
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月25日 15:37 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月17日 18:26 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月22日 15:07 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月18日 23:25 |
![]() |
9 | 5 | 2009年8月3日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月1日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


15年以上使用した衣類乾燥機が故障、洗濯機は2年前に購入したばかりなので、ドラム式の洗濯乾燥機も良いが高い、また現在使用の洗濯機も無駄になるので衣類乾燥機を価格comで探したところ、三洋のCD-ST60の評判が良かったので購入しようと思い、近くのコジマ、ヤマダなど見たが、現在はドラム式洗濯乾燥機が主流のため、衣類乾燥機は在庫も置いてなくて
取り寄せ商品、長期保証も付かず高い、そこで価格comを参考に購入先を探したところ
ケーズデンキ様が配達地域で長期保証付き、リサイクルも可能なので購入依頼し今日17日
設置してもらいましたが、購入設置もスムーズにでき、15年も前の据付器具にも問題なく設置できて良かった、この商品は音も振動も静かでしわも出来にくく満足でした。
まだ、まだ衣類乾燥機のみの商品も必要なので、高級で高いドラム式洗濯乾燥機の開発のみでなく、安価で性能の良い衣類乾燥機をこれからもメーカーには開発販売してもらいたい。
1点



こちらの掲示板を参考にCD-S451を買いました。
4人家族で4.5キロは容量が少ないかしら?と思いましたが
なんのなんの!じゅうぶんです。
一番のオススメはフィルターにティッシュペーパーを使えること。
一回の乾燥で出る綿ゴミが結構多いんですね。
こまめに取り替えられるので助かります。
ただ、ちょっと惜しいのはCD-S451だけ扉の丸い穴から中が見えないこと。つまんないかな^^;)
これから乾燥機を買われる方、こちらオススメです!
1点

>ただ、ちょっと惜しいのはCD-S451だけ扉の丸い穴から中が見えないこと。つまんないかな^^;)
そう、確かに中が確認できそうな暗い色のプラスチックの窓がありますが、
パッキン付きの内蓋にさえぎられて中はまったく見えません。
これは多機種の部品流用でこうなってるのではないかと思います。
通販で買った場合、そこにがっかりしますが、中をどうしても見たいというそこまでの理由も無いわけで。
しかしちょっと詐欺っぽいんじゃないかと、そんな気もそこはかとなくしないわけでもないのです。
あと、ちょっと作動音が大きいですね。
しかし性能は問題ないです。ティッシュペーパーを使えるのは確かに便利です。
書込番号:6488499
0点

ドアガラスBだったか、ST-60の内窓が使用可能の可能性があります。メーカーに確認して、可能なら2千円以内で購入出来ます。取り換えも自分で出来る程度の簡単な作りですよ。
書込番号:10193883
0点



ここの最安値の店で買おうとしたら、古い乾燥機をリサイクルするのに、リサイクル代以外に設置料金も支払う必要があることがわかりました。
私の場合、東芝の乾燥機台に設置するので、「メーカーが違う」と文句を言われそうなので、設置は自分でやるつもりです。
つまり、私の場合は、設置料金は無駄なだけでなく、設置業者との間の余計なトラブルの原因にもなりそうです。
そこで、ダメモトでLABI渋谷で交渉したら、\49,000+リサイクル料だけで済みました(ポイント無し)。納期も今度の日曜日です。
結果的に、支払総額が、3千円近く節約できて、大満足でした。
あと、おまけで高級陶器をもらいましたが、これは友人にあげるつもりです。
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
ナショナルやシャープなどは、とうにステンレス製のドラムに変更しているのに、日立製は未だにプラスチック製であるため、使用しているうちにドラムにカビが発生し、やがて衣類にもその匂いがついてしまうとのことで、相当苦情があると、量販店の店員さんから聞きました。
他社より優れた機能があっても、このような致命的な欠点があるのでは、とても購入出来ないと思っています。
そこで、既に購入してから1年以上経過しているユーザーの方に、カビの発生状況をお尋ねします。
それにしても、如何にコスト削減と言えども、少しでも改良を重ねるべきなのに、それを怠る日立というメーカーには、がっかりさせられました。
2点

使用一年と二ヶ月ですが、まだカビ臭はしないですね。
きっと永遠にカビが出ないと信じています。
木ならカビが出るんだろうけど、プラなら大丈夫でないの?
カンソウキの内側を濡れたまま放置することもあり得ないしねぇ。
なんだかなぁ...
書込番号:5440665
1点

プラスチック製ではなく、鋼鈑に吸音シートが貼りつけてあるのですが、旧機種DE-N4S3(ステンレス採用クッションドラム)を2〜3年間使っていた間ではカビやカビ臭が出たことはありません(2〜4日に1回脱水後からのフル乾燥で使用)
衣類乾燥機でステンレス内装のドラムを採用しているのは松下と三菱(松下製OEM)です。
シャープの物は日立製なので日立同様です(旧機種なので背面はステンレスが使われた『ステンレス採用クッションつきドラム』かもしれません。これも円周の面は樹脂シート張りです)東芝も樹脂シート張りです。
書込番号:5443667
3点

量販店の店員といっても、本当の店員とメーカーから販売ヘルプで来ているエセ店員がいます。
今回のはエセ店員か、よほど不勉強な店員だったのではないでしょうか。
一昔前の洗濯機ならともかく、乾燥機ではドラムの材質でカビ云々は ほとんどないと思います。構造的な問題は分かりませんが、材質で言えば、この類のものでプラでカビが生えるならステンレスでも生えます。
うちでも8年間使って、いまは他人に譲りましたが、カビの臭いなんてなく、故障知らずでした。
もう少し製品を含めたいろんな知識を得て、変な店員もどきに踊らされないようにしましょう。
そのような状況で、アイコンからすると かなりの分別のあるお年だと思いますが、書き込みの表現はよろしくないですよ。
書込番号:5454347
1点

便乗質問ですが、お願いいたします。
現在シャープの全自動洗濯機を使っており、乾燥機の購入を検討中です。シャープの製品は日立のOEMとのことですが、確かにカタログを見ると、仕様、サイズ等、同じです。洗濯機じか付けのユニット台も、取扱説明書を見ると同一製品に見えるのですが、日立のものを流用できますでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。
書込番号:5497948
2点

衣類乾燥機に生息可能なカビとは、どんなのでしょうか?70℃を超える環境で生息するカビもいるかも?30年以上何台か乾燥機を使い裏蓋を開けて修理したこともありますが綿埃以外見たことがありません。
書込番号:9947739
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





