
このページのスレッド一覧(全616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 14 | 2010年7月4日 21:16 |
![]() |
6 | 2 | 2010年6月17日 19:41 |
![]() |
19 | 1 | 2010年6月16日 03:16 |
![]() |
2 | 14 | 2010年6月6日 19:49 |
![]() |
3 | 2 | 2010年6月5日 12:09 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月27日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9000L
本日、担当技術者に聞いた話を載せます。
ザブーンを使用している方は参考にして下さい。
乾燥フィルターを掃除する際の注意事項として
本体の中を清掃する際に、歯ブラシ等で埃を取るのは
十分に注意して行って下さいとの事でした。
理由は乾燥フィルターを設置する部分に、少し大きめの穴がある為です。
これはパナが所得している特許の関係で、網等を設置出来ないとの事。
更に乾燥フィルターに改良を加えるのも特許関係で出来ないと言っていました。
その為手前側に開いている大きめの穴に、歯ブラシとかを落とした等の問い合わせが
ここ最近増えてきていて、その対応に追われているそうです。
尚、この注意事項の説明は取説には記載されていません。
皆さんも乾燥フィルター清掃時には十分気を付けて下さい。
0点

宜嗣さん本日交換が終了しました。
宜嗣さんと同じくシャワーは大変満足の行く仕様になりました。
色々と情報を頂いてありがとうございました。
洗濯の状態を見ていましたが完璧でした。
乾燥フィルターは新型のようでした。
書込番号:11562392
1点

ゆたAQUAさん
無事新しいのと交換出来て良かったです。
今後も何かありましたら、ご報告致します。
書込番号:11562412
0点

はじめまして。
「高圧シャワーで」から参考にさせていただいています。
我が家のZABOON高圧シャワーも宜嗣さんと同じ不具合のように思えてきました。。。
左側のシャワーの出方が右側と明らかに違います。
HPの動画を確認すると、メニューのところにちっさく注釈がありました。
「水圧・環境により水の出方は異なります」
と。。。これって前からあった注釈でしたでしょうか???
宜嗣さん他皆様の書き込みを見ているうちに、ものすごく気になってきました。
購入してちょうど2ヶ月くらいですが、問い合わせる価値は有るでしょうか???
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:11566633
0点

sea☆flower さん
お早う御座います。
>「水圧・環境により水の出方は異なります」
これに関してはですが、うろ覚えになりますが
私が最初色々と調べた時には無かったです。
手元にある東芝の動画集にもその記載は載っていません。
担当技術者曰く問い合わせが増えているとの事でしたから
多分追加したのではないですかね?
ちなみに高圧ダブルシャワーの仕組みですが
洗濯物を入れる口を円としてシャワーを出しているそうです。
内容は開けた口の下の中心部辺りに、水流の通路分岐点を置き
その部分に水圧を掛けて均等にシャワーを出す感じです。
そんな構造ですので、どちらかにだけシャワーが流れる事は通常無く
起こるとしたら水の通路にゴミが溜まった時とかだそうです。
水圧で片側だけ変化したとしたら、その時点で何らかの不良の可能性が高いです。
一度相談をされてみては如何ですか?
書込番号:11567640
0点

こんにちは。
早速の細かく丁寧なご回答、ありがとうございました。
構造上、使用しているうちに埃やゴミなどの影響を受けることもあるということですね。
ちなみに、右側はHPの動画と同じように幅広のシャワーが勢いよく出ていますが、左側は宜嗣さんが画像アップしていた交換前の時の状態と同じです。
購入して2ヶ月経っているので、「手入れ不足」として処理されてしまいそうな気がしますが。。。乾燥機も毎日使用しておりますし。。
ちなみに、こういった相談はメーカーに直接するほうがいいと思われますか?
一応、ヨドバシで購入時に5年保証サービスに入会したのですが。
質問ばかりで申し訳ありません。
お時間あればよろしくお願い致します。
書込番号:11568045
0点

sea☆flowerさん
>手入れ不足
通常使用でしたら水の通路にゴミが溜まる事は殆ど無いです。
手入れ不足と言いますが、多分水の出口以外は手入れ出来ないので
見える範囲でゴミが無い場合は、殆どが不良と考えれると思います。
東芝に「ネットの口コミを見て調べたら同じだった」と
お客様相談センターに問い合わせをしてみたらどうですか?
最近は同様の問い合わせが増えているので、対応が早いかも知れません。
ちなみにヨドバシの初期不良対応は最大でも1ヶ月位です。
尚、東芝では未だにダブルシャワーの放出不具合の原因が
何で起こったか判らないでいる状態みたいです。
東芝もどんどん物を工場に渡した方が原因の検証が出来るので
東芝に交換希望をされた方が良いと思います。
書込番号:11569009
0点

ご回答ありがとうございます。
いつも丁寧且つ詳しく説明していただき、とても参考になります。
ヨドバシの5年保証はあくまでも「修理」ということで、交換には至らないということですね(;^ω^A
今日にでも東芝のお客様相談センターに連絡してみようと思います。
結果報告と合わせて、またご相談させて頂く事となるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11569076
0点

こんばんは。
早速東芝のお客様相談センターに問い合わせてみました。
東芝のセンターは対応が悪いと、ここでも評判でしたがその理由がわかったような気がします。
マニュアルか何かを丸読みしてる感がよくわかりました。
結論としては「お客様、そのような動作は仕様でございます」とあっさり言われてしまったので、「仕様?見てもいない段階で仕様ってどういうことですか?明らかにHPの動画とも違いすぎるのに、仕様と一蹴するのはおかしくないですか?」と反論したところ、「お客様、私はあくまでも高圧シャワーについての大まかな仕様を元に今ご説明させていただいてます。ご納得いただけないようでしたら、保障期間でもありますし、担当者が直接お伺いしてご判断させていただきます。」と。
内容としては 宜嗣さんの最初の問い合わせ時点の回答と同じような気がします。
それにしても、噂に聞き勝る対応の悪さ!まったく心がこもっていない応対だし、ホント最悪ですね。
明日、技術員の方が点検に来るので見てもらいますが、「仕様」で片付けられそうです。。
書込番号:11570564
0点

sea☆flowerさん
お早うございます。
>対応が悪い
これに付いてはかなり昔から言われています。
私もパナにするか東芝にするかで、かなり悩んだのですが
家に来る担当技術者が良い人なのを知っていたので、今回も東芝洗濯機を購入しました。
あの担当技術者が居なければ、迷わずパナを購入していたと思います。
>東芝のセンター
個人的意見ですが、東芝の評判を落としているのは
東芝のお客様センターがかなり評判を落としていると思います。
地域によっては伺ってくる担当技術員も悪いみたいですが
家の周囲では同じ方が来て貰っているせいか、比較的評判はまぁまぁです。
東芝の不良関連は伺った担当技術者によって全てが決まります。
大変でしょうが、来た担当技術者と根気良く話をして下さいね。
書込番号:11571894
0点

結果報告です☆
本日、サービスマンの方が来られて点検していただきました。
結果、やはり仕様という事になってしまいました。。。
うちに来たサービスマン曰く、構造上左側が弱いのはもともとそうであると。
ここでの書き込みのことやHPの動画も見ながら話をしましたが、左側の手前に水を放出させる穴を塞げば両方とも勢い良く水を出すことは可能になる。
HPの動画は手前に水がかかっていないので、手前に放出させる道を塞いであると思われる。
こういう構造である以上、交換しても結果は同じと思う。
実際、仕様であるためこの内容で交換というのは難しい。
ということでした。
納得はいかなかったものの、こうも言い切られてしまっては正直これ以上交渉するのは難しいと判断しました。。。
その代わり、と言ってはなんですが、他にも気になっている症状があったので、そのことについても訊いてみました。
@乾燥中にもの凄い地響きか?と思うほどの音がするようになった点。
A毎日同じ時間に洗濯乾燥のセットをするのですが、洗濯物の量はほぼ毎日同じくらいの量にもかかわらず、洗濯開始時間が異常に早いことが時々ある点。終了時間も毎日同じ時間をセットしていても、です。
毎日6時前に終了するように5時40分〜50分終了でセットし、洗濯物の量はだいたい0.6〜0.7杯で感知されていますが、いつもは大体午前0時ごろから回りだすのに対し、時々22時半〜23時くらいから回りだすことがあります。これもやっぱり仕様ですかね???取説には最大でも乾燥時間は300分とあるので、最大容量の半分くらいの容量で乾燥時間がそれ以上っておかしくないですか???
このことに関して、その場で技術部?かどこかわかりませんが、電話で確認したうえで多少の開始時刻のバラつきはある。通常は0時過ぎくらいに開始するのが正常だが。。。とやや曖昧な回答をされたようです。
とりあえずこの2点については、もう一度確認してみます、と言うことになり今日の点検では乾燥時に乾燥フィルター設置箇所から若干風が漏れているので乾燥フィルターを交換したほうが良いとのことで、これは交換してもらうことになりました。
来週明けにフィルター交換時に上記2点の回答をもらうことになったので、そのときにまた報告します。
長々と失礼しました。
書込番号:11573800
0点

sea☆flowerさん
東芝との話し合いはご苦労様です。
まず不可解な意見があるので質問させて下さい。
>左側の手前に水を放出させる穴を塞げば両方とも勢い良く水を出す
これに付いてですが東芝のHPでの動作と違う物を仕様と言うなら
東芝はHP上で詐欺行為を行っている事になります。
下記にある書き込みにも記載しましたが、HP上では加工してあると言いますが
その事実を販売店が認識していない場合、東芝自体が販売店にすら偽証を行っています。
私もその辺りを書き込みしましたから、下記のリンクを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061101/SortID=11422547/
>実際、仕様であるためこの内容で交換というのは難しい。
これに付いては来た技術員の認識不足です。
私もそうですが、他の方も交換後に良くなった方が居ます。
東芝がHP上で紹介している機能ですので、きちんとしたのがあるのが普通です。
きちんとした洗濯機と交換して頂けないのなら、購入店に相談をした上で
消費者センターに情報を流した方が宜しいと思いますよ。
それと@ですがこれに付いてはヒートポンプの問題でパナ製でも起こっている内容です。
家は交換をして頂いて最初よりはマシになりましたので
現在はどの様になるか様子を見ている状態になります。
Aに付いてですが、家ではホボ時間通りに仕上がっていますので
現時点では認識出来ない症状になります。
これに付いては、認識が取れたらご報告を致します。
書込番号:11574136
1点

はじめまして。
「高圧ダブルシャワー」について、私も問い合わせてみました。
sea☆flowerさんが言われている様に、お客様相談センターの対応はひどいの一言でしたね…。
私の場合は、固定電話に掛けてほしいと伝えてあったにも関わらず携帯に連絡があったり、
水曜に連絡をくれと伝えたのに、火曜に留守電が入っているといった状態でした。
高圧ダブルシャワーについては、本日、技術担当の方が来ましたが、結果は「不具合ではない。」
といった回答でした。
技術者の方が「私もZ9000についての研修に参加したわけではないので、詳しい事は分かりませんが」
と前置きをした上で言っていたのは、本体左下辺りに循環ポンプがあり(宜嗣さんの説明と違う…)、右側と左側で出口までの距離が違うため、圧が変わるとの事。
また、右と左では出口の形状が違うし、左側には窓洗浄の穴があるためシャワーの形も変わるのでは?との事でした。
私としては納得いかなかったので、ここの書き込みや、
東芝HPでの動画と動作が違う事を説明したところ、帰ってから似たような事象について点検や
交換がなかったか調べると言って帰られました。
安い買い物ではなかった事と、以前使用していた洗濯機が不満だらけだっただけに、
不安でなりません。
また何か進展がありましたら報告させていただきます。
書込番号:11577133
0点

青たまごさん
初めまして。
青たまごさんも同様の症状でご愁傷様です。
先にも他でも記載していますが、東芝の対応は現場に来る
担当技術者によって、内容が全く異なります。
>本体左下辺りに循環ポンプがあり
これに付いてですが、私が説明したのは水流の経路ですので
ポンプの位置に関しては説明していません。
只、経路に付いては入り口の下辺中心部で経路が分かれていると
私は担当技術者から説明を受けています。
それに左下にポンプがあるとして、圧力により変わるとした場合
左上に穴があるとはいえ、左よりのポンプで水圧が落ちるのは不思議です。
また、経路が長い右側もきちんと出るのも不思議に思います。
わざわざ左側から右側に経路を引いて、左側の圧力を落ちる設定にしてるのでしょうか?
また内蓋を洗う為に水圧が変わるとしても、その説明をHP上でも一切せず
販売店にもその事実を話していない場合、仕様と言うのは偽証に当たります。
私は販売店でも独自に調査して頂けましたし、担当技術者自体が詐欺行為と言いました。
一度購入店に水圧が変わる為、パンフレット通りに高圧ダブルシャワーが
HP上と違う動きをする事を確認してみては如何でしょうか?
販売店が認識していない場合は、東芝の偽証行為になると思いますよ。
書込番号:11577376
0点

返事が遅くなりました。
早速回答いただきまして、ありがとうございます。
>一度購入店に水圧が変わる為、パンフレット通りに高圧ダブルシャワーが
>HP上と違う動きをする事を確認してみては如何でしょうか?
>販売店が認識していない場合は、東芝の偽証行為になると思いますよ。
購入したお店に聞いてみようと思います。
ただ、購入してから2週間程経ってしまっているので、どうなるかは分かりませんが、
がんばります!
また進展がありましたら、報告させていただきます。
書込番号:11583666
0点



洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-80DG
AW-80DGを購入したばかりですが、やはり今年度モデルAW-80DJが発売になります。
7月上旬から出荷とのこと。
詳しくは↓
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2110/id=11472/
新型発売直前で安く購入できたので良かったと納得することにしています。
1点

新型は高いですよ・・・
大して違いもない機能に、何万円も払う価値があるかないかの判断になるかと思いますが
基本性能はほとんど同じだから
私なら旧型が買えるんだったら
旧型を買うと思います。
書込番号:11505259
3点

確かにそうですよね。
価格差は3万円くらいはあると思うので、それに見合う性能アップしているかと考えると
恐らくそれほどの価値はないでしょうね。
メーカーとしては、あれこれ機能を付けたりして値崩れした旧型から新型へスイッチする
必要があるでしょうから、旧型を買うか、新型が安くなるのを待つかという選択肢も
アリですね。
書込番号:11508734
2点



洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DG
以前、津田沼店の対応が良かったので、ヤマダ電機で洗濯機を買いました。
しかし、配送連絡の不親切さに腹が立ち店舗に苦情の電話をしました。が、通じず、やむなく本社(027-***-8181)に苦情を言いました。ところが、対応に出た本社の方は「知りません。不親切?そのような言い方は失礼だと思います。(「不親切」という表現をめぐり、押し問答が少しあり…)あなたの話は聞くに堪えないので、切ります。契約解除したいのであれば、どうぞ解除してください!」と言い、私が話している途中で一方的に電話を切りました。お互い、売り言葉に買い言葉もあったと思いますが、このどうにも納得がいかないヤマダ本社の態度に、冷静ではありましたが、上等だーッ!と思い、契約解除の連絡を再度本社にしました。お金は返してくれるそうですが、本社のこのような対応は、とても残念に思いました。
17点

私もヤマダではいい思いをした事がありません
数年前に家具調コタツを配送で購入しました、
配送されて直ぐに布団を掛けて設置しました
そしてほんの数分後何かコタツの中でガタンと音がしました、何だ?と思いコタツの中を見ると赤外線ヒーターの部分が下に落ちいました、直ぐにヤマダに電話をしました担当者が直ぐに交換に伺いますと言うので待っていると30分で同じ品物を持ってきました、同じ品物でまた落ちたら火事になる可能性があるので違う品物との交換を希望しました、そして1時間後違うメーカーのコタツを持ってきましたそれとの交換を受け入れましたが数日後お店に行くと最初に私が購入したコタツより交換で持って来たコタツの方が安いので担当者に差額を返してくれと言うとすみません言われ、差額を返金して貰いました、話が長くなりましたが私がお店に行って差額の事に気がした付かなかったら損をしていましたね
他にも何個かありますけどヤマダが直ぐ近くなのでどうしても利用してしまいます。
書込番号:11502034
2点



これ、最安値で45000円って出てますけど・・・
クソー、ど田舎の量販店○○めー 60000円も取りやがって〜
婆さん、俺の小遣い減らすくせに、店には良い顔して、
「まけー」とも言わんと笑顔で言いなりに買いやがって〜
俺の金を勝手に、いない時に、好き放題使いやがって〜
クソー、小遣いあげろー クソ婆。。。
これで、すこし気が晴れました。このような使い方して申し訳ございません。価格コム様。
御勘弁を。。。
あ〜 早くど田舎から脱出した〜い!!
追伸
洗濯機自体は、素晴らしく良いようです。
0点

地方はどこでも同じと思いますよ。都市部と違って薄利多売ができないからしょうがないんですよ。
愚痴りたくなるのも分かりますが、今の時代は首都圏だけが特をするんです。首都圏に住めなかったご先祖様を恨むしかないっすね。
書込番号:11451125
0点

取合えず、仕事と収入は有るのね。
頑張ってね・・・。
書込番号:11451273
0点

「首都圏」か〜 憧れの響きですな〜 メイドカフェ〜とか行ってみたかったな〜
デズニーランドには興味ないけど・・・
収入は、ここに登場する皆さんよりズーと低いんです。婆さんがいないとしても、ロレックス
は買えないし、プリウスも買えない・・・
ん〜、遊びも食事も我慢したら買えるかもしんないけど・・・
そこまでして買いたくないな〜 セイコー5、デミオで満足しているし・・・
それから、私の辞書には「頑張る」という言葉はありません。代わりに「適当」があります。
書込番号:11451591
1点

>洗濯機自体は、素晴らしく良いようです。
電気が来ていないので、想像で語っているわけですね。
書込番号:11452038
1点

こんばんは。
おじゃまします。
あちらでは話の内容がずれますのでこちらに来ました。
別に2bokkoshiさんと張り合うわけでもなく・・・なんというかその適当さがうらやましいなぁ〜っと。
でも、私も実はいい加減な人間です。
職場ではまともな仕事をしたためしがないです。
それで叱られては落ち込みますが、人間観察していると案外だれでも
おかしな間違いはするもんなんですね。
なのでちゃらちゃらした肩書きを取ると皆同じ人間と思ってます。
なのにえらそ〜な顔してことごとく私の失敗をねちねちと責める野郎どもが
職場にはびこってます。
2bokkoshiさんの夢を拝見しました。
1.お金を自由に使いたい←私もです。
2.早く隠居して、表日本の冬でも太陽が燦々と照る場所に移住したい
私は関東、それも富士山が見えるところに移住したいです。
3.婆さんが優しくなって欲しい←誰?奥さん?
あっ勝手に入り込みすみませんね。
決して気を悪くしていませんから。よろしくです。
人生に疲れたら又聞いてくだされ。もし迷惑でしたらおっしゃってくださいね。
書込番号:11452674
0点

はっはっはっは〜〜〜〜〜〜
いや、宜しいなぁ〜、このスレ
>ジャガークルット・デベソさん
好い加減とか言われてますけど、本当に好い加減な人は
そんな事言いません・・じゃなくて、よ〜言わんのです
それに、お辛そうですけど、その辛さを「口に出して」
言えたら、もうその問題、解決したも同然です
本当に苦しくてどうしようもなかったら、口に出す事は
出来ません・・・そういうものです
ちょっと偉そうな書きこみになってしもうたかな?
不愉快でしたら、スルーしたって下さいm(__)m
ほな、この辺で
書込番号:11453163
0点

おっ!
あげ足取りの親分、せんべーどん がやってきました。
愛すべき鼻くそです。いらっし〜ゃい。
電気はきているのですが、洗濯だけは婆さんが牛耳っており、私に触らせてもくれないので
よく判りません。 婆さんの話では、「さすがインバーター、静かで素晴らしい!」
と言っていますので、「素晴らしく良いようです。」と、表現させていただきました。
私は、インバーターの意味が判りません。蛍光灯のインバーターなら、なんとなくですが
判ったような気がしますが、洗濯機のインバーター???
ジャガー様
だから言ったでしょう。人間なんて皆、たいしたことあらしまへんのどすえー
目くそ、鼻くそ、耳クソ なんどすえー
富士山の見えるところは、憧れますね〜
朝霧高原だったかな〜 バイクの髪の長い山村なんたら、だったかな〜 とても美しい
女性が住んでいます。もう歳かな〜 記憶が薄れてきていますが、あの人、好きです。
皆さん様
そうですか。宜しいですか。 ありがとうでごんす!
あっ、後ろで婆さんが、怒鳴っています。すんまへん、この辺で失礼させていただきます。
書込番号:11455845
0点

こんにちは。
ご返事ありがとうです。
>好い加減とか言われてますけど、本当に好い加減な人は
>そんな事言いません・・じゃなくて、よ〜言わんのです
そうなんですかね〜・・・( ^^) _旦~~
3月から民間企業から公立に仕事が変わり、システムの根本的な違いに
苦しんでいます。身に付いたシミはなかなか落ちないものですね。
まっあんまり考えんようにしております。
>本当に苦しくてどうしようもなかったら、口に出す事は
>出来ません・・・そういうものです
なるほど〜・・・
人生の達人ですね。一言一言が重いです。勉強になりますね〜。
ひょっとしてお坊さん?・・・あっ失礼・・・
ご年齢が気にかかります。ちなみに私は53歳の旬なおばさんですよ。(^_^;)
又、いろいろと教えてくだされ〜<m(__)m>
書込番号:11455856
0点

「旬」とは、野菜・果物・魚介類の食べごろ十日間に対して使う言葉です。
書込番号:11455980
0点

ジャガークルット・デベソさん
ありゃま、御年配じゃなかった
何と言うのか・・・旬な方でしたか
アイコンと内容から見て、お若い!!!とばかり
お見受けしました上に、何やら苦しんでおられたようなので
「生意気」にも口を出してしまいました・・・
申し訳なかったです、お詫び申し上げます
また、お会いしましょう
では、この辺で
書込番号:11456522
0点

ふ〜 ビビった〜
婆さん(そうです。昔は可愛い嫁でした)が怒鳴っている時は、すぐ行かないと最終的に
ナイフが飛んできます。 間一髪セーフでした。。。
うちの婆さんは、全身が「逆鱗」で出来ている竜でして、何処を触っても爆発します。
私は、逆鱗に触れないよう、ブツブツと聞こえない程度のグチを吐きながらウップンを
晴らしております。 あっ、今回のスレも、そのウップン晴らしの一つだした。
皆様には、しょうもない耳クソの「ウップン晴らし」に御付き合いさせてしまい、
誠に申し訳ございませんでした。m(_ _)m
では、最後にジャガー様へ、この言葉を贈りましょう。
「人生、喜び半分。悲しみ半分」
これも「十二国記」の中で、どこぞの女王様が、自分の人生を悲観しきっている少女に
送った言葉です。
「十二国記」、たかがアニメなのに人生を教えてくれました。
ガキが見るとされるアニメが、長く生きてきた爺に人生を語るとは・・・
正に「人とは所詮、その程度のものなのじゃよ」を耳クソ爺に教えてくれた一品でした。。。
書込番号:11459895
0点

「人生喜び半分。悲しみ半分」ですか
いや「含蓄」があって良いですね
また、言わはるスレ主さんが合ってるから余計に良いんでしょうね
役者が大事!ってのはこの事ですね
また、良い話聞かせて下さいな
書込番号:11460070
0点

嵐君さよなら さん、こんにちは。
そうですね〜旬・・・確かに食べごろではないですね(^◇^)・・・
じゃー素敵なおばさまと言うことで。
2bokkoshiさん。
貴重なお言葉ありがとうございます。
何でも欲張りはいけませんね。半分がちょうどいいのですね。
ほどほどに人生楽しみます。
皆さんよろしくさん。
>アイコンと内容から見て、お若い!!!とばかり
アイコンの50歳以上はあまりにも老け顔ばかりで・・・
どれも当てはまらんとです。今回選択したものが
一番私らしいかな?
で、年を重ねてもつまらんことで悩むものです。
書込番号:11460562
0点

ジャガークルット・デベソさん
熟した果実(女性)も好きですが・・・。
失礼しました。
書込番号:11460910
0点



2005年に購入したTW-130VB、1年前から乾くなりE7、E5が表示されて東芝の相談センターへ連絡。
修理ではなく、交換・返金を前提に故障を見に来て欲しい、と伝える。
東芝テクノネットワークのサービスマンが来て不具合を確認。
構造的欠陥の有無と修理によって完全に治る見込みはないのでは?と聞いたら、あっさりと認められました。
ただし返金は難しいとのことだったので、工場へは無償交換希望と報告してもらう。
その後連絡があり、「6万円で新機種への変更可能」と提案されたので「有償ではなく、あくまで無償での交換を希望」と再度報告をあげてもらう。
結果、「値段の交渉の余地はあるがあなたのケースの場合、無償は絶対にありえない」と回答される。
この掲示板の書き込みなどで無償で交換された人の例をあげてその条件の相違の説明を求めたが、実例(実名など)をあげられれば個別の理由は説明できるが、それ以外の対応の相違に関しては説明できない、と説明される。
最後の砦で地元の消費者生活センターに行って相談。
東芝のサービスマンは誠実に対応してくれていたのですが、消費者センターの係官は最初から私をクレーマー扱い。
以下、係官の意見。
1、最初からネットの情報を引き合いに出したのは間違い。それだけでメーカーはあなたのことを「ややこしい人」と分類します。せめて含んで交渉すべきだった。
2、ネットの情報の信憑性の対する疑い。ここの書き込みのいくつかをプリントアウトして持って行き、見せたのですが信用してもらえませんでした。
3、たとえ商品リコールだとしても、メーカーの責任は無償修理(根本的解決になる、ならないにかかわらず)が原則。何度か修理を重ねて治らずに交換することはあっても、最初から交換を申し出るのはおかしい。
4、私の使い方が悪かったのでは?説明書通りの使い方をしていなかったのでは?
5、こういう商品を買った消費者にも責任がある。そういうリスクも含めて商品を購入しているはず。(ちょっとこの発言にはビックリしました)
6、5年間使ってきた償却を考慮すると、東芝の6万円での新品交換の条件はそれだけで破格の申し入れと思うべき。メーカーは誠実に対応している、と説明される。
7、なのでアドバイスとしては6万円、もしくは自分で交渉してもう少し安くしてもらったところで手を打っては、とのこと。
よほど私の印象が悪かったのでしょうか・・・?
終始言葉を荒げることなく、誠実に説明したつもりだったのですが、誠実に対応してもらえている(と感じている)東芝テクノのサービスマンと比べると、よほどこの係官ののほうが敵意を持って対応された印象を受けました。
ネット情報を利用した、ということが一番の悪印象の元だったように思います。
ただ言えるのは、私自身もこの掲示板の存在がなければこの係官と同様の意見だったかもしれません。
誰が良いとか悪いとかではなく、一つの実例として報告しました。
これから同様の交渉をされる人がいらっしゃったら、こういう事例もある、ということを参考にしてください。
1点

係官の意見の5番以外は正しい意見なのでは?
嘘かホントかも知れない情報で
無償交換を要求されてもね。
それも5年過ぎて・・・。
書込番号:11453934
2点

>テイクンさん
仰るとおりです。
ぼくも客観的に見るとこの係官さんの言う事(大部分は東芝の主張と重複していますが)は常識的で正しいと思います。
この掲示板をずっと読んでいると、多くの方がこの掲示板の事例などを引き合いに出して交渉し、結果無償交換や返金を獲得できたように見受けられます。
もちろん本当にそれで成功された方もいらっしゃるのでしょうが、やはりこの係官さんの言われる通り、そういう人を「ややこしい人」と分類されてしまう危険性も孕んでいるのですね。
書込番号:11454523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





