
このページのスレッド一覧(全406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2014年11月5日 20:38 |
![]() ![]() |
901 | 6 | 2014年10月31日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2014年10月10日 19:08 |
![]() |
11 | 6 | 2014年10月5日 01:10 |
![]() |
1 | 2 | 2014年9月22日 22:11 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2014年8月18日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在使用している洗濯機は古いのですが
排水口のホース付近からではなく、洗濯機の底の部分から
水が漏れて 洗濯機用トレー排水口がないタイプに
水が溜まってしまいます。。
この機種を購入したいのですが
購入と同時に業者さんに頼んで
洗濯機トレーを排水口つきのものにしてもらったほうがいいのか
そもそも新しい洗濯機は 水が漏れてきたりしないのか
教えてください。
0点

洗濯機は水漏れや結露の可能性がある商品なので、説明書には洗濯機トレイ使用してくださいと注意が書かれています。
排水ホースなど、いずれは劣化して水漏れする可能性があるので洗濯トレイは必要だと思います。
書込番号:18125950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SHARP製縦型を、今まで、3台使っています。
1台目は、動かなくなり廃棄、今、2台目と3台目を、使っています。
今まで、水漏れの症状はありませんが、水を使う以上、漏れる可能性はあります。
洗濯トレーは、付けた方がいいです。
自分は、洗濯機でなく、去年、冷蔵庫から、結露の水が、真下に垂れたのを気づかず、床材を痛めました。
トレーは、あった方が、安心出来ますね。
書込番号:18125991
3点

結露や跳ね水程度でならトレーでも十分なんですが普通にお薦めするならお金が掛かるけど防水パンにする方が
万が一の大量の水漏れにも対応してくれるので工事が必要な防水パンの方をお薦めしときます。
書込番号:18126672
2点

お返事ありがとうございます。
洗濯機用トレーは置くつもりなんですが
排水口を工事してつけてもらったほうがいいのか迷っていました。
みなさんの意見を参考に
工事してもらおうと思いました!
書込番号:18126932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水トレーにするなら後々の事を考えて長方形の横長タイプを選択した方がいいと思いますよ。
防水トレーには正方形タイプと長方形タイプがあります。
正方形タイプは設置位置に制限があるならしかたがありませんが洗濯機の真下に排水口があるので排水トラップを
掃除する際に洗濯機の移動が必要になります。
長方形タイプだと洗濯機の側面に排水口があるので排水トラップの分解掃除が楽にできます。
後は奥行きの問題だけです。
小型の長方形タイプだとドラム式には使用できません。(ふちが邪魔して洗濯機がは)
なので可能なら奥行きが深く横長の長方形にしておけば次の買換え時にドラム式に変更しても対応可能になりますよ。
書込番号:18134053
2点



洗濯槽に穴がないので〇〇と特徴が色々記載されていて魅力を感じていますが
実際のデメリットはどんなものがあるでしょう?
洗濯槽クリーナーでお手入れして黒カビを落としても出てこれないのでは?と思ったり、
他のメーカーさんでも穴なしが主流という訳でもないし・・・
正直どのメーカーのどの商品!と決められずに現在情報収集の真っ最中で(^^;
103点

ひとっちさんさん こんにちは
しゅふ.comさんが こんなカキコミをされてます
>シャープの穴無しを利用していましたが、脱水が異常に弱く、メーカーに修理依頼したところ問題無しと返ってきました。穴無しは脱水が弱めなんです〜、と言っていました。一枚一枚がまだらに脱水され、タオルの端などは絞れる、ワイシャツのシワを伸ばすためにはたくと水しぶきが…、靴下はどっしり重い、脱水が弱いためいつまでも乾かず、同洗濯機の乾燥を使っても水分が多すぎて乾かず臭いが!穴無し=清潔なんてとんでもない。
2014/02/21 18:06 [17219413] スマートフォンサイトからの書き込み
書込番号:17231242
140点

返信ありがとうございます。
脱水!というのは思いもしませんでした。貴重な体験談ですねー。
もう少し勉強が必要だと痛感いたしました(^^;
書込番号:17231591
72点

穴なし洗濯機、かれこれ25年で2台目使用していますが、
特に脱水で不満に思ったことないですね〜???
>洗濯槽クリーナーでお手入れして黒カビを落としても出てこれないのでは?と思ったり、
え?使う必要ないと思いますよ。外側に水いかないので。
お手入れは、あえて言うなら、使用後に洗濯槽の上の方に洗剤がへばりついてることがあるので、
拭き取るぐらいです。
書込番号:17232959
155点

シャープの穴なし槽を使用していますが、特にマイナス点はないですね。
脱水に関してですが、住んでいる場所にもよると思います。
私は大阪なので冬でも良く乾きます。
私は太陽に干す派ですので天気予報(特にウェザーニュースのピンポイント)で洗濯物を選択しています。
スウェット(トレーナー)等の厚地で水分を含みやすい物は晴天の日に干します。
普通の洗濯物なら曇りでも十分乾きます。
夏なら厚地の物でも半日で乾きますよ。
私は脱水後のシワが気になる方なので、これぐらいがちょうど良いと思って使っています。
それでも脱水後にハンガー掛けした時にシワが気になれば軽くスプレーをしてシワを伸ばしています。
それと紹介されたカキコミは極端で悪意を感じますね。
私も2台連続でシャープの穴なし槽です。
書込番号:17233013
157点

「穴なし槽」の初期型を10年使い、今、2台目と3台目を、使っています。
排水管が2つあるので。
構造上、脱水時、下にあるパルセーターの、真下からの排水と、洗濯槽の一番上の所に、一周穴があります。
時短で、1〜2分の脱水をするなら、上の方の意見も、的外れではありません。
洗濯物が、脱水仕切れないでしょうね。
時短を使わず、普通に洗濯するなら、問題がありません。
黒カビや臭いに付いてですが、気になった事はありません。
自分は臭いに敏感なので、たまに、洗濯槽に頭を入れて、臭いの確認をしています。
黒カビ発生予防のため、洗濯後、蓋は開けておきます。
洗濯機の置いてある、洗面所の扉も常時開けておき、通気に心がけています。
最後に、たまいいる、何でも一つのメーカーを、揃える人がいます。
家にあるSHARP製は、洗濯機と除湿器だけです。
何でもかんでも、一メーカーを勧める、狂信的ファンではありません。
「穴なし槽」に魅力を感じないなら、無理に考えなくていいでしょう。
日本には、色んなタイプの洗濯機がありますから。
書込番号:17233041
188点

7年以上使用した我が家のシャープのマシンは、回転板(セパレーター?)の裏の歯車部分が逝きました。最後は、ネジ切れるような感じです。他社製なら速攻で買い換えですが、シャープの場合、サービスセンターで部品(2千円)を買って交換が可能。おかげで、まだまだ現役です。ちょっとした日曜大工ができるなら燃えますねw。
脱水は、音と振動が気になる程度で、規定の時間まわしていれば問題に感じません。
銀イオンは・・・おまじない程度かな?
最近は「穴ナシ漕あきは水の節約・・・。」とありますが、我が家のマシンは最低水量が20L。使い方次第ですが、これを下回る他社製品を選べば、もっと水の節約ができるケースも。
書込番号:18114679
86点



購入を検討しているのですが、書き込みが一件もないのが気になります。前機種はそこそこある様ですが、7月に発売して3ヶ月、人気がない機種なのでしょうか…。
お使いの方がいらっしゃったらぜひ感想をお伺いしたいと思います。
又、同じ様に購入検討している方や、お詳しい方でも結構です。ご意見頂けたらなあと思います。
書込番号:18031989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LEN0923さん こんにちは
ここは、価格comですから製品の人気などは!価格が大きく大きく影響します。
前機種のES-TX930とES-TX940見た目や機能差が余り無い事と
安さが魅力のシャープですが!シャープとしての値ごろ感が無いこと様は、マダマダ高いから
価格comでの価格
前機種 ES-TX930 発売日:2013年 9月 5日 2014/06/02 発売価格128,000
最安値 66,800 平均価格 83,743
誰も、安く購入したいし!買ってからは余り安くなって欲しくないですから
ホトンドの製品が1年に一度モデルチェンジしますから故障など急ぎで無いかぎり様子見といった所でしょうか。
書込番号:18035152
0点

デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
そういうことなんですね。
確かに機能差がなければ安い方が良いですよね。
ただ、機能差があまりなくても新しい方が良いと思う人もいるかなあと思ったのですが、安さには勝てませんねf^_^;)
私も930検討したいと思います。
書込番号:18036088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



別のドラム式の欄で質問し、結局、この機種を購入した者です。
購入して 数日経ちまして、概ね 不満はないのですが・・・
昨日と今日、洗濯終了後に、洗濯槽の最高位の辺りに お風呂の浴槽に付くような
ラインがうっすらと出ているのに気が付きました。
まだ新しいものなのに、気になって仕方ありません。
色々検討して やっと買った洗濯機なので、使用後は いつもきれいに拭いているので
とりあえず 水の激落ちくん等で念入りに拭きましたが、
あまりきれいにはなりませんでした。(他の部分のように ピカピカとまでは)
すすぎ一回OKの液体洗剤を使用していますが
すすぎの時の汚れが 洗濯槽に付いてしまうのでしょうか?
すすぎを2回にするとなると、せっかくの節水型洗濯機の意味がなくなりますし。
どの洗濯機でも すすぎ一回だと垢のようなものが付くのでしょうか?
1点

20年近く、SHARP製縦型の、「穴無し洗濯槽」を使っています。
自分の場合、節水というより、黒カビの逆流が少ないので、使っています。
汚れ物が多いので、「注水すすぎ」を、3回しています。
今回の洗濯槽の上側に出来る、線のような汚れに清掃について。
市販のより、製造メーカーの方が、強い洗剤を出している場合があります。
SHARPの場合、「ES-C」です。
http://www.sharp.co.jp/support/advice/washer/care_s2.html
家電店や量販店で、購入出来ます。
amazon.co.jpでも、取り寄せ出来ます。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=SHARP+ES-C
書込番号:18004207
1点

すれぬしさんこんにちは。
メラミンのスポンジでこすってみてはいかがでしょうか?
水垢は大抵あれで落ちます。100円ショップに売っているので重宝しますです。
それと、すすぎ一回洗剤はすすげないので、どうしても衣類に洗剤成分が残る様です。
(どんな洗濯機でも同じ)
普通にすすぎ2回すれば、汚れはつかないと思います。
書込番号:18004804
2点

shingo1313さん こんにちは
>すすぎ一回OKの液体洗剤を使用していますが
どのメーカーの何を使ってますか?柔軟剤も使っていますか?
粉末洗剤なら、ゼオライトと洗剤成分が結合して白くなる場合と液体洗剤ならカルシュウムの場合もあります。
濯ぎ回数を増やしたり注水濯ぎにしたりしてください。
穴なし槽ですから2回すすぎでも節水ですから、寄り節水に拘るなら洗いに風呂の残り湯を使うのが良いかと
これから、水温もさがりますから洗浄力UPにも寄与します。
洗剤メーカーは、時短や節水で超コンパクト1回濯ぎ洗剤を強調しますが
1回濯ぎでも可能で有ってベストでは有りません。
特に、アタックネオなどは環境ホルモンに匹敵する超強力界面活性剤が添加されいますから。
自分的には、1回濯ぎOK洗剤で有っても2回濯ぎをオススメします。
超コンパクト洗剤は、入れすぎにも注意してください。
穴なし槽は、脱水時上部に排水しますから、槽パッキンなど毎回お手入れしてください (取説P44〜45)
メラミンで落ちなければクエン酸水や酸性系の洗剤で!あと、シッカリ流してください。
書込番号:18005284
2点

MiEV さん
アリア社長さん
デジタルエコさん
アドバイス ありがとうございます。
すすぎは やっぱり2回はしないとだめなんですね・・・
確かに すすぎの水が濁ったままだな・・と思いながらも
節水を意識するあまり、洗剤メーカーのアピールを信じ込んでいました。
今、使用している洗剤は 法事のお返しに親戚からもらった
「コンパクト液体洗剤・香り続くトップ」です。
詰め替えも入れて10個くらいがセットになっていたので
好みではないですが ずっと使っています。
自分で買う場合は 大体、粉末ニュービーズにしています。
(蛍光増白剤が大きらいで、柔軟剤も 別には 追加しない主義です。)
この洗濯機にしてから、ニュービーズを使ったことはないので
相性がよいならうれしいのですが。
メラミンスポンジは 週末に 百均に買いに行くことにします。
あると いろいろ便利そうですよね。
おすすめの洗濯槽洗剤、アマゾンで見てみました。
びっくりするほどお高いですが、評判がいいですね。
近いうちに、買っておこうかと思います。
まずは 今晩の洗濯から すすぎを2回にしてみます。
書込番号:18005519
1点

>「コンパクト液体洗剤・香り続くトップ」です。
お返しなら仕方ないですね
自分も基本 蛍光増白剤が無いのが好きです
香り続くトップならレギュラータイプがオススメです
20種近く洗剤は、そろえていますがトップクリアリキッドは、上位クラスに入ります。
ニュービーズやニュービーズフレグランスも好きな洗剤ですね(蛍光増白剤無しなので)
カビキラーなどのカビとり剤(スプレー)は、お持ちですか?
有るなら試してみると白ラインが取れるかも
白ラインは、穴なし槽特有のものなので戸惑うと思いますが
購入間もないので、まずは衣類用塩素漂白系剤やカビキラー(塩素系槽洗浄剤)試されて方が安くて良いかと
「ES-C」は、OEM製品なのでメーカー各社だしています(中身同じ)
ヨドバシcomが一番安いようです。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%89%A4&ginput=sk-1
http://www.yodobashi.com/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-PANASONIC-N-W1-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%EF%BC%88%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E7%B3%BB%EF%BC%89/pd/100000001000216503/
書込番号:18006078
2点

デジタルエコさん
何度もありがとうございます。
強力洗浄剤?は ヨドバシCOMが確かに安いですね〜送料もいらないですし。
会員とはいえ あまり利用してなかったのですが
教えていただいてよかったです。
メラミンスポンジ、試してみました。結構 きれいになりました。
この二日ほど すすぎを2回にして、水の設定も多めで洗濯したところ、
改善されたようで、殆ど気にならなくなりました。
やっぱり すすぎ1回というのは 無理があるんですね・・・
皆様におしえていただいた色々な方法、この先も 試していきたいと思います。
解決ということにいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:18014989
2点



こんにちは、前のES-Z100NLユーザです。
ES-Z110 ユーザ様 等で、この機種で洗濯や乾燥をされた経験ある方へ質問です。
カタログにありますように、この機種の洗濯機は、深夜に洗濯や乾燥をしても
音は気にならないほど静かでしょうか?
現在のZ100では、洗濯や乾燥やまた、クリンーニング中も結構うるさく
隣接している家の構造もあり、深夜には洗濯ができにくいため早朝によく洗濯しています。
我が家では、騒音がZ-100での唯一の欠点かと思っています。
新モデルになり、カタログにありますように本当にかなり静かになっていますでしょうか。
レビューに「乾燥すると夜は少しうるさいかな?」とあり実際はどうかを知りたく
次も、シャープにすべきかの判断材料になりますのでよろしくお願いします。
1点

今日、ES-110Lが届きました。数回、乾燥機能を使いました。
乾燥時の動作音について、「ブーン」という響く低音が続き、
その音が壁や床に伝わります。
マンションの住まいでは、深夜の使用は微妙だと思いました。
外板が震えている音とコンプレッサー自身の動作音だと思います。
乾燥を開始して10分後位から始まり、しばらく続きます。
中盤から、少し静かになります。
この「少し静かな状態」であれば、深夜利用も問題ないと思うので、
正直微妙なところですね。
戸建てなら大丈夫だと思いますよ。
なお、洗濯時はとても静かです。シャバシャバと水の音がするだけです。
脱水時はそれなりの音がしますが、うまくドラムが制御されており許容範囲内だと思います。
書込番号:17965366
0点

toshi83さん、情報ありがとうございます。
私の機種では、防振ゴムを下に敷くとかなり音と振動は改善されたのですが、夜の11時過ぎに洗濯はさすがに近所迷惑になりそうで躊躇しています。この機種では若干、音については改善されているようですね。
この機種でも洗濯後、プラズマクラスターで自動掃除するかと思いますがこのときの音は、小刻みな振動をともなうブーンといった機械音でしょうか。私の機種では結構きになる音と大きさです。
書込番号:17969283
0点



はじめまして。
先日、購入したばかりなのですが
ちょっと困っています…(/ _ ; )
結論から申しますと
Ag+イオン水で洗濯した洗濯物は
中性洗剤以外を使うか、
部屋干しする。
そうしないと紫外線で黄ばみが生じる。
相談窓口で上記の回答を頂きました。
毎回、曹クリーン機能は使わないのですが
天日干し派なので、
洗剤を使い分けようと思っております。
色々と検索してみたのですが、
洗剤に詳しくない為に
どの洗剤だと大丈夫なのか
理解出来てないのが現状デスσ(^_^;)
唯一、エコーベルが良いという方の
ご意見を見つけたのですが、
私には少しお高くて…(T ^ T)
お詳しい方のご意見お待ちしております。
書込番号:17776996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

seia chanさん
え〜と、逆に質問で申し訳ないのですが、
実際黄ばんでますか?
うちは、普通にニュービーズ(安売りしてるので)使用して、天日干ししてますが、
特に、黄ばんでいるという感じはしていないのでお聞きした次第です。
書込番号:17777072
0点

まきたろうサマ。
早々のご回答ありがとうございます。
まだ購入して数日でして、
相談窓口で断言されてしまったので
怖くて天日干ししていないのが
現状デスσ(^_^;)
実際、今回の洗濯で初めて
曹クリーン機能を使いました。
書込番号:17777348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、いや、反対にAg+イオン水で黄ばむということを知ったので気になってしまって・・・
あ、中性洗剤でなければよいのですよね?
うちで使ってるニュービーズは弱アルカリ性なので、大丈夫なわけで・・・失礼しました。
安い!粉末洗剤はその大半が弱アルカリ性ですので大丈夫そうで・・・黄ばみの心配はいらないかと・・・
箱に書いてありますので確認してくださいね。
でも、黄ばんでも後悔しない洗濯物でお試しくださいね。
書込番号:17777445
1点

seia chanさん こんにちは
今お使いの洗剤・柔軟剤は何か詳しくお願いします。
書込番号:17778428
0点

まきたろうサマ。
ありがとうございます。
探してみます!
デジタルエコサマ。
ご回答ありがとうございます。
現在はさらさの洗剤と柔軟剤。
ワイドハイターEXパワーの漂白剤を
使用しております。
書込番号:17779357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のシャープAg+イオン搭載機種は、槽洗浄のカビ防止が主で!
以前の製品の様にどのコースでもAg+イオンが使えないようになっています。
部屋干しコースは、Ag+イオンコートがチャント出来るようになっていますから
天日干ししない
槽洗浄の場合は、最終の脱水段階で3LのAg+イオン水でパルセーターの裏を綺麗にするのが主な目的です
余り心配する必要は無いと思いますが!心配なら一番簡単なのは槽クリーン機能をOFFで使うことですが!
その代わり槽乾燥を掛けたり定期的に衣類用塩素系漂白剤で槽洗浄をする。
対処法&注意点
*液体中性洗剤と柔軟剤を使う場合は、柔軟剤の入れ過ぎに注意する
*洗浄力の高い弱アルカリ系などの粉末洗剤にする(蛍光増白剤添加が多い)
*洗濯物が全体的に黄ばんでしまった場合
黄ばんだ白物は塩素系漂白剤で漂白後、Ag+イオンや柔軟剤を使わずに洗濯する
黄ばんだ色柄物は酸素系漂白剤で漂白後、Ag+イオンや柔軟剤を使わずに洗濯
チョット気になったのが!さらさの洗剤と柔軟剤にワイドハイターEXパワーの漂白剤を使う事です
洗剤は、多少なりとも無添加を謳った製品に、環境ホルモンに匹敵する強力な界面活性剤の入っている漂白剤
それなら、まだライオンのトッププラチナクリア(粉末)やトップクリアリキッドの方が無添加に近くて環境にも優しいです。
漂白剤は、イオントップバリュー衣料用酸素系漂白剤(粉末)との組み合わせをオススメします。
いちどAg+イオンONで天日干ししてみては!黄ばむ用ならOFFでつかいその後洗剤を変える
クレグレモ!柔軟剤の入れすぎには注意してください。
書込番号:17782236
0点

デジタルエコサマ。
とてもわかりやすいご回答
ありがとうございます!
子供用はさらさの洗剤&柔軟剤で
主人のは汗染みが凄くて柔軟剤はナシで
さらさの洗剤と漂白剤を使っていました。
主人は柔軟剤があまり好きではないのでσ(^_^;)
なので、主人の物を洗う時に曹クリーン機能を
使用しようかなと考えてましたが
洗剤は弱アルカリ性のものにした方が
いいのか悩んでいました…
ご回答のように
さらさでも問題ないようだったら、
このままいこうと思います!
漂白剤に関してもアドバイスを頂き
とても参考になりました♪
ありがとうございます!
書込番号:17782759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入を考えているので、とても興味があります。
で、スレ主様のその後(特に黄ばみ)はどうなったのでしょうか?
後日報をいただければ幸いです。
書込番号:17846269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカイ・ブルーな気分サマ。
色々と皆様からアドバイスを頂き
現在は漂白剤をシャボン玉にして
曹クリーン機能を使う時は
やはり怖くて室内干ししてますσ(^_^;)
お役に立てずすみませんm(_ _)m
曹クリーン機能は週1くらいにしてます。
書込番号:17846467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





