
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月16日 22:37 |
![]() |
1 | 2 | 2006年7月20日 10:14 |
![]() |
4 | 1 | 2011年11月8日 07:17 |
![]() |
8 | 4 | 2006年7月12日 10:54 |
![]() |
1 | 2 | 2006年8月2日 19:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月22日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、届きました。家族3人ですが、
たっぷり容量でかなりいいです。
昨日、試しに
Tシャツ3枚、タオル3枚、靴下1足を乾燥してみました。
40分で乾いてしまいました。
なんて快適なのーって感じです(`□´)
梅雨が楽しみですv(*´∇`*)v
0点



乾燥棚の使える製品で可能です。
単独の電気衣類乾燥機で乾燥棚が付属するのはサンヨーのCD−ST60です。別売で乾燥棚に対応しているのは松下、東芝、サンヨーです。(日立は以前は乾燥棚なしで靴の乾燥が出来るコースがありましたが、現行機ではそのコースはなくなり乾燥棚にも対応しなくなりました)
ガス衣類乾燥機も乾燥棚で対応可能です。
洗濯乾燥機ではドラム式で棚乾燥を採用している製品と、縦型でかくはんせずに乾燥するコースのある製品で可能です
書込番号:5256413
1点



以前使っていた乾燥機が壊れたため、安く買い換える事の出来るこの機種を購入しました。
使ってみると、音はかなり静かで以前の物との違いに驚いたほどで買い換えて良かったと思っていたんだすが、使っているうちに脱衣場全体にだんだん下水のようなニオイがするようになりました。
何処からなのかハッキリは判らないのですが、以前はまったくしなかったので乾燥機からだとしか思えません。
乾燥した衣類もしばらく取り出さずにおくとそのニオイが付いてしまいます。
設置は説明書どうり出来ているはずだし、何が原因なのか全く解りません。
そういう場合はたいていこんな理由っていうのが有ったら教えてください。
0点

うちも同じのつかってますが、安くても昔の乾燥機程、音もうるさくもなく乾燥し終わると自動的にスイッチ切れるので全然いいですよ〜。下水のような臭いはないですが…。機械の中に湿気でも溜まったりしてカビが発生してるのかもしれないですね。専門家でないので、よくはわからないですが…一度見てもらった方が無難かもしれないですね。
書込番号:13737652
4点



衣類乾燥機 > ナショナル > はやい 乾太くん NH-G50A6/13 [都市ガス]
乾太くんの購入を検討しております。
ユーザーの方にお聞きしたいのですが、使用後の衣類の縮みなどはいかがですか?
メーカーさんのサイトを拝見しても、コスパのことが中心で
仕上がりについては「ふっくら♪」くらいにしか書いてありません。
ガス乾燥機を使う友人が「縮むからタオルくらいしか乾かさない」と言うのですが、よくよく聞けばもう10年以上前の機種でした。
現行のナショナルのシリーズではどうなのでしょう?
ちなみに洗濯の内容は子供の保育園の着替え・タオル、自分たちのTシャツ、カットソー、ジーンズなどです。
どうぞ宜しくお願いいたします!
1点

ソボクさん、こんばんは。
我が家は昨年の梅雨時期に我慢できなくなり、
ナショナル製のガス乾燥機(NH-G50A7)を購入しました。
乾燥後の衣類の縮み具合ですが、ジーンズや綿のTシャツなどは
かなり縮みました。主人のジーンズを乾燥したら、丈がくるぶし位になってしまったのですが、もう一度洗濯して普通に乾かしたら、元の長さに戻りました。
以後このジーンズは乾燥機には入れてません。
なにが、着られないくらい縮むかはやってみないとわからないのですが‥‥。
私は結構なんでも乾燥しています。
おおざっぱですみません。
あくまでも、ご参考までに
書込番号:5217733
3点

サンダジャさん、どうも有難うございます!
我が家も、と言うか私も、もう我慢の限界が近いです(涙
先日、工事の見積もりも兼ねて東京ガスの方に来てもらいましたら、
その方はやはり縮みについてのトラブルは聞いたことがないとおっしゃったのですが・・・
やはり縮むのは間違いないのですね。
ジーンズなどは最初の洗濯では、フツーにやっても(天日干し)でも縮むことは縮みますから・・・ガスでは仕方ないのかな?
とは言え、乾燥のたびにちょっとづつ縮むというワケでもないのでしょうか?
そうだったら、かなり困りますよね(笑
メインは子供のタオルや着替え類なのであまり問題にならないと思いますが・・・
ジーンズなどは乾きづらいですし、本当は乾燥機にかけられたらいいですねぇぇ・・・
書込番号:5225841
0点

ソボクさん、こんばんは。
明日あたりからまた、天気が悪くなりそうですね(関東在住なもので)。我慢の限界よくわかります。
乾燥機を使用するたびに縮んでいくような感じはしません。
縮むものは、最初に乾燥機にかけた時に、縮んでいるような気がします。
でも乾燥縮み(?)は防ぐこともできるようです。
検索サイトでガス乾燥機 乾燥縮みで調べてみると、期待できそうなものが何個か出てきました。そうじゃないものもたくさん引っかかってきてしまいましたが‥‥。
読んでみてください。
最後に我が家では縮むものは、除湿機の衣類乾燥モードで衣類の下から風をあてて3時間くらいで乾かしています。
これでジーンズなどは完璧に乾きます。
これからますます憂鬱な季節、早く解消するといいですね。
お役にたちましたでしょうか?では
書込番号:5226866
3点

>サンダジャさん
遅くなりましたがどうも有難うございました!
ウチも検討の結果、やはり購入を決めました・・・(涙涙
今週末の土曜日には工事の予定でおります。
なんせ乾燥機の使用は初めてなので、
まずは餌食になっても良さ様な(笑)、コドモの保育園の服などから乾かして、感触を掴んでいくつもりです。
私も検索して、せっかく我が家にしては奮発して購入する乾燥機ですので、フルに活用できるように調べてみますね!
ホントにどうも有難うございました・・・
導入後、また分からない事が出るかと思いますので
その際はどうぞ宜しくお願い致します♪♪
書込番号:5247477
1点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
DE-N55FXを使用中なのですが、
洗濯物が完全に乾燥せずに困っています。
洗濯物は洗濯機の普通コースが完了したものをそのまま投入しています。
量は(下着3〜4枚、ワイシャツ2〜3枚、バスタオル1枚程度)です。
30分位動作した後に停止し、洗濯物は生乾きの状態です。
以前に使用していた乾燥機(電気式15年前くらいのもの)は、
乾くまで2〜3時間はかかっていました。
従って、最新機種とはいえ、最低1時間くらいは動作すると思うのですが、
皆さんのところでは同程度の衣類量でどのくらいの時間がかかりますか?
購入当初からこの状態で、フィルターのごみ詰まりなども当然無しです。
マニュアルも一通り目を通し、注意すべき点は心得ているつもりです。
修理センターに相談し、一度修理(湿度?センサーの交換)して
いただいたんですが、状況が変わらないので
実際に使用されている方のところでは、どうなのか?
と思い投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

明らかに仕事を出来ていないので、初期不良ですね。
再度修理依頼して、ダメだったら交換要求すべきです。
現時点で交換要求しても、全然おかしくないです。
私は4.5キロタイプを一年前から使っています。
おっしゃる量だと、1〜1.5時間くらいで完全に乾きます。
標準コースでヒーター弱での使用条件下での話しです。
今まで不完全な乾燥で終了したことは一度もありません。
機械だからアタリハズレがあるのはしかたありません。
初期不良なので堂々と交換を求めて良いケースです。
書込番号:5212780
1点

>30分位動作した後に停止し、洗濯物は生乾きの状態です。
電源ランプとか全て消えてますか?
この機種使ってますが、最初30分くらい連続運転した後、その後は間欠運転のようになりその際の停止時間が異様に長いので私も購入当初は故障?と思ったりしました。完全に終了すると電源ランプとかは全て消えた状態になっているはずなので、その状態で半乾きということなら不具合も考えられますが。。
書込番号:5311892
0点



衣類乾燥機 > 東芝 > ターボパワー ランドリエ ED-401
この機種ではないのですが、90年に購入したED−D40G1という
衣類乾燥機で十分な乾燥ができなくなりました。新たに購入するのも
悔しいし、洗濯機とペアで使うタイプなので別な乾燥機がうまく据え付け
られるかどうかも不安でしたので、修理を試みることにしました。
近くの東芝テクノネットワークさんに電話をしたところ、部品が判れば
お頒けしますが、故障内容の相談だと、サービスマンは日中で払って
いるし戻ってくる時間もはっきりしないのでお答えしかねる、お急ぎ
でしたら…と川崎の電話番号を教えていただきました。
川崎に電話をして症状を説明したら、ドラムは回っていますか等の質問を
受けた後、それはファンを回す丸ベルトを交換してください、中のホコリ
も掃除してください、という回答を得ました。即答でした。
リードタイム1日で部品が届いたので、交換作業をしました。
裏蓋を開けると、なるほど!すごいホコリ…。掃除機を10分くらい
かけた後で、隅に層になって溜まっている綿ボコリが両手で3杯すくえる
くらい取れまして、16年の年期を感じました (^^; 。
ベルトの交換は至って簡単で、2,800円+消費税だけで完璧に
直りました! まったく回答通りでした。
16年前の製品のベルトを供給してもらえるのですから、↓のyamtaさん
の場合とは大違いでした。
実は、数年前に洗濯機の方も洗いから脱水に移行しなくなったことが
ありました。原因は水位センサーではないかと見当を付けて、今回と
同様にテクノネットワークさん(当時そういう名前だったかどうか
わかりませんが、いずれ同じところ)に相談したところ、水位センサー
原因説に同意していただき、5,000円ほどの部品を頒けてもらって
無事直しています。
東芝テクノネットワークさんが親切なおかげて、10万円近く節約に
なっています。あまり親切すぎると東芝の製品が売れないのでは? と
心配したくもなります。
そのうち、奥さんからも「いつまで古いのを使わせる気?」とか不満が
出るかも… (^^;
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





