩みまして。今までパナでしたがハンガー乾燥や超音波も使いたくて。ドラム式は場所が狭いので諦めました。洗浄はパナだと思っていますが予算的に差ほど変わらないならサイズが大きいのと思います。後は外れに当たらないことを願うばかりです
書込番号:22054632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>☆ちる☆さん
満水時でも吸い込まなければ故障ですが、ゴミ詰りが濃厚でしょうか?
取説P40をご確認ください。
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esgv80_90r_mn.pdf?productId=ES-GV90R&_ga=2.96874200.678066909.1534895365-1680315220.1456375502
書込番号:22050696
1点

外付けの風呂ポンプの場合はポンプ内に空気が残っているとスクリューが空回りするので、できるだけ水中で立ててスクリューが水に浸かった状態で使用することをおすすめします
書込番号:22051141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆ちる☆さん こんにちは
残念ですが!バスポンプは、非力です
ホースの取り回しは、高さやネジれ、吸い込みの位置と調節(手助け)必要あり
強力なポンプを付けるくらいら、外付にしていないはずコスト削減(外付は、シャープだけの様な?!)
書込番号:22054081
0点



洗濯機 > シャープ > ES-P110-SL
ご教示願います。
新築に伴い冷蔵庫と洗濯機の買い替えを検討しています。洗濯機はこの商品が候補なのですが、ジョーシン、ケーズデンキで共に税込150,000円です。保証やポイントの面はさっぱりわからないのですが、この金額は買いでしょうか?
家は12月完成なので今すぐ洗濯機が必要というわけではないですが、性能はこの商品で十分と感じていますし、モデルチェンジしたら年末商戦でもそこまで安くならないのでは?と考えています。(旧モデルの末期価格との比較です)
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:22049343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ながたんまんさん
ボーナス狙っての11月頃が買い時かも。
それまでに、人気でて在庫無しは無いかと思ってますが? 私その頃狙ってます。
書込番号:22054666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3日前、福岡のヤマダ電機で税込147,586円でした。
お店の人は今が買い時と言っていましたが、どうでしょうか。
9月には新商品が出るようですので、今買うかもう少し待つか難しいと思います。
書込番号:22058829
3点



通常、予約ともに、洗濯〜乾燥モード(標準)で、スタートを押すと、一度洗剤量、水の量、そして運転内容が出ると思います。
運転内容についてなのですが、価格.comのレビューではすべてが表示されております。
私が使用すると、洗い15分・注水すすぎ2回・脱水--分・乾燥--分と表示されてしまいます。なお、乾燥の上に自動マークが表示されます。
基本的に乾燥最大量の6kgを洗濯〜乾燥まで予約ですることが多いのですが、一部生乾きです。
運転内容内は全自動だからこのような表記なのでしょうか。
また通常の洋服やシャツを予約で洗濯〜乾燥までさせる場合、洗い・注水すすぎ・脱水・乾燥はいくつに設定するのがおすすめですか?
恥ずかしながらすべておすすめにするのが良いと思っていました。
書込番号:22030883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何が生渇きなんでしょうか?
あくまで「標準なので」洗濯物に合わせて設定するしかありませんよ。
ちなみに洗い15分、注水2回すすぎは、洗いすぎ、すすぎ過ぎでエコではないですね。
洗濯ものダメージも大きいです。
うちは基本、洗い8分、注水なしですすぎ1回です。ホワイトカラーならそれで充分
汚れがひどい場合は都度変更します。
カッターシャツなどはノーアイロンで着用するので脱水を3分にして、少しシワを伸ばしてから
ハンガー干しで十分です。(自重でシワが伸びる)
そもそも洗濯のことを考えて素材から服を選んで購入しています。
書込番号:22031009
2点

たぬしさん
ご返信ありがとうございます。
回数は例になります。
生乾きのものとしましては、
下着(タンクトップ)、下着(ボクサーパンツ)になります。
他の衣類やタオルは乾くので、綿は乾きにくいのですかね。
乾燥のレベル(強さ)を変更できると書かれているので、色々試してみます。
書込番号:22031032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドラム式と違って縦型は少量でも絡みつくのでどうしてもムラができます
とくに綿は天日干しでもいちばん時間がかかります
設定はおすすめでいいので脱水が終わった段階でいちど一枚ずつ取り出し、すべてを裏返しにしてから乾燥することをおすすめします
縦型は乾くとしわになりやすいですが裏返したのを表に返すことである程度はほぐれます
書込番号:22031061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬしさん
>ぬへさん
ご返信ありがとうございます。
色々試して、うまい方法を模索していきたいと思います。
先ほど風呂や台所の分厚いマットを洗濯〜乾燥まで自動でやらせたところ、綺麗に乾燥していました。
もしかしたら、洗濯物の量が6kgを少し越えているのかもしれないです。体重計で測ってもぴったりくらいなので。
書込番号:22031121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > シャープ > ES-P110-SL
10月に家を新築し、そこに搬入する洗濯機を探している者です。
まもなくこの機種の後継機が出ると聞きましたが、新型にはどんな機能が追加・削除されるか、予想も含めて情報お持ちの方いませんか?
それと価格推移についてですが、新型が出たら旧型の価格は下がりますか?それともニーズが高まり上がりますか?これまでの傾向からの予想をご教示ください。
書込番号:22012162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

masanoda316さん こんにちは
昨日、 8月7日
シャープより!プレス発表がありましたネ!
非接触充電機能の「超音波ウォッシャー」と「時短コース(10分洗濯)」
「乾燥ダクト自動お掃除」を搭載している様です
基本ベースは、同じ様に見うけました
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/180807-a.html
書込番号:22016190
5点

デジタルエコさん
ですね!
超マイナーチェンジで大きな価格差。なので昨年モデルを在庫があるうちに買うことにします。
ありがとうございました!
書込番号:22040393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





