
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年12月24日 04:11 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月24日 00:23 |
![]() |
1 | 6 | 2011年12月5日 10:24 |
![]() |
4 | 1 | 2011年11月8日 07:17 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年9月21日 10:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月18日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N55FX
こんばんは。
2点ほどお聞きしたのですが
@乾燥中の揺れ具合はどのくらいのものでしょうか?
たくさん入れると固定していなかったら落ちてきそうなほどかなり揺れますか?
A乾燥機底面に差し込む排水ホースの円周はどれくらいでしょうか?
また、排水ホースを差し込む差込口は、乾燥機の背面から何センチくらいのところにありますか?
というのも、専用のスタンドを買った方がいいのかもしれませんが、今後の買い替えのことも考えるとスチールラックの上に置いて使用する方法も検討してみたいと考えています。
お分かりの方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
この機種は2005年の発売以来、長年モデルチェンジされていませんね。
96年製のDE-N4Sを使っていますが、ドアハンドルが破損し、
修理パーツが入手できないので、買い替えることにしました。
乾燥機能に不具合はないので、モッタイナイ話なのですが。
ところで、
(いつもの)ヤマダ電機と(初めての)ケーズデンキで迷っています。
どちらも、配送設置、リサイクル回収品の取外しの費用は無料なのですが、
ケーズデンキには長期無料保証(3年)が付いており、
ヤマダ電機には付いていませんでした。
今回、洗濯乾燥機をヤマダで買うので、
そのポイントを使って、一緒に買いたいところなのですが、
ケーズの長期無料保証も魅力に感じています。
3年保証ってどうなのでしょうかね?
短いので意味が無いようにも思えはします。
又、私は有料の長期保証についてはあまり付けないタイプです。
因みに、96年製のDE-N4Sは、
10年程度?経過してから、ベルト交換を一度してもらっただけです。
0点

結局、ヤマダ電機で買いました。
配送料金(1,575円)と長期保証(5%)が有料となりましたが、
その分を上回るポイントを付けてもらえました。
ケーズデンキと支払額は同じでしたが、
ポイントが残ったこと、保証期間が5年になったこと、
何より、先週買った洗濯乾燥機と一緒に配送設置してもらえることに大満足です。
川崎幸店では、1円以上の買い物をすると
ケイタイdeポイントが500ポイント以上加算される独自サービスもありました。
(来店のみだと200P以上)
書込番号:13933141
0点



早速の返信ありがとうございます。
そうですか、自動停止するぶんには構わないのですが、ロックなどかかって途中で開閉できないのではと思っていたのですが、一応途中で開閉できるんですね。
書込番号:13809275
0点

ロックは無いと思いますよ。
取説6ページにありました。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/CD-ST60.pdf
なお衣類が熱くなってると思いますので実際に途中であける時はお気をつけ下さい。
あとこれ実際に見ると意外に大きいのでご注意ください。
w64x52xh64
重さ23kg
書込番号:13809296
0点

説明書の、14ページ、「死っておかれると便利なこと」の、
・「運転中に衣類を追加しない」 の説明の中に、
「やむをえず追加される場合は、一度電源を「切」にしてから再度運転してください。」
とありますから、一応はできるようです。
書込番号:13809349
0点

ごめんなさい。
>「死っておかれると便利なこと」→、「知っておかれると便利なこと」
不吉ですね。^^;
すみません。m(_ _)m
書込番号:13809365
1点



以前使っていた乾燥機が壊れたため、安く買い換える事の出来るこの機種を購入しました。
使ってみると、音はかなり静かで以前の物との違いに驚いたほどで買い換えて良かったと思っていたんだすが、使っているうちに脱衣場全体にだんだん下水のようなニオイがするようになりました。
何処からなのかハッキリは判らないのですが、以前はまったくしなかったので乾燥機からだとしか思えません。
乾燥した衣類もしばらく取り出さずにおくとそのニオイが付いてしまいます。
設置は説明書どうり出来ているはずだし、何が原因なのか全く解りません。
そういう場合はたいていこんな理由っていうのが有ったら教えてください。
0点

うちも同じのつかってますが、安くても昔の乾燥機程、音もうるさくもなく乾燥し終わると自動的にスイッチ切れるので全然いいですよ〜。下水のような臭いはないですが…。機械の中に湿気でも溜まったりしてカビが発生してるのかもしれないですね。専門家でないので、よくはわからないですが…一度見てもらった方が無難かもしれないですね。
書込番号:13737652
4点



サンヨーのCD-ST60が壊れたので、このたびこちらに買い替えました。
大きさはやはりこちらがでかい。高さがあります。
音は、こちらがずっと静かです。
操作性は、こちらの方がいいかな。15分だけとか、短くできるのは意外にいい。
ただ、タオルの仕上がりは CD-ST60がふっくらしています。サンヨーはスチームで仕上げますから、きっとその効果でしょう。
フィルターの掃除は、サンヨーのティッシュで代用できるのはいいですが、結構めんどくさかったです。こちらはシンプルですから、フィルターに関しては好き好きかなあ。
総合的にみると、 CD-ST60の人気はわかりますが、今回は気分が変わってこちらで正解、ってくらいの差でした。
1点



容量の大きいものを探しています。現在サンヨーの6キロを使っていますが、故障のため買い替えを検討中。サンヨーは扉が閉まらなくなったりといったトラブルがちょくちょくあったので、これをそのまま買い換えるのはやめました。そこで、表題の通り迷っています。0.5キロの差は目をつぶって、例えばフィルター交換などの使い勝手など、教えて頂けたら嬉しいです。
0点

東芝【ED−60C】取扱説明書 お手入れ(18〜19ページ)
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=69668&fw=1&pid=10470
日立【DE−N55FX】取扱説明書 お手入れ(30〜31ページ)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/de-n55fx_c.pdf
※やはり、容量の大きい東芝の【ED−60C】の方が良いと思います。
書込番号:13506490
0点

ありがとうございます!
やはり少しの事でも、容量は大きいにこしたことはないですね。
東芝、注文しました!
書込番号:13515170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





