
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年5月17日 10:39 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月4日 11:29 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月31日 16:39 |
![]() |
14 | 2 | 2008年3月27日 21:00 |
![]() |
2 | 0 | 2008年3月16日 14:23 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月8日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナショナルのガス乾燥機を21年使いました。とうとう寿命のようなので買い換えようと思います。ナショナルはガス乾燥機の製造を中止したようなのでリンナイか東京ガスの製品を予定しています。
ところで稚拙な質問かも知れないのですが、ガス製品の設置(交換)は素人が自分でやってはいけないのでしょうか?資格を持った人(エネフィット)を呼ばなければいけませんか?その場合、設置費用はどの位かかるのが妥当なんでしょうか?
1点

現状のガス接続がワンタッチ式のガスコードであれば一般人がやっても構いません。買い換えのときはガスコードも取り替えましょう。
排気も資格はいりません。安全面もガス消費量が少なく、不完全燃焼防止装置もついていますので問題は少ないでしょう。ただし漏れると湿気で大変なことになりますから気をつけて。接続部はテープ巻きなどしてください
書込番号:7584598
1点

遅くなりましたが、回答有り難う御座いました。中古品を買い、自分で交換しました。問題なく動いています。
アドバイス、大変役に立ちました。有り難う御座いました。
書込番号:7818104
0点



NH-D402(乾燥容量4kg)か502(5kg)のどちらにしようか迷っています。
今は4kgを使っています。
厚手の毛布などの時にちょっと小さいかな?って感じていました。
5kgのお持ちの方、意見をお願いします。
0点

私は、大は小を兼ねるで502をお勧めします。
我が家では乾燥機は必需品なのでもう毎日フル回転です。
ただいま502が調子が悪く、買い替えをする予定です。
いつもいっぱい入れすぎて負担が多いと思われます。
当然大きい方が、量ができる分、電気代も多くなると思いますので
検討してください。
どちらかではないですが、今は洗濯機と一体のもの、浴室乾燥機と時代は
便利になる一方です。当然、投資、維持費は・・・ですけどね。
書込番号:7760301
0点




ごみはすごい毎回取れるのはいいけど、
毎回ばらして、ブラシや掃除機出してきれいにしようと思ったら結構大変。
しかもあらゆるところにごみがつきます。
ドアの周りとかスキーマに付いて乾燥機全体が汚れる感じですね。
年寄りが「らくらくフィルター」ばらしてまた組みたつのに結構困難する気がします。
コインランドリになれっている人はびっくりすると思います。
1点



最近この機種を買いました。以下は使った後の感想。
1.予約機能がない為、深夜電気使うときに、予約ができなくて、起きて時間がなったら手動で押す仕方ない、しかしちょっと眠たいよ。
2.乾燥後、自動的にソフトキープに入り(シワつきを少なくするため)、5分10秒間送風運転して、約2時間行なってから、その後自動的に電源が切れるよう設計しているため、乾燥後手動で切らないと、2時間運転するので、余計に電気代がかかってしまいます。困っています。別にシワがあってもいいじゃない。とかソフトキープを選択できるようにするか、ほんとうになにを考えているかな。消費電力が1200w以上があるのに。電気代が無視できないね。
2点

ソフトキープの運転はヒーターなし(ドラム回転と送風の間欠)なので電気代は微々たるものです。
また予約がないのは国内のドラム回転式除湿型電気衣類乾燥機としては標準的なことです。(外国製には遅延スタートのついた製品もありますが)
書込番号:7595333
10点

返事はありがとう、別にソフトキープ機能はいらないと思うけど・・・・金持ちの人は電気代は気にしないが、普通の人は気になりますよ。しかも家は子供がアレルギ体質だから、外に干せない為大変です。
書込番号:7595401
2点



電気屋さんでは天井が高いせいか小さく感じましたが、
いざ我が家に来たらマンションには大きく感じるくらいで、
かなりたっぷりの量、カッターシャツとトレーナーなどを一緒に
乾燥してもどちらの衣類も軟かくしっかり乾燥してくれます。
以前ドラム式洗濯乾燥機NA-V80で大変ひどい目にあったのでよけいにそう思うのかもしれませんが、、。
2点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
はじめまして!!九州在住の6畳一間のボロアパートに住む、便利家電が欲しい大学生です。。
一人暮らしがはじまって一年経ってようやく気付いたのですが、
僕のアパートのベランダは朝の数時間しか陽が当たらず、洗濯物がいつも生乾きです。
そこで今回思い切って衣類乾燥機を買うことにしました。。
そこで質問なんですが、
うちはユニットバスで洗濯機はベランダ設置です。
そこで衣類乾燥機もベランダに設置しようと思うのですが、
衣類乾燥機はベランダに設置しても大丈夫なものなのでしょうか?
もともと屋外を想定していないようなイメージがあるのですが…
どなたかお答えいただけると嬉しいです。
ベランダの幅などは調査済みで、振動などは学生アパート街なので全く問題ありません。
この頃の大学生は贅沢だなどといわずに、ご教授の方お願います。
1点

洗濯機はすでにベランダ設置との事ですが、いずれにしても雨風の吹き込みが心配ですね。
通常は、洗濯機上部にスタンドで・・・が一般的ですが、ベランダの広さに余裕があれば、床置き用のスタンドもありますから、検討してみて下さい。
ただ、物の割に金額がそこそこするので他のブロック類でいくらでも代用できます。
安定感が得られて、底面の排水口を塞がなければ大丈夫です。
書込番号:7355894
1点

>>デジタル苦労人さん
やはり雨風の吹き込みが一番のネックですよね…
どなたか実際にベランダで使っている方の感想を聞けるといいのですが…
スタンドの方はブロック等で代用可能とのことでしたので、自作で行きたいと思いますww
為になるご教授ありがとうございます!!
書込番号:7358600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





