
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月22日 01:18 |
![]() |
6 | 6 | 2006年6月8日 01:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月7日 18:28 |
![]() |
1 | 1 | 2006年6月7日 15:06 |
![]() |
1 | 0 | 2006年5月31日 12:50 |
![]() |
1 | 7 | 2006年4月28日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


衣類乾燥機 > 東芝 > ターボパワー ランドリエ ED-401
この機種ではないのですが、90年に購入したED−D40G1という
衣類乾燥機で十分な乾燥ができなくなりました。新たに購入するのも
悔しいし、洗濯機とペアで使うタイプなので別な乾燥機がうまく据え付け
られるかどうかも不安でしたので、修理を試みることにしました。
近くの東芝テクノネットワークさんに電話をしたところ、部品が判れば
お頒けしますが、故障内容の相談だと、サービスマンは日中で払って
いるし戻ってくる時間もはっきりしないのでお答えしかねる、お急ぎ
でしたら…と川崎の電話番号を教えていただきました。
川崎に電話をして症状を説明したら、ドラムは回っていますか等の質問を
受けた後、それはファンを回す丸ベルトを交換してください、中のホコリ
も掃除してください、という回答を得ました。即答でした。
リードタイム1日で部品が届いたので、交換作業をしました。
裏蓋を開けると、なるほど!すごいホコリ…。掃除機を10分くらい
かけた後で、隅に層になって溜まっている綿ボコリが両手で3杯すくえる
くらい取れまして、16年の年期を感じました (^^; 。
ベルトの交換は至って簡単で、2,800円+消費税だけで完璧に
直りました! まったく回答通りでした。
16年前の製品のベルトを供給してもらえるのですから、↓のyamtaさん
の場合とは大違いでした。
実は、数年前に洗濯機の方も洗いから脱水に移行しなくなったことが
ありました。原因は水位センサーではないかと見当を付けて、今回と
同様にテクノネットワークさん(当時そういう名前だったかどうか
わかりませんが、いずれ同じところ)に相談したところ、水位センサー
原因説に同意していただき、5,000円ほどの部品を頒けてもらって
無事直しています。
東芝テクノネットワークさんが親切なおかげて、10万円近く節約に
なっています。あまり親切すぎると東芝の製品が売れないのでは? と
心配したくもなります。
そのうち、奥さんからも「いつまで古いのを使わせる気?」とか不満が
出るかも… (^^;
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
現在、ドラム式一体型を使用していますが、
すすぎ(洗剤残り)のトラブルがあり、
買い替えを検討しています。
乾燥機を単体で購入したことがないので、
乾燥時の湿度、温度の上昇がどれくらいなのかが分からず、
不安に思っています。
残念ながら、賃貸なので、ガス式が設置できません。
設置場所の洗面所は窓がなく、換気扇が上部にありますが、
とても小さくて、動いてるのかどうかも不明なぐらいです。
こういった悪環境でも使用可能でしょうか。
この機種の、「仕上げ乾燥」が良いなと思っているのですが、
エアハッチから、中の湿った空気が出てくるとなると、
多機種よりも湿気るのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

現在一体型で、実際に乾燥もされているんだったら、
乾燥時の熱気や湿気はそんなに大差はないんじゃ
ないですかね。
我が家でも、狭い脱衣所で使っていますが結構熱気はこもります。
仕上げ乾燥で、エアハッチをあけて使う場合は
ある程度部屋干しなどして、半乾きの衣類を入れるので
そこまで湿気がこもるって感じはしませんね。
まあ、うちは電気代節約のため必ず一度部屋干ししてから
仕上げ乾燥のみで使用しているので、
洗濯直後の衣類を乾燥させた場合はちょっと分かりませんが・・・
でも、買って損はしないと思いますよ。
しかし、三段ボックスさんのように一体型からあえて別々のタイプに買い替えようとされる方って結構いらっしゃるんですね。
私の友人の所も、洗濯と乾燥が同時に出来ないとか、洗浄力が弱いとか言って普通の別々タイプに買い換えてましたが・・・
書込番号:5144626
2点

こんにちは。私が使っているのは13年前の日立製ですが、ご参考になればと思います。
去年までうちは転勤族で賃貸住まいだったため、窓の無いお風呂や簡単な換気扇しかない洗面所はしょっちゅうでした。
乾燥機使用中は確かに温度や湿度が上がるため、換気扇をつけ洗面所の扉や周りの扉も開けていました。リビングにも熱気が入り込んできて蒸し暑い時は、リビングの扉だけ閉めてエアコンの除湿をかけてました。
湿度の感じ方は人それぞれですが、私は湿度より温度が上がるように感じました。でもうちは仕上げ乾燥だけだったり、フル乾燥の場合でもすごく溜め込んで乾燥するわけではないので、短時間で仕上がりそれほど苦にはなりませんでした。
2ヶ月前に大音響と共に乾燥機が壊れ一体型を考えましたが、ゴムの交換だけでうそのように直ったことと、なんと言っても上質な仕上がりが捨てがたく、ゴム交換して使い続けることになりました。
今は除湿機能のある便利な一体型もあり悩まれると思いますが、よく考えて納得の行く買い物をされてくださいね。
書込番号:5145030
1点

komeyone11さん、返信ありがとうございました。
エアハッチからの湿気は少ないんですね。
確かに、エアハッチの使い方からして、洗濯物の水分は少ないはず!
言われてみれば。。
でも、目からうろこでした。
カタログを読んでいても、想像できなかったんです。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
一体型から別々のタイプへの買い替えは、結構あると思います。
私が使っているのは、ドラム式だったので、乾燥力は良かったんです。
乾燥時の湿度、温度の変化も、水冷式のため、ほとんどなかったんです。
でも、肝心の洗浄力が・・・
本来、洗濯なら縦型の動き、乾燥にはドラム方の動きが適しているように思います。
そういった別方向の方向性を、何とか一つにしてしまうには、
まだまだ技術的に無理があるのかなぁという気がしています。
別の商品でよいのがあるかも知れませんが。
もう少し、考えて見ます。ありがとうございました。
書込番号:5146461
0点

抹茶あめさん 、返信ありがとうございました。
実際のご使用経験、とても参考になります。
具体的で、とても分かりやすかったです。
ありがとうございました。
温度の上昇は、すごそうですね。
一体型で、温度、湿度の変化がない乾燥を知ってしまうと、
蒸し暑さは、結構ストレスになりそうです。
使用頻度が高いほうなので、エアコン+乾燥機で、
電気代も気になるところです。
でも、それを超える上質な仕上がりと13年以上も使える性能は、
やはり良いですよね。
これまでは、乾燥時間も長くて、においにも悩まされましたから。
もう少し考えてみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5146553
0点

すみません、補足いたします。
リビングに熱気が入ってきたのは、狭いマンションで洗面所のそばがすぐにリビングだったからです。
換気扇をつけ、洗面所を閉め切れば他の部屋への熱気は押さえられますが、かなり部屋が暑くなるため私は乾燥機と洗濯機が傷まないか心配で周りの扉を開けていました。
でも中には扉を閉めて乾燥されている方もいらっしゃるようですし、今の乾燥機は13年前のものとは違って、排気量も違っているのかもしれません。今の一体型や新製品の乾燥機を知らないため、知識不足で申し訳ありません。
詳しい方のお話なども、お聞きになられた上でよく考えて決断されてくださいね。
書込番号:5147984
1点

抹茶あめさん、ありがとうございます。
我が家も、リビングと洗面所の位置が近いんです。
ですので、抹茶あめさんさんの書いていらした状況が、
我が家と重なり、とても良く想像できました。
私も、洗面所のドアを開けて乾燥機を使うと思いますし。
13年前の製品より、よくなっている事に期待したいです。
近くのヤマダ電機の店員さんがもう少し詳しければ、相談できるのですが・・。
自分にとってよい製品を購入できるようにがんばります!
ありがとうございました。
書込番号:5149852
0点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
今使っている乾燥機が日立なのでスタンドがそのまま使えるから日立にしなさいと電気屋さんに言われました。
DES73と言うスタンドですが、DE-N45FXを取り付けられますか?
0点

こんにちは。日立のお客様相談センターへ聞けば、教えてもらえますよ。私も直付けスタンドを使用していますので、日立の洗濯機の新製品が出るたびに今の台に取り付けられるか聞いています。
10年目位から聞き始めてますが、洗濯機が壊れる気配が無く13年目に突入してしまいました。
書込番号:5147912
1点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
購入して2ヶ月ほどたちました。
一体型の洗濯乾燥機が主流になりつつある中、
洗濯しながら乾燥ができるメリットを重視して
この機種を選びました。
ここ1ヶ月ほど、雨続きということもあり
乾燥機が大活躍してくれました。
うちは、子供が2人いて洗濯物の量もハンパじゃないので
本当に助かります。
電気代もある程度気にして、1日部屋干ししてから
仕上げのみに使うようにしています。
この機種の仕上げコースはなかなか使い勝手が
いいです。
かなりつめこんでいるのですが、約30〜40分で
仕上がります。
肝心の電気代も思ったほどではなかったので
一安心です。
まだ、これから梅雨のシーズン。
出番はまだまだ多そうです。
1点



衣類乾燥機 > 日立 > あとは着るだけ DE-N45FX
今、衣類乾燥機の購入を検討中です。
そこで、質問があるのですが実際利用していらっしゃる方、教えていただけますでしょうか?
乾燥機は固定して使わないと、使用は無理なのでしょうか?
それこそ振動がすごいのであれば床に置いて使うものなら
倒れてしまうのでしょうか?
住んでいるマンションが狭いので、出来れば使用する度に出し入れが出来れば良いなぁ・・と考えておりました。
メーカーの保証を受けれないのを覚悟で海外で使用する予定でおります。
IH炊飯器も余裕で使える変圧器を持っておりますので、消費熱量を変圧するのはまず問題がないと思います。
宜しくお願いします。
0点

電気の除湿型衣類乾燥機(本機種もこのタイプ)は床や棚に直接置いて使うことはできません(ガスの排気型なら可能)
底面に給排気口があり、排水ホース接続部もあるためです。
また専用のユニット台のように狭い台では固定しないと運転中の振動で落ちる可能性があります。
しかし通気や排水を考えると専用ユニット台(洗濯機直付け、自立、床置き用の簡易)を使うのが無難でしょう
また重さは何とか一人でも上がりますが大きく持ちにくいので頻繁な移動は辛いと思います
書込番号:5022055
0点

海外で変圧して使用と言うことですが、それはもったいないです。日本の物は100ボルト15アンペアの限界で乾燥時間も長いですよ
書込番号:5022171
0点

早速の返信有難うございました。
大変に感謝致しております。
ところで、日本の物は100Vが限界と書いてありましたが、それは変圧していない通常の出力の事をおっしゃっているのですよね?
また、日本の物が弱いという点、それは海外商品と比較しての事なのでしょうか?
今の私の問題は・・
@海外(現在私が住んでいる国)で売ってる商品に乾燥機だけというのが無い。
A今の洗濯機を取り除いてはならない。(大家の物なので)
Bワンルームマンションの窓が1つしか無い家でして、洗濯して室内干しをしてもなかなか乾いてくれない。特に雨の時は最悪です。
という訳で、日本の乾燥機を考えたわけです。
日本の乾燥機は、節電に優れていて、昔の乾燥機みたいに乾燥機を使用した後の衣類の縮みがほとんど無いと聞いています。
書込番号:5026802
0点

単独乾燥機がないんですね
あるならば電圧の高い国の仕様の方が熱量が稼げるのでわざわざ変圧するのはどうかなと思ったのです。
衣類の縮みですがヒーターによる温風とドラム回転のタンブル乾燥ですから縮む物は縮みます。
熱によって縮む化繊ものはヒーター弱に切り替えたり風乾燥コースを使えば対応できますが、綿ニット製品など機械力をかけながら急速に乾かすことで縮むものはそれでも縮みます(風乾燥なら大丈夫かもしれませんが乾かない可能性があります)
肌着などなら縮む分を考慮してやや大きめを買うといった対応も考えられます
以前の物にはセーターやドライマーク衣料を乾かすドラムを回さないコースがついていたのですが、本機種にはありませんからドラム回転乾燥に耐えうる物しか乾かせません
書込番号:5026827
0点

早速の返信有難うございます!!
なるほど・・・勉強になりました。
実は、ここに書き込み質問させていただいたのは
この機種が一番売れ行きが良いということで、それなりに購入を検討している私にとっては一番勉強になることがあるかな・・?と思ったからです。
ですので、もう少し色んな機種の特徴を勉強してみても良いかなと思っております。
例えば、sanyoのドラム式の物などに心動いておりますが
商品を良くご存知のようですが、個人的にはどのメーカーをお勧めされますか?
sanyoが良いと思った点は、縮みが少ない、掃除が簡単(広告から)、利用者が使い勝手が良いと褒めてたからなのですが、でも、どれもこれも似たり寄ったりなのかしら・・??
何の情報もない素人の私にとって大変勉強になっております。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:5026852
0点

基本的にドラムを回しながら温風で乾かすと言うことに変わりはありませんので、どれを選んでも極端な差はないと思います。
音の静かさなら松下(三菱)、外干しの仕上げ乾燥なら日立、東芝とサンヨーは使ったことがありませんのでなんとも言えませんが静かさについてはスペックから見ると問題ないようです。
書込番号:5029731
1点

そういちさん
ご丁寧に今までお付き合い下さいまして有難うございました!
結局、ナショナルのD402にすることにしました。
本当にそういちさんには感謝の気持ちで一杯です。
書込番号:5031766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





