
このページのスレッド一覧(全406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年12月30日 08:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月10日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月26日 19:06 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月13日 21:28 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月5日 22:29 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月5日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820
乾燥機能が充実している縦型洗濯機を探しています。
しわになりにくいのと
乾燥時に湿気があまり出ないのがあればいいのですが
このES-TG820はどうでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
1点

1ヶ月使っています。ドラム式を3機種使ってからの買い換えです。
ご希望の@しわになりにくいA乾燥時に湿気があまり出ない
については両方ともだめです。
結構しわしわになりますし、洗濯機横の洗面台の鏡は必ずくもります。
@はドラム式、Aは給水しながら乾燥するタイプ(ドラム式や東芝の縦型の一部)
やヒートポンプ式でないと無理のようです。
この機種が人気なのは、洗濯後においが全くなく、タオルもふかふかできれいに仕上がることと
洗濯槽も穴無しでカビがつきにくい+ついでに乾燥もできる点です。
私は十分満足していますし、もうドラム式を買うことは無いでしょう。
洗濯機に何を求めるかで選ばれたらいかがでしょうか。
書込番号:10704247
2点

syoukei03さんへ
返信、ありがとうございました。とっても参考になりました(^・^)
82才の一人暮らしの母が、脚の手術を受け無事退院したのですが
洗濯物を干したり入れたりが大変なので
乾燥機能付きの洗濯機を買うことにしたのですが
しわにならないのが一番、ということと
洗濯機を置いている場所に換気扇がないアパートなので
乾燥時に湿気がでないタイプを母が望んでいるのです。
となると、やっぱりsyoukei03さんお奨めのドラム式が一番ですよね。
しかも省エネを考えると最近の機種が最適だと思うのですが
予算もあまりなくて、、、それで
もう少し安いドラム式か、縦型で条件を満たしてくれるのがあれば、と思ったのですが
そんなのがあれば誰でも買ってますよね?(^_^;)
本当にむずかしいですね、何を基準に選んだらいいのかがしっかりわかってないと、、
もう少し考えてみたいと思います。
アドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:10706320
0点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820
購入を検討しているものです。
槽に穴が無いので槽の上から脱水した水が出て行くそうですが、穴有りの洗濯機と比べて脱水がきちんと出来ないのでは?と疑問に思っています。通常は乾燥機能を使わずに干すつもりでいます。穴有り洗濯機よりも洗濯物が湿っているようなら、干してから乾くまでの時間が長くなってしまうので穴有りの洗濯機を購入しようと思っています。
それと脱水した水と一緒に洗濯物が槽の上から出て行ってしまうことは無いのでしょうか?ハンカチとか靴下のような小さなものだと飛び出してしまいそうな気がして。。。。
回答宜しくお願いします。
0点

おっしゃる通り、脱水力は他社の穴あき漕モデルに比べて弱いというのは通説です。
カビが洗濯槽内側に入りにくいメリットとバーターであることを納得できるのなら買いでしょう。
書込番号:10598358
0点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820
形状記憶シャツを洗濯したいのですが、
すすぎを2〜3分済ませた状態で乾かしたほうがよいらしいので、
一時停止できる洗濯機を買いたいと考えています。
回答をよろしくお願いします。
0点

(ibukuro3さん)こんばんは
濯ぎ時間の短縮より脱水なし〜脱水短めの方が良いのではないでしょうか。
濯ぎはしっかり、脱水短め(1分)でシワになりにくいように、形を整える
ように広げて脱水されるといいですよ。
形状記憶シャツや形状安定シャツでなくても、脱水時に広げる感じで時間
短めでされたらと思います。
我家は特に干す時しっかり形を崩さないようにしてハンガー干しています。
アイロンなしです。
最後までお任せでは無理です。
最後の濯ぎ後の脱水前の処理が大事です。
シャツの写真は撮れてないので代わりに画像載せますが、丁寧に脱水前に
バランスの良い広げた感じの脱水が形状やシワに効果的な気がします。
我家の脱水はそんな感じです。
洗濯機は日立ビートですが、洗濯・濯ぎ・脱水時の一時停止は可能です。
書込番号:10532528
0点

野菜王国さん
丁寧な回答をありがとうございます。脱水の方法とても参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:10536678
0点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG55J

普通は、要らないですよ。
真下排水とかなら必要ですが。
それと、SHARPにするなら
排水ホースは切らないでね。
排水ホースを切ると
槽洗浄ができなくなるから。
書込番号:10470516
1点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820

ユーザーではありませんが・・・
SHARPの場合
通常水は洗濯槽にしかためませんので
裏側には水をためられない、と思いがちですが
排水ホースを立てることで
洗濯槽の裏側にも
水をためることができます。
そのためSHARPの場合
排水ホースを切ってはいけません。
切っちゃうと、洗濯槽の洗浄ができなくなってしまいますから。
書込番号:10342124
0点

>排水ホースを立てる…
↑ホントに無知ですみません…どういうことでしょうか?
書込番号:10397409
0点

SHARPの場合、洗濯槽の裏側には
水がたまらない構造になっています。
それを溜めようとするならば
排水ホースを立てることによって
水が流れ出ないようにする必要があるということです。
他のメーカーは、電磁弁によって、水を溜めることができるようになっています。
通常排水ホースは
排水溝につながれていると思いますが
ホースを立てる(洗濯機本体に排水ホースがかけられるようになっている)ことによって
流れ出ないようにすることができるわけで
その状態で、洗濯槽クリーニングが行えます。
書込番号:10405725
0点

わざわざありがとうございます(汗)。
今日ビックカメラに加湿器を購入ついでに、洗濯機売り場に行って取説を読んできました。
排水ホースを外すのを面倒と思わなければ…私でも大丈夫かなと思っています。
恥ずかしながら現在、5日に1回のペースでコインランドリーに通ってます。
アパートの4階に住んでいるのですが面倒で面倒で…。
ちなみに冬のボーナスで購入する予定です。
書込番号:10406205
0点

TG820にするなら早い方がいいかも。
モデルチェンジして
TG830になっているから
在庫が心配。
書込番号:10428183
0点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG55J
乾燥機能付きの洗濯機を使用したことがないのですが、このことについて何か詳しい話が聞けたらと思います。
もちろん完全な乾燥は無理だとは思います。
また、他社製品で話題にのぼることもある、埃の件についても何かあれば教えて下さい。
0点

Tシャツとかタオルなら問題なく乾くよ。
ただしわの問題あるものはドラム式も含めて感想させるのはきついかもね。
書込番号:10404324
0点

ありがとうございました。
結局、購入。
パジャマが二時間くらいで乾きました。
なかなかのものだと思います。
書込番号:10426021
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





