
このページのスレッド一覧(全406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 10 | 2014年8月18日 19:19 |
![]() |
1 | 3 | 2014年7月23日 23:24 |
![]() |
5 | 4 | 2014年7月13日 19:58 |
![]() |
4 | 4 | 2014年7月18日 08:22 |
![]() |
8 | 2 | 2014年6月20日 12:21 |
![]() |
5 | 6 | 2014年6月20日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
先日、購入したばかりなのですが
ちょっと困っています…(/ _ ; )
結論から申しますと
Ag+イオン水で洗濯した洗濯物は
中性洗剤以外を使うか、
部屋干しする。
そうしないと紫外線で黄ばみが生じる。
相談窓口で上記の回答を頂きました。
毎回、曹クリーン機能は使わないのですが
天日干し派なので、
洗剤を使い分けようと思っております。
色々と検索してみたのですが、
洗剤に詳しくない為に
どの洗剤だと大丈夫なのか
理解出来てないのが現状デスσ(^_^;)
唯一、エコーベルが良いという方の
ご意見を見つけたのですが、
私には少しお高くて…(T ^ T)
お詳しい方のご意見お待ちしております。
書込番号:17776996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

seia chanさん
え〜と、逆に質問で申し訳ないのですが、
実際黄ばんでますか?
うちは、普通にニュービーズ(安売りしてるので)使用して、天日干ししてますが、
特に、黄ばんでいるという感じはしていないのでお聞きした次第です。
書込番号:17777072
0点

まきたろうサマ。
早々のご回答ありがとうございます。
まだ購入して数日でして、
相談窓口で断言されてしまったので
怖くて天日干ししていないのが
現状デスσ(^_^;)
実際、今回の洗濯で初めて
曹クリーン機能を使いました。
書込番号:17777348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、いや、反対にAg+イオン水で黄ばむということを知ったので気になってしまって・・・
あ、中性洗剤でなければよいのですよね?
うちで使ってるニュービーズは弱アルカリ性なので、大丈夫なわけで・・・失礼しました。
安い!粉末洗剤はその大半が弱アルカリ性ですので大丈夫そうで・・・黄ばみの心配はいらないかと・・・
箱に書いてありますので確認してくださいね。
でも、黄ばんでも後悔しない洗濯物でお試しくださいね。
書込番号:17777445
1点

seia chanさん こんにちは
今お使いの洗剤・柔軟剤は何か詳しくお願いします。
書込番号:17778428
0点

まきたろうサマ。
ありがとうございます。
探してみます!
デジタルエコサマ。
ご回答ありがとうございます。
現在はさらさの洗剤と柔軟剤。
ワイドハイターEXパワーの漂白剤を
使用しております。
書込番号:17779357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のシャープAg+イオン搭載機種は、槽洗浄のカビ防止が主で!
以前の製品の様にどのコースでもAg+イオンが使えないようになっています。
部屋干しコースは、Ag+イオンコートがチャント出来るようになっていますから
天日干ししない
槽洗浄の場合は、最終の脱水段階で3LのAg+イオン水でパルセーターの裏を綺麗にするのが主な目的です
余り心配する必要は無いと思いますが!心配なら一番簡単なのは槽クリーン機能をOFFで使うことですが!
その代わり槽乾燥を掛けたり定期的に衣類用塩素系漂白剤で槽洗浄をする。
対処法&注意点
*液体中性洗剤と柔軟剤を使う場合は、柔軟剤の入れ過ぎに注意する
*洗浄力の高い弱アルカリ系などの粉末洗剤にする(蛍光増白剤添加が多い)
*洗濯物が全体的に黄ばんでしまった場合
黄ばんだ白物は塩素系漂白剤で漂白後、Ag+イオンや柔軟剤を使わずに洗濯する
黄ばんだ色柄物は酸素系漂白剤で漂白後、Ag+イオンや柔軟剤を使わずに洗濯
チョット気になったのが!さらさの洗剤と柔軟剤にワイドハイターEXパワーの漂白剤を使う事です
洗剤は、多少なりとも無添加を謳った製品に、環境ホルモンに匹敵する強力な界面活性剤の入っている漂白剤
それなら、まだライオンのトッププラチナクリア(粉末)やトップクリアリキッドの方が無添加に近くて環境にも優しいです。
漂白剤は、イオントップバリュー衣料用酸素系漂白剤(粉末)との組み合わせをオススメします。
いちどAg+イオンONで天日干ししてみては!黄ばむ用ならOFFでつかいその後洗剤を変える
クレグレモ!柔軟剤の入れすぎには注意してください。
書込番号:17782236
0点

デジタルエコサマ。
とてもわかりやすいご回答
ありがとうございます!
子供用はさらさの洗剤&柔軟剤で
主人のは汗染みが凄くて柔軟剤はナシで
さらさの洗剤と漂白剤を使っていました。
主人は柔軟剤があまり好きではないのでσ(^_^;)
なので、主人の物を洗う時に曹クリーン機能を
使用しようかなと考えてましたが
洗剤は弱アルカリ性のものにした方が
いいのか悩んでいました…
ご回答のように
さらさでも問題ないようだったら、
このままいこうと思います!
漂白剤に関してもアドバイスを頂き
とても参考になりました♪
ありがとうございます!
書込番号:17782759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入を考えているので、とても興味があります。
で、スレ主様のその後(特に黄ばみ)はどうなったのでしょうか?
後日報をいただければ幸いです。
書込番号:17846269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカイ・ブルーな気分サマ。
色々と皆様からアドバイスを頂き
現在は漂白剤をシャボン玉にして
曹クリーン機能を使う時は
やはり怖くて室内干ししてますσ(^_^;)
お役に立てずすみませんm(_ _)m
曹クリーン機能は週1くらいにしてます。
書込番号:17846467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



前機種GV90Mは、脱水時以外は蓋ロックが掛からなかったようですが、こちらの現行機種GV90Pは、どのような仕様でしょうか。
衣類の追加投入は勿論のこと、液体洗剤を直接投入したく、衣類に洗剤を直接かけずに、水がある程度溜まったところに洗剤を投入したいため、洗い時からロックが掛かると不便に感じます。これは購入条件のひとつです。
また、前機種との大きな違いはどんなところでしょうか。
書込番号:17763035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜか、取説のURLを、貼れませんでした。
GV90Pの取説 11ページに、洗剤・柔軟剤投入後、ふたを閉じたあと、ロックがかかり、給水するとあります。
ほんと、ロックがかかると、不便ですね。
書込番号:17763095
0点

PCのブラウザが、おかしかったでした。
再起動で直りました。
取説 11ページ
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esgv90_80p_mn.pdf?productId=ES-GV90P
書込番号:17763137
1点

取説まで紹介していただいて有難うございます。それでは、現段階で在庫が残っていそうなGV80Mを購入することにします。(GV90Mはもう流通していないようなので諦めて8キロタイプにします。)
書込番号:17764019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。このモデルの最新型後継機が発売され、安くなってきたこともあり、購入を考えています。特に問題が無ければ、あとは最安値になるか様子を見ながら買おうと思っていますが、既に使っている方がいたら聞きたいことがあります。
@ふろ水ポンプについて
今はNationalのふろ水ポンプ内蔵のもの(NA-F60PZ8)を使っています。内蔵ですので、ポンプを使いたい時は、ホースを洗濯機に差し、フィルター付のホースの反対側を浴槽にたらすだけです。使用後は、中の水を振っておく位で、いたって簡単に使用できます。
このSharpのモデルは、外付けということですが、ネットで取扱説明書を見たところ、使用する前にポンプ用の電源をつなぎ、あとは前述の内蔵モデルと同じような使用法のようです。取扱説明書の図を見る限りでは、ポンプ(ホース?)の形も、今使っているNationalのものと変わらないように見えます。内蔵モデルとそんなに違うのでしょうか??違いが図からは見えてきません。
このSharpの外付けだと、毎回電源プラグを抜き差ししないといけないでしょうか?それとも常時繋ぎっぱなしでも問題ないでしょうか。(壁のコンセントの位置のこともあり、毎回の抜き差しはかなり面倒に感じます。延長コードなどは、床にホコリがたまる原因になるので使いたくなく、できれば常時壁に繋げておきたいのです。)
A排水パンについて
現在、一戸建てに住んでいます。引っ越す前は、今のNationalの洗濯機をマンション2階で使っており、その時は、もともとマンションに設置されていた排水パンも使用していました。今住んでいる建売一戸建てを購入した際に、風呂場に排水パンが無かったのでハウスメーカーに聞いたところ、もともと排水パンというのは階下住民に対しての水濡れ被害を防止するための物なので、戸建ての一階には付けなくてもよい、との説明でした。排水パンもホコリがたまりやすく掃除が面倒なので、いままでその説明に納得し、無しでずっと使っていましたが、それは問題ないでしょうか。このSharpのモデルは排水パンが無いと設置不可、というようなものでは無いでしょうか。できれば無しで使いたいと思っています。
>>
今の洗濯機は夫婦2人の時に買いましたが、子供2人増え、6sサイズでは容量が足りなくなってきたのと、洗濯物が乾かない時期に乾燥機があればいいな、と思っての買い替えです。さらに若干大き目の10キロモデルが他社ではあるので迷いましたが、節水、節スペース、節電、などがポイントとなりSharpにしました。最新型との差もあまり感じられないので、2013年モデルで決定、と思っています。よろしくお願いします。
0点

Aに関してのみですが
本来、防水パンはあったほうが良いんですが最近の新築戸建はコストダウンの
ため、防水パンを省きますが防水パン無しでも何ら問題はありません。
ただ排水の位置がメンテナンスしやすい手前にあればいいのですが
手の回らない奥に位置してるとトラップの清掃が面倒かもしれませんね。
先ずは
参考までに
書込番号:17717945
1点

@に関してですが結構前ですが展示品の洗濯槽に袋に付属品を一式入れた状態で放置されている物が
あったので見た事がありますが単純に言えばコーヒー缶の様な寸胴でしたよ。
Aに関しては自分も洗濯パンはあった方が良いと考えてます。
今の縦型洗濯機は2重蓋になっている製品が多いので2重蓋のタイプなら洗濯時の跳ね水が原因で
床が濡れる事はないかもしれませんが冬場の結露現象や蓋の無いスタンダード機を購入されるなら
洗濯パンはあった方が無難に感じますね。
書込番号:17718243
1点

わが家も何年か前からシャープです(簡易乾燥タイプ)。
丸1のふろ水ポンプについて
基本的に内蔵も外付けも使い勝手は変わりません。
ポンプが本体内蔵(吸い込み式)かホース先端外付け(押し上げ式)かの違いだけです。
むしろ、内蔵式のポンプが壊れたら修理するしかないが、外付けだとふろ水ポンプ(ホースとセットだけど)買い換えるだけで済みます。
たいていは洗濯機本体よりふろ水ポンプが先にダメになります。
ポンプの電源は、図のように壁のコンセントでは無く本体から出ているコネクタから取ります。
ホースも使用後は本体から外して残水を抜くように書かれていますが、わが家では電源コネクタもホースも外した事はありません。
ホースを振って水を切るだけです、問題を生じたことはありませんね。
丸2 排水パンについて
ハウスメーカーさんの言われるとおりでしょう。
戸建1階への設置であれば、必要ありません。
商売柄新築の家をいっぱい見て回っていたけれど、設置されているのを見たことが殆どありません。
うちも1軒家です設置してないけれども、問題はありません。
むしろ水漏れのトラブルが早く判って、修理や買い換えの対応が速やかにできます。
書込番号:17724513
2点

皆様、色々なお返事ありがとうございました!とても参考になりました。ポンプのサイズ感、排水パンなど、あまり知識がなかったので本当に助かりました。安心してこのモデルに決められました。新製品に押されて、だんだん取り扱い店舗が減って来ているようなので早急に手配しようと思います!
書込番号:17729344
1点



こちらの洗濯機を購入してから4年近く愛用させて貰っていますが、
洗濯をかける度に異音が発生するようになりました。
最初、回転ファンが緩みから外れる様になり、
その都度、ボルトを締め直す様にしていましたが、
今ではファンを回転させるだけで異音が頻出しています。
ファン内側に何か挟まっているのかとも考え確認しましたが、
異物は何もなく、締結も緩みが出ている状態ではありません。
これだけでは判断が難しいかも知れませんが、
故障経験がある方、お話をお聞かせ下さい。
0点

回転ファン
↑
どこの事を、言っているのでしょう。
保証が来てれていて、サービスを呼ぶと、ネジの締めつけだけでも、1万円はするでしょう。
この機種に、お金をかけるなら、現行の下位モデルを、買った方が、いいかもしれません。
現行の7Kgなら、ES-GE70Nですかね。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/lineup/index.html
http://kakaku.com/item/K0000455607/
書込番号:17707886
1点

スレ主さんこんにちは
詳しい取り付け状況は判りませんが、ボルトのゆるみは再発することが多いので、もうちょっと工夫が必要かと。
1)市販のねじロック剤を使用する。(100円ショップの瞬間接着剤でもOK)
2)スプリングワッシャを入れる。
自分もねじロック剤が無いときはエポキシ系の接着剤をねじロック剤の代わりに使用したことが有ります。
書込番号:17707959
1点

洗濯槽内の底面の羽根(パルセーター)が勝手に緩む場合、羽根の軸にはまる部分の凸凸がすり減って空回りしていることでネジが回って緩んでいる可能性が高いです。
通常は軸側の方が硬く、羽根の交換で解決出来ます
書込番号:17710575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ありがとうございました。
私の対応が遅く満足に返信することも出来ず、すみませんでした。
所要にて話を進めることが難しくなってしまい、
技術サポートの方との話は一区切りついてから、再度対応して頂こうと考えています。
>>MiEVさん
仰るようにサポートはどうしても割高になり、
完全に故障してから対応して貰おうと考えています。
今回のケースでは出張費\6000以上とのことでした。
>>アリア社長さん
ねじロック剤は考えつきませんでした。
今度試させて頂きます。
>>そういちさん
「羽根の軸にはまる部分の凸凸〜」のご指摘から、
異音の滑るような音を加味して、私も軸と連動する部分の摩耗を疑えるようになりました。
ただ現状は確証がありませんので、今度自分の状況が一区切りついた時に、
技術サポートの方と調べた内容の確認を取ってみたいと思います。
P.S.
どなたとも私から判断し辛いところですが、
技術的な対応をして下さった そういちさんを Goodアンサーとさせて頂きました。
書込番号:17744286
0点



蓋を全開にすると、高さが145センチくらいになるとおもうのですが、なかなかピッタリ合うラックが見つかりません。
場所が狭いので、洗濯機の上の空間を是非使いたいのですが、通販で何かおすすめのラックはないでしょか?
蓋さえ全開に出来れば、シンプルなものでいいのですが。
書込番号:17645286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンペータニャンさん こんにちは
正確な蓋全開の高さは、1375mmになりますね。
オススメは、アイリスプラザのハンガーバー付ランドリーラック HLR-Y18です。
http://www.irisplaza.co.jp/index.asp?KB=SHOSAI&SID=K528041F
書込番号:17645928
2点

ありがとうございます!
私、高さも間違ってたんですね。
早速注文したいと思います。
お世話になりました!
書込番号:17646316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



以前パナソニックの洗濯機を使用していまして手洗い機能がありましたが現在このシャープに買い替えましたが【手洗い機能】がなく、柔らかく洗ったり脱水するときはどうするのでしょうか?
書込番号:17643503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごしごしごーしさん こんにちは
以前使っていたパナソニックの機種はなんですか?
>【手洗い機能】とは、上質おうちクリーニングコースの事を言われてるのですか?
書込番号:17643544
0点

こんにちは
機種は10年ほど前で覚えてないです。
以前使っていた手洗い機能は多分、シワになりにくいようにと服が傷まないように軽く洗うような感じでした。
脱水しても水気が通常の脱水に比べしぼれてませんでした。
このシャープではどのように軽く洗えばいいでしょうか?
書込番号:17643559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライコースをお使いください。
粉末洗剤は溶け切れませんし、アルカリ性の洗剤はすすぎ残しで衣類に悪影響を及ぼす可能性があるので、必ず液体の中性洗剤を使ってください。
書込番号:17643871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりドライですか!
有難うございます。
やってみます☆
書込番号:17643908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説 12ページ
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esge55n_mn.pdf?productId=ES-GE55N
デジタラエコさんの指摘通り、「ドライ」コースですね。
12ページの上の方に、「衣類の種類」に、あしゃれ着やデリケートな衣類とあります。
書込番号:17645450
1点

パナソニックの洗濯機は、遠心力洗いをベースにしてデリケートな衣類の洗いを得意としています
上質おうちクリーニングコースなど搭載のモデルによっては、おしゃれ着にやさしいソフト脱水もありますが!
ES-GE55Nはスタンダードモデルでもありますしシャープ十八番の穴無し槽ですから
パルセーター停止の洗浄は無かったとおもいます。
ドライコースで!浮きあがる場合は一時停止して浸かるようにして洗ってください。
書込番号:17645998
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





