
このページのスレッド一覧(全3187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2023年6月14日 21:30 |
![]() |
37 | 7 | 2023年6月14日 17:46 |
![]() |
6 | 6 | 2023年6月11日 11:55 |
![]() ![]() |
44 | 4 | 2023年6月10日 22:01 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2023年6月7日 18:03 |
![]() |
29 | 2 | 2023年6月6日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
頻繁にこちらの洗濯機はWi-Fiの接続設定がきれるのですが、対策方法はありますか?
原因は不明です。
無線ルーターの再起動や接続状況をみてもこちらの機種だけ接続できなくなる状況です。
リセットみたいなものはあるのでしょうか?
いつも洗濯終了通知がこなくなって、またWi-Fi切れてると気づき、最初から接続設定毎回やり直してますがさすがに手間なので。。
書込番号:25193777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dan8888さん
相当手間なのは本当に煩わしいと伝わりました。
私は別機種でハイテクなものがない機種ですが、どうしてもペアリングができない緊急措置として、洗濯と乾燥を別としての時間を日々の洗濯物の量の割合でかる時間を把握して、生活に組み込む。
洗濯乾燥での日々の洗濯量でのおおまかな時間の目安を知れば知るほどより便利になると思っています。
ただ、ペアリングや洗濯機のクセが吹き飛ばすほど利便性につながると、かなり快適に繋がると思っています。
※やってみて考えるは、凄くリスクはかなり高いですが、ここで貰った教えにたたった一つも怨んだことは、結果的に億が一なかったですね(東芝)
書込番号:25195068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも良く接続切れます。
しばらく調子良い時もあればわりとすぐ勝手に切れることも…
買ったばかりの頃に東芝に問い合わせたら、プログラムの更新だか書き替えだか、何かすると直る様なことを言われたんですが、修理呼ぶの面倒で放置してしたままで保証期間すぎてしまいました。
直るかもしれないので、是非メーカーに問い合わせてみてください。
書込番号:25195801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けけけ0217さん>ニューライス父さん
ありがとうございました!
面倒ですがサポートへ連絡してみます!
書込番号:25196298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けけけ0217さん
アプリをアンインストールしてからの
再 インストールされてみてはどうですか?!
アンドロイドの場合どのアプリも更新が多いような気がします
試されていたなら! あしからず m(__)m
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=99963&fw=1&pid=21116
書込番号:25196852
1点

確か、洗濯終了後にロック解除ボタンを押さずに電源を切ると必ずWi-Fiがオフになりませんでしたっけ?
書込番号:25302124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
本機の自動投入では「レノア超消臭」の柔軟剤は使えないでしょうか?
Panasonicの機種では、「自動投入で使えない銘柄:銘柄によっては、香り付けのためのカプセルなどが含まれており、自動投入機能の故障の原因になります。手動投入でお使いください。・レノアハピネス・レノア超消臭」と明確に記載されています。
自動投入の基本的な機構としては本機も同様と思われるのですが、本機の取説には上記NG銘柄については触れられていません。
本機取説には、「自動投入で使うことができないもの:流れにくい(粘性が高い)もの「ダウニーなど」、ゼリー状や固まった状態・分離した状態のもの」との説明書きはあります。
普段使っているのが、「レノア超消臭」なので今後変えるべきかどうか悩んでいます。
どなたか知見のある方、お答えいただけると助かります。
5点

>べたおさん
>自動投入の基本的な機構としては本機も同様と思われるのですが
根拠はなんすか?
手動でいれたらいいですやん。
書込番号:24739165
2点

>べたおさん
東芝ライフスタイルのお問合せ窓口へどうぞ!
0120-1048-76(フリーダイヤル) 0570-0570-33(有料)
各メーカー共にお客様サポート/問合せ窓口が設置されているのに
何故かこのようなクチコミサイトで質問度々目にするのですが・・・
自己流でも「使えさえすれば良い!」程度なら構わないでしょうが、
場合によってはその後の商品保証に影響が出るケースもあり得るので、
疑問点などはメーカーへ直接問合せするべきですよ!
(もちろん安全確実性を求めた回答になる筈なので応用・汎用性が狭まる回答になるでしょうが・・・)
柔軟剤・・・全てのメーカー品・全てのラインナップ商品を検証している訳でも無いので、回答得られない場合もありますが!
書込番号:24739357
4点

べたおさん こんにちわ
オーナーさん? 情報が少なすぎます (>_<)
今お使いの機種は!なんですか?
これから、ZABOON TW-127XP1L 購入としての質問でしょか?
判断しかねます
書込番号:24740868
4点

アプリは利用されていますか?
アプリの柔軟剤銘柄指定の項目の中にレノア超消臭が入っていることから、利用可能だと思われます。
ちなみに設定値は16になりました。
書込番号:24746951 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ゴーオフロードさん
アプリに「レノア超消臭」が選択肢に挙げられていることを確認しました!
ありがとうございます。アプリに銘柄が出てくることを知らなかったので大変助かりました。
並行して、サポートに問い合わせていましたが、先日回答を得られたので共有しておきます。
◆東芝生活家電ご相談センター
質問:Panasonicのドラム式洗濯乾燥機NA-LX129AL等で自動投入で使えない銘柄として挙げられている柔軟剤「レノアハピネス・レノア超消臭」は、東芝ZABOON TW-127XP1Lの自動投入に使っても問題ないか?
回答:本機の取扱説明書で使うことができないものとして挙げられている条件(粘性が高い等)には該当せず、また特定の銘柄としても記載がないので、 「レノアハピネス・レノア超消臭」を東芝ZABOON TW-127XP1Lの自動投入に使っても問題ありません。
◆パナソニック・Webお問合せ窓口
質問:自動投入で使えない銘柄
銘柄によっては、香り付けのためのカプセルなどが含まれており、自動投入機能の故障の原因になります。手動投入でお使いください。
・レノアハピネス、レノア超消臭
とありますが、もう少し詳しく、技術的なところを教えていただくことはできますでしょうか?
回答:柔軟剤レノアハピネス、レノア超消臭につきましては、検証した結果、柔軟剤に含まれるカプセルが洗剤自動投入経路に詰まりやすい特性であると判明いたしました。
そのため、ご使用はお控えいただくよう記載させていただいております。
詳細につきましては社内秘情報のためお答えできかねますのでご了承いただきたく存じます。
当の東芝が問題なしということなので、安心して使えますね。
ただ、この問題を調べている中で、「マイクロカプセル入り」柔軟剤がいいのかどうかということに関しては、ネット上で批判的意見がたくさん見受けられました。
その話をどう捉えるかは人それぞれだとは思いますが、うちでは柔軟剤の銘柄を変更する方向で考えています。
書込番号:24748156
10点

メーカーの言うとおりで問題ないと思います。
万一、自動投入ユニットが詰まりで故障した場合に「取扱要因による故障だからメーカ保証対象外」と言われない事だけは保証できます。
ただし、パナソニックは自動投入においては先駆者であり、市場での不良発生のデータも一番多く持っているメーカーです。
故障が怖いなら、マイクロカプセル入りの柔軟剤は他メーカーの自動投入機能付き洗濯機利用者も避けるのが無用のトラブルを避ける意味では有効と考えます。
他社の同等機能の注意事項まで読むと言うのはいい考えだと思います。
書込番号:25301846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



この機種を見に近所のヤマダとジョーシン、エディオンをまわりましたがおいていませんでした。
実店舗でおいてある場所を教えていただけませんか?
書込番号:25270727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

都道府県、出来れば見たい市くらい書かないと。
個人情報と思うなら、どうしようもないけど。
一応日本国内ですよね。
離島ではないですよね。
書込番号:25270854
1点

>MiEVさん
兵庫県になります。
書込番号:25270907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

探すのは厳しいと思いますよ。ヨドバシを例にとると、展示品があるのは甲府だけです。
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001007496606/
EDIONやヤマダは店舗をお気に入りに登録することで在庫の確認が可能ですが、展示品に関しては問い合わせるしかありません。
書込番号:25270910
0点

>ありりん00615さん
そうなんですね。やはりあんまり実物はおいていないですよね。ありがとうございます。
書込番号:25270964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関東ですがコストコでこの機種実物見ました!
私も検討中で手が出せていません、、、、
ちなみに価格は6/4で64,800プリペイド12,000進呈でした。
倉庫によって取扱商品、価格違うと思うので参考までに
書込番号:25296733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mnm.30さん
ご返信ありがとうございます!
コストコですか!やはり家電量販店ではおいてないようですね。コストコがない地域住みですが、何かのついでにいこうかと思います。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25296977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



6年間使ってきた日立のビートウォッシュ BW-V100Aが故障したようです。
修理も考えましたが、安い10kg洗濯機があればいっそ買い替えた方がよいだろう
と思いあれこれ検索していたところ、東芝のこの機種を見つけました。
発売後まだ新しい機種なのに、また有名メーカー製なのに、ずば抜けて安いように
思えます。
安ければ安いなりに心配になってしまい、どうしたものかと悩んでいます。
なんで日立よりこんなに安いのでしょうか?? ご教示いただければ幸いです。
27点

定価、というものはありませんから、理由は店によるでしょう。人気とか在庫とか。特に今は『東芝はハイセンスの下』というイメージもあるのでしょう。
心配でしたら他の安心できるメーカーのを選べばいいと思います。少なくとも国内の大手メーカーなら高くとも大差はないので安心でしょう。
書込番号:25285211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回の家電購入は何を持って決めるのでしょう。
ブランド(メーカー)・縦型か、ドラムか・価格・容量・欲しい機能・納期・デザインなど。
その人によって欲しくないメーカーや好ましいと思わないメーカー。
これは使用していた物が最近壊れた、以前使っていた物が壊れたなど。
日本メーカーと外資メーカーにはこだわりがある。
日本に昔からあったメーカーでも、SHARPや東芝などは外国資本下になった。
日本に昔からあったメーカーでも、AQUAのように、三洋電機が外資下になり社名も変わった。
日本メーカーですが、そこそこの年数ですが、新たに白物家電に参入したアイリスオーヤマやツインバードなど。
ま、決めるのは今日も快晴さん次第ですね。
延長保証は絶対入ったほうがいいでしょう。
書込番号:25285316
8点

今日も快晴さ こんにちわ
一言で言えば!グレードが違います
BW-V100Aは、インバーター搭載機種
AW-10GM3は、インバーター非搭載の下位機種
単なる全自動洗濯機(仕様をくらべれば差が顕著)
日立は、日本の会社
東芝ライフスタイルは、美的集団 傘下(名目状、東芝との合資会社)
どちらの機種にするにしても、長期保証5年付帯の販売店をオススメします
安さだけで!行くと、 安物買いの銭失いになりかねません (>_<)
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/aw-10gm3/spec/
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwv/#pageSpec
書込番号:25285404
7点

みなさん、コメントありがとうございました。
要するに、モーター種類の差異と便利機能の有無、メーカー・ブランド
と販売上のグレード等による違いということだと理解しました。
今回購入するかについてはまだ検討中ですが、とても魅力的な価格です
ので、引き続きレビュー等も注目していきたいと思います。
書込番号:25296333
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
初めてドラム式洗濯機を購入しました。
おはよう予約で7:00に予約しました。0:00すぎに洗濯を開始し1:00ごろから乾燥をはじめましたとスマホに通知が来てました。
洗濯乾燥で7時間近くもかかるものなのでしょうか?この型を買った方教えて下さい(;_;)
書込番号:24589439 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「おはよう予約」で、仕上がりが7時間という時間は普通です。
東芝製ドラムのタイマー予約は、洗濯のみは6時間、乾燥までは6時間半が最低時間です。
それより短くは設定できないはずです。
液晶画面で、規定より短いと時間が表示されないと思います。
乾燥のうち、最後の3時間はシワ取りの「ソフトキープ」になるので、その時はドラム内は冷めてきているので、洗濯物を取り出しても問題ありません。
洗濯と乾燥時間はヒートポンプ式で設置している室内から空気を取り入れるので、室温が低いと温めるまで時間がかかったりします。
水道の温度が低くとも同様です。
夏場より今の時期のほうが運転時間が長くなりやすいです。
書込番号:24589592
6点

Code Aさん こんにちわ
取説 P54 を 見てください
予約出来るコースと設定時間(目安)が記載されています
乾燥時間は、衣類の量や布質などで時間が増減します
予約で一番あってはならない事(乾燥デキてない事です)
安全策の為に、早めにスタートし遅くても1時間まえまでし終了します
気温の低い冬場は、なおさら早めのスタートでのプログラムの様です
乾燥時間をおまかせ(オート)でなく時間設定90分とかで設定すると
多少なりともスタートを遅らす事ができますが!慣れコツが必要です
高価なドラムですが魔法の道具ではないですから
お宝本(取説)のチェックをして上手に利用してくださいネ (^^)/
書込番号:24589663
4点

>MiEVさん
ありがとうございます。
これくらいの時間が正常なんですね。ホッとしました。
9時ぐらいの予約して途中で洗濯物を取り出すなどの工夫をしてみます^_^
書込番号:24589702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジタルエコさん
ありがとうございます!
もう一度取説をしっかり読みたいと思います。
これから工夫しながら時短で節電をしていきたいと思います( ´ ▽ ` )
書込番号:24589708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>東芝製ドラムのタイマー予約は、洗濯のみは6時間、乾燥までは6時間半が最低時間です。
>それより短くは設定できないはずです。
乾燥のみは6時間、洗濯+乾燥なら6時間半、の間違いじゃないですか?
私のXP2Lの取説では、洗濯のみなら1時間とあります。(乾燥のみ5.5時間、洗濯+乾燥7時間)
書込番号:25291922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10VP2
パナソニックの縦型洗濯乾燥機が壊れて、東芝のAW-10VP2を購入しました。
縦型洗濯乾燥機は乾燥しにくい事は分かっていて購入しました。
乾燥は、基本的にタオルとハンカチだけ、使っています。
やはり、自動では完全には乾きませんでした。それは予め予想していたので仕方ありませんが、パナソニックの縦型洗濯乾燥機では、仕上がりがふんわりと柔らかく仕上がりました。
東芝のAW-10VP2では、ふんわりではなくバリバリになってしまいました。東芝の縦型洗濯乾燥機の乾燥ってこれが普通なんでしょうか?
13点

その後、乾燥の前に、洗濯物をしっかりほぐして、真ん中あたりに置くようにしたら、改善しました。
書込番号:25196089
11点

その後、乾燥の前に、洗濯物をしっかりほぐして、真ん中あたりに置いたつもですが、蓋を開けたら、周辺に洗濯物がへばりついていて、生乾き状態になりました。1時間ほど追加で乾燥しましたが、まだ不十分でした。
パナソニックの以前使っていた機種では、途中で半回転する他、複雑な動きで洗濯物が偏らないような動作をしていましたが、東芝のこの機種ではそういった動きはありません。
重心が偏らないように、注意深くしっかりと真ん中にふんわりと置く必要があります。
書込番号:25289817
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





