このページのスレッド一覧(全406スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 4 | 2020年9月10日 19:27 | |
| 15 | 1 | 2020年8月29日 10:31 | |
| 30 | 31 | 2020年5月27日 17:06 | |
| 68 | 8 | 2020年5月6日 16:42 | |
| 18 | 2 | 2020年3月14日 17:28 | |
| 9 | 4 | 2020年2月5日 17:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > シャープ > ES-H10E-WL
所持してはいませんが、私も現在本機と上位機種を検討していました。
Eは性能的にはDとほぼ同じようです。
価格コムとヨドバシの性能表を見比べても変わりありませんでした。
操作パネルのところが違うみたいですね。
https://jp.sharp/sentaku/products/esh10d/
https://jp.sharp/sentaku/products/esh10e/
とあるサイトでは、型番が違うということは製造年月日が違うと言ってました。
耐久性?には若干差が出る可能性もあるかもしれませんね。
ご参考までに。
書込番号:23653631
4点
ありがとうございます^ ^
なかなか口コミがなくどういった感じなのか気になってます。
是非参考に調べさせて頂きます!
書込番号:23653794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おさかなさんさんさん こんにちわ
ES-H10E-WLは、イニシャルコストは、抑えられますが!
ヒーター乾燥・水冷除湿なので電気代と水道料が増える事を留意して置いてください m(__)m
書込番号:23653799
![]()
3点
お返事ありがとうございます^ ^
あーわー!そーゆー事ですか💦
迷いますねぇ。。。
毎回乾燥を使うとなると考えた方がいいんですかねぇ。
ドラム式入門なんで迷います!
12万円の時だったら買いでしたかね?
書込番号:23654238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > シャープ > ES-H10D-WR
実際使用されている方に質問です。
ヒーター式の乾燥ということですが、ヒートポンプ式に比べて服が縮んで困ったり傷んでしまったりということはありますか?
書込番号:23626447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。旧型ヒーター式ユーザーですが(ES-V600)。
かつてのサンヨー製から現在のシャープ製まで20年以上、専らヒーター乾燥なドラム式を使っていますが、乾燥で縮んで/傷んで困ったことは皆無ですよ。
ヒートポンプ式のほうがヒーター式に比べて低温で乾燥運転するから縮みにくい・傷みにくい、がメーカーの言い分なんですけど、実際は使う人の工夫次第で何とでもなるんですよね。。。
そもそも水を多く吸って乾きにくいのって、熱に比較的強い素材のものが中心です。バスタオルやハンドタオルやアンダーシャツなど、綿やポリエステル素材の、高温でかっちり乾かしたいものだけで洗濯〜乾燥すればOK。
それ以外のデリケートだけど乾きやすい化繊モノと一緒くたにして洗濯〜乾燥までしたら、確かにアウトですけどね。
まぁ、選り分けて洗うこと自体が日々の時間的に無理、なんでも構わず一度に放り込んで洗濯開始→乾燥終了としたいのなら、ヒートポンプ式の一択でしょう。。。
ヒーター式とヒートポンプ式とでの得失比較をされているのでしょうが、
乾燥機能を使う頻度×乾燥運転にかかる電気代と、本体の値段の差÷使用見込み年数で比べてどっちが得か、
本体の作りの単純さ・複雑さと耐久性でどっちが優位かなど、様々な視点でじっくり比較してみてください。
書込番号:23628711 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
洗濯機 > シャープ > ES-W112-SL
こちらの機種を購入したいと考えています。
搬入注意でプラス10cmの余裕があることとありますが、玄関、廊下、置場所等は問題なく余裕があります。ただし、1箇所のみ置場所手前のドアノブが飛び出しているため、余裕が6cm弱しかありません。
このような状況では搬入は難しいでしょうか?
おわかりになるかたがいたら、ぜひ教えてください。
外出を控えているため、ネットでの購入を予定しており、店舗に出向いて質問ができず、こちらで教えていただけるとありがたいです。
なお、先日別の機種を購入しようとしましたが、諸事情によりキャンセルし、こちらに変更予定です。
書込番号:23419072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドアノブが分解・取り付けできれば何とかなりそうですよ。ご自身で作業が難しい場合、作業員さんにあらかじめ話しておけばやってくれるはずです。購入を決めてしまう前にこの事(ドアノブの取り外しと取り付け)を話しておけば大丈夫です。
書込番号:23419107
![]()
1点
>JTB48さん
早速のお返事ありがとうございます。
先に外すことができないか、ネジ廻しで試してみたのですが、入居後1度も外したことがないため、かなり固く、油も指して電動ドライバーでもはずすのが難しいのですが、プロならできるのかな?
無理な場合は搬入はむずかしいのですかね?
ネットでの購入の場合、買う前にお店のホームページに同じように質問すれば良いのかなぁ?
書込番号:23419131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネット…
止めるが吉かもです。
いざ搬入になり
これでは無理ですね…
一度持ち帰ります…
店舗と相談して下さい…
店舗
搬入業者は無理だとの事です。
スレさん
事前に相談しましたよね。
店舗
実際の状況次第なんですよ。
10センチを切るとその場判断になります。
家屋にキズが付いたり商品にキズが付いたりすると困りますからね。
今回は返金対応になります。
返金手数料と返品手数料を差し引いてのお支払いになります。
最悪のパターンですけどね。
ノブの取り外し…
面倒臭いですよ。
もし、元に戻せなかったら激怒する家主さんも多いですから。
触らぬ何とかです。
書込番号:23419159 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
安価に買って嫌な思いが残る…
家電量販店なら下調べもしてくれます。
安心料はただでは無い。
書込番号:23419164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
いまネットの会社に連絡してみました。回答まちです。そーですか、返事があやふやな場合はダメと言うことですね。
家電量販店で以前確認したときは業者次第と言われたので前もって来てくれるわけではないのかなぁと思っていました。別途見積りを頼めば(有料)来てくれるとも言われましたが。
安かろう悪かろうってことにならないように気をつけたいと思います。
書込番号:23419176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
ドアノブが邪魔でバラすのも面倒そうなら、一時的にドアごと外しちゃうという解もありますよ。
一般的な住宅の間仕切りのドアだと、蝶番部分ってドア側の金具(下向きの丸軸)が枠側の金具(軸受けの丸穴)に刺さっているだけの支持構造な場合が多いです。
その場合なら、開放状態のドアの左右両端を大人2人掛かりくらいで抱えつつ、ドア全体を垂直のまま真上に5cm〜10cmくらい持ち上げれば外せます。
嵌める作業がちょっと大変ですが。。。上下に複数ある軸と穴を同時に合わせる必要があるので。
怪我避けに軍手くらいあればよく、手数は要りますが工具は不要、
ドアノブをバラすよりは早くて簡単かと。
併せてご検討を。
書込番号:23419215 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>搬入注意でプラス10cmの余裕があること
これ最安値店のヤマト引越し便についての説明ですよね?
これは設置では無くて、宅配での玄関までの運び可能な部分で、集合住宅の廊下や階段、エレベーターで10cm以上の余裕がいるという話だと思います。宅内の幅の話では無いと思われます。
オプションメニューの取り付けでも作業内容が宅内運搬、設置が書かれていないし
設置工事としては不十分なのでお気をつけ下さい。
この辺の詳細な事柄に双方で認識が違ってトラブルになるケースがネットでの大型家電では多々あります。
近くの大手家電量販店か、そのネット販売から近くの店舗指定で購入するのが良い様には思います。
価格コムの最安値店舗はネット購入リスクを踏まえた方が良いです。
書込番号:23419226
0点
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
ドアを外すことは考えていませんでした。
いずれにしろ、業者さんにおまかせするしかないです。でもそのような対応も出来るのだということですね。
とりあえず、業者の回答まちですが、良く確認して、麿犬さんのおっしゃるように再購入にならないようにしたいと思います。
書込番号:23419228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
一応最安値ではないPROMIA さんを候補にしていました。ヤマトとは書いていませんが、同じ感じなのでしょうかね。
家電量販店行くしかないのでしょうね。
ヨドバシが好きだけど、なぜかヨドバシだけは他より高い。ウロウロしたくないし、はぁ悩みます。
書込番号:23419243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sawaooさん こんにちわ
麻呂犬さん に 一票 (^^)/
失礼を承知で 言わせてもらいますが!
ここに、質問(自分で処理・解決しかねる方)とくに設置面で!
質問される方のネット購入は、オススメしません
初期トラブルや故障などの点で後々大変だからです
ネット購入は、実店舗の有る店で!
コロナ禍ですが!電話で各店問い合わせての購入をオススメします
一度は、店舗に行かれることも、価格交渉の点でも
長期保証は、鉄板です
どんな高価な、製品でも故障する事は、ありますから
老婆心ながら…・ by デジタルエコ
書込番号:23419256
0点
大型製品のネット購入で良くあるのが、設置先まで運んでくれるものと思い込んでいたら
宅配業車がここまでですと、玄関先に置いていかれるってのがありますね。
有料のオプション類を良く見て吟味する事です。
エアコン設置工事と同じに基本料金が曲者です。何だかんだ理由をつけての追加料金請求でのトラブルが散見されますね。
これは、販売店が委託した配送エリアの電気工事屋などが商品を受け取って
運んで設置まで請け負うのに、商売上がったりの金額で委託されちゃうから。
良い人に当たってWinWinで済む事もあれば、トラブル事もあるのがネットリスクですね。
これは大手家電量販店でも起こり得ますけど、まだ、責任を持ってくれるので大手店舗の方が安心な面がある感じですね。
書込番号:23419274
0点
ドアノブを外すよりドアを外すのがセオリーです。
設置業者なら知らないわけがない。
片開きで開閉だけのドアなら基本、上にもちあげるだけなんで男なら1人でもできます。
書込番号:23419784
2点
>デジタルエコさん
ありがとうございます。
おっしゃることはもっともだと思います。
確かにいかなるトラブルにおいても自分で対応出来ないのであればネットでの購入はダメなんですね。
良く理解しました。
ただこのコロナの前は、ビックカメラ、ヨドバシ、ヤマダ電機など主要な家電量販店は巡りお話を聞いていて、ただその時期は買い換えたい気持ちはあるものの必須ではなかったため、簡単な値段交渉程度でした。延長保証はもちろん入る予定です。
電話での問合せ、検討いたします。
書込番号:23419883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Che Guevaraさん
再度のご忠告ありがとうございます。
確かに、以前エアコン(ビックカメラ)を購入した際、追加工事費用を取られた記憶あります。ただ、その次の業者(ジャパネット)は同じ場所につける際、以前のものは必要なかったかも?といいつつ、きちんと設置してくれました。
業者に当たり外れがあるようですね。
その際に購入先が実店舗ありの大手であれば安心とのこと、今回みなさんに言われてよくわかりました。ありがとうございます。
書込番号:23419911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たぬしさん
ありがとうございます。
設置業者ならあたりまえなのですね。
書いていただいた通りのいわゆる洗面所の片開きドアです。安心しました。
書込番号:23419920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、ありがとうございました。
結果的に、販売店舗のないネットでの購入は危険であると言うことに同意致します。
確かに今まで、大型家電いわゆる洗濯機や冷蔵庫、エアコンはすべて大型家電量販店で購入して参りました。実物を見て、話を聞き、値段交渉して購入する。設置業者に良し悪しはあるものの、まぁこれといったトラブルもなかったことで、今回は外出自粛ということもあり、まぁ一番はお値段にひかれ、ネット販売に手を出しそうになりましたが、皆さんのご助言、ご忠告を受け、いわゆる家電量販店での購入を検討します。実際店舗に行くかどうかはわかりませんが、電話での問合せと家電量販店のネット価格等を見比べ、今週末よく検討したいと思います。
今後は購入決定後もしく設置完了しましたら、ご報告させていただこうと思います。
みなさん、本当にどうもありがとうございました。
書込番号:23419962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
長くなってすみません
一応、ネット会社に対し質問したメールの返事が来ていたので、そちらも簡単に報告しますね。
対応はわりと早く返信が来ました。
麿呂犬さんの予想通り、設置業者一任のようです。
心配であれば、先に有料(3,000円)の現地確認をしてくださいとのことでした。
一応ご報告まで。
書込番号:23419978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sawaooさん
設置はまず大丈夫です。
余裕が1ミリでもあれば搬入できるのは当然。
ネットなので、余裕で最大幅の10センチ余裕を見ているのでしょうが・・・
ドアノブ外しなんて面倒な事は1000%しません。
ドアを外すことは常識です。
搬入業者は程度の差はありますが、一応プロです。
書込番号:23420254
2点
>チルパワーさん
ありがとうございます。
大変心強いお言葉で安心しました。
書込番号:23420700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sawaooさん
こんばんは
「心配であれば、先に有料(3,000円)の現地確認」
これが結局結論を物語っていると。。
思います。
書込番号:23420704
1点
洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GV8D
こんにちは。
自分はES-GW11D-Sというシャープの11kgタイプを買ったのですが
そちらのページに書き込みがほとんどないのでこちらに失礼しています。
洗濯後の槽乾燥なのですが、皆様 洗濯毎にされているのでしょうか?
穴なしといっても結局槽の底は濡れているし、
毎回乾燥するようにしているのですが30分もかかります。
前の東芝のものは槽乾燥はせいぜい10-15分で完了していました。
(ES-GW11D-Sは3リットルのきれいな水で3分間で槽を洗浄する機能もついています。)
こちらの洗濯機は本当に黒カビが発生しないのでしょうか?
発生しない、槽洗浄などをしなくてもカビが発生していない方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
うちはお風呂の隣の脱衣場に設置しているので湿度が高いところに置いてあります。
19点
>すず猫さん
残念ながらカビは発生します。
水気と餌があればカビはどんどん生えます。
乾燥していることが一番の防止策です。
対処法としては、定期的に槽洗浄をするしかありません。
シャープは穴なし層でカビと一緒に洗濯はしませんということだけで、
外層には水気も餌も沢山ありますので、カビがあれば槽が攪拌しているときには胞子が飛び散ります。
脱水時に胞子が洗濯物に付着することは考えられます。
洗濯槽に蓋があれば洗濯物の付着は防止できますが、胞子は部屋などに飛ぶでしょう。
シャープの槽洗浄は大変難しいですが、最低でも3か月に一度は必要だと、個人的に感じます。
説明書をよくお読みになってください。
槽乾燥は、洗濯ごとに実施しないと効果が薄いでしょう。
最初に記載した通りです。水気と餌があればどんどん生えます。
書込番号:23382988
![]()
11点
>チルパワーさん
こんにちは。ご回答ありがとうございました。
やはり毎日槽乾燥は必須なのですね。30分も!
穴なし槽というのは結局節水以外には魅力がないのかもしれません。
せめて前の東芝の洗濯機の時より槽洗浄回数が減るとよいなと
その部分だけ期待することにします。
ご情報ありがとうございました!
書込番号:23383216
4点
SHARP製縦型を数台使っています。
「穴なし洗濯槽」は洗濯水が逆流しない構造です。
しかし、穴なし洗濯槽と外側の槽の間に、カビの発生や洗剤カスの付着がないわけはありません。
いや、普通にあるでしょう。
自分は使用後、蓋を常時開けています。
わざと使用後、蓋を締めていると、洗濯槽の内側やパルセーターの湿った感じは中々取れませんね。
蓋を開けておくことと、設置している洗面所の通気をよくするため、ドアを開けています。
買われた方に言うのはと思いますが、SHARPの縦型で、穴なし洗濯槽にメリットを感じないなら、止めたほうが良かったですね。
穴なし洗濯槽の構造上、時短のような使い方も合いません。
時短だと脱水もイマイチです。
気を害されたらすみません。
書込番号:23384128
8点
>すず猫さん
シャープの洗濯機は勘違いで購入してしまうケースがあると思います。
乾燥といっても、送風乾燥でしょうから、電気代はほとんどかかりません。
送風乾燥後に、蓋を開けておけば予防になるでしょう。
私は夏季エアコン終了後に一定時間のお掃除を自動設定していますが、子供部屋の三菱性は時間が短いので、昼間不在になるときは、その自動設定終了後に送風乾燥を3時間タイマーで実施しています。見事にファンや見える箇所にカビは生えません。3台あるエアコンで一番きれいです。
説明書を読んでいませんが、定期的に外槽のお掃除をすれば問題ないと思います。
外槽のお手入れは少し面倒ですが、慣れれば大丈夫では?
普通の洗濯機でお手入れをしていなければ、見えないところのカビだらけの洗濯機で洗濯している方が多いと思います。
それに比べれば、カビをシャットして洗濯できるのは間違いありません。
弊害として、脱水力が弱いとか洗剤残りがあるなど考えられます。
完璧な機械はなかなかありませんので、工夫してつかいましょう。
書込番号:23384693
7点
>チルパワーさん
再度いろいろな情報をありがとうございます!
これ(↓)まさにその通りだと思います。
7-8年は使いたいと思うので大切に使います。
「完璧な機械はなかなかありませんので、工夫してつかいましょう。」
>MiEVさん
>気を害されたらすみません。
いえいえ。ご意見ありがとうございます。
MiEVさんは何台もシャープ製をご使用されているのですね!
洗濯機については他の家電と違ってなかなかパーフェクトなもの
見つけられない感があり、買ってしまった以上上手に
使いこなしていきたいと思います。
お二人ともお忙しいところご情報・お時間を頂きありがとうございました!
書込番号:23384773
2点
すず猫さん こんにちわ
穴無し槽は、側面に穴がないので送風時間を長めにとっていると思われます
過去に、パルセーター裏などにカビのカキコミもありました
送風乾燥もいいですが!槽クリーンコースもオススメします
3分 3L水道水を使いますがパルセーター裏も洗浄しますから
黒カビを防ぐのは、湿度と栄養分(洗剤)のカットですから
パルセーター乾燥の30分が面倒なら、拭き取りでの対象はどうですか?!
後、浴室の天井の乾拭きやアルコール拭きもオススメします
カビの胞子は、どこでも特に浴室からの影響が一番大だそうですから (^^)/
書込番号:23385429
10点
>デジタルエコさん
こんにちは。デジタルエコさんはまめな方なのですね。
自分はずぼらなので浴室の天井の乾拭きやアルコール拭きなどは
全くと言っていいほどしていません。(汗)
>カビの胞子は、どこでも特に浴室からの影響が一番大だそうですから (^^)/
これ、知りませんでした。がんばらねば!
3分間の槽クリーンなども活用してみますね。
カビの生えた洗濯機で洗濯物洗うことほど不潔なことって
ないように思います。がんばります。
いろいろなアドバイスありがとうございました!
書込番号:23385536
5点
3人方にアドバイスと情報を頂いてありがとうございました。
皆さんご丁寧なアドバイスをして頂いてなのでどなたがベストアンサーという
感じでもないのですが、一番初めにご回答をくれたチルパワーさんにさせて頂きました。
みなさま、ありがとうございました!
カビを洗濯槽に生やさないようがんばります。
書込番号:23385546
2点
この機種の排水ホースですが、真下排水する場合でも、右側/左側の側面から
一旦排水ホースを出し、そこから本体下に戻す取り回しように説明書に書かれています。
この排水ホースですが、本体底面から直接、本体下に出すようにすることは物理的にできますでしょうか?
(安全性とか、メーカー非推奨、という話は別にして)
本体底面に、ホースが出せるような空間(穴)があればいいのですが、底面の写真をネットで探しても
見つからず、ご使用されている方のお伺いしたいです
6点
>cefracholさん
こんにちは。他機種ユーザーですが(ES-V600)。
本体底面の穴ですか。。。実ユーザーさんにコメント貰えるといいですね。
あるいは現物を展示してる実店舗で本体を傾けさせて貰ってスマホを床面から差し込んで見上げた写真を撮るか、最後はメーカーに直接聞くか、ですかね。
ご参考、
うちのES-V600だと設置説明書に、本体底部は切り抜かれてて、そこからダイレクトに真下排水させる作業手順が明記されてましたが、
これES-S7Dの取説には書いてないですね。
この辺の作りは大差無いように思うんですが。
書込番号:23211073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
実物見るのが手っ取り早いかもしれませんね、、、
ES-S7Dの取り扱い説明書でも「左から出す場合」のDのところを見ると
ES-V600と同じような造作に見えるような気がしますが。
いまの部屋の洗濯機置き場が、幅65の防水パンにピッタリサイズの空間しかなくて
真下排水が出来ないので聞いてみました。
回転部分に巻き込まれないようにゲタを履かせれば大丈夫な気がしますが、メーカーとしても
保証できないのかなぁ・・・
書込番号:23211262
1点
cefracholさん こんにちわ
残念ですがQES-S7D-WLは、左右どちらかからホースを出しUターンして
真下接続しか出来ない構造の様です
パナソニックや日立は、本体底面での真下排水は、可能な機種があります
別売の真下ユニットは、必要になります。
購入予定店で詳しい設置場所(寸法)など下見してもらうと確実かと
自己責任でするのは、自由ですが!
保証の対象外になる場合有るので注意してください
書込番号:23211385
![]()
1点
>デジタルエコさん
ありがとうございます。
とにかく実機を店舗で見てくるほうが確実ですね。
説明書通りの使い方ではないことは承知のことなので、物理的にホースが下から出せるかどうかを
確認してみます。
書込番号:23211402
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)










