シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルター掃除しろのエラー頻発

2022/03/19 10:50(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WS13-TL

スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

U 04のエラー頻発。ユーザーがアクセス出来る範囲のフィルターの掃除しても変わらず。乾燥経路クリーニングキャンペーン?とらをやってるが、まさかの有償でたったの1割引き19800円。以前メイタグの乾燥機使ってたがエラーなんて一度もなかった。ユーザーがメンテナンスできるフィルター以外の場所にホコリが詰まるような設計がおかしい。設計ミスの後始末に2万近い金を払わせるとは、さすが目の付け所がシャープです。

書込番号:24656803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2022/03/19 12:19(1年以上前)

保証は?購入店に相談は?

メンテできないところにホコリが溜まるのはおかしい?
パソコンをお持ちでない?知識ある人が分解しないとならないとこまでホコリが入るんですよ。どの製品でも。おかしいですね・・・?
簡単にはメンテできないんですよ?おかしいですね。

書込番号:24656944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8701件Goodアンサー獲得:1611件

2022/03/20 10:42(1年以上前)

ES-WS13取説抜粋 p.54

>factisfactさん

こんにちは。シャープ旧型ユーザーですが。
#質問スレでもないのに余計な口出し?だったらご容赦を。

取説に書いている「槽洗浄コース」はやってみましたか?

槽洗浄コースって内部のカビ臭さを消す的な「洗い」面の衛生的効能だけでなく、ユーザーの手の届かない乾燥経路における埃の詰まり・堆積を水で洗い落とす→排水に流す→乾燥機能の性能を回復させる、って働きもあるので、やってみると良いかと。


なお、
このWS13を含めたフィルター自動清掃機能の付いてない機種では、乾燥フィルターを日々キレイに空にしてから乾燥運転するのがほぼマストです。
日々の掃除機掛けのついでにフィルター内部のゴミを掃除機+ブラシノズル?で吸い取っちゃう、が、たぶん手っ取り早いのですが。

ここを手抜きで済ましてる(U04エラーが出るまで放置→エラー表示したら清掃、みたくやっちゃうと)、
乾燥経路の風量・風速が恒常的に足りずに内部で出た埃が乾燥フィルターまで飛ばない→風速フィルター以外の乾燥系統への埃付着・堆積を助長→乾燥フィルターを幾らキレイにしててもほぼ常にU04エラーな状態に早晩至る、となるので要注意です。

#まぁ所詮は程度問題、ほぼ常時U04状態=メーカーの埃取りメンテを要する状態になるのに1年2年しか掛からないか、5年かそこらはノーメンテで持ちこたえられるか、の違いでしかないですが。


また、
常に乾燥フィルターをキレイに空にしてから乾燥運転を使っている→今回「槽洗浄コース」を試してもなおU04エラーになる、ってな状況であれば、故障かもしれない前提でメーカーに修理依頼することをお勧めします。

埃詰まりの類いじゃなく、単に乾燥用の送風モーターの性能劣化(〜故障)が原因の乾燥時風量不足でU04表示→当該部品の交換修理で完治、って可能性もあるので。

書込番号:24658479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

2022/04/17 16:41(1年以上前)

>S_DDSさん
遅レスすみません。
保証期間内ですが、ホコリが原因なら有償なようです。
エアコンとか、空気清浄機とか、掃除機とか、その機能として空気の流れがあるものは、ユーザーがメンテできる場所にフィルターがあって、それ以外の場所に詰まったホコリでエラーメッセージが出るって、ないですよね?
もちろんフィルターに関しては掃除が必要な認識はありますが、以前住んでた住居にあった海外ブランドのドラム式は、たまに思い出した時にフィルター掃除すれば十分で、5年間使ってエラーメッセージとか経験したことないです。
それが、一年未満で出たので、シャープ的には私の掃除が不十分だって、ことなんでしょう。

書込番号:24704239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

2022/04/17 16:53(1年以上前)

>みーくん5963さん
そう洗浄の洗剤買って8時間コースの洗浄やってみました。とりあえず、エラーメッセージ治ってます。
空気の経路まで洗浄するイメージなかったんですが。
確かに他の原因の可能性もあるので、少し様子を見たいと思ってます。

書込番号:24704257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/11/12 19:50(1年以上前)

使い始めてから1年です。私もエラーが毎回のように発生していました。マニュアル通りの掃除をしたり、>factisfactさん
フィルター口からブラシを差し込んだり、色々やりましたが解決せず。YouTubeでこの機種のメンテナンス動画があり、天面のネジを14本はずすと天面パネルがはずれ、乾燥経路の詰まりを直せることがわかったので、自己責任でやってみました。経路のゴムバンドの取り付けは苦労しましたが、手を使ってなんとか取り除けました。ソフトボールより大きいホコリの固まりが出てきて、家族全員驚きです。フィルターの掃除を怠るとフィルターより前の経路で詰まっているようです。ばらすのはあくまで自己責任ですので、自信のあある方のみ。

書込番号:25006556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

2022/12/18 04:23(1年以上前)

>すぎもとケさん
ばらされたんですね。私もYouTubeの動画見たことがあるのですが、元に戻せないリスク(笑)を心配して、トライしてませんでした。
そう洗浄をやって少しおさまった気がしてましたが、最近またこのエラーが頻発してきたので、分解の前に、ピンセット状の治具が付いたファイバースコープ的なものを突っ込み、掃除してみようかなと思ってたとこでした。

フィルター外して経路に手を突っ込んでみると、指先があたるくらいの場所にもホコリが溜まってるのを感じますが、指でつかめるまでの距離ではないため取れません。ああいうホコリが、結局下に落ちて、溜まってるんだろうなと思います。

うちはソフトボール以上に育っているかも知れないので、放置は無理そうですね。

書込番号:25058035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

糸くずや乾燥について

2022/03/18 12:03(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL

スレ主 Aica846572さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。今従来型の全自動洗濯機を使っていて、高齢の母が、雨のときに乾燥機能がいまの縦型のものでは、くちゃくちゃになるし、乾かないからドラム式がほしい、といい。乾燥フィルター自動お掃除機能があるから、こちらの機種がよいのでは、と言っています。
1) 一方 私がドラム式について、すでにずっと使っている友人2人に話を聞くと、(メーカー、型式不明) 普通の洗濯機のように糸くずキャッチャーがないから、洗濯するたびに糸くずが排水のところ?にたまり、それをお掃除するのが大変だ、一人は娘がまめに掃除してくれるから使えている、といわれました。2人とも同じ意見でした。 今は糸くずキャッチャーがたまれば捨てればよいので、楽ですが、洗濯時の糸くずをとるものがなかったり、底にたまって掃除が大変なようでは手間が増えて困ります。 この点、従来式の全自動と同じように糸くず掃除が楽なのかどうか、この機種はいかがでしょうか? 糸くずキャッチャーがない、という話がうしろのほうのコメントにあったので危惧しています。この機種が掃除が大変ならほかの機種で楽なものはありますでしょうか?

2)乾燥機は自動お掃除機能があるというのですが、フィルターの掃除は楽なのでしょうか? ほかの機種はいかがでしょうか?

3)乾燥については、ドラム式をもっている友人の一人は、やっぱりドラム式でも乾燥はいまひとつなので、ガス式の乾太くんを使っているとのことでした。ただ、うちはガスがあとからひきこめない構造なのと、別に買うならドラム式を買う意味がないのですが、いまある縦型の全自動の乾燥と(一般的なものとして) このドラム式の乾燥があまり変わらないのであれば (よく乾かしすぎるとくちゃくちゃになるし、すごく時間がかかるので使っていないのが現状。よほど少しの量でないとうまく乾きそうにない)ドラム式にするのもどうなのか、と悩ましいのです。 率直なご感想をおねがいできれば幸いです。 どうぞよろしくおねがいいたします。

書込番号:24655382

ナイスクチコミ!6


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/03/18 12:19(1年以上前)

>Aica846572さん

縦型の乾燥能力とドラム式の乾燥能力は全く違います。

細かく言えば乾燥方式でも変わってきます。
今の洗濯機に電気乾燥機を置けるスペースがあるのであれば、普通に電気乾燥機って手もあり。




書込番号:24655397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/18 13:47(1年以上前)

もう十年以上パナソニックのヒートポンプ斜めドラムを使ってるけど、排水フィルターの掃除なんて毎回じゃ無いし、掃除も全然苦にならない簡単な事だよ。

粗い網にちょこっと溜った糸くずを指でつまんでポイ捨てで終り。

乾燥フィルター掃除は毎回だけど、ネットに薄く溜った繊維を丸めて綿の塊を作ってポイで終り。

これが仮に自動でも結局は人の手で取り出す訳で、何ら手間は変らないと思うけどね…

で、乾燥まで毎回使うなら、ヒートポンプ式のドラム型はお薦めたね。

いちいち出し入れしないで済むし、斜めドラムなら出し入れ口が低いので高齢者や小柄な女性にはとても楽だと思うよ。

あとドラム式で「乾かない」なんて事はあり得ないので、個人的にはとても不思議な感じがするよ。

ひょっとしてそれはヒーター式かな?

お薦めはヒートポンプ式です。

以上使用者の率直な印象だけど、何らかの参考になれば嬉しいね。

書込番号:24655507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2022/03/18 14:06(1年以上前)

>Aica846572さん

1)ですがドラム式全般にいえる内容なので、
 程度の差はあれど機種を変えても同じになると思います。

2)ですがこれらの機能はついていない機種もありますので、
 そちらに比べたら楽になります。
 特に経路の自動清掃は昔など着いてない機種は、
 コレステロールの様にたまると個人では掃除できず、
 業者に費用を出して分解清掃してもらうしかやりようがなかったので、
 汚れにくくなるだけでもメリットは大きいと思います。

3)ですがお一方の乾燥が悪いという感想はよく分かりませんが、
 少なくとも従来の洗濯機の様に重力で下側に固まらない分、
 ドラム式の方が乾燥は上になると思います。

書込番号:24655531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Aica846572さん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/18 15:30(1年以上前)

>koutontonさん
  どうもありがとうございます。
  なるほど、縦型のよりは乾燥性能はよいのですね、どうもありがとうございます。 そうですね。いまある洗濯機が異音が大き
くなってきたので買い換えようということになっているのですが、乾燥機を使いたいのは梅雨や冬の時期などなかなか乾かない時
に限られるので、従来型+乾燥機というのもありかもしれませんね。

>Ninja86さん
  くわしいご回答どうもありがとうございます。
  糸くずですが、お掃除が大変なだけではなく、従来の洗濯機にあるナイロンバックみたいな糸くずキャッチャーが
ついていないと洗濯ものに付着するという問題があるのではと思います。確か友人のひとりがそのようなことを言っていたような(フィルター掃除を怠るとそうなると言っていたのかも。)この機種は専用のキャッチャーがないということがあとのほうのコメントに書いてあって大丈夫なのかなあと。(従来の洗濯機についているナイロンバックみたいなキャッチャーの話ではなく、排水溝に流れないようにするキャッチャー?なのか?、洗濯中にサイドのほうでキャッチするキャッチャーはついているのかよくわかりませんが。たしか、ドラム式のものは、従来の洗濯機のようにサイドにはキャッチャーがないと聞いた気がします。 排水のところだけでキャッチするのでしょうか。)
  お掃除が大変というのは、2人のドラム洗濯機ユーザー双方が語っていたことのみならず、”ドラム式洗濯機 糸くずがたまる”というキーワードで検索すると、(ウィルスソフトのせいでサイトにアクセスできないのですが)、見出で読める範囲でも、日立のトラム式洗濯機が、ドアやドアパッキンに糸くずがたまる、とか、ドラム式洗濯機のゴミ取りフィルターを毎回歯ブラシで掃除しなくてはいけないので、負担になってきた、という意見や、”ドラム式洗濯機にたまるホコリ!掃除はしないとダメ?” -- しばらく掃除しないで放置するとホコリがたまってエラーがでる、などというサイトが出てきます。 母は機械は買ってしまったらメンテの必要はない、という使い方をする人なので、毎回掃除が必要なら、母が洗濯するたびに私がフィルターを掃除することになるため、従来型のように、糸くずキャッチャーが一杯になってきたら捨てる、程度で済むドラム式洗濯機はないのだろうか、シャープは自動フィルター掃除と書いてあるので、毎回のお掃除がいらなくなったのかしら、と思った次第です。ですが
>KEURONさん  どうもありがとうございます。 やはり、従来の洗濯機よりドラム式はお掃除がたいへんなのですね。。。日常しなくてはいけないことが山ほどあるので、これ以上家事負担が増えるのは、気分が萎えます。。。まだ経路の掃除?がこの機種はついているので、楽にはなられたということのようなので、上記で検索したサイトのように、ドアやドアパッキンに糸くずがたまる、とか、毎回歯ブラシで掃除しなくてはいけない、ということはないのでしょうか。。。毎回歯ブラシで、どか掃除しにくいので、娘さんが担当してくれて楽だ、と友人が語っていたのを思い出しました。  歯ブラシで毎回というより、もっと楽に掃除ができる機種なら少し楽なのかもですね。。
シャープのこの機種も、”乾燥フィルター自動お掃除機能”とは書いてありますが、いつも乾燥機を使うわけではないので、洗濯時のフィルターについては触れていませんが、その点はあまり改善されていないということなのでしょうか??

乾燥の話ですが、誤解があったようですいません。今使っている縦型全自動にもいちおう乾燥機能がついていて、私は一度使ってあきめて使ったことがないのですが、母が雨続きのときに使ってみて、おそらく洗濯モノが割と洗濯槽いっぱいのまま、乾燥させたのだとおもいますが、なかなか乾かないし、乾いたら、くちゃくちゃで役に立たない、と言っていたのでした。 でもドラム式は性能が違うということが、みなさまの回答ではっきりいたしました。

ドラム式で乾燥機能や、そのまま乾かせるという意味で利便性はあがっている筈なのに、糸くずフィルター掃除の手間だけ増えているということのようですね。 世の中ロボットとかの進歩もめざましいので、そのうちフィルター掃除も従来型の洗濯機より楽になった機種がでてきてほしいものです。 

みなさまお時間をとっていただき、迅速丁寧なご回答いただきどうもありがとうございます。母と相談して考えたいと思います。



書込番号:24655629

ナイスクチコミ!1


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/18 17:41(1年以上前)

最近のパナソニック機ではドアパッキンの洗浄も機械任せで可能なんだけど、うちの機種は未装着の旧型です。

個人的には以前から口コミを見る度に「なんでそんな事を気にするの?」って感じのポイントで、確かにパッキンに綿の様な繊維カスがこびり付いているけど、洗濯と乾燥の自分が目的とする機能には一切支障が無いので気にならないですね。

そう言う気になる人の為に、今の機種には自動洗浄が付いているので、そこは大丈夫だと思うよ。

個人的には洗濯物の洗濯機への出し入れと、物干しに干す手間などの身体的負担、それらトータルでの洗濯乾燥の時短などを考慮してお二人で相談してみると良いだろうね。

書込番号:24655825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2022/03/18 17:52(1年以上前)

>Aica846572さん

アドバイスをいただいたお友達の方が、
どのあたりの機種をご使用になられているかが不明なので、
説明しづらいのですが、
フィルターなどの清掃メンテナンスを怠ると、
排水口あたりにゴミが溜まりやすくなるため、
ある程度のメンテナンス機能がついているこの機種であれば、
溜まり具合は多少は軽減されると思います。

溜まったゴミも指でつまんで捨てるぐらいですみます。
歯ブラシを使うほどというのがイメージできません。

あとはたまに槽洗浄モードなどで機内を洗浄すれば、
パッキン等隅々までキレイに出来ると思うので、
そのあたりの心配は不要なのかと感じます。

書込番号:24655838

ナイスクチコミ!0


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/18 18:59(1年以上前)

あ、>KEURONさんの書き込みで思い出したけど、うちは常に「槽洗浄」ONで使ってるね。

この効果もあるかも知れない。

けど洗濯物に糸くずが付く事は経験無いし、内部に繊維が溜っての不具合も今の機種では無いね。

余談だけどユニクロのヒートテックを洗って乾燥までかけると、乾燥フィルターに大量の綿が溜まります。

それだけ細かい繊維が抜けやすいって事だね。

保温性能が早く落ちちゃうと嫌なのでヒートテックは洗濯だけして、物干しに干している。

使っているうちに「これは洗濯だけにしよう」とか経験から学ぶ事が多いけど、使い方次第でとても便利な家電だと思うね。

書込番号:24655925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Aica846572さん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/20 02:54(1年以上前)

>KEURONさん
>Ninja86さん
再び丁寧なコメントをどうもありがとうございます。
ネットで検索するとゴミのたまりやすい場所というのがでてきて、パッキンの裏とか、フィルターのところなどと書いてあります。
歯ブラシにも言及しており、友人達も似たようなことを話していたので、最新機種ではないのだろうと思われます。

たまるゴミが気になるかならないかは、やはり個人差でして、今までは気にもしなかったところにゴミがたまって、毎回それほど
手間がかからないとしても、毎回ゴミとりの手間が増えるというのはめんどくさがりの私としてはハードル高いです。
母は槽洗浄も念頭になく、私もつい忘れているのですが、私がいなければきっと槽洗浄も一生することがないかも笑。 槽洗浄モードにしておけばゴミがたまりにくいというのはお勉強になりました。

母は、乾燥機は梅雨時期と冬場のごく限られた期間に使いたいようでした。節約家で昔の人なので、お日様が照っているときは電気代がもったいないのでベランダに干し続けるでしょう。私も手伝うので、この習慣は変わりそうにないです。 洗濯ものを干すのはいとわないけど、洗濯機のゴミ取りとか機械メンテ関係は母は全然ダメです。

ヒートテックの毛が落ちるという情報どうもありがとうございます。これは残念な話ですね。 冬場洗濯ものが買わなくて困るというのは
やはり一番に下着類で、ヒートテックが主たる洗濯ものですから、冬場にドラム式乾燥機を使いたいという目的がひとつ
減ってしまいますので、母もがっかりしておりました。 今までのような全自動を買うにしても一体どこのがよいやら、また振り出しにもどりそうです。。。シャープのこの機種を買うか、従来型プラス乾燥機になるのか、また検討してみたいと思います。

皆様、とても迅速丁寧に回答をくださり、本当にどうもありがとうございました。

書込番号:24658107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/03/26 04:12(1年以上前)

そもそも現在の(特に上位機種の)ドラム式洗濯機は、ほったらかし家電です。
ボタンを押せば洗剤を自動で入れて自動で洗濯をし自動で乾燥までをほったらかしてやってくれる事に価値がある商品です。
その一連の流れの、洗剤を入れたり洗濯したら干して乾燥をさせたりの間をまるまる他の時間にあてる事が出来る事に利点に感じれないのならドラム式洗濯機にしない方が良いと思いますし、洗濯の間は干すまで家に居るのなら縦型洗濯機またはそれに乾燥機を別に買うとかが良いかと思います。そちらの方が安いですし。
一連の洗濯から乾燥までを自動でやってもらいその間他の事をしたい方はドラム式洗濯機に
別に乾燥機使わないし家にいるから干すの苦じゃないし安いし機能が少ないからメンテナンス楽だしって方は縦型洗濯機に
って思った方が良いかと。
ちなみにドラム式洗濯機の上位機種は機種によってその掃除の何個かは自動でやってくれるのもありますが、ドラム式洗濯機は機能が多いのと縦型よりは構造が複雑なので適度な掃除をしないと効率が悪くなったり寿命が短くなるのは仕方ないです。
あと乾燥は大手会社の上位機種なら乾燥はちゃんとします(乾燥フィルターなど適度に掃除していれば)

書込番号:24668606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Aica846572さん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/28 22:51(1年以上前)

>ちゃい64さん

返信に気がつくのがおそくてすいません。
これまでの内容をうまくまとめてくださったような感じで わかりやすいです。
今のところ従来型の全自動と乾燥機にしようと検討中です。
どうもありがとうございました。

書込番号:24673671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信1

お気に入りに追加

標準

エラーC22を自己解決した

2022/03/16 22:23(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TX8C

クチコミ投稿数:9件 Mental Position 

シャープの洗濯乾燥機でU04、または、C22が頻発、あるいは改善しないという書き込みが割とあり、私も例に漏れず同じ症状に悩まされ、価格.comの投稿を参考に自己解決できたので、経過を投稿しておきます。

参考にしたのは、同社の「ES-TX830」のスレッドにあった書き込みです(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009982)。
解決方法は分解清掃なわけですが、トライされた方が2名書き込まれていましたので、これらを参考にしました(写真もありますので、併せてご参照ください)。

結論から先に言うと、C22エラーは全く出なくなりました。
分解方法は以下の手順です。

1.洗濯槽側についている排気フィルター、吸気フィルター、洗剤ケースを外す
2.上部背面側のカバーをネジ二つ外して取り外す(上にずらして簡単に取れます)
3.(上から見て)中央の排気ユニットのネジを外してユニットに遊びをもたせておく
4.(上から見て)左下部に固定されている給水ユニットのネジを外して取り外す
5.排気ユニットの周りに余裕ができるので、左にずらしながら取り外す
6.(上から見て)右側にある黒いヒーターユニットのネジを外して取り外す(設置部分が狭いため取れない感じがしますが、少しずつずらしながら後ろ側へ引っ張ると取れます)
7.ヒーターユニットを開くためにネジを外し、3ヶ所の爪をおさえながら開く
8.ヒーターユニット内部、および、ヒーターを外して清掃

私の場合、作業中にケーブル類は1つしか外しませんでしたが、丁寧に作業すればケーブルを一切外さずにメンテナンスできます。
今回内部を確認してみて、洗濯槽とつながる排気ユニット、吸気ユニットの経路にはほとんど埃がたまっていませんでしたが、吸気ユニット内部のファンにはかなり埃が詰まっていて、排出できなくなった熱によりファンがやや焼けていました。
とりあえず、表面の埃と、ファンの隙間に詰まった誇りを丁寧に取り除き、通気できる状態になったことを確認。上記の逆の手順で元に戻し、乾燥を実行してみたところ、エラーは全く出なくなりました。

ユニット交換はおよそ3万円も取られますので、金額的に新品を買った方がいいかどうか迷うレベルです。
もちろん3万払って直るなら新品より安く済みますが、概ね埃の詰まりだが原因だとわかっている上に、単に空気を循環させる装置のために3万円も払うのは馬鹿らしいと思い、今回は、ちょっと気合を入れて修理をしてみました。

上記のスレッドにもコメントがありましたが、こんなに簡単にヒーター部分が目詰まりしてしまうのは、構造設計的に問題があるかと思います。
おそらくは、ほとんどのケースでユニット全体交換になってしまうでしょうから、ちょっと納得がいかないですね。
私の感覚としては、ユニット内部のヒーターパーツの差し替え〜埃除去で済むレベルであれば、部品代と出張修理費用で15,000円程度じゃ無いでしょうか。

これを見てトライしてみようと思った方は、あくまで自己責任で。
当たり前ですが、保証期間内であれば保証を使った方が良いです(この投稿時点で発売から4年経っているので、保証期間内のケースは無いとは思いますが)。

書込番号:24653254

ナイスクチコミ!26


返信する
pedongiさん
クチコミ投稿数:1件

2023/03/01 18:11(1年以上前)

>Mental Position Productions.さん

こんにちは。うちのもずっと以前にこのC22というエラーが出て止まってしまう現象が続き、いくらフィルターを掃除してもダメでした。ちなみにES-TX9Aという古い機種なのですが、ものは試しで同じような手順でやってみると、どうやら構造は同じなようで、
ヒーターのコアに埃が目詰まりしている状況でした。

エアブロウと掃除機で根気よく埃を除去して元に戻しました。

お陰様で、なんとか治ったようです。
ありがとうございました!!

数年前の比較的最近の機種でもいまだに同様の現象が起こっているんですね。
そもそもが設計に欠陥があるのでは?と思ってしまいました。

書込番号:25164099

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 洗濯時の騒音

2022/03/15 14:12(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WS14-TL

クチコミ投稿数:5件 ES-WS14-TLのオーナーES-WS14-TLの満足度3

脱水時の地響きの様な騒音で深夜には洗濯ができないのでシャープの方に来てもらい点検と新品に交換してもらい再度洗濯してみましたが響きと騒音は同じでした。洗濯物が少しでも多い(重量オーバーではなく)と洗濯時や脱水時、乾燥初めの時には地響きの様な振動や音がかなりあります。4人家族で2日分で騒音が起きます。11k対応の6k乾燥でしたが毎日洗濯するはめになります。違うメーカーとの交換を切に考えております!

書込番号:24650794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/03/15 15:57(1年以上前)

>いづふーママ1966さん

ホームセンターで厚いゴム板でも買って引いて見てはどうですか?

書込番号:24650947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ES-WS14-TLのオーナーES-WS14-TLの満足度3

2022/03/15 18:33(1年以上前)

ご親切にアドバイスありがとうございます。
設置担当の家電店の方に一応振動防止のゴムも買って
敷いた方が良いでしょうか?と初めに訪ねたのですが
この機種は静かなのでそんな事しなくても夜でも洗濯できますよ!と言われたので今もまだ敷いておりません。多分少ない洗濯量しか静かに作動出来ないみたいなので余りにも振動が酷くなってきたら購入して設置してみます。それか他のメーカーに買い替える予定です。

書込番号:24651208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2022/03/15 21:18(1年以上前)

いづふーママ1966さん  こんにちわ

高価なドラムですが!魔法の洗濯機ではないですから (>_<)
皆さん、期待値が高い(販売員のセールストークのつられ)

どのメーカーもそれなりに運転音は大きいです(洗濯乾燥コース)
重量のあるもの(衣類・水)100キロ近い

設置場所の強度や共振点がシンクロすると更に大きい場合も!!

書込番号:24651502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 ES-WS14-TLのオーナーES-WS14-TLの満足度3

2022/03/15 23:40(1年以上前)

デジタルエコさん、コメントありがとうございます。
そうですよね(^^;;前は一戸建てで洗濯機置き場を設計に入れて建てたので気にならなかったのですが今はダイワの新5年目のマンションでして壁も床も頑丈ではないかもしれません。Amazonでこのタイプの洗濯機の騒音をビデオ撮影(音も)載せてる方と同じ様な凄い音か私の洗濯機でもしていますので我慢しないといけないレベルなのでしょうか?昼間洗濯していて下の階のおばさんがヒステリックに文句言ってきたりしたのでだいぶ凹んでおります(T . T)

書込番号:24651775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-PX8E

クチコミ投稿数:6件

いつもは洗濯が終了した際に、洗剤、柔軟剤入れにほんの少量水が残っていますが、何回かに一度、洗剤を入れる部分に水が溢れるほど残っています。
同じような方いらっしゃいますか?

電話で修理を問い合わせた際に、原因として
1.洗濯機が水平に保たれていない、
2.洗剤投入の部品がきっちりと嵌め込まれていない

の2点を指摘され、気をつけてやってみましたが、やはり水が溜まっています。

洗濯する時に、洗剤を直接洗濯槽に入れているので、この部品はただ水の通り道なだけなのですが、気になります。

ちなみに、洗濯が終わると必ず外して水洗いし乾かしています。

書込番号:24648439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2022/03/14 10:36(1年以上前)

ぴろりん73さん こんにちわ

どの程度なのでしょうか?

画像か動画UPお願いします (^^)/

書込番号:24648694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/03/15 15:48(1年以上前)

ご連絡どうもありがとうございます。

結局、先ほど修理の方に来ていただき、洗剤を入れるケースを交換していただきました。


ただ、ケースに汚れもなく、ケースについては問題ないようでした。

この洗剤ケースに落ちる水が、洗濯が終わったタイミングで管に残っているとたまってしまうのではないかという見解でした。

書込番号:24650933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました。

2022/03/12 12:04(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL

某家電量販店で取り付け配送料込みで185000円で購入しました。

勝ちですかね?

書込番号:24645171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4489件Goodアンサー獲得:346件

2022/03/12 12:17(1年以上前)

アンタが大将!!!
(*^▽^*)

書込番号:24645190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2022/03/12 15:22(1年以上前)

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
どちらの家電量販店ですか?参考に教えていただきたいです。

書込番号:24645482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2022/03/12 18:18(1年以上前)

ヤマダ電機です。

書込番号:24645750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/03/12 19:15(1年以上前)

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
ありがとうございます。明日見に行ってきます!

書込番号:24645865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2022/03/13 10:09(1年以上前)

税込ですか?

書込番号:24646829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/03/13 10:18(1年以上前)

どちらのヤマダ電器ですか?

書込番号:24646838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/03/13 14:48(1年以上前)

どちら(都市)でしょうか?
都会ですよね?
うどん県 K 昨日3/12見積では、\220.000-でした。
詳細添付しておきます。

書込番号:24647297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/03/13 14:56(1年以上前)

見積 3/12

3/12 見積

書込番号:24647306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/03/18 00:45(1年以上前)

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
新規に質問をするなら過去にした質問を解決済みにしろよ

書込番号:24654936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2022/03/20 01:03(1年以上前)

浜松某店で税込20万円(引き取り、設置込み)でしたよ。電気屋さん2つで何回か往復して交渉してこの値段になりました!

書込番号:24658058

ナイスクチコミ!3


詩伊さん
クチコミ投稿数:1件

2022/04/10 21:06(1年以上前)

私も千葉市のケーズにて20万(設置、引取込み)で購入しました!
ノジマで本体217800円+ポイント2万の条件でしたので、それを話したところ、がんばってくれました!

書込番号:24694184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/05/05 15:09(1年以上前)

5月くらいには安くなるだろうと思い、ゴールデンウィークまで待ちました。近所の家電量販店でもセールになっており、値段交渉すると税込み20万くらいまでになりました。そして「よし!決めた!」と思ったところ、店員さんから「しかし、入荷が3か月待ちなんです。上海のロックダウンでまったく日本に在庫がないんです・・・・」と言われてしまいました。「在庫なし」と書いておいて!と思いましたが、こんなところに影響が出ているんですね。ちなみに「縦型洗濯乾燥機」も入荷のめどが立っていないものが多いようです。

書込番号:24732347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング