
このページのスレッド一覧(全31720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2024年12月16日 14:02 |
![]() |
19 | 1 | 2024年12月15日 10:05 |
![]() |
13 | 3 | 2024年12月14日 16:39 |
![]() |
4 | 6 | 2024年12月14日 10:45 |
![]() ![]() |
16 | 1 | 2024年12月10日 21:40 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2024年12月9日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入から5年半。内部を照らすLEDランプが暗くなり、時々チカチカする事象が発生。
検索するとドラム式で全く同じ症状がヒット。乾燥の熱でライトユニットのケースに亀裂が入り、内部に水分が侵入するだけでなくメイン基板のドライブ回路にまでダメージを与えるとのこと。おそらく同じユニットを使っているのだろう。うちは乾燥は月に2〜3回しか使わないので耐久性が乏しいと考えます。既に延長保証切れのため現状では修理しません。参考までに。
書込番号:26001671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL
昨年秋口に購入しました。使い始めてすぐに扉の枠に水滴が・・・?以前も同メーカーのドラム式を使用していたのですが扉付近からの水漏れを経験した事はなく何だろうと、数日後同じように水滴を(漏れ?)を確認念のため修理センターへ連絡、設置の仕方?傾きがある?周りの物(家具)に当たる?などチェックしてもらいましたがその後も症状が出るのでメーカー修理となり、購入後1ヶ月で扉パッキンを交換、水滴があるのは気になりますがとりあえず使用。今年の3月、家内が洗濯機前の床が濡れているを発見、再度修理センターへ今度は扉を取り替えたいとの事で1時間ほどで交換。その後やはり水が漏れるような症状があるため、念入りに扉の漏れる付近を確認。パッキンに水が残る症状らしきことを確認メーカー代理店へ報告症状を報告すると本体のフレームを交換しないとならないとの事。以前のものはそのようなことが一切なかったので今回のモデルで変更をかけたところに何らかの要因があるのではと報告。私なりに考えているのは、前回との違いがパッキンの下部に洗濯槽側へ水を逃す穴が空いておりそこを作る際のパッキン整形に歪みがあるのではと、そこに髪の毛などの水を誘引するものが挟まり扉の外に洗濯水が誘引されてしまっているのではと考えております。本日また漏れを確認これから修理センターへ連絡、また報告したいと思います。
19点

我が家は脱水後に一時停止し乾燥できないものを取り出すので、その際にドアガラスをつたってパッキン外側にも水滴がつきますが、乾燥前に拭き取っています。それでも乾燥終了後に薄っすら結露してるときはありますが、その可能性はありませんか?
書込番号:26000185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
乾燥時において、ホコリの量が急に増えました。
1回乾燥を回したぐらいで、
ドアの部分にもホコリがこびりつきますし、
乾燥フィルターにも1cmぐらいの厚みでホコリが付くぐらいになりました。
水量が少なくなってきたからでしょうか?
同事象が起きたからいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:25997097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出来上がった洗濯物の乾きがいまいちなったら、オーバーフォールをした方がいいでしょう。
それまではこまめなフイルター清掃と、ドアパッキンなど埃を取るようにしましょう。
書込番号:25997423
6点

>ヤクルト04さん
>ホコリの量が急に増えた
乾燥させる衣類が厚めになったせいでは
書込番号:25997508
3点

ヤクルト04さん こんにちわ
リント(塵)の量が増えても乾いているなら問題はないかと
元をたどれば、衣類から出る繊維ですから
塵(リント)が出ない方が問題です
フィルターがチャントキャッチし!機能してるしょうこ
タオルや厚手の衣類など植物系繊維は多い傾向
書込番号:25999133
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127BL
購入してから15ヶ月、乾燥系統のエラーを示すH59のエラーが出ました。洗濯乾燥頻度は2回/日、程度です。ヨドバシの延長保証に入っていたので翌日には修理にきてもらいましたが、3ヶ月程前にも内部の部品交換が必要なエラーが出たので今回で2回目の修理になります。特段洗濯頻度が多いとは思わないですが、やはりこう頻繁に修理が必要となると製品自体に欠陥があるのかと疑ってしまいますね…
書込番号:25932206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちは購入してから20ヶ月、ほぼ毎日1,2回洗濯乾燥しています。
今のところエラーは出ていませんが、結構不安です。
ペットを飼っているなど、乾燥経路が詰まりやすい使い方をされているとか、なにか特殊な使い方をされたりしていますか?
3年経つ前にヒートポンプクリーニングはやってもらおうと思っていますが、クリーニングされる場所がかなり限定的なので効果がどの程度なのか若干不明です。
https://panasonic.jp/wash/service/heatpump-cleaning.html
書込番号:25933396
0点

ペットなし夫婦2人の一般的な家族構成ですね。
フィルター掃除も毎回やってますし、フィルター奥のヒートポンプも度々掃除してるので綺麗に使っているとは思うのですが… ただ少々潔癖症なのでシーツや布団カバーを洗う頻度も多いですし、すでに洗濯回数は1000回を超えたと通知がきたので普通よりは多いのかもしれません。
書込番号:25933443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
若干頻度高いかもしれませんが、そこまで気になることは無さそうですね…。
工業製品ですし、運もあるかと思いますが縦型に比べると構造が複雑な分ある程度覚悟しておかないとならないかもしれませんね。
書込番号:25933513
0点

肝心の修理内容を書いていませんでした…
乾燥経路のエラーでしたが、原因はオシャレ着洗剤を送り出す経路にあるパッキンが劣化して洗剤が内部に漏れており、その洗剤のせいで内部の電気系統に接触不良を起こしていたようです。確かに数ヶ月前より防水パンに洗剤が漏れたようなヌメリがあることは気付いていたのですが、今回の原因により防水パンまで漏れていたようです。パッキン交換で無事直りましたが、たった15ヶ月でパッキンが劣化してると言われると、またいつ再発してもおかしくない気はします…
書込番号:25933686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらではどうしようもないし怖すぎますね。
不信感が募るのも分かります…。
書込番号:25933711
0点

洗剤を入れ替えるときや3ヶ月に1回、自動投入経路の洗浄やタンクの丸洗いをしていても、パッキンが異様に劣化するのであれば使っている洗剤や柔軟剤によるかもしれません。
タンク内の洗剤が少なくなったまま1週間以上補充しなかったり、乾燥などで液体がゼリー化してくると詰まりやすくもなるそうなので、もしかしたらお使いのおしゃれ着洗剤がゼリー化しやすい洗剤なのかもしれません。
書込番号:25998577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120K(W) [ホワイト]
昨日2019年6月購入の日立製BW-DV120Cが壊れ、本日地元のケーズデンキで本品を購入しました。
5年保証・設置・リサイクル込 130,000円
壊れた物はヤマダで購入しており、無料保証6年目の為確認をとった所まだ保証は効くとの事でした。しかし、症状をヤマダと日立に報告し想定される修理を質問した所、どちらもメイン基板・モーター&ギアの交換となり、非常に高額(約10〜15万)になる事を想定下さいとの回答を得ました。
年会費を払えば入れるヤマダあんしん保証に加入し、修理のサービスを受ける事も出来るとの事でしたが、有効になるまで最低でも1か月かかり大変不便で、更に即修理とは行かない為、価格次第では買い換えようとなりました。
その前のビートウォッシュは8年持っておりました。今回壊れた物は6年目で不動品となり非常に残念でしたが、一日に最低2回稼働していたので酷使している部類でしょうか。どちらも1回以上保証で修理をしています。
更に前の東芝製は5年過ぎすぐ不動品となりましたので、耐久製が劣る訳では無いと思い、今回も洗浄力で日立を選びました。
まだ届いておりませんが、保証・リサイクル・設置料全て込と考えると勢いでネット購入しなくて良かったと思います。
本クチコミの書き込み当時(2024/11/30/22時)、価格コム最安値で131,700程度が128,384になりましたが、十二分にお安くして頂けたと思います。今後更に安くなるのは間違い無いですが、田舎でここまで好条件を出して頂けるとは思いませんでした。
洗濯用押さえ蓋もお安く頂けましたが、腕に覚えの有る方ならこれもコミコミに出来るのでしょう。
正直、現在の日立製洗濯機には先のドラムの件も有り少々不安も有りますが、金属加工で汚れる我が作業服の汚れを、2モデル続けて満足出来る高い洗浄力でもって落としてきた実績から、フルモデルチェンジした今年のビートウォッシュに期待しています。
書込番号:25980644 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

届いて1週間経ったので、軽く感想を。
洗浄力は相変わらずで満足+コンパクトになったのでランドリーラックの検討をしています。
ブラックフライデーが終わったからでしょうか?値上がりしてしまっていますね。購入時に参考にしたジョーシン等の大手も高くなっています。安い時期に壊れたのは本当に不幸中の幸いでした。今壊れてしまっていたら相当悔しかったでしょう。
前の機種との差は、音と振動です。前機種は縦型とはいえ乾燥機付きの高級機だったからでしょうか、本機はそれに比べ振動と稼働音が大きいです。
特に振動は、脱水時に洗濯機の前に立つと床が揺れているのを感じます。前機種は特に感じませんでした。
ともあれ今回は長くもって欲しい。不動品になるなら5年経つ直前位になって欲しいと思うばかりです。
書込番号:25994328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



【質問内容、その他コメント】
脱水に入ると、途中でエラーとなってしまい
注水されてしまいます。
以前はそのような事は少なかったのですが
最近頻発します。
脱水を諦め、手絞りする始末です。
購入から7年程経過しているかと思います。
許容範囲の量で使用しており
依頼の量はそこまで増えてはいません。
洗濯機は水平に置いてます。
原因や対処法、改善方法をご存知の方いらしゃいましたらお願いいたします
書込番号:25992174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

脱水が終わらないのは、設置が偏っている・洗濯物が脱水時偏っていることが多いのでは。
洗濯物が偏る原因は、洗濯物と水量が合っていない。
洗濯物が水抜けが悪い生地がある。
対策は脱水時、水がある程度減った状態で脱水を止めて、洗濯物を平らにしてから脱水を再開する。
書込番号:25992246
1点

この機種ではありませんが、私のは足の高さを調整したらうまくいくようになりました。
洗濯機の水平を見る奴は真ん中でしたが、それを傾けた感じです。
洗濯槽が上から見ると傾いてる感じだったので、それが真っすぐなる方向に傾けました。
もちろん水平器は真ん中ではありません
参考になれば。
書込番号:25992707
3点

>muneonさん
こんにちは。
>脱水に入ると、途中でエラーとなってしまい
注水されてしまいます。
>以前はそのような事は少なかったのですが
>最近頻発します。
今までと洗い物の内訳や扱い方は違えていないのにそうなったのなら、機体内部の異常〜故障でしょう。
>許容範囲の量で使用しており
>依頼の量はそこまで増えてはいません。
>洗濯機は水平に置いてます。
どんなに取説どおりに正しく使ったとて、何れは壊れます。どんな機械であれ、早かれ遅かれ。
MiEVさんがお書きのように、取説を見ればご自身で試せることをすべて試してください。
それでもなお使い物にならないようなら、もうご自身で打てる手はないです。
洗濯槽を脱水運転のために洗濯槽を高速回転させようとした時に、洗濯槽がブレ過ぎて大きな騒音を発しないように自動でバランスをとる・支える仕組みが壊れて実際に洗濯槽がブレまくっているのか(このケースだと「前に比べて脱水時の機体がガタガタ煩い」で気づく場合が多い)、
あるいはそのブレが設計上許容される範囲内かそれ以上かを検知・判断する仕掛けが壊れて、実際そんなにブレていない=前に比べて煩くもないのに過剰反応な動作をしているか、のどちらかでしょう。
いずれにせよ、特別な技術を持ち合わせていないユーザーがやれることは「取説に書かれた範囲内のこと」だけです。
手に負えないなら、早々に販売店かメーカーのサービス拠点に連絡・相談しましょう。
あるいは、日々使って7年経ってるならば、見切って買い換える、も選択肢に入ってくるかもしれません。
書込番号:25992754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

muneonさん こんにちわ
個人的経験からの乾燥ですが
ばあちゃん(祖母)の時代(銀河)!
旧東芝の縦型全自動が4年過ぎくらいから給水によるリトライ
洗濯機の前に張り付いて、蛇口の開け閉め
嫌気がさし、同旧東芝ドラムに替えるも同じこと
修理依頼するが完治できず
スッタもんだで、メーカー返金
パナソニックVX-7000(ドラム)で改善され11年使用
現在は、パナLX125Aが3年目で脱水エラーは皆無に近い
給水リトライの不安なしです
意地悪テスト、Gパンの1本洗いも問題なくこなしてくれてます
東芝ライフスタイルになっても同じカキコミが多い様なきがします (>_<)
書込番号:25993069
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





