
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 4 | 2018年3月27日 08:15 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年3月7日 13:25 |
![]() ![]() |
62 | 4 | 2018年3月6日 21:43 |
![]() |
6 | 0 | 2018年1月23日 11:38 |
![]() |
37 | 5 | 2017年12月31日 15:22 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2017年12月29日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1週間前に買って、4度ほど回してみたのですが、ハッチの淵のゴムのところに大量の埃と砂がついてしまいます。
毎回掃除機で吸っているのですが、こんなにつくものでしょうか?
本体側と蓋側両方についています。
書込番号:21452846 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あり得ると思います。
糸くずフィルターの毛玉を
スポンジ代わりにして
ドア内側のゴミを回収してました。
書込番号:21453049 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

砂が付くってことは、洗濯の段階でちゃんと洗えてないってことやで〜。
書込番号:21453250 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なるほど…子供服が多いのできっとちゃんと洗えてないんですね。こんなに砂が出るものか?と思ってました。
画像は少し掃除機で吸った後&いつもより量少なめなので、砂の量はそんなに多くないですが、
普段はもっとついちゃってます。
砂はまだしも、埃が付くのはおそらく仕様ですよね。
毎回掃除機で吸います。
書込番号:21454685 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

我が家はパナソニック使用です。
先ず、ふたガラスの隣パッキン?ゴム製の箇所は埃が付きます。
パッキン以外の場所には砂が付きます。我が家は皆大人の為
砂は探せば見つかる程度です。埃もわずかです。
衣類乾燥機を使ったから分かっただけで、ほとんどの家庭では
天日干しの為気付かないだけです。
洗濯機で取り切れなかったものが乾燥機で引っ掛っただけです。
余談ですが、パナソニックは2台目で、代々取っ手部分など樹脂
の部分が極端に 弱いです。(いやになるほど毎回)
次は日立か東芝を考えています。
書込番号:21707541
7点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N55FX
はじめまして
よろしくお願いします
7〜8年前に購入し、ここ数ヶ月キュルキュル音が鳴ってたのですが、先日からいよいよヤバそうなキーキー音に変わりました!
乾燥もしますし、音以外には問題ないように思います
修理を頼もうと値段を調べるとだいたい訪問に5000〜8000円、修理に20000〜30000円と言われて、新しく買おうかと迷ってる矢先このスレを見て
皆さんご自身で修理なされていてすごいなぁと思ってました!
私はまったく機械いじりがわからず、こわいのですが、自分でできるならやってみたいです。
でも、そんな私ではやめておいた方がよいでしょうか?
もし私でもできそうであれば再度ご相談にのって頂けますと幸いです。
書込番号:21655108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾燥機は、裏蓋を開けると大きなドラムを平ベルトで回しています。裏ふた側に、ファンを回している丸ベルトがあります。
キュルキュル音は、ベルトの鳴きか、丸ベルトに亀裂があるかもしれません。裏蓋を開けた状態で回してみないとわかりません。
電磁弁を使ったブレーキ(ふたを開けるとすぐ止まるのはこれです)がついているので、パットがあたっているかもです(オープンリールデッキのブレーキと同じ構造でした)。ただ、ベアリングは使われていると思われるので寒いときに音が出るようならベアリング音も考えられなくもないですが、あまりないのではという気がします。
平ベルトは丈夫です。丸ベルトは特殊ベルトですが、アマゾンでも売られているから需要があるのでしょう。
古いナショナルの乾燥機が昨年壊れました。丸ベルト(シリコン製のベルトみたいでした)が切れましたが、アマゾンで見つけて、購入し、中の鉄板を切って加工して取り付けました。
普通に使えています。平ベルト(ドラムサイズと同じ大きさです)も、もう30年近くになりますが、亀裂等もなくよく切れないものだと感心しました。品質の良い部品をたくさん使っているのだろうという感じがしました。当時は、メードイン海外製家電はなかった時代です。
書込番号:21655243
2点

裏蓋開ける時点で、けっこう多くのネジを外すことになり、かつ、種類の違うネジがあるので、その時点で大半の人が嫌になりますので、試しにやってみてはどうでしょ。
それ以前に、台かなんかに固定してあるので、それの固定してあるネジを外して高い位置から一人で持ち上げて下ろす時点で大半の人がめんどくなるかもです。
書込番号:21656605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



衣類乾燥機の下の洗濯機の買い替えなのですが、今度のは乾燥機用の排水ホースの受け口が洗濯機側に付いていません。
洗濯パンの排水溝に(目皿や排水溝の構造により)ジョイント等も取り付けられない場合、乾燥機の排水ホースを直接パンにまで垂らして ホースの先を 排水溝の近くに置くことしか出来ないのですが、そういう使い方(排水の仕方)でもよいのでしょうか?
そういう排水の方法しかない場合それでいいですか。
そういう排水の仕方をされている方もいらっしゃるのでしょうか。
洗濯排水ホースは直接パンの排水溝に突っ込んでいます。
書込番号:21643253 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そういう排水の仕方でまったく問題ないですよ。
要は、排水できればいいだけなので。
書込番号:21643307 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

返信有難うございます。
目皿に小さな穴がいくつか空いているのですがそのそばに垂らしておいていいのでしょうか?
穴は小さ過ぎてホースは入りません。
5kgで大体2リットルの水が出るときいたのですが、チョロチョロと出てくる感じでしょうか。
その排水方法で気をつけた方がいいことはありますか?
最近の洗濯機は排水ホースの受け口が無いタイプが多いですよね。又、このタイプの乾燥機は大体何年くらい持つものでしょうか?仕様頻度にもよると思いますが 。
書込番号:21643941 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

目皿に近くに垂らしておくだけでまったく問題ないですよ。
私の感覚では、2リットルも出てくるかなー?という印象で、普通に洗濯機で脱水までされたものなら、そこまで大量に出てくるかんじはしませんが、まぁチョロチョロ程度だと思います。
排水方法では気をつけることはないですね、むしろ、こまめに、乾燥機のフィルターを掃除機で吸って、綺麗にしておくことのほうが重要です。フィルターを綺麗にしておかないと、乾燥に時間がかかって寿命が縮むので。
何年持つかについてですが、これも頻度次第で、毎日、延々と何回も動かしていて稼働時間が10時間を超えるような、美容室やスーパーの精肉部門なんかだと、1年半で摩耗でキーキー音を立てはじめて、部品交換で2万〜3万かかりますね。
まぁ個人使用で使う分には、毎日使うわけでないなら、週2,3程度なら、5年は大丈夫だと思いますが、壊れても摩耗する部分を入れ替えれば、長く使えますので、壊れることを恐れて頻度を減らす必要はないかと思います。
書込番号:21646182 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

洗濯機を載せているパンの中に排水ホースを垂らしておくだけでいいです。うちはそのようにしています。
パンがなかったときには、洗面器を置いておきました(電気屋にそう言われました)。
書込番号:21655261
15点



【ショップ名】 ビックロ ビックカメラ新宿東口店
【価格】55,640円(コジマネットと同額)
【確認日時】2018/01/22
【その他・コメント】
「専用ユニット台 N-UF11-S」と合わせて68,912円(家電リサイクル料金込み)。
送料、5年長期保証、セッティング料金無料
ポイントは、NH-D503が1%、N-UF11-Sが10%。
6点



購入したばかりなのですが、通常モードで回しても一時間弱で止まります。もちろん乾いていないのですが、都度追加で回さないとならないのでしょうか?
初期不良かと思いメーカーに連絡し来てもらいましたが、通常モードは乾かないので、60分で2~3回回してくださいと言われました。これでは夜間などに回して朝には乾いているというようなことができず不便です。
以前の東芝製のでは乾くまでずっと回っていました。
皆さんのもこのような状態でしょうか?
書込番号:21429200 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こちらも同じ症状かと思います。
乾燥していないのに45分程で終了してしまいます。
その後、何度回しても45分程で停止します。
購入店舗で交換対応してもらいました。
交換後は途中で停止することなく乾燥させることができました。
未だ「標準」コースの使用のみで他の機能は使用していません。
初期不良だったのかもしれません。
書込番号:21471225
7点

☆はっちぃ☆さん
電源いれてモード選ばずにスタートして乾くまで動き続けるんですか?
45分程度で止まるのは故障ですかね?
書込番号:21471652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーに問い合わせ来ていただきましたが、修理の方にも乾くまで連続運転するような使用はありませんと言われました。
これは初期不良なんでしょうか?皆さんのが乾くまで動くのであれば交換していただきたいものですが。
書込番号:21471684 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>すぴっつ犬さん
電源(オートオフ)切/入を押して、スタート一時停止(これっきりボタン)を押したのみです。
乾くまで(2時間超)動き続けます。
電源入れた時点で、「ふんわりガードボタンの上」と「強」と「標準」が点灯している状態です。
エアハッチは閉まっている状態です。
>はるくんばぱさん
ふんわりガードボタンを押して、ふんわりガード消灯させても「標準」コースで2時間以上運転できることを確認しました。正確には今回は2時間22分で乾燥できました。昼間のみで夜間の確認はしていません。
関係無いですが、未だ電源のオートオフは確認していません。
残念ながら私は技術サービス員ではないので、故障・初期不良の判断はできません。
今回の交換は購入店での対応であって、メーカーでの対応ではないので、購入店に相談された方が良いかと思います。
書込番号:21473492
4点

元々は連続運転が出来るものならば安心しました。
年明けにでも再度メーカーに問い合わせするか、購入先に連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21473796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



衣類乾燥機 > リンナイ > 乾太くん RDT-52S [LPガス]
かんたくんの見積もりにガス会社に来ていただきましたが、マンションでは設置できないと言われました。
マンションの規約で外壁は共用部であり穴あけできないという理由で、これはまあそのとおりなのですが、
それ以外の方法で設置したという方がいらっしゃったらその方法とどのような業者(ガス専門店?リフォーム業者?・・・?)に依頼したか、概算費用を教えてください。
うちは
築10年以内
22階建
設置希望場所から窓まで5~10m
天井高3m(設置希望場所は2.3mほどで窓までの間に天井高3mの部屋を挟みます)
TESの床暖房、浴室乾燥機あり
換気扇は浴室、トイレ、全室の集中換気
ベランダには洗濯物干さないという管理規約あり
という環境です。
よろしくお願いします。
書込番号:21467314 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





