東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(4363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全654スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
654

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しております。

2010/11/16 22:24(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

洗濯乾燥機(8キロ)の購入を検討しております。
日立 ビートウォッシュ BWー8LV
シャープ ESーTG830
東芝 AWー80VG
3機種で検討してます。
日立は洗浄力が良いけどデザインが安っぽい
シャープはあまり評判が良くない?(中蓋の不具合)
東芝はこちらの書き込みを見ると評価が高くデザインも好きです。

ただ東芝の80VGは取り扱ってる店舗がなく稀少。
唯一在庫があるネット通販では5万円前後で購入出来てた時より2万円程値上げ。
他2機種とは1万円程の開きがあるので躊躇してます。

ネット通販で68000円前後ですが、68000円+5年保証(約3500円)出す価値は
ありますか?
安いに越した事ないですが、しょっちゅう買い換えるものではないので納得して買いたいのです。
予算は6万円前後でしたが、80VGを薦められたら、予算オーバですが購入したいです。
80VGは実機が見れない事もご理解下さい。
もしくは、どちらか取り扱いがある量販店等ご存知でしたら教えた下さい。

色々なご意見宜しくお願い致します。

書込番号:12227180

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/11/17 10:54(1年以上前)

 日立のBW-8LVは現行機種ですが、簡易乾燥です。綿製品は乾燥できません。 
洗濯乾燥機だとBW-D8LVになります。

 シャープ ES-TG830、東芝 AW-80VGは昨年発売の前モデルです。
店頭には今年発売のモデルしか置いていないところがほとんどです。

 在庫のあるネット通販で購入するしかなさそうです。

 今年モデルも年が明けるとお手頃価格まで下がります。
5月の連休頃が底値です。

 店頭価格の底値は東芝の縦型8kg洗濯乾燥機の場合、例年だと\64,000-。
今年は池袋だとヤマダ電機開店の影響で5万円台まで下がりました。

書込番号:12229388

ナイスクチコミ!3


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/17 15:03(1年以上前)

hildaさん返信ありがとうございます。

乾燥の有無についてはこだわってないので、欲しい機種に付いてれば付いてたで便利でしょうし…という感じです。
電気代が気になりますし。

そうですね…量販店等にはさすがにないですよね。
年明けまで待てればいいのですが、今使ってるのが調子悪くいつ使えなくなってもおかしくない状況なので購入を急いでます。

書込番号:12230354

ナイスクチコミ!2


minimonさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 AW-80VGのオーナーAW-80VGの満足度5

2010/11/17 20:56(1年以上前)

はじめまして

>>ネット通販で68000円前後ですが、68000円+5年保証(約3500円)出す価値はありますか?

私はいつも「万が一」のことを考えて、5年保証を付けていますがあまり利用することがないので・・・今回は、K’s電気で購入したので、無料で五年保証が付いていました。
それが、以外とラッキーでした。

この洗濯機を購入したのは、今年の2月でしたがつい先日、この洗濯機が故障(クラッチの故障)で、もちろんメーカー保証の期間内でしたが5年保証がついていて良かった再認識しました。3500円程度なら安心のためにも付けておいた方がいいかもしれないです。

以前つかっていた洗濯機より、この洗濯機は、みなさんも書かれているように綿埃のようなゴミが意外とたくさんでます。そのため故障しやすいのではないかなぁ。と最近思うようになりました。性能的には、以前のものよりいいんですが、この洗濯ゴミがちょっと気になりますね。

書込番号:12231924

ナイスクチコミ!2


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/18 20:14(1年以上前)

minimonさん、ありがとうございます。
5年保証は絶対付けた方がいいですよね。

綿埃についてですが、東芝の掲示板は特に多いような気がします。
洗濯乾燥機全般的に?なのか、東芝さんの機種だけ特にそうなのか気になります。

あと中蓋ですが、出し入れに不便はありませんか?
検討中のシャープのES-TG830の中蓋は不具合が多いようです。
使ってるうちに自立しないとの書き込みが多いです。
80VGの中蓋は特に不具合ないでしょうか?

一長一短なので決め兼ねてます。

書込番号:12236557

ナイスクチコミ!1


minimonさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 AW-80VGのオーナーAW-80VGの満足度5

2010/11/18 20:23(1年以上前)

>>使ってるうちに自立しないとの書き込みが多いです。
 
今のところ中ふたに関しては問題ないです。が、以前使っていた乾燥つき洗濯機(ナショナル)の出だしの機種も、中ふたは、3〜4年で自立しなくなりましたから中ふたに関してはどのメーカーも同じなんじゃないでしょうか?

綿埃は、この機種に替えてからなのでびっくりしました。ほこりをとるケースには、毎回たくさんの綿埃が詰まっているので、洗濯毎にちゃんと取っ手おいたほうがいいです。
それ以外には、私的に不満はないです。いい機種だと思います。

書込番号:12236611

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/18 20:58(1年以上前)

中蓋邪魔ではないですか?
毛布とか大きいものを洗う時「邪魔だな〜」って感じた事ないですか?

ビートウォッシュ(BWー8LV)は、乾燥機能が付いてないので中蓋がないのですが、
とても口が広くスッキリ見えました。

>>綿埃は、この機種に替えてからなのでびっくりしました。

という事は、80VGの前も洗濯乾燥機だったのでしょうか?


あとカビについてですが、カビプロテクト(槽乾燥、槽洗浄)機能が付いてますが、
この機能を使ってお手入れをしていればカビは防げるのでしょうか?
これとは別に専用クリーナー等で定期的に洗浄されてたりするのでしょうか?

穴なし槽の機種しか使った事がないので、一般的に穴が空いてる槽の機種のカビの発生具合が分からないのです。

それなりにお手入れをしていれば防げるものですか?

カビが発生して除去しきれないので買い替えを検討してるという書き込みが多いような気がしたものですから。

書込番号:12236795

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/18 21:04(1年以上前)

>>以前使っていた乾燥つき洗濯機(ナショナル)

ごめんなさい。
乾燥機能が付いた洗濯機でしたね^^;

では綿埃はこの機種?東芝?だから特に多いって事ですよね。

書込番号:12236838

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/11/18 21:44(1年以上前)

 洗濯乾燥機でしたら、槽洗浄、槽乾燥をしなくても、
週1回以上洗濯物を完全乾燥すれば、カビ菌は死滅して増殖しません。

 うちの東芝の簡易乾燥機能付きは洗濯物にたくさん糸くずがつきます。
目の細かいネットは必需品です。
 槽洗浄は2カ月以上しないと水垢が発生してしまいます。
 
 職場のナショナルの洗濯乾燥機は、
新品タオルを洗濯乾燥すると綿埃がたくさん出ますが、
洗濯物が糸くずだらけになることはありません。
この4年間一度も槽洗浄していませんがカビは皆無です。

書込番号:12237044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/18 22:10(1年以上前)

>>洗濯乾燥機でしたら、槽洗浄、槽乾燥をしなくても、
  週1回以上洗濯物を完全乾燥すれば、カビ菌は死滅して増殖しません。

なるほど〜!!
洗濯物を乾燥をする時、槽も乾燥されるという事ですね♪
電気代が気になりますが^^;

また明日にでも量販店回ってみようと思います。

書込番号:12237220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/20 08:12(1年以上前)

乾燥が必要なければ
日立 BW-8LV
東芝 AW-80DG(今年のモデルは、AW-80DJ)
三洋 ASW-800SBがありますよ。

書込番号:12243350

ナイスクチコミ!2


hamao@さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 20:25(1年以上前)

あくまでも昨日の情報ですがビック池袋アウトレットで新品ピンク59800P1%で出てました。白もありましたが目の前で売れてました。

書込番号:12251778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/22 11:44(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
カビの事を考えると熱乾燥の方が良いようなので洗濯乾燥機になりそうです。


hamao@さん、貴重な情報ありがとうございます。
問い合わせたところ、本体59800円であるそうです。
ただ別途、長期保証5%の2990円、設置配送料3000円と、色々上乗せでお得感がないので悩んでおります。
買うなら車で行って持ち帰りにするつもりですが、設置配送料無料とか交渉の余地はあるのでしょうか?
駐車場無料なのも本店とパソコン館のみなので有料…
「どうしようかな〜」といったところです。

書込番号:12254961

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2010/11/24 15:15(1年以上前)

皆々様、色々なご意見ありがとうございました。

hamao@さんの情報を元にビックアウトレットに問い合わせをしまして、在庫10台以上ある事が分かり、どうしようか悩みましたが今回の購入ははシャープにしました。

理由として、本体(80VG)とは別に、保証料、設置配送料、リサイクル料が掛かる事からお得感があまり感じられない。
(価格コムの安値と比較して、トータルすると同等。)

あとは、穴あり槽はやっぱりカビが心配。
自分の性格上、最初は新調した嬉しさから一生懸命手入れをするけど、何年か絶つと怠ると予想。

だいぶ悩みましたが、このような結果となりました。

ご意見お寄せ頂いた皆様、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12267811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EH1のエラー

2010/11/19 12:19(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

スレ主 chachicoさん
クチコミ投稿数:1件

今朝、洗濯機を使おうとしたところ、『EH1』と表示が出てしまいました。
このエラーは何のエラーでしょうか?
また、改善方法はありますか?


ちょうど週末に引越しの為、取説が手元になく確認することが出来ません。

回答お待ちしています。

書込番号:12239534

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/19 12:30(1年以上前)

こちらに行った方が・・・

http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/otoiawase/index_j.htm

書込番号:12239565

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶の曇り

2010/11/13 21:59(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9000L

クチコミ投稿数:5件

買って3週間、初めてドラム式を使用しています。
洗濯〜乾燥を使用すると操作パネル液晶の内側が曇ってしまいます。
(水滴がつくほどではありませんが、液晶の10分の7ぐらいの範囲で曇ります。)
みなさんの使用している洗濯機も曇るのか聞きたくて質問しました。
販売店へ修理依頼をしたほうが良いものなのか、わかりませんので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12211162

ナイスクチコミ!1


返信する
netstrageさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:14件 netstrage - これで決まりだ! 

2010/11/16 21:58(1年以上前)

結露で電子回路の劣化や誤作動につながるかもしれません。
販売店と、メーカのサポートに現象を問い合わせたほうがいいと思います。

書込番号:12226959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/16 23:34(1年以上前)

ポメムッチさん こんにちは

同機種ユーザからのレスが無いですね。
この機種で、液晶裏曇りが書き込まれたことは無かったと思います。

2年近く前ですが、日立のドラム式洗濯機(BD-V3100/BD-V2100)で、液晶裏の曇り問題が何度も書き込まれたことがあります。
それが途中からピタリと無くなりました。
私もBD-V2100の後期ロットを使用していますが、液晶裏は曇りません。
レビューにも「対策されたと店員に聞いた」との情報がありますので、途中から対策されたのだと思います。

netstrageさんも書かれている通り、液晶裏に結露する程の湿気が入るのは、長期的に見て故障の原因になるんじゃないかと心配です。
販売店に修理を依頼された方が良いと思います。

書込番号:12227740

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/17 00:58(1年以上前)

         >結露で電子回路の劣化や誤作動につながるかもしれません。
          販売店と、メーカのサポートに現象を問い合わせたほうがいいと
          思います<netstrageさん
          −−−−−−

         ポメムッチさん、netstrageさんの云う通りですよ。
         早く解決されて安心洗濯ライフが満喫されますように!!
         初期不良の可能性もありますから、購入されたお店ともご相談され
         てください。

書込番号:12228262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/17 12:14(1年以上前)

連続使用と温度差で曇ります。
何時壊れてもいいように五年間保証に加入しています。

書込番号:12229678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/11/17 20:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
販売店とメーカーの両方に問い合わせたほうがよいのでしょうか?
先にどっちへ連絡したほうが良いのか迷いますが、買ったところに相談してみようかと思います。

書込番号:12231882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/17 22:12(1年以上前)

ポメムッチさん こんにちは

使用期間3週間ですから、買ったところで良いと思います。

書込番号:12232396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/11/17 23:29(1年以上前)

わかりました!
ありがとうございます!

書込番号:12232958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ふろ水を利用するときどうしていますか?

2010/11/11 13:35(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-70DJ

クチコミ投稿数:9件

価格.COMで43900円で買い、ふろ水利用機能以外は大満足しています。
私は洗いとすすぎの1回目は、ふろ水を付属のポンプで汲んで使っているのですが、水道の栓を開いたまま洗濯を始めると、ポンプは作動せずいきなり水道水が給水されます。ですからすすぎの1回目が終わるまで水道の栓は閉めたまま、様子を見計らって栓を開けて、最後の水道水すすぎをしています。
せっかくの機能がうまく利用できないのですが、もしわかる方がいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:12198687

ナイスクチコミ!0


返信する
netstrageさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:14件 netstrage - これで決まりだ! 

2010/11/11 15:32(1年以上前)

こんにちは。私はこの機種を使っているわけではないのですが、

説明書50ページに、
風呂水利用を選んだのに、水道水が給水される 
という現象に対して

風呂水給水の前に風呂水ポンプへ呼び水を入れるために、水道水を30〜60秒給水します。また、風呂水が正しく給水されないと水道水になります。
と記載があります。

風呂水洗濯の最初の水道水は、「呼び水」と「洗剤を勢いよくかき混ぜる」理由があると思います。
分からなければ、サポートに電話されてみては如何でしょうか。

書込番号:12199060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/11/11 19:40(1年以上前)

 東芝に限らず他社製品も最初に呼び水として水道水が給水されます。

 私は壊れたらいやなのでふろ水が余りそうなときだけ、
2回目の洗濯の時のみ最初の数分間だけ水道の栓を閉めて、
風呂水が給水されてから水道の栓を開けるようにしています。

 

書込番号:12199943

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

水平調節

2010/11/05 09:05(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VJ

スレ主 emiponnさん
クチコミ投稿数:68件

使用初めて1週間で水平度を見る気泡が左に偏り中心部から外れてしまいました。
業者の方に据付してもらったのですが、その時は中心に気泡がありました。
1週間でこんなにズレル方いますか?

また、自分で調節しようとしましたが高さ調節は左前の脚だけなんでしょうか?
据付説明書が見当たらなくなってしまったので、もし御存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:12167158

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/11/05 16:33(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
まず調整は左右前足で行います。右足は調整ねじが固いか又はねじが回りきっているかと。
再度、確認して下さい。

調整マークは普通は動きませんが振動で前足が緩んだ可能性又は床の強度不足です。
状況を全て把握していませんので参考にして下さい。

書込番号:12168419

ナイスクチコミ!3


スレ主 emiponnさん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/05 16:45(1年以上前)

typeR 570Jさん コメントありがとうございます。

右前脚にも調節があるんですね。もう一度確認し再トライしてみます。
また、こちらより経過をご報告させていただきますね。
ありがとうございます。

書込番号:12168463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/05 22:11(1年以上前)

取扱説明書の7ページを見る限り
右前足1本だけで調整するようになってますよ。

http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=77248&fw=1&pid=12999

取扱説明書はここで読めます。

書込番号:12170045

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/11/06 00:24(1年以上前)

みなみだよさん

ご指摘ありがとうございます。

スレ主さん

前足一つのみの調整でした。
間違って説明してしまいました。ご迷惑をかけてしまいました。

しかし、一つのみの調整ではレベル取りは難しいですね。

書込番号:12170823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/06 04:45(1年以上前)

         各メーカー同じか如何か分からないけど、調整ネジが1箇所で調整ゴム
         4mm8mmが各2個など日立ではあったですね。
         
         据え付け時はお店でしてたから、キチンとこれで出切るかは分からない
         けど、超える傾きがあれば床などが可なりゆがんでたりするんじゃない
         かな。(パンのへこみ)
         現場では時には難しい据付に直面することもあるかも。
         水準器あれば一応目安にはなるよね、個体差もあるかも知れないが。
         もう一度調整し直して様子を見ると良いでしょう。

書込番号:12171359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/06 04:52(1年以上前)

         据え付け説明書で確認したら良いと思う。

書込番号:12171364

ナイスクチコミ!1


スレ主 emiponnさん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/06 13:18(1年以上前)

みなみだよさん 野菜王国さん

コメントありがとうございます。
やはり前脚1本の調節ですか・・・。
ちょっと、あわせるの苦労しそうです。
我家は防水パンではなく、洗濯機キャスターなので脚が設置しているゴムの部分が少し凹んだのかもしれません。

傾きが酷くなる前に何とかこの週末調節しようと思います。
みなさんありがとうございました。

また御報告させていただきます。

書込番号:12172768

ナイスクチコミ!0


スレ主 emiponnさん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/07 15:57(1年以上前)

本日、水平調節いたしました。
何とか、左後ろ前と両方に予備のゴムを付けたし少前脚のネジを調節したら何とか中央に気泡を持ってくることができました。(正確には真中央ではありませんが…)

これで、安心して使用できます。
今までは使うたびに傾きがひどくなってドラムが当たるんじゃないかと不安だたので。

コメントいただきました皆さま、ありがとうございました。

書込番号:12178669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/07 17:33(1年以上前)

お疲れ様でした。

気泡はまん真ん中になくても大丈夫ですよ。
あの目印の中にさえ入っていれば。

洗濯機に装備されている水平器そのものがくるっている場合だってあるようなことを聞いていますから。

書込番号:12179100

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 糸くずフィルター部、奥のヌメリ

2010/10/15 11:29(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-200VF

スレ主 mirumeさん
クチコミ投稿数:19件

購入して1年4ヶ月程度、使用には何の不満もなく快適に過ごしていましたが...
今日いつものように糸くずフィルターを取り出した時に、フィルターの奥の部分にヌメリの様な物が付着していたので...何気に懐中電灯でフィルター部の奥をのぞいて見ると!!!
大量のヌメリの様な物がビッシリと詰まっていました!!!
あまりの汚さにショックですぐにメーカーへ連絡、近日中に見てもらう事になりました。

今まで1度もフィルターのエラーも出ないし、フィルターの掃除も洗濯層の掃除なども気をつけてしてきたつもりです。
本当にショックです。
同様の症状の方、いらっしゃいますか?

書込番号:12062854

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/15 19:14(1年以上前)

         フィルターはゴミ取り用と乾燥用と両方のことですね。
         (キチンと掃除してきたとの・・・)

         洗濯層の層洗浄の頻度と使う洗浄剤の種類・・・
         排水口・排水ホースの洗浄の様子・・・など!!

         一応、普段お使いの洗濯用の洗剤名と柔軟剤の使用か否か!!

         などを、書き込んで戴ければ良い情報が得られ易いように思います。
         ・・・良い解決と安心生活のために・・・

書込番号:12064425

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/10/15 21:41(1年以上前)

mirumeさん こんにちは


私は日立のビッグドラムを使用しています(2年弱使っています)。
糸くずフィルターの奥の汚れは、洗濯槽の汚れをチェックするのに役立っています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/#391-48


こちらの洗濯機(東芝TW-200VF)も、循環ポンプを使ったシャワーが装備されているドラム式なので、糸くずフィルターが入っている所は、循環ポンプによって水が循環する経路です。
つまり洗濯中や濯ぎ中に、循環ポンプが下から水を汲み上げて上からシャワーする為のパイプラインの一部です。
(循環ポンプにクリップやピンセット等が流れ込んで故障しないように、目の粗い糸くずフィルターが付いています)


洗濯完了後に洗濯槽を乾燥させても、ここには水気が残りますから汚れやすい場所です。
逆に言えば、洗濯槽の裏側の汚れが一番顕著に出る場所ですから、これを機にシッカリと洗濯槽をクリーニングされてはどうでしょうか?


今までの洗濯槽クリーニングは、どの様に行ってきましたか?
ドラム式なので、粉末の酸素系クリーナーは無力です。
「混ぜるな危険」と書いてある液体の塩素系クリーナーを使いましょう。

取説P49にも記載されていますが、既に酷くヌメリが発生しているので、メーカー純正のクリーナーを使用しないと綺麗にするのは難しいと思います。
メーカ純正のクリーナーは、混ぜるな危険と書いてある塩素系で、1.5Lと大容量です(1回分です)。
高濃度ですが、長時間の漬け込みでもステンレスを痛めない様に防錆剤入りです。
(但しお湯を使ってはいけません)

メーカ純正クリーナーは、家電量販店の洗濯機コーナーで売られています。
日立・パナ・東芝・三洋等、各メーカが出しておりますが、容量は全て1.5Lで定価も2100円、そして中身も完全に同じ物(中身を作っているメーカも同じ)なので、何処の洗濯機メーカの品を買ってもOKです(外装のパッケージがメーカ毎に違うだけで、中身も値段も一緒ですので)。


メーカ純正クリーナーの使用レポ、下記参考に読んでみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10775
792/

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/col
umn/2006/11/21/183.html



取説P49を確認下さい。槽洗浄は120分間、12分毎に循環ポンプを回すと書かれているかと。
つまり糸くずフィルターの奥を洗浄する運転も行っています。

ただ・・・、東芝の槽洗浄は時間が短いからなぁ、あまり酷いなら一回では取れない可能性もあります。


書込番号:12065144

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 mirumeさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/15 23:15(1年以上前)

野菜王国様
書き込みありがとうございます。
フィルターは下部にある糸くずフィルターの事です。
洗濯層の洗浄は夏場は月に1回、秋冬は1、5ヶ月に1回という感じです。洗浄剤はアリエール洗濯層クリーナーです。
通常洗濯時の洗剤は、液体アタックとニュービーズのどちらかを使用。子どもの汚れ物も多いので液体ワイドハイターも毎回使用して、柔軟剤がダウニーです。
お天気が良い日もカビ予防の為に乾燥も1時間して雨天時は最後まで乾燥させる。という使い方です。
毎回の洗濯の設定もすすぎ残りが最初気になったので3回すすぎに設定しています。

スノーモービル様
書き込みありがとうございます。
>洗濯中や濯ぎ中に、循環ポンプが下から水を汲み上げて上からシャワーする為のパイプラインの一部です
もう...卒倒しそうです!!あのヌメリと毎回洗濯していたとは(泣)
毎回使用していた洗浄クリーナーには「まぜるな危険」とはありませんでした。
すぐにメーカーのクリーナーを購入します!!
でも、スノーモービルさんのおっしゃる様に1度では無理な気もします。
洗濯では全く不満はない洗濯機なので、根気強くやってみます。

書込番号:12065749

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/10/15 23:51(1年以上前)

mirumeさん こんにちは


>洗浄剤はアリエール洗濯層クリーナーです。


(^◇^;)げっ
恐れていた通りだった・・・・。_| ̄|○ それは酸素・・・


>毎回使用していた洗浄クリーナーには「まぜるな危険」とはありませんでした。

はい。ありません。
そのクリーナーは酸素系なので、無い筈です。

洗濯機の取説に、クリーナーは「塩素」と指定があるかと・・・・・。
アリエール洗濯層クリーナーは、「酸素系」なので「ドラム非対応」です(涙)。
親切なメーカは、酸素系の場合「ドラム式には十分な効果が発揮されません」っと注意書きがあるんですが、P&Gは無いですよね・・・・(効果ゼロじゃないのは確かだけれども・・・)。
ドラム式なのですから、取説に従って、これからは「混ぜるな危険」と書いてある液体の塩素系なクリーナーを使いましょう。(ドンマイ!)


サービスマンを呼んだとの事ですが、あまりサービスマン責めないで下さい。
上手くすると、純正クリーナーをくれるかも(苦笑)。

綺麗になったら、今後は安物で良いので、定期的に塩素系のクリーナーでクリーニングしましょう♪
酷く汚す前なら、安物で十分なので、適切なクリーナーで定期的にクリーニングするのが重要かと思います。


蛇足ですが、子供の汚れ物が多いなら、液体アタックとかニュービーズでは、辛くありませんか?
液体ワイドハイターも弱いですし。加えてダウニーも、汚れ落ちが悪くなりますし。
これから冬ですので、特にニュービーズは厳しい気がしますが・・・。
その辺も見直しすると、洗濯のプレ洗いが楽になるかと思います。
(私も二児の父でして、洗濯の汚れ落ちには苦労しています)

上手く解決できるとよいですね。

書込番号:12065991

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/16 07:17(1年以上前)

温度・湿度計

お酢スプレー

         毎日乾燥機を使用したとしても皆さんカビ・悪臭で悩むひともいる
         から大変です。
         洗濯機メーカーの強い洗浄剤も皆さん、時々使用されてますよ。
         洗濯機フタは常に開けて乾燥しやすいように心掛けてください。
         温度・湿度計も置くと良いでしょう。
         一度は洗濯層の中と外の違いを確認するといいです。

         それから・・・出来たら柔軟剤の使用を止められてみては如何ですか。
         香り・柔軟で使用されてると思いますが、香りはホンの1時間もすれ
         ば消えて(元々揮発性)しまいますし、乾燥すれば直更です。

         我が家では濯ぎ最後にお酢で中和してます。
         洗剤残りが如何してもあるので、このヌメリがお酢を加えると中和さ
         れて、さらさらな状態になって水が流れ出やすくなるんですね。
         洗濯機内の水分も・・・
         洗剤が手についてヌメリが取れない時に、お酢をシュっと一吹きする
         と簡単に消えます。
         これが中和です。
         .『糸くずフィルター部の匂い』・・・
         http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=11918913/#11977178

書込番号:12066938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mirumeさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/17 00:53(1年以上前)

早速、メーカーの洗濯層クリーナーを試してみました。
だいぶヌメリは減りましたが、まだ完全ではありません。

野菜王国様

柔軟剤の代わりにお酢ですね!!手軽に出来そうなので試してみます。
書き込み有難うございました。


スノーモービル様

メーカーの洗濯層クリーナーでだいぶヌメリも取れました。
次は手頃な塩素系のクリーナーも試してみますね!!
洗剤の選び方も原因かとも思うので、もしよろしければお勧めの洗剤などあれば教えてください。



書込番号:12071445

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/10/18 01:13(1年以上前)

mirumeさん こんにちは
Goodアンサー、ありがとうございました!!!

>メーカーの洗濯層クリーナーでだいぶヌメリも取れました

よかった!!!
レスした甲斐がありました。


>洗剤の選び方も原因かとも思うので、もしよろしければお勧めの洗剤などあれば教えてください。

洗剤の種類がヌメリの直接原因だとは思えません。今回は、書いた通りクリーナーの選定ミスかと。
洗剤については、「子供の汚れ物が多い」なら「洗剤等をを工夫されては?」と書いたままの意味でレスしました。
少し具体的に書きますね。

ドラム式で柔軟剤を使っても、香り付け意外に殆どメリットが無いと思います。
ドラムで洗いだけだとタオル等のパイルが叩き洗いで寝た状態なので、柔軟剤で柔らかく成りにくいです。
逆に乾燥を使うと、柔軟剤を使わなくともフワフワの仕上がりになります。
つまりドラム式で柔軟剤を使っても、吸水性の悪化や、汚れ落ちが悪くなるデメリットの方が多いかと。

そして汚れが多いなら、洗浄力の強い洗剤を使われた方がよいかと思います。
液体洗剤の場合、強いアルカリ度(Ph値)が無いので、例えば粉末のアタックバイオEXや粉末なノーマルのトップを使われた方が、洗浄力が強くて楽だと思います。
同じ粉末でも「ニュービーズ」は汚れ落ちの悪さではダントツ悪い洗剤だと思いますし。
特に水温が下がると酷く洗浄力が落ちます。(柔軟効果&漂白もできる多機能洗剤ですが、洗いの力は凄く低い代表格かと。特に低温下で)

漂白剤は、汚れの度合いに応じて粉末・液体を切り替えてはと思います。
下記に詳しく書いてみました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/#391-237

そしてドラム式でしっかり洗浄力を発揮させるなら、洗い時間を延長されるのが大切だと思います(洗剤以前に、これ大事なポイントだと思います)。


尚、上記は泥汚れに対してと言う意味では無力です。
泥汚れは、水や洗剤、漂白剤で解けませんし、洗濯機の機械力だけで酷い泥汚れは落ちません。
ウタマロ石鹸等に代表される純石鹸をタップリ塗り込み、ツルツル滑る状態にして洗濯板で擦り出すのが早道かと。
純石鹸の滑りと洗濯板の機械力で掻き出します。
少しお湯に浸け込んで、衣類の繊維を緩ませるのも効果的ですよ。
ある程度まで落としたら、洗濯機の洗い時間延長で対応すると簡単化と思います。


子育て世代にとって、子供の酷く汚した衣類洗濯って悩みですよね。
お互い頑張りましょう♪

書込番号:12076960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/18 07:26(1年以上前)

         そうですね・・・

         いろいろ試されると更に楽しいお洗濯ライフが出来ますね!!
         楽しみにしてます。

書込番号:12077435

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirumeさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/18 08:42(1年以上前)

野菜王国様
>洗剤の種類がヌメリの直接原因だとは思えません。今回は、書いた通りクリーナーの選定ミスかと

そうですよね...そもそもの原因は購入当初から今まで塩素系クリーナーは使った事がなかったのですから(汗)
これからはメンテナンス頑張ります。
それと...粉末の酸素系漂白剤も試してみようと思います。
色々と洗剤も試しつつ、洗濯生活楽しみたいと思います!!
本当に沢山の情報を有難うございました!!

書込番号:12077610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング