
このページのスレッド一覧(全406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2023年12月5日 20:50 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2023年10月26日 19:19 |
![]() |
40 | 9 | 2023年7月24日 19:51 |
![]() |
11 | 3 | 2023年6月12日 06:32 |
![]() |
13 | 6 | 2023年6月3日 06:04 |
![]() |
10 | 7 | 2023年6月11日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「液体洗剤・柔軟剤自動投入」機能について
柔軟剤のボックスに漂白剤を入れたいのですが、
漂白剤の成分の影響で、投入ボックス内が劣化とか大丈夫でしょうか。
この度、新しく洗濯機を購入して、
「液体洗剤・柔軟剤自動投入」機能が便利そうだなと思いました。
前の洗濯機の使い方は、柔軟剤は使わず
液体洗剤と漂白剤を洗濯の都度1回分だけ入れて使用していました。
今後も柔軟剤は使う予定がなく、
液体洗剤と漂白剤の自動投入ができると便利なので質問です。
1点

>1202shiraberuさん
>液体洗剤と漂白剤を洗濯の都度1回分だけ入れて使用していました。
酸性漂白剤の容器に水や他の物が入らないように気をつけてください。
水が入ると、炭酸ソーダに変化し、漂白剤としての力が失われてしまいます。
炭酸ソーダに変化すると、たくさんの過酸化水素が発生しますので、水に濡れた状態で蓋をすると破裂を起こす危険があります。
とネットにあります。
Panasonicの縦型FAシリーズに専用錠剤を使う「次亜除菌コース」があったかな。コレはその都度錠剤を入れて使用してます。
いずれにせよ取説記載の14Pの様に「その都度手動投入口に入れて使用すること」と記載通り使ってください。
なぜ投入ボックス内に保存して使ってはいけないと考えた時にやはり危険なんでしょう。
専門知識がなくてすみませんが「混ぜるな危険」表示のあるものは慎重に取り扱ってくださいね。
書込番号:25530830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信して頂き、ありがとうございます。
自動投入のメリットを漂白剤にも活かしたかったのですが、
コメント頂いたような危険性があるのですね。
機械の故障や、洗濯物の損傷、有毒ガスも心配なので
取説の仕様通りにしておきます。
ありがとうございました。
書込番号:25530843
0点

1202shiraberuさん こんにちわ
柔軟剤自動投入ケースに酸素系液体漂白剤なら問題はないですが!
最終ススギ時に、投入されるので、漂白効果が半減されますネ!
現行機種で、漂白剤自動投入機構があるのは
パナソニック NA-LX129CL NA-LX127CL NA-LX125CL 3機種ですネ!
書込番号:25532520
3点

>デジタルエコさん
返信して頂き、ありがとうございます。
柔軟剤の投入タイミングが最終ススギ時なのですね。
やはり思っている使い方はできないようです。
もし買ってなかったら、高いけどパナソニック選んでたかも。
ありがとうございました。
書込番号:25534037
0点



洗濯機 > シャープ > ES-WS13-TL
購入して1年半くらいですが、乾燥フィルターのエラーが常に出るようになりました。
槽洗浄しても、パイプクリーナー用のブラシで掃除してもこびりついたホコリがゴム製のパイプにびっしりくっついている状態。
以前使っていた日立のドラム式洗濯機は、(公式ではない方法ですが)脱水モードの状態でホースの水を直接パイプに流し込み、ホコリを洗い流せたのですがこちらの機種ではいかがでしょうか。
試された方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
書込番号:25475487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も購入2年目で乾燥の度にU04エラーが出るようになっていました。
またスレ主様と同じように、乾燥フィルタ手前のゴム製パイプの掃除もしっかりしていました。
3週間前に、ゴム製パイプのさらに下方を掃除しようと分解を試みました。すると槽洗浄も定期的に行っているためか、非常にきれいでした。
この機種は、乾燥の毎にゴム製パイプにあるセンサーみたいなところから水洗いを行っているようなので、そのためかと思った次第です。
ですので、乾燥フィルターの手前をホースの水で洗浄しても、槽洗浄とパイプクリーナー用のブラシで掃除しているスレ主様ではほぼ無意味だと考えます。
おそらくエラー問題の本質は、乾燥フィルタ手前ではなく、その奥にあります。薄い方の乾燥フィルタの奥(格子状のプラスチック奥)を観察してみてください。
携帯ライトなどで照らして、ほこりが周りに観察出来たら間違いなくエラーの根源はヒートポンプにあると思われます。
私は1週間前に、覚悟を決めてヒートポンプの掃除にトライしました。
トライまでに、ネットでヒートポンプ情報を集めましたが、シャープ製でヒートポンプ掃除の情報はあまりありませんでした。
また空振りになると嫌なので1000円くらいの内視鏡カメラを購入し、ヒートポンプらしきところに、ほこりが詰まっているのを確認しました。
なにせヒートポンプ掃除をするには、洗濯機を移動しなければならないからです。
裏を分解すると、ヒートポンプ部分には内視鏡カメラで見えたほこりが一面の付いており、台の部分には、一面にヘドロがたまっていました。
すべてを一人で行って、その都度気になるところを掃除して、もとに戻すのにかなりの時間を要しました。シャープがうたっているヒートポンプ掃除23650円の一部を行ったことになるのでしょうか?
すべてを完了して、その後はエラーなしです。アナウンスでも『乾燥時間が30分以上短縮しました』と言われるくらいまでの回復です。
しかしまた再発したら、この作業をするとなると気が重いです。
今後U04エラーが出たら適宜、内視鏡カメラでヒートポンプを観察して判断しようと思いました。
また、教訓として乾燥フィルタをしっかりセットし見るようにしました。特に乾燥フィルタ(後)は最後の砦なので、念入りに縁まわり(パッキン部分)を拭こうと気をつけています。まさに塵も積もれば状態だからです。
乾燥フィルタは、水洗いを定期的に行っていますが、しっかり乾燥させてセットするようにしています。濡れたままだと、送風運転時にフィルタが浮き上がった経験があるためです。
おそらくいつかは再発するのだろうけれども、すこしでも先延ばしできるようになればと思い実行しています。
スレ主様は、メーカーに掃除を依頼するか、購入店での長期保障で解決できるのか、私みたいにDIYするのか?
特に気になるのが、シャープの23650円の清掃内容が、まだ行っていないフロント部分清掃(ドラムカバーや洗濯槽周囲)が含まれているのかです。
フロント部分(ドラム周辺)清掃とヒートポンプ清掃を含んでの乾燥経路掃除23650円なら、依頼する価値はあると思います。
今後の情報をお待ちしております。
書込番号:25476720
4点

>fuku-hachiさん
とても詳細なご説明ありがとうございます。
後ろの経路には、ブラシを突っ込んでもあまり埃がつかないので安心してましたが、内視鏡カメラの購入を検討してみたいと思います。
書込番号:25478678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆にゃにゃ☆さん
ヒートポンプ掃除の経験からアドバイスさせていただくと、後ろの経路の掃除にはパイプブラシの使用は今後控えたほうがいいと思います。
というのは、後ろ経路のホコリは、2枚のフィルタをすり抜けた細かいのがメインで、ブラシでは細かいホコリをすべてキャッチすることは出来ないと考えます。
むしろマイナスで、壁に付着したホコリをそぎ落としてしまい、乾燥時にヒートポンプでさらに詰まると考えます。
後ろの経路は、むしろ何も触らないほうがベストなのかなと個人的に思っています。
同じ理由で内視鏡カメラですが、操作時にカメラ線が壁周囲のホコリを多少剥がしてしまう確率が増えると思います。ヒートポンプの詰まりは今より悪くなると思ってください。
余談ですが私の内視鏡カメラですが、スマホではうまく映らず、Windows10PCで使用しました。また、安いからかフォーカスが一定なので、予算が許せばオートフォーカスのが使いやすいかもしれません。カメラは、洗濯機以外に自分の喉や奥歯の観察が気軽にできるので、虫歯チェックなどの健康チェックに活用できるかと思います。
では、健闘を祈ってます。
書込番号:25479406
0点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-PW11G
過疎っていますが、質問させてください。
LOWボディということで検討しております。
操作パネルは凹凸のないモデルということでよろしいでしょうか?
あと乾燥機能はどうかを知りたいです。
Amazonレビューでは良さそうなことが書いてありましたので
候補に挙げております。
どうぞよろしくお願いします。
7点

使い勝手もいいですよ
感想も問題ありません
書込番号:25334746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとうございます。
心配だったのは、シャープのは脱水が弱い、という口コミがあったので・・・
まぁホシ姫(ハンガー)で朝干してしまえば大丈夫かとは思いますが。
きょう、あすで電気屋さんを巡ってきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:25334758
2点

数年前までシャープの穴無し洗濯機使っていましたが
脱水は確かに弱かったですよ
気になったのは脱水力が弱く水分が抜けないという問題より、洗濯物の多少の偏りでも直ぐに止まってしまう事です
数回給水リトライしてもうまく行かずエラーになり、洗濯物をほぐしてバランス良く配置し直す事をよくやりました
洗濯槽の壁に穴が無いので、低回転でバランスとれるぐらいまで軽く水を抜くという事が出来ないんですよね
穴無し槽の清潔感や節水性能のメリットもあったので、どっちを重視するかですが
書込番号:25334859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

mokochinさんの書かれた通りですね。
良くも悪くも穴無し洗濯槽搭載につきます。
節水や洗濯槽外からの黒カビの逆流が少ないのが最大のメリットです。
逆に洗濯槽の穴が真下とバランサー水の下にしか無いので、脱水時の水の抜けに少しだけ時間がかかります。
この時、洗濯の生地や量によっては、揺れが起き、脱水のやり直しになったりします。
多めの洗濯物は避けたほうが無難です。
自分は買った当時から、お任せでなく、自分流の設定で脱水はいつも最大の時間にしています。
買った当初、時短も試しましたが、自分の好みにはなりませんでした。
脱水は最大にしても、時々、もっと絞ってほしい時もあります。
その時は再度脱水だけ追加しています。
縦型なので、脱水はおまけ程度にしか考えていません。
このモデルは蓋を閉めると、洗濯槽が見えないようなので好みではありません。
このシリーズは他社とは違うので、理解して買うのがいいです。
そうでないなら、使っているうち不満が出てくるでしょう。
書込番号:25335191
3点

>mokochinさん
>MiEVさん
ありがとうございます。
脱水機能は承知の上、実地調査&見積もりを依頼してきました。
この時点で現物を確保しないそうでびっくりしました。
なので在庫切れになる可能性が。
実地調査にいらっしゃるのが来週土曜日なので、在庫があることを願っています。
店員さんに聞いたら、場合によっては2回乾燥をかけることもある、と言っていました。
ボックスシーツや布団カバーができるといいかな、程度にしか考えておりません・・・笑。
無事にお迎えできるのを祈っています。
どうもありがとうございました!
書込番号:25335630
2点

16年式ビートウォッシュからの買い替えですが、同じ11キロのシャープの方が小さかった為、動線が楽になりました。
標準洗濯使用のみですが、穴無しだからなのか洗濯時間も短く、振動も少なくて、あっという間に終わってる感じ。
私だけかも知れませんが、洗濯ものを入れるさいに毎回電源のところに手をかけ、ONにしてしまい音声が流れてビクッとなってしまいます笑
書込番号:25335862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コロちゃん1932さん
ありがとうございます!
うちも、結婚当初ビートウォッシュでした。
ただ7年目にして漏水。
2階にお風呂、洗濯機があったので1階はべちょべちょ。
天井クロスの張替えで65万しました。(火災保険で補償)
そういうこともあり、日立製は買わなくなりました。
今回のシャープちゃんはいい子でありますように・・・・^^
書込番号:25335909
6点

一緒です うちのビートウォッシュも漏水してビチョビチョになりました 幸いにも洗面所の被害はなかったので助かりましたが・・・。毎日使って7年だから寿命だったとしか言いようがなかったですね
書込番号:25346145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コロちゃん1932さん
レスありがとうございます!
そうだったのですね!ビートウォッシュ、漏水って偶然ですね?!というかそれメーカーとしてどうか・・・て思ってしまいますよね。
うちも7年目でした。
店員さん曰く、7年で買い替えたほうが良いと言われました。
なので、次の洗濯機も7年で買い替えたいと思います^^
書込番号:25357827
3点



先日購入し、機能面では大変満足して使っています。一点だけ、終了のメロディやCOCOROボイスの音声が、標準設定でも小さく感じます。少し離れたところにいると、終了音にも気が付かないくらいです。このようなものなのでしょうか?お持ちの方、教えていただきたく思います。
7点

>Takk810さん
こんばんは。
私もこの機種を利用していて
設置場所は1階で2階に居ると微かに聞こえる程度ですので
スマホにCOCORO HOMEアプリを入れています。
アプリだと 出先などでも運転終了時にお知らせが届きます。
書込番号:25297755
2点

>Takk810さん
こんにちは
最近はお隣ご近所の事を考慮してか、
お知らせ音の 音量が小さいものが多いですね。。。
書込番号:25297771
2点

ご返答ありがとうございます。
やはり小さめに設定されているんですね。
先日店頭のデモ機で確認してきましたが、同様に小さめでした。
同じシャープのヘルシオやホットクック、空気清浄機は結構大きな声で喋るのですが....
今後はスマホの通知を利用したいと思います。
書込番号:25298270
0点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
2日程前から洗濯が終わりましたや、フィルタ掃除してください等の通知が
来なくなりました。
ネット接続は出来ています。スマホの通知もアプリの通知もONですし理由が分かりません( ;꒳​; )。
書込番号:25276243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源リセット。
電源コードをコンセントから抜いて数分間放置後、再度電源コードを差してる。
駄目なら、洗濯機の各種設定のやりなおし。
家がWi-Fi環境なら、ルーターも電源リセット。
スマホなら、再起動を試す。
書込番号:25276257
2点

有難うございます!
電源リセットしてみます。
書込番号:25276467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源リセットしてみましたが通知は来ませんでした。
アプリやサイトからのお知らせは今まで通りきますが、機器からのお知らせは来ないです。
嫁さんが洗濯回すので今日はこれ以上はできなさそうです。。。
書込番号:25276629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

似たような症状が我が家にもありました。
COCORO HOMEアプリのお知らせ履歴に昨年末(2022/12/29)とつい最近(2023/5/19)に通信障害のお詫びがありますが、我が家もその時にもれなくスレ主さんと同じ症状になりました。
解決方法ですが通信障害によって洗濯機本体のルーター接続が切断されている状態の可能性があります。
スマホと、必要であればルーターのパスワードを準備して、下記URLの設定方法を参照して洗濯機を購入したときと同じような設定を再度行うとおそらく復旧できると思います。
https://jp.sharp/support/washer/cloud/cocoro_wash/setup/
この件はシャープのオペレーターチャットに問い合わせましたが、メーカーはこのような傾向をいまいち認識していないようでした。その際にこのURLを通信障害の後にお知らせに掲載してほしいと一応メーカーには伝えましたが、どうなんでしょうかね。ユーザーの中でもマイナーな症状なのでしょうか。
書込番号:25279153
2点

報告遅くなりましたが、無事通知が来るようになりました。
電源リセットの後、登録機器情報を書き直しただけなのですが、普通に通知が来ています。
何故解決したのかイマイチよく分かりませんが良しとし様子を見てみます。
アドバイス、ありがとうございました!。
書込番号:25279156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mabopower9さん
>じぃたろうさん
>MiEVさん
情報ありがとうございます。
この様な状況にはやはりリセットして再設定ですね。
書込番号:25285153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



テントの匂いを取りたいのですが、できると思われますか?
材質は「PUコーティングを施した75Dポリエステルタフタ」とのことで、テフロン撥水加工もされています。
取説の「運転できるもの」には帽子やスニーカーが記載されておりますのでできそうな気もしますが、「運転できないもの」にゴム・ビニールとあるのでちょっと心配です。
ちなみになぜ「運転できないもの」があるのかわかりません。生き物は論外として、水を使うわけでも回転するわけでもないのに。
尚、質問のテントは6人用なのでかなり大物となりますのでキャパオーバーかなとは思いますが…。
書込番号:25267621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取れないですよ
ビニールとかの臭いは
書込番号:25267650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hiro-777さん こんにちわ
自己責任において、するのは自由ですが!
保証の対象外になります
プラズマを発生する事による変形などもあるかも
ぬるま湯のシャワーで洗い流すのが無難ですよ
合点がいかないなら、メーカーにメールでの問い合わせしてください
書込番号:25267686
2点

臭いを取る目的で、透水性の低いビニール素材は無理では。
臭いだけでなく、汚れを取るのも、透過性に低いビニール素材だと、洗いだけでやめるならいいが、脱水はやめたほうがいいでしょう。
洗濯槽内で水が偏り、動作音や振動により、運転が止まり、再度注水後短時間撹拌し排水し、また脱水に行くでしょう。
縦型だと、こまめに止め、排水をさせることは出来ますが、ドラムで同様のことをさせるのは無理では。
あまり負荷をかけると、ベルトやギヤを痛めるでしょう。
書込番号:25267702
2点

大き過ぎるのでは
洗濯機が壊れて、テントの匂いも取れずではネ
https://waq-ec.com/blog/2023/03/13/tent-smell/
しかし自宅の浴槽では、大き過ぎて洗えそうもない
https://tent929.com/price?gad=1&gclid=CjwKCAjw36GjBhAkEiwAKwIWyfF6_4Q5vJbxmj_z0dwcfo5kUQ2WyRby85tNNeT8It5vHRQrhyXfmhoCT40QAvD_BwE
検索で最初にヒットした所
いくつか探して、1万円くらい迄なら頼むかなあ
キャンプでお知り合いがいれば、ご本人かその知り合いで評判の良い所でも
書込番号:25267795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずプラズマクラスターの原理がわかっていません。完全文系なものでして…。変形もあり得るのですね。
ちなみに洗濯や脱水は考えておりません。洗濯機がバラバラになる動画を見たことあります。
皆様早速のご意見ありがとうございました。危うく双方を壊すところでした。
書込番号:25267873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済にするのを失念しておりました。申し訳ありません。ベストアンサーは全てを洗濯…いや選択したいのてすが3つしか選べず心苦しいかぎりです。ありがとうございました。
書込番号:25297192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





