
このページのスレッド一覧(全406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 12 | 2013年8月21日 20:24 |
![]() ![]() |
30 | 15 | 2013年8月1日 00:26 |
![]() ![]() |
37 | 9 | 2013年7月24日 22:31 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2013年7月30日 10:51 |
![]() |
4 | 5 | 2013年7月25日 08:05 |
![]() |
29 | 5 | 2013年7月5日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年年始に購入しましたが、春頃ゴミ受けの左角のパネルが割れて落ちました。
同じことが続き、すでに2回、パネル交換をしてもらい、
またひび割れしてきたため、今3回目交換待ちです。
2回目から3回目の交換は1か月たっていません。
SHARPからは、洗剤の入れ方のせいで、
洗剤が裏側を伝って落ちてきていると思う
言われました。
洗剤は、日本メーカーのもの。レノアやアタック。
洗濯量も0.3〜0.5kgで規定量しか入れていません。
入れ方っていわれてもと困っています。
詳しい方、対処方法を教えてください。
2点

http://www.youtube.com/watch?v=PxROAqN4tLg
http://www.youtube.com/watch?v=oY2G7Zl56WI
ここら辺 見てみると良いかも知れませんね・・・
書込番号:16475248
0点

team0さん こんにちは
>ゴミ受けの左角のパネルが割れて・・・・
イマイチ把握できないのですが画像は、UPできませんか!
また、液体洗剤は何ですか?
書込番号:16475403
2点

洗剤投入口が左上、フィルターが左下にある形をした本体ですから
裏側を通って液体洗剤が垂れてしまっているということでしょう。
フィルター周りは本来洗剤が触れない場所ですから、洗剤に含まれる溶剤などに耐性のない(もしくは弱い)
素材を使っていると思われます。
洗剤を投入口(容器)に入れる際に、容器外に漏れないように慎重に入れてやる他、対策のしようはないでしょうね。
書込番号:16475450
1点

ありがとうございます(T_T)
画像はなしですみません。。。
洗剤は
アタックネオ抗菌ex
柔軟剤は
ハミングneo or レノアプラス
です。
洗剤投入口を取り外しましたが、周囲に洗剤はこぼれていません。
どう伝って落ちているのか?!不明です。
書込番号:16475502
2点

どの程度の割れでしょうか?
洗剤で割れてるとは考えにくい場所ですネ!
漏れてるなら洗剤ケースが破損してる事になりますね!
確り追求して納得いく回答をえてください。
書込番号:16476221
1点

>洗剤投入口を取り外しましたが、周囲に洗剤はこぼれていません。
>どう伝って落ちているのか?!不明です。
と修理に来た人に告げて、投入口を一度交換して様子見したいという方向に話を持っていてみては?
修理が言う裏側を伝う理由が「入れ方である」と決めつけているんですから、それくらい要求しても問題にはならないはずです。
書込番号:16476500
1点

>デジタルエコさん、ありがとうございます。
ちょうど側面から正面ゴミが集まる開閉ドア下部分にかけて角がとれる感じです。
10センチぐらいでしょうか。
>黒蜜飴玉さん、ありがとうございます。
すみません、時系列で整理させていただきます。
1回目 左下にひびがいき、割れ落ちて気づく。
→対応 正面下部のパネルを交換。
2回目 同じ場所にヒビを発見。投入口下の投入口カバーにあたる部分にもヒビ。
→対応 正面下部のパネル交換。
正面部分のパネル交換。(投入口カバーの交換のため。)
投入口の交換。
※交換時に 正面部分のパネル裏に洗剤の垂れた跡あり。しかし、べたべたという感じでなく、洗剤1回分程度の量。
3回目 左下にヒビ。他は今のところ異常なし
→対応 正面下部のパネル交換予定。
やはり、入れ方の問題でしょうか?乱暴なのかなぁ(;一_一)
書込番号:16476962
1点

>入れ方の問題でしょうか?乱暴なのかなぁ(;一_一)
乱暴もなんも!溢さないようにいれるだけですよ
目の悪い年寄りならいざしらず
今までのパネル交換時に、洗剤ケースは交換しているのですか?
投入口交換とは、洗剤ケースの事ですか?(取扱説明書P13)
交換していないなら一度交換してもらっては
洗剤ケースか洗剤が流れる本体側に問題が有る様な気がします。
洗剤ケースを取り出し覗いて亀裂などないか確認されてますよね
書込番号:16478888
0点

>デジタルエコさん、ありがとうございます。
洗剤ケースは2回目のときに交換しました。
現在、他に亀裂はありません。
そういえば、1回目は右下にも亀裂があったのを思い出しました。
購入店に連絡し、返品依頼をしました。
メーカーと連絡を取って詳細確認してもらう予定です。
また、購入店以外の店舗の販売員に尋ねたところ、
側面の接合部分の延長線上に割れているため、
接合が緩い可能性も指摘されました。
私のものだけの不具合かもとも言われました。
シャープのお客様相談室にも相談し、3回目交換時には
しっかり対応していただけるようです。
やれることはやりました(*_*;
ご相談したことで私の洗剤投入の問題ではないと確認でき安心しました。
ありがとうございます。
3回目交換時の説明次第ではありますが、基本的には返金してもらい、
HITACHI BD-V9500 BD-S7500 BD-V5500
Panasonic NA-VX7200L
を検討し、買い換えようかとも思います。
書込番号:16479751
0点

レス頂いた方、ありがとうございました。
結果、返金対応していただくことに決まりました。
返金処理までの間、
洗剤の投入口の並び順を変えるように、言われました。
一番奥を「漂白」真ん中を「液体洗剤」手前を柔軟剤です。
今から他社製品の検討に移ります。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:16485612
1点

なんか解決したみたいで良かったですね・・・
はたして 満足した買い物が出来るのかが気に成りますね・・・
気に入った良い製品に巡り会えるといーですね!
書込番号:16485774
1点

経過報告です。
3回目パネル交換していただきました。
が、2日目で既にうっすらひびを発見しました。
場所は同じところです。
2日で割れてくるとは、洗剤のせいだけにはできませんよね(*_*;
洗剤メーカーも大変。
返金処理中ですが、納得のいく説明がほしいです。
シャープ、大好きだったのですが、本当に残念です。
書込番号:16493356
1点



我が家の脱衣場は狭いのでランドリーラックが必須なのですが、どうしても1枚上蓋(折れない上蓋)なのでラックがありません。 みなさんラックなしで使用されているのでしょうか? 洗剤等など、どこに置いてらっしゃるんですかね? ちなみに私は海外液体洗剤のタイドやゲインのデカボトルを使用しています。今まではラックに問題なく乗せて使用しておりましたが、正直こちらの洗濯機に換えて困ってます。これに合うラックは無いのでしょうか・・・・
5点

はじめまして
簡単な事ですよ! 下に置くか
どーしても上に置きたいなら 旦那さんにも相談して
大き目のホームセンターへ行きますと
簡単に説明しますと プラスチックみたいな感じの ちくわ くらいの細さの
竿だけ みたいな ☆塩ビ系の素材で出来てる棒を売ってるので
それを使うと 簡単にラックが自作出来るんで
既製品のラックに拘らなくても 棚くらいなら 超簡単に作れますし・・・
水道の パイプみたいな奴で作るのが難しいと言うなら
工事現場の 足場のパイプで棚を作りたいって店員さんに相談すれば
良い人ならアドバイスしてくれるし・・・
足場のパイプで作るのが安上がりかな・・・
まず 角に建てる四本の長めのパイプ買って、それを繋げる為の短いパイプと金具
短いパイプは4〜8本有れば足ります・・・ 簡単に言うと やぐらを組む感じだよね
ちなみにホームセンター ドイトとかジョイフルホンダですと パイプカットしてくれるので
ちゃんと測ってから買いに行くと良いかと思います・・・
自作が無理なら
鉄骨屋さん 鉄を溶接してる工場なんかに 簡単なもので良いので作って欲しいと頼めば
一万以内で 作ってくれるかと思います・・・
関係無いですが
うちの大型の水槽台なんかは 志村けんさんちの近くの鉄工所の工場長に頼んで作って貰いました・・・
それなんかが無理なら
ホームセンターで材木買って手作りするか 大工さんに作って貰うと良いかと思います・・・
けっこー簡単に作れますんで 頑張ってみて下さい・・・
洗濯機置いて有る周りの壁が 頑丈ならば ツッパリ棒{関西地方で言う所のヤンキーでは無い}使って
3〜4本 横に つっぱらせて 上にホームセンターでカットして貰った板を置けば・・・
がむばって作って下さい
書込番号:16410178
1点

失礼しました
初心者マークが付いてましたんで 名前を見てませんで書き込みましたんで
日曜日到着の たかり〜なサンだとは気が付きませんで書き込んでました・・・
うちの場合はラック使って無いのですが
棚有ると便利なので うちも そのうち何か作ろうかと思います・・・
書込番号:16410309
2点

足場のパイプよりも
ジョイフルホンダと言うホームセンターなどで売ってるのですが
直径3pくらいの 鉄パイプみたいな物を売ってまして
農家のビニールハウスなどを作る時の骨組みに成るパイプなんですが・・・
パイプの角を固定する 専用の金具をハンマーで叩いて 組みたてるだけなんで
うちの場合は 外に置いて有るクーラーの台や、地上デジタルのアンテナを建てる時などの 土台作りに使ってますが
足場のパイプよりも安いです
書込番号:16410462
1点

たかり〜なさん こんにちは
楽天で、こんなランドリーラックがありました。
http://item.rakuten.co.jp/l-plus/248581/
各社からサイズは色々出てるようです
ランドリーラックで検索すれば最適なサイズのランドリーラックが見つけられると思います。
書込番号:16410942
5点

はらいっぱいさ〜ん ! 有り難う御座いました〜(^o^)
いまいち レビュー書くのが慣れてなくミス連発ですみません。m(_ _)m
アイコン間違うやら初心者マークつけるやら 申し訳ないですぅ〜(笑)
しかしながら、はらいっぱいさんが紹介したお店は2店とも我が町には無さそうです。(なんせ田舎なので〜(笑)
コーナンやナフコやホームワイドと言うお店ならあります(笑)
まあ今日主人と考えてトライしてみます!
有り難う御座いました。(^-^)
書込番号:16410949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗濯機を置くためのスタンドがなかったかなぁ・・・
ナフコでもコーナンでもホームワイドでも探してみてください。
書込番号:16411095
1点

こんにちは!みなみだよさん
結局、今まで使用していたラックの二段下を外し妥協して使用することにしました。
主人は洗濯機を新しく換えるのでラックも新しく換えたかったみたいなのですが、ここは辛抱〜辛抱(笑)
書込番号:16411502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、洗濯機を無事設置して頂きまして、早速洗濯物がたまってたので使いましたが 、日立と比べての感想ですが 脱水が若干あまいかな?ぐらいの感じでした。 音は静かだと思います。 只今乾燥中です。 今まで簡易乾燥だったので これで梅雨時や連日雨が続く日には助かります。(乾かない事がずっと悩みのタネだったので) (笑) このシャープの洗濯機は意外に斜め向いた上蓋設計の為問題なくランドリーラックの方も二段目を取らずに設置できました。みなさ〜ん!ごめんなさい。お騒がせ致しました。今のところは満足です(^-^)v
書込番号:16412212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決できて何よりです。
乾燥の仕上がり具合とか、もしよかったら聞かせてもらえませんか?
縦型の乾燥の仕上がり具合に興味があります。
特にSHARPは穴なし槽で
脱水が甘い感じが残ると思うので
その辺も合わせて、興味がありますね。
書込番号:16412477
1点

コーナンやナフコやホームワイドですか・・・
うちの近くにはコーナン小平店って言うのが有りますが、なにげにコーナンオリジナルの赤いニッパーみたいな物や
噴霧器なんか物が良い割に安かったです・・・ ヤカンに麦茶を煮出して作る為のアミが入ってる
オリジナル製品のヤカンが安い割にイ〜感じに使えてます
ナムコじゃ無くてナフコと言ったら
あの有名な左門豊作さんの地元の店ですか・・・ かなり大きそうな店で便利そうでい〜ばってん
☆使用してた奴が使えて良かったですね!
うちとしてはバッチリ脱水出来てるんで困らないんですが
他の方には脱水が甘く感じる場合も有るんですね・・・
☆タテ型洗濯機の場合は
普通の量を洗って 脱水して すべて乾燥させようとすると長時間かかりそうですよね
出来れば 感想した乾燥を聞かせて欲しいと思います・・・
シワシワに成ってしまう様な気がするんですが・・・ 乾燥楽しみにしてます
書込番号:16412719
1点

はらいっぱいさんへ
つっこんでいいですか?
>出来れば 感想した乾燥を聞かせて欲しいと思います・・・
乾燥した感想ですよね?(笑)
書込番号:16412878
1点

今晩は!みなみだよ さん
乾燥の感想はですね〜 バスタオル三枚と衣類を乾燥した結果 1時間半でもまだ生乾きだったので、さらに1時間近く回しましたが 少し衣類によっては 湿った感が残りましたので あんまり回していると我が家は台所が隣にあるため夕食時が暑かったので途中でやめて渋々室内干しをしました。 タオル類はふかふかになってオススメかもしれませんが 、綿のシャツなどは1度 洗濯物をパタパタとシワ伸ばししてから 親子ハンガーで静止乾燥をした方が良さそうです。 この洗濯機はメニューがある分、操作方法が沢山ありますので覚えるのが少し大変そうです。 お年寄りにはきっと無理ですね〜。 あと乾燥後の誇りはものすごくたまりますので 毎回、乾燥を回す度にフィルター掃除はしなくてはなりません。 面倒ですが乾燥機能付き洗濯機はどれもそうなので しょうがないですよね〜。
書込番号:16413304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなみだよさんへ
>はらいっぱいさんへ
>つっこんでいいですか?
つっこむのは女性にだけにして下さい!☆
たかり〜なさんへ
ボタン覚えるの大変ですか・・・
うちの場合は やはり年配者が居まして 格好悪いんですが・・・
誰でも簡単に使える様に 少しラクガキしてるんですが
最低限のボタンだけ押せば洗濯出来るように あんまり必要無いボタンの所に×を書き込んでるんですよね・・・
でも そのまま書き込むと汚れてしまうのと ボタンを尖った爪で押して破ってしまう人が居る為に
ダイソーで売ってます アイパッドの画面に使う保護フィルムをハサミでカットして
両面テープで貼り付けて、その上からマジックで書き込んでると言う 面倒臭い事をしています・・・
うちの恥ずかしい洗濯機の写真を載せますんで 笑ってやって下さい!
書込番号:16414035
3点

お年寄りがいるとしょうがないですよ。どのボタン押していいか判らなくなると思います。 うちの実家の母も近々洗濯機を換える予定なのですが 操作の簡単なものを一緒に探さないとなぁ〜って思ってます。 お写真まで付けて頂き有り難う御座いました。
書込番号:16414694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気を使って頂いて有難う御座います
>操作の簡単なものを一緒に探さないとなぁ〜って思ってます。
操作の簡単な物をチェックしてから返信させて頂こうと思ってましたんで返信遅れましたが
台数多く置いてるヤマダへ見に行きましたら
操作がシンプルで良さげなビートウォッシュ その他もチラッと有りましたが
静かなDDインバーターも選びたい所なんですが・・・
ゴミ取りフィルターの掃除が大変そうなのと ボタンが色々有るんで 年配者には大変そうなんですよね・・・
糸くず取るフィルターを 日立も東芝も あんな小さくしないで も〜少しどーにか成らない物かと・・・
☆乾燥機能使われたら ホコリが凄かったんですね??
もし、使う時は気を付けないとと思いました
為に成る情報を有難う御座いました。
書込番号:16424040
1点



7年前くらいの東芝の機種から、この機種への買い換えを検討しています。
洗濯石けんを使用しているのもあり、先に洗濯開始をして洗剤を溶かしてから洗濯物を入れたり、途中で追加したりします。今の機種は脱水以外の時は蓋ロックされないので。
別なサイトの口コミでこの機種が「蓋を閉めないと洗濯開始できない」とあったので気になりまして…、ご存知の方お願いします。
書込番号:16387228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは
取説の、P、45 [こんなとき] の項目に、下記の記載があります。
運転中のふたの開けかたは?
●「スタート/一時停止」ボタンで一時停止する。 (5〜15秒後回転が止まって、ロックを解除します)
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esgv90_80m_mn.pdf
また、ホームページ内サポートの故障診断で[ふたが開かない]項目に
・本体は下記(URL内でご確認ください。)の動作中、安全のため、ふたをロックします。
※運転中に「スタート/一時停止」ボタンを押すと、本体の停止後、ふたロックを解除します。(抜粋)
・本体が運転中の場合は、「スタート/一時停止」ボタンを押していただき、本体の停止後にふたを開けてください。(抜粋)
などの記載から、洗濯途中で蓋は開けられると思われます。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi_gv/gv_diag01.html?ref=https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi_gv/gv_diag_top.html
念の為メーカーに問合せて、ご希望の作業ができるのか?確認はされた方が無難かもしれません。
ご参考まで
書込番号:16387402
2点

洗濯途中で蓋を開けられるか...と言う事では、洗濯中止、一時停止等の手順を踏めば
可能だと思いますよ。
洗濯中止、一時停止が出来なければ、もしもおかしなもの(重量物等)でも入れてスタートした場合に、
大変な事になります(センサーによる自動停止も上手く働かなかったら...)。
洗濯運転中に蓋を開けられないと言うのは、運転中にいきなり蓋を開ける事は危険なので、
安全の為蓋をロックして開けられない様にしているものでしょう。
洗濯運転中に、中止、一時停止も出来ない洗濯機はさすがに無いのでは?
書込番号:16387536
6点

同シリーズ9kgタイプのES-GV90Mを使ってます。
初期設定では脱水以外はロックがかからないので洗濯途中で蓋は開き、洗濯物の追加など普通にできます。
ちなみに、洗いから脱水までロックをかけるように変更する設定も可能です。
また、スタートボタンを押したあと一旦蓋を閉めないと給水も含め動作を開始しないので「蓋を閉めないと洗濯開始できない」ということになりますが、一旦蓋を閉めて動作を開始すればすぐ蓋を開けても何も変わらず動き続けるのでご質問の件に関しては全く問題無いと思います。
ちょうどつい先ほどES-GV90Mのほうでレビューを投稿しましたのでよろしければそちらもどうぞ。
静かで使いやすい洗濯機ですよ。
書込番号:16388851
8点

こんにちは
>なみごろたさんの書き込み、とても参考になりますね!^^
ほとんどの機種は途中で一時停止や電源を切る事はできますが、
私の使っている日立(BW-D8LV)は、設定によっては洗濯途中で停止させてもロックが解除されるまで数十分かかる時もあり、ちょっとメンドくさく、イライラする時もあります。
>なみごろたさんのレスの内容ですと、スレ主さんの使い方に合っていそうですね!
書込番号:16389090
2点

ありがとうございます。
メーカー取説を確認するのも必要でしたね。気がまわりませんでした。。
リンクありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:16391946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
今使っている機種は脱水以外の時は動かしたまま開けられるのですが、
やはり最近のものはそうなんでしょうかね。
ありがとうございました。
書込番号:16391951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
>スタートボタンを押したあと一旦蓋を閉めないと給水も含め動作を開始しないので「蓋を閉めないと洗濯開始できない」ということになりますが、一旦蓋を閉めて動作を開始すればすぐ蓋を開けても何も変わらず動き続ける
まさに、ここが知りたいところでした。ありがとうございます!
今使っているものが洗濯槽のカビでどうしようもないことになってしまっているのでシャープの穴なしを選びました。
レビューも拝見させてもらいます!
書込番号:16391969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんです。私のような使い方だと
>洗濯途中で停止させてもロックが解除されるまで数十分かかる
これはでは大変なので、気になるところでした。
ありがとうございます。
書込番号:16391987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応解決されたかとは思いますが
ES-TX820と言う機種を使ってるんですが たぶん同じかと思いますんで書き込んどきます
最初にスイッチ入れて⇒スタートボタン押したら 水道水が出て来る音がするまでは フタを閉めとかないと水が出て来ませんが 水が出始めたらフタ開けてOKです!
☆洗ってる最中は バンバンフタ開きますが
脱水中は危険なのでフタが開かない 宇宙でも最先端のカラクリに成ってます・・・
穴なし槽は 余分な水使わないし 周りの裏側にカビのワカメみたいなのが付かないからいーですね!
☆先に溶かされるって事なんですが
820なんですけど ドルフィンプロペラに穴がたくさん開いてて
洗濯石鹸が溶ける速さは凄いですよ・・・
書込番号:16399851
1点



購入して2ヶ月になって最近、気になることがありまして、ドラムを回すと水が残っていて水が一緒に回っているのですがこれは排水が悪いのですか? 毎日回しても同じです。 他の人はどうですか? 教えてください。
8点

ドラムの振動防止やバランスをとるための残水(防腐加工された水)だから毎回洗濯しても残るよ。。。
ドラム式洗濯機共通かな・・・
書込番号:16383128
3点

こんばんは
その水は、見えているわけではなくて、音でのことでしょうか?
もしそうであれば、それは、液体バランサーと呼ばれる、密閉された空間に入れてある液体の事だと思いますが、
洗濯槽の回転時に、バランスをとるために、わざと入れてあるもので、
それが正常ですのでご心配は無用だと思います。
実際に水が見えて残っている場合であれば、↑は該当しませんので、
他の原因があるのかもしれませんが・・・
書込番号:16383204
4点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG55F
最近すすぎの給水が止まらなくなりました。まずは自分でと、
あれこれ確認しているのですがうまく復旧できないでいます。症状は
・すすぎの給水が満杯になっても止まらない
・そのまま放置すると標準ランプが速く点滅し
警告音が鳴って給水がとまり、すすぎ動作自体もとまる
・スタートボタンを押すと給水を再開する。この満杯なのに
給水を続ける状態で、両手で洗濯物を底に押し込めるような
操作をすると水がどっとあふれ、通常のすすぎ動作に移行する
・でも2回目のすすぎでもやっぱり給水はとまらない。
同様に両手を突っ込むと同様にすすぎ動作に移行する
・排水溝の位置をあれこれ変えても症状に変わりはない
・槽洗浄を実施しても症状に変わりない
・37Lでこの症状が発生するが29Lでは発生しない。
・洗濯物を入れ過ぎてなくても37Lではこの症状が起きる
37Lのすすぎの給水の満杯を検知できてないように思うのですが
どこを確認すればよいのかわからないでいます。
どなたかお心当たりがございましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

洗濯物の片寄りセンサーに問題があるように思えます。。。
でも
>・37Lでこの症状が発生するが29Lでは発生しない。
>・洗濯物を入れ過ぎてなくても37Lではこの症状が起きる
が気になるので間違っているかもです・・・
29Lで使用して、休み明けにサポセンへGo!ですね。。。
書込番号:16360706
0点

がじゅおさん こんにちは。
シャープのサポートダイヤルは休日でも繋がりますから、
電話をかけられた方が手っ取り早く解決する可能性が高いのではないでしょうか?
書込番号:16360831
1点

日立機使いなので稼動状況が違うかもしれませんがマイコンの暴走じゃないでしょうか?
日立機ではすすぎ中は常時給水状態ではなくある程度水位が溜まると給水を中止して排水という
動作を繰り返してます。
この動作を繰り返せないという事ならマイコンの暴走か排水不良が疑われると思いますが排水不良
ならすすぎに以降する事ができないので排水不良は除外できると思います。
コンセントを抜いて暫く放置してみてはいかがですか?
うまくマイコンにリセットがかかれば正常化するかもしれませんよ。
書込番号:16361881
1点

みなさん、おそくなりましたがご返信ありがとうございます。シャープの洗濯機のサポートサイトで故障診断ナビを確認してみるとどうも給水が弱いと洗浄動作が始まる前の給水が止まらなくなるようです。このあたりをもう少し確認してそれでも改善しないときはサポートに連絡してみます。
書込番号:16400900
1点



2004年購入のシャープの穴なし槽洗濯機が壊れました。
今度はドラム/縦型乾燥機にするか、穴なし/穴ありにするか、迷い中です。
1: 穴なし槽の弱点は、脱水があまいと聞きますが、
他社の製品と比べ、それほど脱水の違いがあるのでしょうか?
今まで使っていた洗濯機では脱水があまいと感じたことはありませんでした。
私自身、穴なし以外の脱水を使ったことがなく他との比較ができないので
教えて下さい。
2: よく穴ありは、黒カビやピロピロわかめ?!みたいのが付いてと聞くのですが、
穴なし、穴あり両方使用した事のある方、
実際穴なしのシャープについてどう思いますか?
私自身は穴なししか使った事がないのですが、
今までそれほど匂いやカビに悩まされたことはありませんでした。
このEX-TX820はいかがでしょうか?
3:縦型だと乾燥に時間がかかる、しわになると聞きます。
基本、天日干しで、梅雨時や最後の乾燥のみ、少量使おうと思っています。
ドラムに比べて、そんなに乾燥上がりの状態は違うものなのでしょうか?
他社の使用感なども含め、コメント頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
6点

穴なし槽のメリットは
節水と
洗濯槽の外側のカビに洗濯物がふれない、というメリットがあります。
穴ありだと、どうしても、穴を通して、洗濯槽の外側の黒カビと接しますからね。
で、理論上、穴なし槽のSHARPは
脱水が甘くなると思うんですよね。
遠心力で、洗濯槽の一番上まで水分を持ち上げる(意味が通じますかね?)形になりますから。
他の洗濯機が、洗濯槽の穴から水が逃げるのと違いますからね。
ただ、今まで気にならなかったというのであれば、特に気にする必要はないのかもしれません。
ただ直接TX820がどういう機種なのかについては把握できていないので、
機種にかかわる話はノーコメントにします。
インバータ制御なので静かだろうとは思いますが。
乾燥についてですが
縦型とドラム式では
ドラム式の方が有利だと思います。
縦型で乾燥をかけると、どうしても、衣類がかき回されないので
しわになりやすいと思いますから。
しわを防ぐには、洗濯から乾燥まで一気に行うコースではなく
脱水が終わってからいったん取り出して
洗濯物をパンパンと振るなどし、しわを伸ばしてから、乾燥にかけるとしわを軽減できると思います。
それでもいくらかはしわになると思いますが。
したがって、しわになっても構わない、下着だとかタオルだとかを中心に乾燥にかけたらいいのでは?と思います。
綿の衣類は、しわになりやすいです。
基本天日干しなら
縦型の方がいいのでは?と思います。
ドラム式で
天日干しにすると
たたき洗いのため、衣類の生地がつぶれるので
ごわついた感じを受けますから。
このごわつきを軽減しようと思ったら
そのまま天日干しをするのではなく
最初に、30分くらい乾燥にかけてから干すと
つぶれた生地が起き上がるので
ごわつき感が減らせます。
書込番号:16322280
10点

1: 穴なし槽の弱点は、脱水があまいと聞きますが、
他社の製品と比べ、それほど脱水の違いがあるのでしょうか?
今まで使っていた洗濯機では脱水があまいと感じたことはありませんでした。
私自身、穴なし以外の脱水を使ったことがなく他との比較ができないので
教えて下さい。
☆この製品使ってますが
脱水時間は6〜9分してますが いつもバッチリ脱水出来てますんで 気にしなくてOK
2: よく穴ありは、黒カビやピロピロわかめ?!みたいのが付いてと聞くのですが、
穴なし、穴あり両方使用した事のある方、
実際穴なしのシャープについてどう思いますか?
私自身は穴なししか使った事がないのですが、
今までそれほど匂いやカビに悩まされたことはありませんでした。
このEX-TX820はいかがでしょうか?
☆全然気にしなくて大丈夫ですよ!
いつも イー感じで使えてます!
3:縦型だと乾燥に時間がかかる、しわになると聞きます。
基本、天日干しで、梅雨時や最後の乾燥のみ、少量使おうと思っています。
ドラムに比べて、そんなに乾燥上がりの状態は違うものなのでしょうか?
他社の使用感なども含め、コメント頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
☆部屋に干しとくと 乾いちゃうんで
わざわざ 乾燥機使うのって 電気代の無駄じゃ〜ないですか??
だから 乾燥機は オマケ程度に考えてて 使ってません!
フタの裏側にハンガーかけて乾燥出来るからいーですよ!
乾燥をメインに考えるなら やっぱコインランドリー風の横型洗濯機かと思います
この機種買って DDインバーターみたいに静かかなって思ってて
運転音が DDインバーターみたく 凄く静かでは無かったんで 評価の星を3個しか付けなかったんですが
実際に 何日か使って見ると フタは1枚しか無くて使いやすいし
汚れは良く取れるし 毎日の洗濯が楽に成ったんで 凄く助かってて 今点数付けるとしたら ☆4.5かな・・・
点数で言うと90点かな・・・・ DDインバーター並みの静けさなら 100点ってとこですね!
人気有る機種は
ビートウォッシュが人気有るみたいですね・・・
気に成る洗濯機ですが・・・ ホコリが溜まりやすいのと あまり水を入れないで回すと・・・色々あるようですが
気に成る洗濯機ですね
静かさですとDDインバーターなんですが
静かなんで アパート暮らしの人には良いかも知れませんね・・・
最近気が付いたんですけど あんまり ガシャガシャ洗濯物を擦って洗い過ぎると
布が傷むって事に気が付きました
自分の気に入った洗濯機が買えるといーですね!
これ買うなら いまが けっこー底値みたいな感じですんで 早めに決めちゃった方が良いかも知れませんね・・・
大型店へ行って 最低2日間くらいは 悩んで悩んで悩みぬいて 自分に合ったもんを選ばれると良いかと思いまふ
書込番号:16322304
6点

9kgのTX920を使用して1ヶ月弱です。
これの前に三洋の縦型、穴ありを使ってました。
普段使いでは脱水の甘さは特に感じませんよ。
実家の日立の縦型と比べても体感できる程の違いは感じません。
ただ、子供の上履きの脱水をするのですが、何故かその時には脱水が甘いと感じますね。
不思議です。
洗濯物が少量すぎると脱水の甘さを感じるのかしら?
カビについては長年の悩みでした。
洗濯槽クリーナーなども使ってみましたが、洗濯後のタオルの繊維にカビの塊が絡んでいたりしましたよ。
買い替え後、まだカビが出ていないのでカビから解放されたと思いたいですね。
洗濯物は、部屋干しが多く、柔軟剤を多用しても熱湯消毒しても、雑菌臭が出やすかった(主人が使うものが特に…)のに。
AG+イオンコートを毎回使うだけでほぼ無臭です。
これだけで大満足しています。
穴ありは洗濯物が痛みやすく、タオルなどは糸がほつれてあちこちから出てました。
穴無しはネットに入れなくても痛みにくいですね。
プラズマクラスターはあまり消臭能力か高く無いですが。
AG+イオンコートの高濃度?水に漬け置きしておくと、臭い雑巾でも臭いが消えました。
乾燥はダメですね。
時間もかかるしシワシワだし。
乾燥機能の優先順位が高いなら縦型はやめておいた方が良いと思いますよ。
音は脱水時だけやや大きいです。
書込番号:16326290
3点

>音は脱水時だけやや大きいです。
うちは脱水の時は静かですよ!
書込番号:16330236
1点

メタボbaby様
詳しい説明ありがとうございました。
カビの事を考えると、穴なし槽は魅力的です。
皆様のご意見を踏まえ、購入品検討します。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16332333
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





