
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2024年8月19日 16:10 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2024年8月4日 22:35 |
![]() ![]() |
30 | 3 | 2024年7月28日 08:32 |
![]() |
3 | 0 | 2024年7月11日 15:34 |
![]() |
19 | 12 | 2024年6月23日 18:14 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2024年6月22日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、購入して早速活躍しております。
ただ「標準15分」と言うのは何を基準に15分と記載されているのでしょうか?
少なくとも毎回60分は動いていますが…
マニュアルを何度も見てますが、何か見落とししてしまっているのでしょうか?
書込番号:25006699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kimi.Satoさん
コースのボタンを1回押すと標準、2回押すと除菌、3回押すと干す前、4回押すと15分のランプが点灯して15分だけ運転するはずです。
書込番号:25006772
2点

標準コースの15分が終わると、終了ブザーが鳴り、ふんわりガード運転に切り替わります。
休止(5分)・送風(12秒)が繰り返されます。
ふんわりガード運転は2時間とあります。
ふんわりガード運転中にドアを開けると、運転は中止されます。
15分の乾燥が終われば、好きな時にやめればいいということです。
取説 13ページ 標準コース
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/de-n60wv_b.pdf
書込番号:25006783
0点

そもそも『標準15分』なんてコースは無いでしょ?
『標準』と『15分』は、別もの
標準は取説p12、『15分』は取説p18
でしょ。
書込番号:25006787
3点

ありがとうございました!
標準の横に15分とあるから「標準15分」なのかと思ってました。
コースを押していけば15だけで転倒するのですね。
思いっ切り勘違いしていましました!
書込番号:25006817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまさらですけど、コースボタンを4回押すと15分、5回押すと30分、、、
書込番号:25857110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
フェルト部分とスペーサーが摩耗して金属同士が擦れ合いすごい音がしていました |
応急処置方法。反対側のスペーサーを移植すれば異音は無くなります。 |
556油差し位置 |
パネル交換時、操作部分左側コネクタを外しくぐらせます |
2018年製のものを使っています。長年使ってきて、今までに3種類の異音が発生しました。
1. 2年ほど経ったころ。後方の羽根プーリーの軸が摩耗変形してキュルキュル異音。部品交換。
2. 4年目に右側面のパネル内にあるドラム回転ベルトテンショナーの油切れでキリキリ異音。556で解消。写真のローラ軸部分にストローノズルを使って少量噴射。
3. 6年目の今回はドラム支えからのザザー異音。
ドラム支えパネル交換。
側面にマグネットを付けていたのでそれに鉄粉が多数付着。明らかに削れている音がする。
ドラム支えパネル左2個-中央1個-右1個で付いているスペーサーの左2の部分が削れて無くなっていました。応急処置として右1のスペーサーを移植。異音は無くなり部品が届く間の1週間は問題なく動いていました。
部品(プーリー、ドラム支え)はヤフーショッピングから入手可能で後継機種のED-608と共通です。
ドラム支えはプラスドライバーのみで作業ができ素人でも問題なくできました。本体が重いので移動が大変でした。
注意点としては、部品や本体内側がとても鋭利な箇所が多く、素手でやっていたら指を3カ所スパッと切ってしまいました。肘も長袖でしたがねじきり穴の出っ張りで引っ掛け服が破れました。作業時は軍手としっかりした服が良いと思います。
書込番号:25838026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



衣類乾燥機 > パナソニック > NH-D605-W [ホワイト]
洗濯機は日立BW-X100J使用し、先週乾燥機が届きました。
排水ホースを洗濯機の柔軟剤入れの裏に接続してあります。
乾燥途中から周囲にほんのに匂いがし出し、乾燥後は洗濯物がもうひどく下水臭いのです。
最初は排水ホースのたわみがあり、そこに水が溜まっていたので原因はここかと思いホースを短く切って接続し直して、水が溜まらないように小細工をしましたが変化無し。
排水ホースを抜くとホースも臭い!
そもそも接続はここでいいものでしょうか?
設置は家電量販店からの組み立て設置を利用しました。
同じように困っていたけど解決した方などいらっしゃいませんか?
書込番号:25826507 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

排水は洗濯機でなくても洗濯機を置いているパンに水を放水しても排水溝に流れますから直接流れるようにしてもかまいません。
日立の洗濯機は下水臭の投稿がかなりありますので洗濯機を介しての匂いだと思いますので直接パンに流すようにしたら良いと思います。排水の水は乾燥の蒸気が水(お湯)になったものなので汚いものではありません。
書込番号:25826646
6点

>そもそも接続はここでいいものでしょうか?
良いみたいですね。取説にも書いて有ります。
>最初は排水ホースのたわみがあり、そこに水が溜まっていたので・・・水が溜まらないように小細工をしましたが変化無し。
下水からの戻り匂いが原因だったとしたら、逆の対応をしたみたいですね。
長くして水を溜めた方が良かったんじゃ無いですか。
手洗いの排水も N字形 にして排水を溜めているでしょ。
原因は解りませんが、下水の匂いだとしたら一度下水配管類の洗浄を依頼したら如何ですか?
或いは排水トラップが設置されているはずですが、もしかしたら故障しているか、設置場所が極端に遠いか。
排水トラップの点検からされたら如何でしょう。
(^o^)
書込番号:25826755
5点

【解決しました】
>入院中のヒマ人さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございました
排水ホースを洗濯機に接続せずに運転したところ、臭いはなかったので、ホームセンターで300円くらいのエアコンの排水ホースを買って、お風呂場へ排水を流すことにしました(洗濯パンは設置していないため)
やはり洗濯機からの下水臭だったようです
洗濯機の使用での下水臭は全くなかったのですが、この様なこともあるのですね
やっと無事に乾燥機が使用できます
ありがとうございました
書込番号:25828067 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



衣類乾燥機 > イルコ電子 > ESTILO ILD-321UWB-JP
たまたま寄ったホームセンターで、税込み二万円で売っていたので、迷わず買いました。
処分価格だったのかな?
写真の通り、箱は大きいです。
実際購入してみて毎日使っています、シャツ1枚、下着1枚、薄いデニムのズボン1枚、靴下1足ぐらいであれば、約1時間ぐらいで乾いちゃいます。
なぜか、中のLEDが光らない。点け方がわからない。説明書にも書いてないので困ってますが使えてます。
書込番号:25806548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-63 [都市ガス ピュアホワイト]
大人3人家族です。
洗濯機は8kgタイプ。
毎日の洗濯量は洗濯機半分からやや上。
満タンになる事はありません(2回に分けたりしてます)
縮んでは困る仕事の制服は除き、全てを乾太くんには入れないので6kgで十分かなと思いますが、
夏の薄手布団、冬の厚手の衣類3人分、シングル毛布1枚は6kgで大丈夫なのか?
シワ問題も気になり、大きなドラムで回した方がシワになりにくいと聞きました。
例えば6kg分の洗濯物を乾かすのに、6kgタイプ、9kgタイプ、どちらを使っても乾太くんは洗濯物の重さを感知?するそうで、
時間・使用料金は変わらない、と言う口コミを見ました。
逆に9kgだと余計な電力、ガス代がかかる、とも見たことがあります。
乾燥時間はそんなに気にしてません。
サイズはどちらも置けます。
一体どちらが本当なのか、実際に使っている方のご意見を聞かせてください。
4点

>犬さまさん
>デラックス6kgか9kgか?
9Kgをお勧めします。
電力、ガス代については、乾燥量に合わせて、タイマーを使用すれば良いのでは
書込番号:25783486
4点

9kgが良いと思います。
余裕のある方がいいです。
少ない時でもバスタオル等を入れると乾燥時間が速くなるそうですしね。
乾燥すれば止まりますから気にしないで。
フィルターは様子を見てこまめにね。
書込番号:25783577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>犬さまさん
こんにちは
使用している人は少ないようですね。
評判は6キロの方がいいみたいですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001520656_K0001520652&pd_ctg=2111
難しい判断になりそうです。
書込番号:25783622
1点

>犬さまさん
我が家も3人家族ですが、12kgの洗濯機と9kgの乾太くんを使っています。
毛布、タオルケット、シーツなどを土日にまとめて洗うと、2回に分けないと無理ですね。
毎日少しずつ洗うなら6kgでも良さそうですが、9kgが置けるのならそのほうが良いかと思います。
台所はIHなので、ガスは乾太くんのみ使用です。
真冬で月10000円くらいです。
電気代はモーターだけなので、大してかからないと思います。
書込番号:25783638
4点

>湘南MOONさん
タイマーを使用!
考えてもいませんでした。
慣れてきたら、この量なら何分だなと分かってきそうですね。
ありがとうございます!
書込番号:25783854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
バスタオルは裏技としてよく見かけますね。
あれは乾いたタオルが、他の濡れた洗濯物の水分を取ってくれるから?ですか??(無知でスミマセン)
1枚だけ、毎回犠牲になってもらう専用のタオルを用意しておけばいいんでしょうか?
乾燥すれば止まるなら、大きなドラム容量で少量でも電気、ガス代がそれほどかからないんだと助かります。
やはり9Kgかなー、と気持ちが揺れてます。
書込番号:25783865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オルフェーブルターボさん
私もこの数少ない口コミを何度も読みました笑
6Kgか9Kg、本当に悩みます。
何故8Kgデラックスが出ないのか。。。
書込番号:25783877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
9Kgが置けないならすっぱりと6Kgに決めるんですが、置けてしまうのがまた悩ましいです。
毎日洗うので6Kgでも良さそうですが、ラグって乾燥機にかけられますか?
ポリエステル100、135p、185pです。(タンブラー乾燥はダメとなってます。別に縮んでもいいです)
こういう物を思い立った時に洗って乾かしたいので、やはり9Kgかなあ、と。
またこのくらいのラグとか敷物って9Kgならはいるんでしょうか?
書込番号:25783910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬さまさん
我が家ではカーペットやラグを使っていないので洗ったことはありません。
大きさ的には入るでしょうが、折り目がつくのが心配です。
書込番号:25783981
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
そこは自己責任ですね。
書込番号:25784159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに乾太くんオーナーさんは、全てを乾太くんに入れてるんでしょうか?(麻やニット除く)
また6Kgでもシングル毛布1枚は余裕で乾燥出来ますでしょうか?
書込番号:25784164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬さまさん
スーツやスラックス(水洗いできるもの)は、陰干し指定なので入れませんよ。
書込番号:25784328
0点



【使いたい環境や用途】
浴室のくぼみ(高さ197/横幅73/奥行き70)にビートウォッシュと縦置きで使用したいと考えています。
【重視するポイント】
ドラム式(現状)→縦型洗濯機+乾燥機
に変更したい(洗濯の効率化)
【予算】
15-20万
【比較している製品型番やサービス】
パナソニック
【質問内容、その他コメント】
現在2階浴室のくぼみ(高さ197/横幅73/奥行き70)に日立のドラム式を設置しております。これをビートウォッシュ+乾燥機にしたいのですが、メーカーの使用条件を見ると「壁から4.5センチ以上あける」「クローゼットの中に入れて使用しない」とありました。
このくぼみに設置すると、最低でも5センチづつくらいは間を開けることは可能ですが、両壁及び奥(全面開口部以外)は囲われている状況です。
今までこの場所で乾燥機を使用したことがありません。買い替えのタイミングで、今まで通りドラム式を置いた方が良いのでしょうか?
狭い空間で使用されている経験者の方のご意見など伺いたく書き込みをさせていただきました。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25782146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は乾燥機なる物を使ったことが無いのですが、
此所の口コミでは乾燥機に【排気】設備が必要な機種の話が出てきます。
機種選定で考慮はされていますか?排気・排水設備不要ならパスしてください。
乾燥機は洗濯機の上、すなわち2段積みになると思いますが、重量物を乗せても大丈夫か(多分、写真を見れば大丈夫かな)、乗せるためのラック寸法の確認(洗濯機の使い勝手に問題無いか?)ですかね。
後は洗濯機と乾燥機の同時使用での電気設備(コンセントの数、ブレーカー容量)のチェックぐらいかな?!
(^_^;)
書込番号:25782172
1点

>たろちゃんぺさん
>浴室の洗濯機用くぼみに入れて使用?
寸法的には入りそうですね。
気になったのはビートウォッシュの上に直接置くのですか
置いた場合には共振することが考えられます。
コンセントは別途配線されるのですか15A以上になるのでは
左上の方にあるブレーカーボックス?は考量されていますよね。
書込番号:25782255
2点

専用の台を取り付けて2段は難しいのでしょうか?>湘南MOONさん
書込番号:25782266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろちゃんぺさん
乾燥機の除湿方式に水冷を選べるなら、
その場所でも排気湿度を気にする必要はないと思います。
ただ気になったのが効率化が理由ということで、
洗濯時に乾燥もしたいのだと感じましたが、
ドラムだと洗濯から乾燥まで連続動作なのに、
別々だと洗い終わりを確認してから入替えしてまた操作なので、
そのあたりが後々面倒にならないかが気になりました。
書込番号:25782287
2点

複数の人がそれぞれで使用したいため、ドラム式の場合だと一回の洗濯乾燥が終わるまで次の人は待たなければならないのですが、洗濯機+乾燥機ならこれを解消できるのではないかと考えています。故障してもどちらかを取り替えればいいですし。ただ乾燥機の振動や音がドラム式と比べてどの程度差があるのか?これも悩むところです。>KEURONさん
書込番号:25782420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろちゃんぺさん
自分も台の上に載せて使用していた時期がありましたが、
音は洗濯機の脱水の方がうるさいので、
正直乾燥機自体の振動や音が洗濯機より気になったことはありません。
書込番号:25782558
1点

なるほど。となると問題は熱ですね。水冷式の単独乾燥機というものがあるのでしょうか。。
書込番号:25782638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろちゃんぺさん
水道ホースが必要だから単独だと日立もパナも無さそうですね。
ハイアールの機種はヒートポンプだから空冷よりも排気は心配無さそうですが、
サイズ的に上に設置は無理そうなので、
衣類乾燥機を専用台に載せてあげて、
出来るだけ壁から離して排気を上下に逃がす感じにすれば、
そちらの場所でも問題無いと思います。
自分の場合は写真よりも天井が低く、
横に30cmほど広い状態でしたが、
排気を左と下に逃す感じでも使えていました。
書込番号:25782924
1点

>KEURONさん
ありがとうございます。同じ日立で5キロのものだと幾分奥行きが短いようなので、迷っております。ドラム式を買うとすれば8、9月、、縦型はもう今買わないと遅いですよねぇ、、ビートウォッシュの7キロは某大型量販店では在庫切れでした。。
書込番号:25783149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





