
このページのスレッド一覧(全6625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2021年8月27日 10:24 |
![]() |
29 | 1 | 2021年8月26日 10:48 |
![]() |
8 | 1 | 2021年8月22日 19:35 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年9月1日 12:00 |
![]() |
30 | 8 | 2021年8月19日 13:00 |
![]() ![]() |
45 | 6 | 2021年8月17日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-CBS2700
この電子レンジ・オーブンレンジの購入を考えています。
このレンジには、耐震に利用できるネジ穴あるいは突起等はありますか? 皆様レンジの耐震対策はどうされていますか?教えて下さい。
3点

取説 13ページ 別売り品で転倒防止用金具が売っています。
A195A-1K20 1,100円
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS2700_manualdl.html
書込番号:24308930
2点

設置が製品を4面で囲んでラックに入れた場合、隙間が少ないとこの金具は付けられません。
書込番号:24308934
2点

特に対策はしていません。
「備えあれば憂いなし」
分かってはいるんですが、面倒くさがり屋なもので、ついつい。
書込番号:24308968
1点

レンジは重量の割に高さがないため(重心が低い)、冷蔵庫ほど頑丈な転倒対策はしていません。
ただ、カップボードからズレて床に落下はするかもしれないので、念のため本体脚の下に耐震ジェルマットを敷いてます。
書込番号:24309569
1点

質問者のレオメロです。
MiEV様、ラヴヴォク様、タマゾン川でフィッシング様 書き込みをありがとう御座います。
取説を見ました。確かに転倒防止金具のことが載っていました。このネジを利用して地震対策ができそうです。皆様、ありがとう御座います。
書込番号:24309853
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FS300
スタートボタンだと思い間違えて取消ボタンを押している。というオチでなければ故障じゃないですか?
購入したばかりなら、販売店に連絡して初期不良対応してもらうのがいいと思います。
書込番号:24308510
8点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS907
ごはんと肉じゃがを同時に温められると謳っていますが、冷凍食品も2品同時にあたためめられるものなのでしょうか?
上段と下段に冷凍食品を置いて同時にあたためられたら便利だと思いました。
4点

>ゆ党さん
こんにちは。
上下段同時温めは無理だと思いますよ。
理由
・赤外線センサーが下段の監視が出来ないため
・電磁波を発生するのがしたからなので、温めむらが出るのと、&以下の理由
・角皿ではレンジ温めが出来ないor両面焼きグリルだとエネルギーロスが大きい
…です。
しかし、底面に横に並べて置くことで、冷凍2品同時も可能です。
書込番号:24303332
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD3000
【質問内容、その他コメント】
購入を考えてますが、事情により
使用中に蒸気がでないのであればパントリー
内に設置できたらと思います
蒸気がでる、また他にパントリー内の設置、使用に
不安材料等があればどなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:24300912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神木凪さん
こんにちは。
使い方とパンドリーの環境によりますね。
通常なら取説に書いてある離間距離で良いですが、
蒸気が出ないか?って言えば、過熱水蒸気調理をすれば確実に出ますし、レンジでも水蒸気は発生します。
パンドリー内を乾燥させたいなら悪材料になる事はあっても良い事はありません。
また、匂いが出るもの(魚とか)を焼く予定があるなら匂いがこもるのであまりお薦めはできないかなと思います。
書込番号:24301648
1点

お答え頂いてたの気づかず申し訳ありません
わかりやすい説明ありがとうございます(^^)
友人の代理で聞いたのですが、友人も参考になったようで
とても喜んでました
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:24318056
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS2700
新品購入後5年使ってる
T社の最上位機が壊れかけ異音など…
そろそろ買替えを検討している状況です。
2800番台は今年中に発売されるのでしょうか?
1500番台、2018年6月発売
2600番台、2019年10月発売
2700番台、2020年6月発売
上記の3年間の短期動向だと
憶測になりますが、今年も6月〜10月なのかな?
機能的に、これ以上何を追加するのか…
私的には、出尽くした感が…
皆さんは、どう思いますか?
書込番号:24291553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

家電は既にどれも機能のてんこ盛り状態ですが売るためには型番変えて出しますよ。10月ぐらいじゃないでしょうか?
我が家もパナソニック製品使ってますが型番の末尾がちょこっと変わっても機能は何も変わっていないと思いながら買い替えています。
書込番号:24291584
3点

>機能的に、これ以上何を追加するのか…
>私的には、出尽くした感が…
>皆さんは、どう思いますか?
その機能一度でも使ってるんですか?
使った事があっても何回も使ってますか?
どの機能も使い果たすなら、新機種を買えば良いし、大して使わないなら自身で再考慮すれば良いでしょう。
大概の人は使う機能は限られている。
とにかく新機能を試したい人は新しもの好きだということでしょう。
(^_^)v
書込番号:24291602
3点

>お肉が大好き!さん
NE-CBS2700のクチコミをご覧ください。
品番は違いますが販売ルートの違いだけで物はBS2700 と全く同じです。
書込番号:24293043
1点

>お肉が大好き!さん
こんにちは。
東芝から買い替えということは、仮にオーブン機能はパワー不足になったとしても良いという考えなのかな?
たまたまかも知れないけど、私が試したパナはそうでしたし、割り切って買った日立も想像以上にオーブンパワーは東芝に劣っていました。
あまりオーブンにこだわらない使い方だとしたら、関係ないのかも知れませんが。
書込番号:24296708
0点

期待して10月まで待ってみようと思います^_^
書込番号:24296800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーーんさん
5年保証終了の1ヶ月後に壊れかけっぽい状態
昔、親が使っていたレンジレンジがNational製で
壊れたイメージが全然記憶に無く
たまたま?かも知れませんが(^^;
Panasonicなら10年使えてほしいと
期待を込めての乗換え検討中なのです。^_^
書込番号:24296822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前に使っていたオーブンレンジはナショナル製でしたが、20年以上使ってました。
まだまだ使えましたが、流石に機能面で2700に買い替えた次第です。
他の家電で東芝、シャープ、日立を使ったことも有りますが、どれも性能機能面、故障、使い勝手など最悪でした。
特に最近買った日立製の扇風機は強でも風量が弱く完全にハズレで、中国製の方がよっぽどましです。
性能や使い勝手はパナソニックが私的には相性が良いです。
書込番号:24297195
6点

>お肉が大好き!さん
多分ですが、2700の新型後継機は当分出ないと思います。
正直言って現時点では高いですが早く買って美味しい料理作りを楽しんでください。
私事ですが、料理にまったく興味無かった私が、カレーやケーキを作って楽しんでおり、そんな光景を見て嫁は、「天変地異が起こらなければ良いが」と談笑してます。
書込番号:24297540
8点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FS300
【困っているポイント】
調理のたびに扉に蒸気が付きびしょびしょになります。
ひどいときは水滴が扉の下に垂れてきてしまうのでレンジの下を拭き取らないといけない状態です。
【使用期間】
5か月
【利用環境や状況】
一日1〜2回1〜4分程度の調理に使用、カップボードの上に置いています。
【質問内容、その他コメント】
以前使用していたレンジではこの様な事は無かったのですがこちらのレンジは蒸気センサーだからかなと思っていました。
ですが、さほど長い調理時間でもないのにこの様な状態ではもっと時間のかかる料理に使うのが不安です。
メーカーに問い合わせる前に購入した方の状況をお伺いできれば幸いです。
27点

ユーザーじゃないですけど、
説明書の「故障かな?」にも
「庫内やドアに水滴が付着する→気密性の高い設計になってるため水滴が付着します。冷めてから拭き取って。」
と書いてあるので恐らくそれで正常な状態なんだと思いますけど。
あとはラップして温めるべき料理にをラップしないで加熱すると
料理が加熱されるあいだかなりの量の蒸気が庫内に拡散しちゃうので
水滴が多く付くかもしれませんね。
書込番号:24286627
6点

ご回答ありがとうございます。
やはりメーカーに問い合わせてもその様に返されるというのは想定しております。
ラップや蓋ありの容器で加熱した際もかなり水滴が付くので毎回拭き取らなければならずストレスを感じています。
それまで使用していたレンジに無かった現象なので水滴の付き方がどの程度なのか
購入している方に状況を伺いたかったんです。
水滴の付く原因によっては買い替えを考える際はどの様な点に注意して選定すれば良いのか
参考にできればとも思っております。
書込番号:24286932
3点

>hosigataokuraさん
スチーム調理が出来ると謳っている商品は皆、機密性が高く、水蒸気が抜けないですね
違う機種ですが、うちでは調理後冷蔵庫の半開きみたいに1センチぐらい扉に隙間を開けた状態にしています。慣れて半開きにするクセがつきました
書込番号:24287130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
扉を開けると水滴が雫になって下に流れ出すので
水滴が少ないときは少し時間をおいて水滴が乾いてから開けるようにしています。
スチーム機能があるものが蒸気で濡れる事は知っていましたので
スチーム機能の無い物を選びました。
こちらのレンジはスチームと言ってもオーブン使用時角皿に水を入れる
だけのものでレンジ事体にスチーム調理の機能はありませんのでここまでの状態は想定外でした。
近頃は蒸気を逃さないタイプが主流というところもあるんですね。
書込番号:24287268
0点

ラップやそれに準じたフタをしても拭かなきゃいけないくらいの蒸気が都度扉につくんですか、それはメーカーに問い合わせ案件かもです。
うちの個体はラップ等をちゃんとすれば拭かなきゃいけないほどの水滴はつきません。ラップをふわっとして蒸気の逃げ道を作ったときでもそんなに扉につきません。
たまにラップなしの水分量の加熱をしてめちゃくちゃ拭かなきゃいけないことはあります(それは自然な現象ですが…)
ごく普通の使い方なのに毎回拭くのめちゃくちゃ面倒ですね…汗
書込番号:24293622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まつ525さん
ご返答ありがとうございます。
参考になりました。
一度メーカーに問い合わせしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24293859
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





